2021年11月30日のブックマーク (8件)

  • №1,247 邦楽セレクション “ aiko ” | 「カブトムシ」 - d A G U ' s エ ン タ メ 通 信

    ■ 目 次 プロローグ aiko カブトムシ エピローグ 純ちゃんのおまけ - Blog Ranking Lists プロローグ おはようございます、MCの白石です 日のテーマは、邦楽セレクション ❝ aiko ❞  です おはようございます、アシスタントの真行寺(しんぎょうじ)です それでは、さっそくわたくしの方からお送りするナンバーをご紹介 させて頂きます「カブトムシ」です ! では、皆さん 楽しんでってくださいね (✿╹◡╹)b ワープ!!.   .    . . ............................................... き、きえるぅぅぅ。。。( ̄□ ̄ *)( ̄□:;.:... ( ̄:;..::;.:. :::;... ... .. . .  . . .      .    . aiko aiko(アイコ、1975年11月22日 - )は、日

    №1,247 邦楽セレクション “ aiko ” | 「カブトムシ」 - d A G U ' s エ ン タ メ 通 信
    keikoto1
    keikoto1 2021/11/30
    aiko好きです!
  • いつの間にか💦💨 - 合格医学部の日記

    早いもので、もう11月も終わりですね🙄 家から見える景色、遠い山ですが積雪しました。 その景色を見るだけで寒さが増しました😞 バイトに行く娘のためにエンジンかけに車に行くとパリッパリッに凍ってました。 とうとうそんな時期🥶 マイナス5℃ エアコンだけでは寒くて、ストーブもつけました。 灯油代高いからあまり使いたくないのにな😥 共通テストまで50日をきって、ここからはあっという間なのは経験済みです💦 過去問中心に頑張ってる息子。 なかなか明るい顔にはなれません😞 唯一トナだけが息子を笑顔にしてくれます。 トナいなかったら殺伐としてただろうな😱 私は、年末にむけて掃除を✊ カーテンを一か所ずつ洗おうと、まずは寝室のを。 一度にするとバテるので。 洗濯もたくさんたまってたので、天気の良い昨日ジーンズとか厚いのを干しました。 お風呂の水が残ってたので、外まわりのサッシを掃除。 サッシ

    いつの間にか💦💨 - 合格医学部の日記
    keikoto1
    keikoto1 2021/11/30
    柚子安いですね!このくらいたっぷり入っていたら、柚子ポン作りたいですね✨皮はピールに。なんにしても香り最高です(*´ー`*)
  • 生前予約 - 合格医学部の日記

    皆様は葬儀の予約されてますか? 事前に予約すると割引になります。 縁起が悪いからしないという友人がいる中、短命家系の私はすでに予約済みです。 さすがに主人のは縁起悪くて予約する気になれませんが😅 私は父母の葬儀を出すにあたって、この地域の二つの葬儀会社を利用しました。 父の時に利用したところは母はあまり感じよく思わず、自分でもう一社の方に予約を入れてました。 その結果、私は2社を比較することができて、母の葬儀を出した会社の方がいいなと思い、営業にいらした時に予約をしました。 父と母は母の希望により立派な葬儀をしました。 母はそういうことをとても大切にする人でしたので、私は忠実に守りました。 私はというと、自分の時は家族葬でこじんまりがいいなと思っています。 家族とごくごく親しい身内、私でいうと、義父母と主人と娘と息子だけでいいと思ってます。 近しい親戚でさえ、遠方からくるとなると、それな

    生前予約 - 合格医学部の日記
    keikoto1
    keikoto1 2021/11/30
    お墓を早めに用意すると、気がかりが1つ減って、長生きするのかも知れないな~と思いました。子供達のためにも早めに準備するのが正解かもですね!
  • ワケ - なんてことない毎日だけど

    ようやく気に入った家具を見つけ リビングの模様替え、一気に進んでます。(^-^)v あとは照明を決めるのみ。 なんとか、年内には完了するかな? ちょっとワクワクです。*\(^o^)/* それにしても 夫とは今回もwwああでもないこうでもないと ホント、よくモメました。(^^;) 夫と私、むかしから何か決めるのに すんなりいった試しがないんです。(>_<) 同い年で遠慮がない上 ふたりともがワガママだから まっ、当然と言えば当然なんですけどね。(笑) それで、結果どうなるかというと 夫になんやかんやと煩く言われ 面倒になった私が 「じゃ、好きにすれば?」 とっとと戦線離脱してしまいww 慌てた夫が、妥協案やら打開策やら 必死でひねり出すってのが 我が家の大方のパターン。(笑) つまり 最後まで責任を果たすとか始末をするのは 夫ってことです。σ(^_^;) 先日、ブロ友さんがコメントの中で 長

    ワケ - なんてことない毎日だけど
    keikoto1
    keikoto1 2021/11/30
    『続いて来たのは相方のおかげ』と言える関係こそ、長く続く秘訣じゃ無いですかね。相手への感謝の気持ちが伝わる素敵な記事です✨
  • 新居に住む前から準備していた【クリスマスツリー】早速お目見え! - 「Kish」i-smart life!

    新居の為に準備していたクリスマスツリー! まだ見ぬ「新居」を想像して買ったクリスマスツリー 格的なクリスマスモードはこれからかな? 終わりに 新居の為に準備していたクリスマスツリー! こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 今日は今年初めて車の温度計が 「0℃」を表示していました🥶 寒かったですねー冬ですねー❄ つい先日までは家の中が こんな感じだった我が家😃☟ ハロウィンが終わったら クリスマスツリー🎄をすぐに 飾るんだろうなぁと思っていました😊 すると案の定、ほんの数日後 仕事から家に帰ると 窓がこんな感じに☟ 我が家の駐車場側の窓がクリスマスモードに😄 お!!これは クリスマスツリー 飾ったな😃 と、思いながら家に入ると やっぱり!!🤗 新居に初めてお目見え「クリスマスツリー🎄」 クリスマスツリー 出したよー🤩 大きさちょうどいいね! ピッタリで良かった😃

    新居に住む前から準備していた【クリスマスツリー】早速お目見え! - 「Kish」i-smart life!
    keikoto1
    keikoto1 2021/11/30
    クリスマスツリー素敵ですね✨うちも引っ越してから買おうかなと思ってましたが、娘が欲しがって。小さいの飾ろうかなとも考えてます。
  • おうちでジンギスカン!子供達にも大人気!道民のソウルフードだぜ! - とーちゃん子育てと釣り日記

    北海道民の大好きなジンギスカン!久しぶりにべました。子供達もジンギスカンが大好きで、久しぶりにべたいとの事です。やりますか! ジンギスカンは羊のお肉ですよ! こんな感じのタレ付きのジンギスカンが北海道では売ってます。タレ付きなので野菜と一緒に焼くと野菜にも味が付いてそのままべれます!かんたんです。 今回は後片付けも楽な様にカセットコンロとフライパンを使ってジンギスカンをしますよ!ホットプレートやジンギスカン鍋でべる事もあります。お店だとジンギスカン鍋ですよね。おうちジンギスカンだと最後の片付けも考えないと、ですね(笑) タレがはねたりするから新聞紙を敷いてやります。 あと、すいませんカセットコンロも錆びたりしてますがいつも魚釣りで使ってるのでご愛嬌ってことで(笑) 今回は野菜とうどんも一緒に入れていきますよ! 芋や玉ねぎ、かぼちゃなんかが美味しいのですが、今回はもやしとうどんだけで

    おうちでジンギスカン!子供達にも大人気!道民のソウルフードだぜ! - とーちゃん子育てと釣り日記
    keikoto1
    keikoto1 2021/11/30
    すごい!山盛りご飯マンガみたいですね(笑)ジンギスカンは北海道生まれの夫の大好物です✨久しぶりに食べたくなりました❗️【源たれ】気になります。
  • ダイソーの材料700円分で子供たちがクリスマスリース作り - 育児猫の育児日記

    ダイソーの材料だけでクリスマスリースを作ってみよう 手作りクリスマスリースの材料は全部ダイソーで揃えました クリスマスリースの材料だけでなく道具もダイソー 子供達でクリスマスリース手作りできたかな? ダイソーには材料だけでなく出来合いのクリスマスリースも売っています ダイソーの材料だけでクリスマスリースを作ってみよう 季節の行事を出来るだけ大切にしたいと考えている育児。 www.ikujineko.com www.ikujineko.com www.ikujineko.com 秋を楽しんでいたらあっという間にクリスマスシーズンですね。 コロナも随分落ち着いているので、11月26日金曜日、学校と幼稚園が早く終わった子供たちと久しぶりに近所のショッピングモールへお買いものに行くと、お店のなかはどこもかしこもクリスマス一色。 いたるところにクリスマスツリーやクリスマスリース、イルミネーションが

    ダイソーの材料700円分で子供たちがクリスマスリース作り - 育児猫の育児日記
    keikoto1
    keikoto1 2021/11/30
    手作りのリース素敵✨お子さん達も100円ショップで材料を選ぶのからワクワクしたでしょうね🎄☺️今年はまだ用意していないので、時間があれば娘と作ってみたいなと思いました。
  • 初めての一人暮らし。関連する記事一覧 For Spring 2022  2022年3月26日版 - 一人暮らし、はじめますか?

    わたしの単身赴任生活(現在も進行中)の立ち上げの経験をもとに、これから就職・進学・離婚等で一人暮らしを始める方の参考になれば幸いです。 2021年11月30日以降、リライト記事を投稿するごと、こちらも更新していきます。 来年、2022年1月下旬には、予算総額を見ていただける予定です。 1.  家電製品 2.  家具 3.  寝具 4.  カーテンとラグ 5.  バス用品 6.  トイレ用品 7.  ランドリー用品 8.  キッチン用品 9.  洗剤 10.  自転車 11.  パソコン 12.  梅雨対策に必要なもの 13.  猛暑対策に必要なもの まずは、CMです。 最近、こちらは好まずともよく耳にする話ですが、女性も年齢を重ねていくと、体の変わり目でもうメンタルにも響くような辛い日々が、ほんと長く続くみたいですねっ。 という井筒屋の、はたまた職場の紅一点のマドンナにえらく好評なのが、

    初めての一人暮らし。関連する記事一覧 For Spring 2022  2022年3月26日版 - 一人暮らし、はじめますか?
    keikoto1
    keikoto1 2021/11/30
    きちんと記録しているのがすごいです。単身赴任でどのくらいかかるのか分かりやすいです。Amazonと楽天で随分値段が変わりますね~。