あとで読むに関するkeisolutionsのブックマーク (61)

  • で、誰が悪いんだ? という思考になっていた - スナックelve 本店

    うちの兄貴が、みんなであれこれ揉めて大変なときには一切部屋から出て来ないで、やっと話に参加したかと思うと 「で、誰が悪いんだ?」(今からソイツをこれからソイツを殴ろうか? 的ニュアンスで) と聞いてくる男であります。皆苦笑です。コイツ脳みそ小学生だなぁ、と。・・・失敬、今日日小学生でも暴力は悪と知っておりますね。 そういう兄を嗤っていたのですが、似たような考えになってたかも、と思ったお話。 ちょい前にAさんとBさんが揉めまして、参加しているコミュニティ巻き込んで大騒ぎになったことがあったんですわ。 AさんがBさんの悪口を延々と公開し、Bさんもそれに応戦、みたいな。 で、先日同じコミュニティのCさんとお話する機会があったんですね。 C「私、あの件は絶対許せない。Aさん大嫌いなの」 それを聞いて私は即座に、CさんはBさんとは仲がいいのかな? と思ったんですよ。そうしたらCさんは続けて C「だか

    で、誰が悪いんだ? という思考になっていた - スナックelve 本店
    keisolutions
    keisolutions 2022/11/07
    Bが私かな?
  • News Up “現役女子高生 ピル飲んでます” | NHKニュース

    このことばから始まるツイートが話題になっています。どんなツイートを想像したでしょうか。ツイートは途中で“悲しくなりました”とつづられ、“女の子の肩身狭めないで”で終わっていました。(ネットワーク報道部記者 牧真由美 野田綾)

    News Up “現役女子高生 ピル飲んでます” | NHKニュース
    keisolutions
    keisolutions 2019/05/22
    「うろ覚えの知識」でピルのことを軽々しく語らないでほしい。あれはPMS のれっきとした「治療薬」。親が立派でもこんな適当なことしか書けない人ってほんと中身ないわー。同性としてがっかりするブクマ。
  • 「音楽業界は孤独で死ぬ奴が多すぎる。孤独なら俺のところに話に来てくれ」ジョン・ライドン、急死したキース・フリントへの追悼メッセージを発表 (児島由紀子の「ロンドン通信」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/kojima/184513

    音楽業界は孤独で死ぬ奴が多すぎる。孤独なら俺のところに話に来てくれ」ジョン・ライドン、急死したキース・フリントへの追悼メッセージを発表 ★今週明けの3月4日(月)、悲報が届いたザ・プロディジーのキース・フリントに対し、 ジョン・ライドン先生(元セックス・ピストルズ)も追悼メッセージを発表しています。 最近、米メディアTMZに語ったライドン先生のコメントがこれ。 ↓ 「彼(キース・フリント)の死を知って胸が張り裂けそうだよ。彼は俺のいい友達だった。 誤解しないで欲しいんだけど、彼は愛されていなかったんだ。 一人ぼっちのままで長い間ほったらかしにされて、壊れてしまったんだよ。 なんでこの業界ではこんなに多くの人々がほったらかしにされたままなんだ? 孤独なら俺のところに来てくれ、俺はただのジョニーおじさんだからな。 ここで理解しなきゃならないのは、この業界ではもう誰も他人のことを気にかけちゃい

    「音楽業界は孤独で死ぬ奴が多すぎる。孤独なら俺のところに話に来てくれ」ジョン・ライドン、急死したキース・フリントへの追悼メッセージを発表 (児島由紀子の「ロンドン通信」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/kojima/184513
  • 「子どもを持つことだけが、女性の幸せではない」を描いていく「HUGっと!プリキュア」のすごさ

    2018年6月17日。プリキュア歴史に新たな1ページが追加されました。 「HUGっと!プリキュア」に新しいプリキュア「キュアマシェリ」と「キュアアムール」が登場しました。 キュアマシェリ(愛崎えみる)声:田村奈央 キュアアムール(ルールー)声:田村ゆかり その初変身の際、キュアマシェリとなった「愛崎えみる」と、キュアアムールとなった「ルールー・アムール」、“愛”を名に持つ2人の少女は言いました。 「あなたを愛し、わたしを愛する」。 この言葉は「HUGっと!プリキュア」の製作者が子どもたちに伝えたいメッセージの1つなのではないのかと自分は思うのです。 kasumi プロフィール プリキュア好きの会社員。2児の父。視聴率などさまざまなデータからプリキュアを考察する「プリキュアの数字ブログ」を執筆中。2016年4月1日に公開した記事「娘が、プリキュアに追いついた日」は、プリキュアを通じた父娘の

    「子どもを持つことだけが、女性の幸せではない」を描いていく「HUGっと!プリキュア」のすごさ
    keisolutions
    keisolutions 2018/06/22
    なんだこれ
  • ピーチとバニラが統合へ - 共同通信 | This Kiji

    ANAホールディングスが傘下の格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーションとバニラ・エアの2社を統合する方向で調整に入ったことが16日、分かった。

    ピーチとバニラが統合へ - 共同通信 | This Kiji
  • 多くの経営者が魅力的である理由。ー ゴリラに学ぶ「戦わずして勝つ」思考法 - 『週報』北野唯我のブログ

    孫氏いわく「戦わずして勝つ」が最強だが、 これは生物界でも同じだ。 例えばゴリラはドラミングをして、互いの種を攻撃しあうことを避ける。なぜなら、攻撃しあうことは、結果「種としての生存確率を下げること」が明白だからだ。同様に、真に賢い人間こそ、無駄な敵は作らない。優秀な経営者がその典型例だ。 だとしたら質的に考えるべきは、これである。 戦わずして勝つが最強だが、問題は「どうその状況を作るのか?」である 99.9%は、戦略では大差をつけられない。ベゾスでない限りね 先日、リディラバの安部さんと話した。リディラバは「社会の無関心を打破する」を軸に、スタディツアーや、メディアを運営している法人だ。代表の安部さんは、同年代の中では抜群に頭のキレる人物だった。彼と盛り上がった話がある。要約するとそれは 短期的なROIが低い施策の方が、実は、差別化要因になりえる ということだった。 分かりにくいと思う

    多くの経営者が魅力的である理由。ー ゴリラに学ぶ「戦わずして勝つ」思考法 - 『週報』北野唯我のブログ
    keisolutions
    keisolutions 2018/03/07
    ほんこれ。「誰と組むか?」迷っている人も、覚悟決まってる人についていくね。
  • KDDIを退職してビズリーチに入社しました - 人間合格ブログ

    入社3年目を迎える直前の2015年3月31日をもってKDDIを退職した。 ほとんどの人には退職した経緯や転職活動中の話をしていない。 ビズリーチに入ってしばらく経つこともあり、ここで人生を振り返ってみる。 なぜKDDIに入社したのか ・コンテンツに携わりたい(映画音楽等の販促に携わりたい) 小学生の頃から、ずっと死にたいと思っていた。小学4年時にクラス全員に「死にたいと思ったことがある人アンケート」を取った。結果、とても”少ない"とは言えない数の同級生が質問に「YES」と答えた。 そのアンケートをクラスの学級新聞で取り上げたところ、担任に怒られた。当時から問題児だった。中学、高校と進むにつれて希死念慮は強くなり、やがて殺意となって自分の内から外に向けられるようになった。秋葉原で無差別殺人を起こした加藤の気持ちがわかった。というか、あの事件が起こった瞬間秋葉原にいた。自分が加藤になって

    KDDIを退職してビズリーチに入社しました - 人間合格ブログ
    keisolutions
    keisolutions 2018/02/28
    告発系。あとで読もう。
  • 「シンガポールはつまらない」自虐動画の全貌

    「シンガポールは“つまらない”」 先週、シンガポール政府の関連機関である「シンガポールツーリズムボード」が、突如こんな動画をFacebook上にアップした。 シンガポールの観光誘致を推し進めるはずの機関が、なぜわざわざPRの逆をいくかのごとく「つまらない」と自虐する動画をアップしたのか? シンガポールは「つまらない」!?の理由 そもそも、この動画がアップされたきっかけは、TimeOutというウェブメディアが1月30日に発表したランキングにある。世界で最もエキサイティングな都市を、文化べ物、住みやすさ、幸福度などを基準に、世界32都市の15000人を対象にアンケート調査したのだが、シンガポールが見事ワースト2位に輝いてしまったのだ。特に、「文化」では最下位を記録、音楽やナイトライフにおいても低い点数をつけている。 このランキングが先月末に発表されるやいなや、シンガポールツーリズムボードが

    「シンガポールはつまらない」自虐動画の全貌
    keisolutions
    keisolutions 2018/02/17
    カワウソ見たいからシンガポール行くことにした。ビザランはシンガポールにしよう。
  • 京都の町でぶらり適当写真 | Photograpark

    どうもこんばんは どうして撮ったのかわからない写真ってありますよね。私は沢山撮りまくってそこからどうにか上澄みを探していくという感じなのでひっどい写真がかなりあります。例に漏れず、秋の京都旅でもよくわからん写真が多くありボツ行きにしようかなと思ってましたが塵も積もれば山となる戦法で記事にしておくことにしました もしかしたら編集で誤魔化しきれた写真があるかもしれないのでジャンク品を見る感じでご覧いただけたらなと思います 撮り散らかしこいついつも似たような構図撮ってんなって選別をする度に思います。独自の構図ってなんだ…なんなんだ…? この記事の中で一番好きなのはこの写真なんですが他人がいいと感じる写真と自分がいいと感じる写真のギャップに戸惑いが隠せない…ワカラヌ…ワカラヌ… ここから3枚が滋賀の写真です。完全にタイトル詐欺ですなこれは。景品表示法違反だ ここのたこ焼き屋さんBS放送で見たんです

    京都の町でぶらり適当写真 | Photograpark
    keisolutions
    keisolutions 2018/01/22
    “タコなしのタコ焼き”
  • 冬っぽいのに温かい多国籍シンガーCHARM PARKがスゴイ【おすすめ5曲】 - きゃすのキラキラブログ

    韓国出身アメリカ育ち日デビュー 韓国をルーツに持つが、アメリカで8歳から音楽大学卒業までを過ごし、そしてなぜか日でデビューとう異色の経歴を持つCHARM PARK。 よく知らない人のために略歴を下記引用↓↓ ほぼすべての録音を自身で行い、英語詞と日語詞を絶妙なブレンドで独自の世界観を築いている。また劇団キャラメルボックスの劇伴や映画のサウンドトラックなどの他に大橋トリオのツアーサポートや共作、南波志帆のサウンドプロデュースなどサイドワークでも大いに注目を集める。2016年12月に発表された2ndミニアルバムは全国のFM局で大量オンエアされた他に、Apple Music「今週のNew Artist」にも選出されて幅広い音楽ファンに浸透しつつある。 THE CHARM PARKが語るアメリカにも響いてきた日音楽3選 - インタビュー : CINRA.NET サウンド的にはすごく冬っぽ

    冬っぽいのに温かい多国籍シンガーCHARM PARKがスゴイ【おすすめ5曲】 - きゃすのキラキラブログ
  • http://www.kandosaori.com/entry/2018/01/05/164234

    http://www.kandosaori.com/entry/2018/01/05/164234
    keisolutions
    keisolutions 2018/01/05
    これが、ブックマークコメントです! 意外とたくさん書けるので満足度高いですよ! 「あとで読む」とかタグをつけておくことも出来て便利!
  • 男性にとってのセックスと、女性の結婚が等価値だと分かった「ある実験」 - トイアンナのぐだぐだ

    男にとってのセックスと、女にとっての結婚が等価値だとわかった話。 サイバードという会社がある。女性向け恋愛ゲームアプリで、累計1,500万会員を抱える覇者だ。 恋愛アプリが成功する秘訣が掲載されたを読み「ためしに恋愛ゲームをプレイしてみよう」と思ったのが1週間前。とりあえず選んだ「イケメン王宮」から、あれよあれよという間に「イケメン大奥」「イケメン戦国」など7アプリをダウンロード。iPhoneのホーム画面には夫の笑顔、そして並ぶイケメンシリーズのアイコン。罪悪感が湧く。 しかし話を進めて驚愕した。 なんせ、出てくるイケメン男子が次から次へと結婚を迫ってくるのだ。 「正式に婚約を交わしたいのだが……」 「全てをかけて、あなたを幸せに致しますよ」 「早く2人で暮らしたい」 現実の男が決して言わないような結婚同棲、婚約発表のオンパレード。現実世界にこんな男がいたら結婚詐欺師かメンヘラなので、

    男性にとってのセックスと、女性の結婚が等価値だと分かった「ある実験」 - トイアンナのぐだぐだ
  • 女の人を見下す方がモテるんだよ。これは不思議だけど事実。 実際、デート..

    女の人を見下す方がモテるんだよ。これは不思議だけど事実。 実際、デートのエスコートなんかも当に男女同権だったら、女性の方から男性をエスコートしたっていいんだけど 男の側がそんなことを要求したら次はないでしょう? デートプランは基的に男性主導であってほしいでしょ? 世の中が「男>女」であることを前提としたコードで動いていて、数多くの女性もそのコードに従って生活しているんだから どうしたって女の人を見下す男の方がモテるに決まっている。 もともと、フェミニズムってそういうことを暴いて告発することをやっていなかったっけ? どんなに男女同権思想が進んでも、やっぱりデートで引っ張っていってくれない、何かを決断できない男はモテない。 そんなわけでフェミニズムを念頭に置いて女性を尊重しようとする男は蔑ろにされ、 質的に男尊女卑でマッチョイズムに染まった体育会系の男は次々と浮気を繰り返せるほどモテまく

    女の人を見下す方がモテるんだよ。これは不思議だけど事実。 実際、デート..
  • 今すぐやめた方がいい、不幸になると科学的に証明されている5つの行動 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:今よりも幸せになるためには、転職や別れ、長年苦しめられてきた過去のトラウマの解消など、大きな変化が必要なこともあります。この記事で言いたいのは、そのような大きな変化についてではありません。今回は、比較的簡単に変えられるライフスタイルの変化でも、驚くほどすぐに幸せになるという科学的根拠についてです。 生活における一見些細な変化でも桁外れに気分が良くなると、数々の研究で証明されています。些細なことで大きな変化が起こるとわかったら、幸せな気分を壊すと科学的に証明されているものは、今すぐ日々の生活から排除していきましょう。 1. やたらとSNSを見る Facebookは科学と仲良くありません。SNSのフィードをやみくもにスクロールすると、孤独や妬み、自分の生活や人生に対する不満を感じることが多いと、研究でも裏付けられています。最近の研究でも、SNSをやめるとより幸せを感じることが証明され

    今すぐやめた方がいい、不幸になると科学的に証明されている5つの行動 | ライフハッカー・ジャパン
  • 男が育児出来ない日本死ね

    何で!俺は! 男であると言うだけで! 1日に1時間しか娘と会う権利が与えられないんだ! いないいないばあだけでニコニコする可愛い娘なのに。 おむつ替えで動き回る困った娘なのに。 絵を破かずにめくれるようになった賢い娘なのに! 朝8時に家を出て、夜9時に家に帰ったら、寝かしつけ完了しちゃってるよ。 寝顔すら見れないよ! 世の子持ち男性たちは何で平気なの!? この喉を掻きむしられるような苦しさを全く感じないの!? ATMなの!??? 「育休とれば」「お前が主夫やれば」じゃねーよ! 俺が働かないと家計が成り立たないんだよ! 非正規のより正社員の俺のが給料が良いから仕方なく働いてるんだよ! それなのに。 何が「伝統的家族観」だ! な に が 男らしさだあああああああああああああああ!!!!!!!! クソらえ!ネコのうんこ踏め!! ニンジンがそのまま出てる娘のウンコをらえええええええ!!!

    男が育児出来ない日本死ね
    keisolutions
    keisolutions 2016/03/17
    これ書いた人、はてなでブログ書いてる人かな…
  • 炎上ブログの悪循環 - あざなえるなわのごとし

    topisyu.hatenablog.com トピシュさんの観測範囲に入るとラスボス登場感があるのはさておき、子育てとブログなんて話題云々は独身の身には、あまりピンとこない上にブログ名を見て「察し」だったのでスルーだったんですが。 ブログの「炎上」について少し。 【スポンサーリンク】 炎上メシウマ 以前に azanaerunawano5to4.hatenablog.com これで触れたのが今回燃えてるたい焼き~の人。 その頃からこの方、炎上関連はメシウマだと思ってた方なわけですね。 azanaerunawano5to4.hatenablog.com でもね、このブログで行う汚いところはね、書いた人のアクセス数UPになるし、広告収入もそれにともないたんまり貰えるんだよね。 あっちの掲示板と違って、いい燃料をネタにして非難文を書けば金になるんだよ。 ましてやアクセス数の多い人気ブロガーがそれ

    炎上ブログの悪循環 - あざなえるなわのごとし
  • 女は誰かのための「華」や「飾り」じゃないんだよ!

    今日、「わたくし、つまりNobody賞」(←第1回の受賞者は川上未映子)の 受賞式に行ってきた。 今年の受賞者の武田砂鉄の『紋切り型社会』というが好きで、彼の講演を 聞きたかったから。 故池田晶子の旦那さんの開会の言葉は感動的だったし、武田砂鉄の 記念講演会もユーモアに溢れていてすごく良かった。 ひたすら考え続けることや、言葉の大切さを改めて感じたし、 「わたくし、つまりNobody賞」の理念(言葉に対する姿勢と志を認めて、 その表現者と独自性と可能性を応援してゆこうという目的)にも好感を持った。 それなのにさ、最後の最後ですごく腹たつことがあったんだよね。 懇親会が終わって、最後、会場にいる30人くらいで記念撮影を撮ることになった時。 1列目に椅子がバーって並べられて、そしたら主催者側の人が、 「は〜い!女性は前の椅子に座ってください〜!」 って言ったの。 は?って思った。なんで女性を

    女は誰かのための「華」や「飾り」じゃないんだよ!
  • タブレットがでかい

    iPad ProというでかいiPadを人に自慢された。 たしかにいいものだった。大きいので絵も描きやすそうだ。 いや、僕も確かでかいタブレット端末を持っていたぞ。 3年前に買ったやつだ。買ったけどあまり持ち歩いていなかった。 せっかくだからあれをもっと使おう。 (この記事はとくべつ企画「でかいもの」シリーズのうちの1です。)

    タブレットがでかい
  • 「あとで読む」はあとで読まないから僕の恋人をでも誘拐してください - 燃えないごみが燃える日

    2015 - 12 - 29 「あとで読む」はあとで読まないから僕の恋人をでも誘拐してください 日常 シェアする はてブ    Facebook  Google+   Twitter    Pocket    先日ふと部屋のデスクトップPCの方を見やると自動更新による自動シャットダウンが行われていた。見慣れた光景だ。どれくらいの頻度で行われているのかは知らないけれど。 PCを再起動させて「Chrome」を開くと、そこにあるべきものがない。【復元】のボタンだ。 なにかと物事を先延ばしにしてしまう癖のある僕は、読みたいと思ったWebページを手当たり次第にブラウザタブにいっぱいに開いては、読まずに放置している。ブログの編集画面、最近気になっているADHDの記事、鍋のレシピ、2ちゃんまとめサイト、 最近気になっている風〇店のHP 、無料で読める手塚治虫のWEB漫画、、、だいたい200近く開いてたん

    「あとで読む」はあとで読まないから僕の恋人をでも誘拐してください - 燃えないごみが燃える日
    keisolutions
    keisolutions 2015/12/29
    あとで読む
  • プロゲーマー【ウメハラ】が「カタン」から学んだこと。 - 神戸でボードゲーム

    自分は格闘ゲームも下手の横好きでやっていて、配信もよく見ています。 「レジェンド」プロゲーマー、ウメハラ氏が出演した先日の「勝ちたがりTV」。 TOPANGAリーグ*1を振り返るトークの中で、意外にもボードゲームの話題が出てきたので、その部分を書き起こしました。 勝ちたがりTV #168「第5期TOPANGAリーグを終えて+ゲスト・ウメハラと軽快なトーク ... ウメハラ氏(以下「ウメ」):画面中央 ボンちゃん氏*2「(以下「ボン」):画面左 ふ~ど氏*3(以下「ふ~」):画面右 (1時間47分ごろから) ウメ:俺でもねえ、格闘ゲームをやるのって、格闘ゲームしかやってなかった頃と比べて、麻雀とか色んなものやった後のほうが格闘ゲームに対する考えって深まったのね。*4 (中略) ウメ:やっぱスト4しかやらないよりも、色々なところからの「このゲーム、こうやんなきゃいけないんですよ」っていう考えは

    プロゲーマー【ウメハラ】が「カタン」から学んだこと。 - 神戸でボードゲーム