タグ

2010年1月11日のブックマーク (3件)

  • ひろぶろ : その記事は既に無いんよ。

    2011年12月01日00:00 by hineri その記事は既に無いんよ。 カテゴリ雑記 今このページを見てるって事は、君は旧ひろぶろの記事を閲覧しようとしてここへ来たんだね。 でもその記事はもう無いんだ。 詳しくはこのブログの「このサイトについて」の所に書いてあるけど、 今“この”サイトを管理している「僕」は初代管理人じゃない。 で、君がどんな記事を見ようとしたのかわからないけど、 その記事は管理人が代替わりする時に消えちゃったってわけ。 正直言って「僕」にもよく分からないんだよ。 どこまでが運命で どこからが選んだ人生なのか まさか「僕」が「ひろぶろ」の管理人になるとはね…。 フフフッ でもまあ、今は「僕」が、面白おかしくもちょっと怖い動画とかをさ、 毎日新しく頑張って更新してるから、是非このブログのTOPへ行って、 最新のオモシロ動画、ネタ動画を閲覧してみてちょ。 だって君は

  • Ruby on Rails/Railsプロジェクトを作るときに最初にやること - アークウェブシステム開発SandBox

    アークウェブシステム開発SandBox Web制作会社アークウェブのスタッフが、システム開発のTips・ノウハウをまとめているWikiです アークウェブシステム開発SandBox アークウェブWebマーケティングSandBox アークウェブWebデザインSandBox アークウェブ アクセシビリティWiki http://www.ark-web.jp/sandbox/wiki/5303.html トップ ] [ 編集 | 凍結 | 差分 | バックアップ | 添付 | リロード ] [ 新規 | 一覧 | 単語検索 | 最終更新 | ヘルプ ] 最初にセットアップするときに毎度やることをメモ 間違ってるところとか、追加することがあるので随時更新します(wikiなので) まずrailsコマンドでrailsの開発ディレクトリを作る rails myproject cd myproject 現バ

  • K-7のAF調整をしにPentaxフォーラムへ - garbages

    昨年7月に購入したPentax K-7ですが、購入当初からK100Dと比べても眠い写真しか撮れないなと思っていました。撮った写真をよく分析してみると、ピントがいまいち合ってないんですね。幸いK-7にはレンズごとにAFを微調整する機能があるのでAFチャート紙を印刷して自力でAF調整を試みていたんですが、どうしてもバチピンにならず、いつしか調整することに疲れて、カメラに触ることすらしなくなってしまいました。 しかし、発売から半年近くたっても世間のK-7に対する評価は落ちず、名機だ名機だと言われているのがなんだか納得いかなくて、また月末には子供も生まれるのでプロの手に委ねてAF調整してもらおうと久しぶりにPentaxフォーラムに行ってきました。持ち込んだレンズは使用頻度の高いDA16-45、FA35、FA31lim、FA50の4で、調整にかかった時間は1時間半程(平日昼間)。調整の結果、体が

    K-7のAF調整をしにPentaxフォーラムへ - garbages