2023年5月30日のブックマーク (5件)

  • 【追記】メンズコスメのマーケティングが抱える何ともし難い現実

    今のコスメがすごくてちょっと心配になるレベルに関連してマーケティング部門からコンニチワ! いやぁメンズコスメ流行ってるねぇ!色んなところで特集が組まれたり男性インフルエンサーが紹介してくれたりなど今や男もメイクをする時代! ・・・と言いたいところなんだけど、私はマーケティング部門の人間なのでお察しの通りポジショントークである メンズコスメのマーケティングで今なにが起こっているのか!? どうしてアナタたち男性は「へぇメンズコスメ流行ってるんだぁ。俺はNot For meだが」と思ってしまっているのか!? それはメンズコスメレビューを依頼した男性インフルエンサーのフォロワーが女性ファンで占められているという何ともし難い問題があるせいなのだ!!!!! YoutubeでもInstagramでもTiktokでも日常的にメンズコスメを利用してくれていて、しっかりと知識があり、メンズコスメを突然紹介して

    【追記】メンズコスメのマーケティングが抱える何ともし難い現実
    kekera
    kekera 2023/05/30
    実際にウメハラがメンズコスメ使っていい感じになっていたら買うんじゃないかな
  • 星取表のアンチパターン

    これだけみると LibC がよく見えますね。 オープンソースのライブラリ比較や、エンタープライズな SaaS が競合に対する優位を見せたいときに星取表が使われることが多いです。 中立な立場でライブラリを選定する過程として出てくることがあります。 自分はこれに全く意味がなく、むしろ競争的な立場では出した側が負けるものと認識しています。 星取表を作る側の意図 よく見かけるパターンがこれです。 開発自体は長いため機能が豊富だが性能に劣る先発が、後発を貶めている 恣意的な項目選定で、そもそも負けている そもそも比較対象としての土俵が違う(全部入りのフレームワークと単機能なライブラリの比較) 特に 1 と 2 の組み合わせが多く、この裏では非機能要件で圧倒的に負けていることが多いです。例えば A は機能は豊富だけどビルドに 30秒で、Bは機能は足りないけど3秒だといった場合、多くの場合ではまず B

    星取表のアンチパターン
    kekera
    kekera 2023/05/30
    そりゃiPhoneと石を比較したら石の方が高性能なわけですし http://ryouchi.seesaa.net/article/145699985.html?amp=1
  • 油性の - 次の日奇譚 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    油性の - 次の日奇譚 | 少年ジャンプ+
    kekera
    kekera 2023/05/30
    よい。ハッピーエンドではないけど読後感がとても良い。ちょっと変わったエピソードが話の補強によく働いていてすごい。
  • 女性にAED ためらわないで! セクハラ?「ありえません」 NHKライフチャット

    心停止となった人の心臓の動きを正常に戻す医療機器、AED。 救急車が到着する前に、心臓マッサージ(=胸骨圧迫)とともに使えば、何もしない場合よりも救命率が4倍上がるとされています。 救命に欠かせないAEDですが、「倒れた人が女性だった」ことを理由に使われない、という事態が起きています。

    女性にAED ためらわないで! セクハラ?「ありえません」 NHKライフチャット
    kekera
    kekera 2023/05/30
    せめて救護対応した人を守るような法はあってもいいんじゃない?これは一種の宗教観点から怖がっているからね、思想で合意しようとしても無理だよ。法で担保しないと。
  • ケバブ屋さんのあの肉塊、どうやって作ってるの? - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    街なかで見かける、ドネルケバブ屋さんの回る肉塊。 迫力ある見た目と欲をそそる匂いに、おもわず足を止めてしまう。 なんとなく見慣れている、あの謎の肉塊、いったいなんなんだろうか? アンテップケバブ秋葉原店の店主ムスタファさん、お店の手伝いをしているドネルケバブマニアのメルツさんのお二人にインタビューして、あの肉の正体に迫ってきた! ▲店主ムスタファさん ▲ドネルケバブマニアのメルツさん 鶏もも肉を一枚一枚重ねていく。キレイな形を作るのは熟練の技! ▲焼く前の鶏もも肉の肉塊 ーこの肉塊、何の肉なんですか!? メルツ:これは、鶏もも肉です。このお店では、鶏肉と牛肉でドネルケバブを作ってますよ。 場トルコではラム肉使うことも多いんですけど、日でやると高くなっちゃうので、あまりやってるお店はないですね。 トルコはイスラム教徒が多いので、豚肉は使わないです。 ー鶏もも肉だったんだ! メルツ:冷凍

    ケバブ屋さんのあの肉塊、どうやって作ってるの? - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    kekera
    kekera 2023/05/30
    食べたことなかった。羊か豚かと思ってたけど鳥なんだ/奥さんのノリも素敵そうだな。良い。>“奥さんに「何の仕事できる」って聞かれて。飲食店ならできるって答えたら、じゃあやろうって。”