タグ

2013年4月8日のブックマーク (6件)

  • かえる日記:PCR機は自作できるらしい

    2012年08月17日 PCR機は自作できるらしい 今月一杯、学生さんを教えている。来年大学入試を控えた、A-levelの男の子。奨学金をもらって来ているので、それなりに頭はいいのだろうとは思っていたが、予想以上に頭がいい。質問もするどい。今まで見て来た大学生よりよっぽどできるのだ。 先日その日の実験がほぼ終わり雑談していたら、彼がぽろっと一言。 ”家でPCRマシーン作っているんだ ” よくよく話を聞くと、彼は母親の赤毛(ジンジャーと言う) の遺伝子の変異を同定したい、というのだ。赤毛は劣勢で茶色の遺伝子の変異によって起こるそうな。で、彼自身は栗毛色、母親と弟がジンジャーらしい。作りかけのPCRマシーンの写真を見てもらったが、外側はいかにもお手製だが、しっかり今時のPCRマシーンだった。材料はすべてeBay。電気系統や外側の加工など、父親のワークショップ(お父さんは鳥の巣箱+カメラの販売

  • 知られざる?UNO公式ルール

    アメリカ生まれのカードゲーム、UNO。改めて紹介するまでもない有名なゲームだ。誰でも遊び方を知ってると言ってもいいだろう。 …そう、かなり多くの人が遊んだことのあるゲームだと思う。しかし、公式のルールで遊んだ経験のある人はどれくらいいるだろうか。 個人的には、ある日改めて説明書を読んでみて驚いた。そういうわけで、公式ルールで遊んでみよう。

    keloinwell
    keloinwell 2013/04/08
    俺の知っているUNOのルールとぜんぜん違う・・・。/大富豪のルールから影響を受けたのかな。
  • 研究留学の手引き - むしのみち

    6年ほど過ごした関東を離れ、およそ9年ぶりに関西に戻ってきました。3月いっぱいで前職を辞して、心機一転新しい住居、新しい職場で再スタートしたからです。関西に戻ってきたといってもはじめて住む町なので、全く新しい人生を歩むような気分です。引っ越し直後は桜が満開だったので、新入生や新社会人のように新鮮な気持ちで新しい生活をはじめています。 さて、関東での最後の仕事としてとある学会の会報作り(編集作業)に従事しました。その会報の中で、今年の1月に行ったシンポジウム『生態学者の研究留学』の内容を特集記事としてまとめました。シンポジウムの講演者お三方に原稿を執筆していただき、加えて現在留学中の方々にも寄稿していただきました。合計7名の研究留学体験記を読めるような形にしたというわけです。 生態学分野に限らず、これから研究留学を考えている人、いつかはしたいと思っている人などの良い手引きになるのではないかと

    研究留学の手引き - むしのみち
  • アーキビスト - Wikipedia

    この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "アーキビスト" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2022年12月) アーキビスト(英:archivist)とは、永久保存価値のある情報を査定、収集、整理、保存、管理し、閲覧できるよう整える専門職を指す。アーキビストの扱う情報は、写真、ビデオ、録音、手紙、書類、電磁的記録など様々な形式を取る。アリゾナ州立図書館デジタル行政資料部長のリチャード・ピアスモーゼスの言葉を借りるなら、アーキビストとは「確実な過去の記憶として永続的な価値を持つ記録」を保存し、「その記録の山の中から、その人が必要としている情報をみつけ、その情報を理解する手

    アーキビスト - Wikipedia
    keloinwell
    keloinwell 2013/04/08
    アーキビストって大事な仕事だと思うけど、仕事はおろか資格すら日本にはないもんね。図書館司書の待遇だって厳しいものがあるし。情報を蓄積するという概念が日本には定着してないのかも。
  • 「司法権の独立揺るがす」資料見つかる NHKニュース

    昭和32年にアメリカ軍基地を巡って起きたいわゆる「砂川事件」の裁判で、「アメリカ軍の駐留は憲法違反」と判断した1審の判決のあとに当時の最高裁判所の長官がアメリカ側に1審の取り消しを示唆したとする新たな文書が見つかりました。 研究者は、司法権の独立を揺るがす動きがあったことを示す資料として注目しています。 「砂川事件」は、昭和32年7月、東京のアメリカ軍・旧立川基地の拡張計画に反対したデモ隊が基地に立ち入り、学生ら7人が起訴されたもので、1審の東京地方裁判所は、「アメリカ軍の駐留は戦力の保持を禁じた憲法9条に違反する」として7人全員に無罪を言い渡しました。 1審の9か月後、最高裁判所大法廷は、「日米安全保障条約はわが国の存立に関わる高度の政治性を有し、司法審査の対象外だ」として15人の裁判官の全員一致で1審判決を取り消しました。 今回見つかった文書は、最高裁判決の4か月前の昭和34年8月、ア

    keloinwell
    keloinwell 2013/04/08
    日本の公文書館からはこういうのは見つからないだろうな。
  • 「必須科目にプログラミングを」 楽天・三木谷社長 - 日本経済新聞

    新年度に入り、多くの企業が新入社員を迎え入れた。厚生労働省によると今春は大卒者や高卒者ら約70万人が社会人になった。グローバル化に向けて社内公用語を英語に切り替えた楽天の三木谷浩史社長に、若手社員に求められる次の資質を聞いた。――今年も英語で入社式を開いた。「楽天は収益の多くを日で上げてきたが、日で培ったノウハウや技術海外に輸出する形でグローバル化を進めていく。移植作業は違う言葉を介し

    「必須科目にプログラミングを」 楽天・三木谷社長 - 日本経済新聞
    keloinwell
    keloinwell 2013/04/08
    言いたいことは分からなくもないんだけど、まずもって無理でしょう。まず現場で教える先生が苦労しそう。