タグ

2009年6月4日のブックマーク (14件)

  • Chaperonin overexpression promotes genetic variation and enzyme evolution - Nature

    Thank you for visiting nature.com. You are using a browser version with limited support for CSS. To obtain the best experience, we recommend you use a more up to date browser (or turn off compatibility mode in Internet Explorer). In the meantime, to ensure continued support, we are displaying the site without styles and JavaScript.

    Chaperonin overexpression promotes genetic variation and enzyme evolution - Nature
    kelokelo
    kelokelo 2009/06/04
    シャペロニンを過剰発現させて、タンパク質の安定性を高めた条件にすると、タンパク質に変異が入りやすくなり、進化が促進される。
  • SMAPのリスクコミュニケーション

    録画を消してしまって、youtube に上がってた録画は瞬殺された。以下うろ覚え。 番組冒頭は復帰と謝罪の挨拶。全員黒ネクタイというのは、ドレスコードとしてのまじめさを強調したためか。「シングルノットだな」というのが気になった。ネクタイの結びが小さいというのは、ジャニーズアイドルにしては珍しいような気がした こういうときにはもちろん、「泣くファン」というのはお約束なんだけれど、鳴き声はむしろ、抑制されているように聞こえた。「あれがうるさかった」という意見もたくさんあったみたいだから、そのへんは分かれるかも 復帰ライブ。「ありがとう」という曲で始まった、この言葉が、番組の縦糸になっていたような気がするライブ後、たぶん編集なしの会話。稲垣吾郎が「メンバーが欠けた経験は始めて」と語った直後、木村拓哉が「俺たちは2度目だったけれどね」と振った。あれはすごいと思った中居君が「ちょっと! ちょっと!」

    SMAPのリスクコミュニケーション
  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
  • [書評]あなたの人生の物語(テッド・チャン): 極東ブログ

    「あなたの人生の物語」(参照)は、中国系二世の米国人SF作家テッド・チャンの短編集で、ネイチャー誌に掲載されたショートショートを含め、8編の作品が収録されている。どれも米国のSFコンテストの賞を得ている佳作ぞろいである。 寡作の作家らしく、実質書以外の著作はないようだ。もしかして日で編集された選集ではないかと疑い、英書探すと「Stories of Your Life and Others(Ted Chiang)」(参照)があり、邦訳はそれに準じたのものようだ。 私は書を、その評価もテッド・チャンという作家についても何も知らないで読んだ。勧められたわけでもなかった。とある書店でたまたま偶然に出合った。魅惑的な書名に惹かれたわけでもなかった。その経験はうまく言い難い。読後は、ネットでよく言われる「お前は俺か」という感慨を持った。私と似たようなへんてこな思索課題に取り憑かれ、似たように展開

    kelokelo
    kelokelo 2009/06/04
    友達から一押しされて読みました。去年ぐらいに読んだから、懐かしいというよりはむしろ新鮮な感じがします。
  • Google Wave 私的まとめ - IT戦記

    正直わからないことが多いです。突っ込み歓迎 以下、箇条書き Google Wave という言葉が曖昧に使われている Google Wave というサービス(これはオープンソースではない) プロトコルでもない Google Wave Provider に接続するためのアプリ メールでいうところの、メーラーのこと Google Wave Provider Google Wave Federation Protocol (XMPP Extension) のやりとりを実装したサーバー Wave Proxy と Wave Gateway を持つ Wave Gateway (配信用サーバー) Wave Proxy (受信用サーバー) Wave (Proxy|Gateway) とは別に何かしらの Frontend を持つ場合が多い(たとえば Comet みたいな) Google Wave Federat

    Google Wave 私的まとめ - IT戦記
  • タミフル:異常行動との因果関係不明 厚労省研究班 - 毎日jp(毎日新聞)

    インフルエンザ治療薬「タミフル」(一般名リン酸オセルタミビル)について、厚生労働省・安全対策調査会の作業部会(鴨下重彦座長)は3日、服用と異常行動との因果関係を示唆する調査結果は得られなかった、との結論をまとめた。近く調査会に報告されるが因果関係の有無は不明だった。厚労省は異常行動の目立った10代に処方を控えるよう医療機関に通知したが、方針変更の根拠は得られなかったとして、その措置は継続する方針を明らかにした。 作業部会では、06~07年の流行期にインフルエンザと診断された18歳未満の患者約1万人を対象に調べた厚労省研究班の最終報告書が示された。 それによると、約1万人のうち、異常行動を起こしたのは12%で、飛び降りなど重度の異常行動を起こしたのは0.4%だった。 異常行動を起こした患者のうち、タミフルを服用していた場合の発生率は、非服用に比べ0.6倍と低かった。重度の異常行動を起こした1

    kelokelo
    kelokelo 2009/06/04
    服用と異常行動との因果関係を示唆する調査結果は得られなかった、との結論をまとめた。
  • asahi.com(朝日新聞社):タツノオトシゴの新種、名は「サトミ」 日本人が発見 - サイエンス

    まわりの環境に忍者のようにとけ込むサトミピグミーシーホース=水中写真家のスティーブン・ウォンさん、宇野貴子さん夫提供  親でも体の長さは約1.3センチ。小指のつめほどしかない世界最小のタツノオトシゴの新種に、発見した日人の名前がつけられた。インドネシアで潜水ガイドをしている大西サトミさん(42)にちなんだ「サトミピグミーシーホース」(学名・ヒッポカンプス サトミアエ)だ。  大西さんが数年前、インドネシア・カリマンタン(ボルネオ島)沿岸で見つけた。小さいうえ、サンゴなどまわりの環境に体の色や形をとけこませて身を隠すため「最初はゴミのように見えた」という。朝や夕方は決まった場所に集まるが、昼間はまず見つけられない。光が嫌いなのか、ライトをあてると逃げていくという。  新種とわかったのは、大西さんが友人の水中写真家に勧められ、オーストラリアの研究者に標を送ったのがきっかけ。この研究者らが

  • 恐竜の化石で発見されたタンパク質:前回の疑念を払拭 | WIRED VISION

    前の記事 事故で判明、「機密情報専用ケーブル」の存在 DIYで電気自動車に改造:画像ギャラリー 次の記事 恐竜の化石で発見されたタンパク質:前回の疑念を払拭 2009年6月 3日 Greig Chisholm Photo credit: howstuffworks; Brian Franczak 最近まで、タンパク質が10万年以上残存することはあり得ないと考えられていた。しかし、ノースカロライナ州立大学の研究チームは、「カモノハシ竜」と呼ばれる8000万年前のブラキロフォサウルスの化石から、タンパク質の断片を発見した。 [ナショナルジオグラフィックの記事によると、ブラキロフォサウルスの化石から血管や細胞、コラーゲンと考えられる組織が確認されたほか、血球のタンパク質と考えられるものも含まれているという。 カモノハシ恐竜とも呼ばれるハドロサウルス科は、白亜紀に北半球に繁栄した鳥脚類の恐竜の分類

    kelokelo
    kelokelo 2009/06/04
    今回はきちんとタンパク質が取れたという確証があり。論文→http://dx.doi.org/DOI:10.1126/science.1165069
  • データを「10億年」保持可能:カーボン・ナノチューブ利用 | WIRED VISION

    前の記事 人類の宇宙遊泳、画像10選 データを「10億年」保持可能:カーボン・ナノチューブ利用 2009年6月 3日 Priya Ganapati CNT内のナノ粒子のイメージ。 Images: Zettl Research Group, Lawrence Berkeley National Laboratory and University of California at Berkeley。サイトトップの画像はCNTのイメージWikimedia Commonsより カリフォルニア大学バークレー校の研究者らが、カーボン・ナノチューブを用いた新しいデータ保存技術を考案した。10億年以上もデータを保持できるというものだ。 同技術は、現在のデータ保存方法全般に見られる問題を改善するために考案されたという。記録密度が高まるにつれて、記録媒体の寿命は短くなっている、と研究チームは指摘する。たとえば

  • ポスドクの半分は海外にいる。 | スラド Linux

    素粒子理論限定の調査だが、1998 年から 2008 年の 10 年の間にポスドクが就職するまでに必要な期間が平均 3.4 年から平均 6.4 年へと約倍増し、職が見つからない若手研究者が海外へと流出していることが分かった (毎日新聞の記事より) 。 海外流出率は 98 年度は 3 % 弱だったが、04 年度では 28 %、08 年度では 41 % と急増している。この海外流失もアメリカ等の先進国で大学教員になるわけではなく、韓国台湾等の東アジアの国に数年任期のポスドクとして雇用されているのが実情で、研究環境の良い国への頭脳流出というよりも、経済難民としてアジアの国々へ流出しているだけのようだ。これは国が常勤職を確保しないまま無計画にポスドクを増やした政策が背景にあり、政府の無策ぶりが露呈した格好である。 素粒子論分野のみではあるが、海外在住の研究者を含めてほぼ全数を調査した例は珍しく、

    kelokelo
    kelokelo 2009/06/04
    科学は国ではなく人類の資産なんだし、もっと大きな視野を持とうよ。
  • Dinosaur Posture Still Wrong, Says Study - Slashdot

    Posted by kdawson on Tuesday June 02, 2009 @02:39PM from the sit-up-straight dept. An anonymous reader sends along a piece in Cosmos about new dissension to the current prevailing wisdom on dinosaur posture. The researchers admit that blood pressure presents an unresolved obstacle to their model of dinosaur heads held high. "The current depiction of the way giant sauropod dinosaurs held their neck

  • いきものみっけ みんなでいきものみっけよう!

    いきものみっけは、環境省生物多様性センター主催の日国内を対象とした市民参加型温暖化影響調査です。身近な生物の観察報告をネットや郵便等で収集、温暖化問題への気づきと日常生活でのCO2排出削減を促します。自然に恵まれた国土に生まれ育ち、元来、自然を愛するこころをもった日人。その一方で、私たちは、あまりに豊かな自然、季節のうつろい、生物多様性に囲まれてきたがゆえに、それらが失われ、損なわれていることへの危機感を、一人ひとりが「自分ごと」として共有できていないという現実にも直面しています。 「守ろう」という意思がなければ、もろく、弱く、あっという間に壊れてしまう生物多様性。その「リアルなありさま」について、いまこそ自分の身に引きよせて感じてもらいたい。そして、あらためて、こうした日独特の良さとも言える「自然の声に耳を傾けること」、「日々の暮らしとのかかわりへの気づき」を促していきたい。 そこ

    kelokelo
    kelokelo 2009/06/04
    生物SNSみたいなもの。特定の種の報告をしていき統計データを回収するサービスみたいだ。/.go.jpって政府がやってるんだ。
  • 恐竜の飼いかた教えます

    家庭用から軍関係まで、ニーズに合った恐竜を紹介し、入手方法や飼い方を解説する。 ヴィクトリア女王がいいことを言っている。「恐竜に飽きた人は、すでに人生に飽きている。なぜなら、恐竜には人生がもたらす全てが備わっているのだから」。"恐竜"と一口でくくっても、賢いもの、速いもの、芸達者なものと沢山ある。そんな中から、価値観や趣味・用途に応じて、最適なパートナーとなる種類を教えてくれる。 たとえば、初心者がマンションで飼うなら。コンピー(コンプソグナトゥス)が一番だという。ニワトリぐらいの小ささながら、順応性や耐寒性が高く、飼い主に従順だからだ。排泄のしつけも覚えられる知能もあり、キャットフードや残飯で育つ。なによりも子ども好きなところがいいそうな。 あるいは、収益性の高い牧場経営に向いているのが、リオハサウルスだという。パンパスに放し飼いにし、新興ハンバーガーチェーンに提供するわけだ。同時に、ス

    恐竜の飼いかた教えます
    kelokelo
    kelokelo 2009/06/04
    面白そう。飼うのは難しいかもしれないけど、パラサウロロフスは観察してみたいぞ。
  • マンガがあればいーのだ。 Amazonランキングをウォッチしながら09年5月を振り返ってみる

    07<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>09 月イチ恒例っていう事になりましたので、 5月を振り返りつつ、気になった作品等々もちょいちょい言及していきまーす。 <参考・先月の振り返り記事> ⇒Amazonランキングをウォッチしながら09年4月を振り返ってみる 6月以降も続くかどうかは管理人の気力次第です。 ┼────────────────────────────┼ ■2009年5月のランキング・トピックス ┼────────────────────────────┼ 5月は相変わらず「けいおん!」ブームが続き、もう手がつけられない状況に。 周りの友人も続々と陥落ていっています。京アニ恐るべし。 また「以下略」も在庫切れを何度となく起こしながら、常に上位キープを続けています。 (Amazonではなか見!検索がで