タグ

2010年5月11日のブックマーク (9件)

  • Biggest Detector To Look For Gravitational Waves - Slashdot

    Posted by kdawson on Monday May 10, 2010 @07:11PM from the mission-of-gravity dept. Hugh Pickens sends in coverage in the Telegraph of a joint NASA-ESA experimental mission, to launch around 2020. It involves three spacecraft orbiting the Sun, separated by 3 million miles, each with a payload of two lasers and a 4.6-cm cube of gold-platinum alloy. The point of it all is to look for gravitational w

  • Bio-Detector Scans For 3,000 Viruses and Bacteria - Slashdot

    Posted by timothy on Sunday May 09, 2010 @02:32PM from the can't-we-send-it-to-mars-and-settle-this? dept. separsons writes "Researchers at the Lawrence Livermore National Laboratory recently unveiled a three-inch-long bio-detector than can scan for 3,000 different types of viruses and bacteria in just 24 hours. The device, dubbed the Lawrence Livermore Microbial Detection Array (LLMDA), boasts si

  • iPadがもたらす世界 - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing

    先月、ひょんなことからシリコンバレーに行くことがあり、パロアルトのアップルストアで、iPadを入手した。予約をいれる必要があったが、幸い、無事次の日には入手できた。これでかれこれ3週間あまり使ってみたことになる。ちょうど今日から、日でも注文受付ということなので、読者諸兄姉のご参考までに書いておこうと思う。 Leica M7, 50mm Summilux F1.4, Fuji S-400 @Palo Alto, CA iPad体は、iPhoneですら32Gの容量を使い切っているので、前日に相談した知人の声を振り切って64Gを購入した。彼曰く32Gで十分じゃないか、ということだったのだが、たった200ドルで容量が4倍なら安いものだ、そう思ったのだ。三週間経った今、既に半分を軽く超して利用しているので、正解だったようだ。 ついでにキーボードも買った。69ドルだった。これは安い買い物だった。純

    iPadがもたらす世界 - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
    kelokelo
    kelokelo 2010/05/11
    iPadの真価は教育だと思うんだよな。
  • ダンゴムシゲノム - 蝉コロン

    ぼやぼやお便りをいただきました。先日、三歳になる娘が庭で大きな石をひっくり返し「ダンゴムシがいるよかわいいねえ」と捕まえて見せてくれましたがどう見てもワラジムシです。いくらつついたところで丸まりません。嗚呼、ダンゴムシでいてくれたら。 そこで思ったのですが、ダンゴムシがクルッと丸まれるのに必要な遺伝子って何なのでしょう?とてもよく似ているのでダンゴムシ引くワラジムシをやれば丸まる遺伝子が見つかるのではないかと思うのですが。 これってNature、Scienceの種になりませんか?P.N. 便所虫便所虫さん、ありがとうございます。ダンゴムシとワラジムシのゲノムを比較してみたいですよね。あるいはcDNAのサブトラクションとか。なにか怪しげな遺伝子が見つかるかも。発生過程での遺伝子発現プロファイルまで見ないと決定的な因子はわからないかもしれないですけど。 ダンゴムシゲノムとか調べられてないのかな

    kelokelo
    kelokelo 2010/05/11
    ダンゴムシ→ワラジムシなのか、ワラジムシ→ダンゴムシなのか、それとも別系統なのか。
  • Genomics goes beyond DNA sequence - Nature

    Thank you for visiting nature.com. You are using a browser version with limited support for CSS. To obtain the best experience, we recommend you use a more up to date browser (or turn off compatibility mode in Internet Explorer). In the meantime, to ensure continued support, we are displaying the site without styles and JavaScript.

    kelokelo
    kelokelo 2010/05/11
    DNA sequencer that can detect DNA methylation simultaneously
  • 生物の多様性損失は人類の危機…国連報告書 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ナイロビ=安田幸一】10月に名古屋で開催される生物多様性条約締約国会議に向けた専門家会合が10日、ケニア・ナイロビの国連環境計画(UNEP)部で開幕し、条約事務局は生物多様性の現状を評価した報告書「地球規模生物多様性概況第3版」を正式に発表した。 多くの絶滅危惧(きぐ)種で絶滅のリスクがさらに増え、生物多様性の損失が続いていると指摘、「効果的な対策を打たなければ人類の未来は危うい」と警告している。 報告書は生息地の破壊などで、地球上の両生類の3分の1、鳥類の7分の1が、絶滅または絶滅の危機にあると指摘、地球全体の絶滅危惧種の状況は悪化したと評価した。 元々いなかった生物種が在来の生物を脅かす外来種の問題も深刻化し、大量生産に向いた特定種の普及で、家畜や農作物の遺伝的多様性も失われたとしている。 保護地域の指定範囲や、生物多様性を守るための政府開発援助(ODA)などは好転したと評価したが

  • 孤独の科学---人はなぜ寂しくなるのか - 情報考学 Passion For The Future

    ・孤独の科学---人はなぜ寂しくなるのか 人間の社会的つながりと孤独感に関する、社会学、心理学、医学、脳科学、経済学などのアプローチによる多面的な研究。 「1985年、アメリカ人の代表的サンプルに「心を許せる親友は何人いますか」と尋ねたとき、いちばん多い答えは3人だった。2004年、再び同じ質問をしたとき、いちばん多い答え(全回答の25%)は、ゼロだった。21世紀のアメリカ人の4人に1人が、何でも包み隠さず話せる相手は一人もいないと答えたのだ。」 21世紀に増大する孤独感は、あらゆる不幸の源になるという事実を、多くの研究結果が示している。孤独感を感じている人は、病気になりやすい。集中力や判断力が損なわれる。老いが早まる。社会的な成功と遠ざかる。になりやすい。悪影響のリストは何十も続く。 他人から拒絶された時の脳の反応は、身体的な痛みを感じた時の脳の反応と部位を共有しており、脳にとって寂し

  • 「世の中を変える人」の4条件 - finalventの日記

    カリスマがある(カリスマがなんであるかはマックス・ヴェーバーでもわからんが) たまたま運がいい 菜根を囓って生きていける 世の中に目立つことのない良識をもっている inspired by 「世の中を変える人」の4条件 - Chikirinの日記 補足すると、世の中を変える人というのは、世の中に目立つ人ではなく、市井のなかでその人間関係に平和と協調をもたらす良識のある人たちのこと。そういう人たちがじんわりと増えていくと、世の中は変わる。

    「世の中を変える人」の4条件 - finalventの日記
  • 47NEWS(よんななニュース)

    藤沢の路上で桐島聡容疑者を介抱した女性 救急車呼ぶ?に首振り「大丈夫」 「ガリガリ君」とマスクメロン欲しがる

    47NEWS(よんななニュース)
    kelokelo
    kelokelo 2010/05/11
    来年の今頃は電子書籍が当たり前になってるかな。