タグ

ブックマーク / finalvent.hatenadiary.org (48)

  • 「世の中を変える人」の4条件 - finalventの日記

    カリスマがある(カリスマがなんであるかはマックス・ヴェーバーでもわからんが) たまたま運がいい 菜根を囓って生きていける 世の中に目立つことのない良識をもっている inspired by 「世の中を変える人」の4条件 - Chikirinの日記 補足すると、世の中を変える人というのは、世の中に目立つ人ではなく、市井のなかでその人間関係に平和と協調をもたらす良識のある人たちのこと。そういう人たちがじんわりと増えていくと、世の中は変わる。

    「世の中を変える人」の4条件 - finalventの日記
  • 普天間問題、ほぼ自民党案の枠内に戻る、と - finalventの日記

    ⇒asahi.com(朝日新聞社):辺野古案「大筋受け入れ」 岡田外相が発言と米紙報道 - 政治 【ワシントン=伊藤宏】24日付の米紙ワシントン・ポスト(電子版)は、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移転問題で、岡田克也外相が、現行の辺野古移設案に一部変更を加えたうえで受け入れる考えがあると米側に伝えた、と報じた。滑走路の設計を一部変更し、海兵隊の一部を移すことが柱という。 同紙によると、岡田氏が23日、ルース駐日米大使と会談し、概要を伝えた。岡田氏は「日政府は、2006年の日米合意の主要部分を受け入れる方向で動いている」と述べた。具体的な変更点として、滑走路の位置などを変更し、海兵隊部隊を沖縄から100マイル(160キロ)離れた場所に移すことなどを挙げたという。 同紙によると、米当局者はこの提案を歓迎する考えを表明。しかし、「まだ第一歩であり、来週にも日政府側から詳細の説明を受ける

    普天間問題、ほぼ自民党案の枠内に戻る、と - finalventの日記
  • 徴兵制云々でTwitterでつぶやいた - finalventの日記

    このあたりから。⇒Twitter / finalvent: 徴兵制はがたがた不毛な話題になるけど、有事に市民が武 ... ついでなんでちょっとつぶやきをまとめておく。 「徴兵制」という言葉が出ると、戦後日では脊髄反射のように不毛な話題になりがちだが国家や地域の有事に市民が武装できるという市民の権利の話はいつも抜け落ちる。(徴兵制は国家が課した義務ではあるし、それが一義の側面ではあるが、その国家は市民契約によってなりたっており、その義務は市民契約からの派生である。) そのようなものは「権利」なのか? そんな国はあるのか? スイスがそう。というところで、ダンコーガイ氏が「米国も」とツッコミ。 米国の場合は、有事と限らず市民が武装する権利を持っている。これは米国憲法に記載されている権利でもあり、革命権にも関連する。 もともと「市民」による国家は、基的には、革命=市民暴力を介して生まれてきたと

    徴兵制云々でTwitterでつぶやいた - finalventの日記
  • 日経春秋 春秋(1/17) - finalventの日記

    「メメント・モリ」なる言葉がある。「死を想(おも)え」というラテン語だ。カリブ海のハイチを襲った大地震の惨状を知り、この警句をかみしめたい「阪神」15年の節目である。たまたま生の側にいる私たちにできることは何だろう。まず死を想ってほしい、死を忘れないでほしいと、死者たちが訴えている気がする。 まあ、そういうふうに理解して間違いとも言えないが、Memento moriの原義はcarpe diemのことだ。 ウィキペディアなんぞひいてもなんだが、いまちらと見るとだいたいこれでよいので引いておく。 ⇒メメント・モリ - Wikipedia ただし、古代ではあまり広くは使われなかった。当時「メメント・モリ」の趣旨はcarpe diem(今を楽しめ)ということで、「べ、飲め、そして陽気になろう。我々は明日死ぬから」というアドバイスであった。 いまを生きる [DVD]: ピーター・ウィアー, ロビン

  • あー、「承認」というのは鳩山政権の立場でしかないんだが - finalventの日記

    朝日は「承認」⇒asahi.com(朝日新聞社):COP15 政治合意文書を承認、削減義務づけ求めず - 国際 国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP15)は19日午前(日時間19日午後)、主要国を中心にまとめた政治合意文書「コペンハーゲン合意」を承認した。これにより、地球温暖化被害を受ける途上国の支援策が動き出すことになる。 追記 朝日はその後変わった⇒asahi.com(朝日新聞社):COP15 合意文書を承認、採択見送り決裂回避 - 国際 国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP15)は19日、2013年以降の地球温暖化対策の国際枠組みの骨格を示した政治合意文書「コペンハーゲン合意」を採択できず、承認にとどめて閉幕した。焦点だった各国の温室効果ガス排出の削減義務づけは、来年末に向けて改めて合意をめざすことになった。 読売も「承認」⇒COP15、「コペンハーゲン合意」を承認 : 環

    あー、「承認」というのは鳩山政権の立場でしかないんだが - finalventの日記
  • 今日の大手紙社説 - finalventの日記

    日中韓3国の首脳会議が話題といえば話題だが、儀礼以上の意味はない。というか、中国内部の習近平関連の動向のパラメーターで見ないといかんと思うが、まさかそんなのを大手紙に書くわけにもいかないのだろう。 エコナ問題を取り上げるところが一紙でもあるかと思ったがなかった。 科学的なマインドがある人ならだいたいこんな印象⇒エコナ問題で思うこと - 松永和紀blog これもかな⇒有機化学美術館・分館:エコナの件 - livedoor Blog(ブログ) (追記:計算を思い切り間違ってました。グリシドール脂肪酸エステルは分解してグリシドールになると、分子量が約1/4.5になります。このppmは重量比であるので、これを計算に入れると27kg、一升瓶18分ということになるかと思います) ただし、これはグリシドール脂肪酸エステルが全て分解されてグリシドールになり、組織に完全に吸収されたと仮定しての話です。実際

    今日の大手紙社説 - finalventの日記
    kelokelo
    kelokelo 2009/10/11
    エコナ問題と消費者庁の危険性について。
  • エコナ自粛経緯、メモ - finalventの日記

    9.16⇒花王が「エコナ」全製品を販売自粛 9月17日から - MSN産経ニュース 花王は16日、特定保健用品「エコナ」シリーズ全商品について、17日に出荷を停止し、販売を自粛すると発表した。対象は、用油やマヨネーズ、ドレッシングオイルなどシリーズ46商品と、同商品を使ったドッグフード13商品を合わせた計59商品。 商品に「グリシドール脂肪酸エステル」が多く含まれ、発がん性のある「グリシドール」という物質に分解される可能性があるため。同社では、「安全性に問題はない」としているが、グリシドールに分解されるメカニズムや可能性がよく分かっておらず、欧州を中心にグリシドール脂肪酸エステルの安全性を懸念する声が高まっていることから、販売を見合わせることにした。 9.11⇒消費者庁に「エコナ問題」めぐり初の要望書=主婦連合会 : 消費者庁に「エコナ問題」めぐり初の要望書=主婦連合会 消費者団体「主

    エコナ自粛経緯、メモ - finalventの日記
    kelokelo
    kelokelo 2009/09/17
    かねてから言われていることだったけれど、このままずっと自粛の流れになるんだろうか。
  • 麻生失言について推論している内にオリジナルが公開されてしまったのだけど、まあ、私の推論はこうでした。 - finalventの日記

    オリジナル⇒首相「金ないのに結婚するな」 : 動画 - 47NEWS (よんななニュース) オリジナルが出るなら推論するまでもなかったけど、まあ、私の推論はこうなっていた。 その前に原則 全体のコンテクスト(文脈)を理解する。(1)問いに答えている、(2)若者に人生経験者が結婚を説いている。 「(2)若者に人生経験者が結婚を説いている」の話題は何か? 尊敬ということ。 話者のポジションを理解する。(麻生さんはカトリック信者だ) 具体的なディテールは原典に近い 矛盾する言明にはそれを解くロジックが隠れている。ここでは、「金がねえなら結婚しない方がいい」と「人それぞれだからうかつには言えない」は矛盾している。 テキストはこう 朝日(参照) ---「若者に結婚するだけのお金がないから結婚が進まず少子化になるのではないか」 「金がねえなら結婚しない方がいい、おれもそう思う。うかつにそんなことしない

    麻生失言について推論している内にオリジナルが公開されてしまったのだけど、まあ、私の推論はこうでした。 - finalventの日記
    kelokelo
    kelokelo 2009/08/24
    なるほど
  • まあそういうことなんだけど - finalventの日記

    風呂無駄さんとかがレトリックで書くと、このネタは洒落で済まない、ある意味危険な話になるかもなんだけど。 なんで増田に書くんだよだけど考えてみると増田に書いておくのが無難かも。 増田⇒http://anond.hatelabo.jp/20090815022933 で、結局、これは全体では所得の再配分メカニズムになるわけね。 銀行のマイナス金利でもいいじゃん、という話もあるけど。 で、と。 いずれでも、インフレに持ち込むあるいは、ブラックスワンがやってくるか、なんだけど、なんで日はこんなデフレ命なのか考えてみるに、もしかして、あれかな、団塊世代の大半が死んだころその資産を国家に吸収できるからさぁみたいな推定がどっかにあるんじゃないかな。 いや、陰謀論とかじゃないですよ、ただの夢想。 日の場合、昭和30年代に東京にやってきて、兎小屋立てた家族も、それはそれなりに資産になってしまって、国土をな

    kelokelo
    kelokelo 2009/08/16
    インフレや公定歩合の話。
  • こういう歴史もあるんですけどね - finalventの日記

    と、ウィキペディア⇒済州島四・三事件 - Wikipedia 済州島四・三事件(チェジュド(さいしゅうとう)よんさんじけん)は、1948年4月3日に現在の大韓民国南部、済州島で起こった人民遊撃隊の武装蜂起にともなうとされる虐殺事件。南朝鮮労働党が関わっているとされ、政府軍・警察による粛清と鎮圧によって、多くの島民が虐殺された。またこの事件は麗水順天の抗争の背景にもなった。 ちなみに日の独立は1951年。このあたり、どうも若い人と話していて、れれれ感があるけど、敗戦の45年から6年間日ってなかったんですよ。 流刑地だったことなどから朝鮮土から差別され、また貧しかった済州島民は、新天地を求めて日へ出稼ぎに行き、定住する者もいた。韓国併合後、日統治時代の初期に朝鮮から日に渡った20万人ほどの大半は済州島出身であったという。日の敗戦による朝鮮半島解放によってその3分の2程は帰国したが

    こういう歴史もあるんですけどね - finalventの日記
  • ちょっとここまでぶくまが伸びるとひどすぎるなという感じ - finalventの日記

    ぶくま数が少ないうちは⇒まあ、それほどってことはないのだけど - finalventの日記 でも、今見たら。 1000を超えていた⇒はてなブックマーク - 20年来のつらさがほぼ消えたことについて しかも、批判が少ない。 まず、低血糖については⇒メルクマニュアル家庭版, 166 章 低血糖 一般的にGIを下げるなら、個々の品じゃなくて、事の工夫をすればよい。調理法、物繊維、油脂分、酸味を加えるなど。 で、重要なことは、メンタルヘルスは事とは関係ない、ということ。 私が持っているのはもう古いこれだけど、クリニカル・エビデンスの主要なメンタルヘルスの項目で、有益またはその可能性として示唆されているものに、餌療法は存在しません。これに比して、認知療法はエビデンスがあります。 クリニカル・エビデンス 第4版日語版: 日クリニカルエビデンス編集委員会 邦訳の最新はこれかな。こちらを確認

    kelokelo
    kelokelo 2009/04/03
    メンタルヘルスと食事は関係ない。
  • 朝日社説 西松献金事件―小沢代表は身を引くべきだ - finalventの日記

    まあ、そうでしょう。身を引くべきだということ。結論からすれば。そして、それは小沢はもうわかっているでしょう。 以下は野暮で。 政治家に不祥事が持ち上がった時、問われるのは法的責任だけではない。重い政治責任を負わねばならない。政権をうかがう大政党の党首となれば、なおさらである。 それは違う。今回のケースでは不祥事を決めたのは検察で、検察の道理というのを朝日というジャーナリズムがどう判断するかによる。そこを短絡的に世論と一体化した正義であってはいけない。今回の流れでは、小沢聴取報道をネグっていたあたり、あまり朝日は褒められたものではない。 民主党の小沢代表の公設第1秘書が、西松建設の違法献金事件で起訴された。政治資金規正法違反の起訴事実は、逮捕容疑とほとんど変わらず、あっせん利得や収賄など別の容疑に広がることはとりあえずなかった。 つまり、朝日内部でそこが割れていたのだろうと思う。ただ、この事

    朝日社説 西松献金事件―小沢代表は身を引くべきだ - finalventの日記
  • toroneiさん、それは本当に違うんだよ - finalventの日記

    はてなブックマーク - 毎日社説 社説:小沢民主代表 やはり世論は厳しかった - 毎日jp(毎日新聞) - finalventの日記 toronei 社会, 政治, news, media もう自分は小沢に期待していない、といいながら、ここまで擁護しているのも凄い。 2009/03/10 toroneiさん、それは当に違うんだよ。 小沢を擁護しているんじゃなくて、検察権力が恣意的に正義のツラをして市民社会に介入してくるのを市民はいわば性として批判しないといけないということ。それは市民の義務にも近いものなんですよ。 今回は、それがたまたま小沢だったし、小沢は、私がそう望むという意味ではないし、実際には不可能なんだけど、世論調査からみる動向では一国の総理になりうる人だった。それを検察権力が市民の手の届かないところで打ち落としてしまったということなんですよ。実際に総理ではないし、まあ、昭和

    toroneiさん、それは本当に違うんだよ - finalventの日記
    kelokelo
    kelokelo 2009/03/11
    とっても大事な考え方。
  • 小沢一郎民主党代表の公設第1秘書、タイーホ、って何それ - finalventの日記

    NHKが比較的わかりやすい⇒NHKニュース 小沢代表の団体会計責任者逮捕 西松建設による裏金事件に関連して民主党の小沢一郎代表の資金管理団体が、法律で禁止されている企業献金と知りながら西松建設から2000万円余りの献金を受けたのに収支報告書にうその記載をしたとして、東京地検特捜部は、政治資金規正法違反の疑いで団体の会計責任者で小沢代表の公設第1秘書や西松建設の前の社長ら3人を逮捕しました。 つまり、政治家個人が、企業からの献金を受けてはいけない、ということ。 なのに、小沢一郎秘書は、企業献金ではないと、ウソこいたから、タイーホ。 東京地検特捜部の調べによりますと、大久保秘書は「陸山会」が平成18年までの4年間に実際には西松建設から2100万円の献金を受けたのに、西松建設のOBが代表を務める2つの政治団体からの寄付だったと収支報告書にうその記載をしたとして政治資金規正法違反の疑いが持たれてい

    小沢一郎民主党代表の公設第1秘書、タイーホ、って何それ - finalventの日記
  • コンピュータ界に最も貢献した人 - finalventの日記

    ⇒あなたが考える「コンピュータ界に最も貢献した人」は? - スラッシュドット・ジャパン そこであなたが思う"コンピュータ界に最も貢献した人"やその逸話を教えてください。 じゃ。 1 ゲイリー・キルドール ⇒ゲイリー・キルドール - Wikipedia 1972年、ワシントン州のワシントン大学 (UW)より計算機科学の博士号を受けた。その後モントレーにあるアメリカで唯一の海軍大学院大学の教授を務めその間にインテル4004、8008用のPL/IをインプリメントしPL/Mと名付けた。その開発環境の研究も行い、それがCP/Mとなった。 彼がマイコンにOSを乗っけた。この衝撃を察した西和彦の着想で、でビルゲーツは大もうけをした。 キルドールには、すごい嫁がいた、そして不幸な最後を遂げた。 2 チャック・ペドル ⇒Chuck Peddle - Wikipedia, the free encyclope

    コンピュータ界に最も貢献した人 - finalventの日記
  • 産経社説 【主張】政府紙幣 悪循環からの脱出に期待 - MSN産経ニュース - finalventの日記

    おやおや、産経社説でこの話を読むとは。 効果は財政、金融両面にわたる。財政面では一挙に数十兆円規模の財源を捻出(ねんしゅつ)でき、環境など今後の日の産業の柱になる産業創出に大規模な資金を投入できるようになる。金融面では、日銀券と同じ貨幣であるため、政府紙幣の大量発行はいわゆる金融の量的緩和とも言い換えられる。 日銀首脳は「通貨価値の信認が損なわれる」と言う。この懸念もあってか、日銀は量的緩和政策への回帰(2001年からほぼ5年間実施)をためらう。 だが、米国は量的緩和に踏み切った。ドルを無制限に発行し、金融危機の沈静化に努めている。対照的に日銀は円資金供給を制限、ドルとのバランスが崩れ円高デフレが激しい。製造業で高い国際競争力を誇ってきた日は“赤字決算列島”になった。日銀が量的緩和に踏み切らない場合、政府がお札を発行する事態になろう。 速くやらないといよいよまずい事態になる。 ちなみに

    産経社説 【主張】政府紙幣 悪循環からの脱出に期待 - MSN産経ニュース - finalventの日記
  • 朝日社説 海賊対策―新法での派遣が筋だが : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記

    来なら、海賊を取り締まることを目的とした法律をつくり、自衛隊のできること、できないことをきちんと規定したうえで派遣すべきだ。 昔の朝日なら反論を述べただろうか。 朝日は全面的にネグっているわけでもないだろうが。 ⇒ソマリア派遣の中国艦、自国船だけ護衛…それでも米は評価 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 【ワシントン=小川聡】ソマリア沖の海賊対策として中国が同海域に派遣した護衛艦3隻が、中国籍の船舶護衛に徹し、他国船舶の護衛にあたる取り組みはしていないことが分かった。 それでも米国は、中国の活動を評価しており、自衛隊法の海上警備行動では他国の船舶を守れないとして、海上自衛隊艦船の派遣に時間を要している日とは対照的な様相を呈している。 米海軍ウィリアム・ゴートニー第5艦隊司令官が15日、国防総省で行った記者会見で明らかにした。司令官は、「中国の船は主に自国の船を護衛し

    朝日社説 海賊対策―新法での派遣が筋だが : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記
  • メリークリスマス!(ダーク編) - finalventの日記

    昨日なんとなく聞いた飯島愛の死に驚いた。実際に死亡していたのは3、4日前とのことで、イブに併せてということではないのだろう。事故死かなとも思う。そうであっても、彼女が一人こっそり死んでも、数日は誰も気が付くこともなかったということではあったのだろう。 人は寂しいものだと思う。そして寂しさとは恐怖にもなる。私は孤独感が強く、今でもどうしても払拭できない孤独感はあるが、実人生ではそう寂しいものでもない。人生を薄目で見るなら、神様とかがいて恵みの多い人生だったようにも思う。が、たとえば、飯島愛さんが、では神様とかの恵みの少ない人生だったかというと、それはそうではない。 人がどう生きるかは、運命でどうにもならない部分がある。というか、けっこうある。偶然もある。ただ、自分の実存をどう了解するかについては、人は主体足りえる……といっていいだろう。まあ、そこもサルトルのようにはいかないか。 小林秀雄から

    メリークリスマス!(ダーク編) - finalventの日記
    kelokelo
    kelokelo 2008/12/25
    メリークリスマス!
  • 日経春秋 春秋(12/19) - finalventの日記

    絶対王制全盛期のフランスに君臨した太陽王ルイ14世は「朕(ちん)は国家なり」と豪語した。という証拠はどこにもないそうだ。しかし、いかにももっともらしい。 ところが「絶対王制全盛期」という歴史概念ももうそのスジでは支持されてないんですよ。 ⇒絶対王政 - Wikipedia かつて、マルクス主義においては封建主義社会から資主義社会への過渡期に現れたと位置づけられ、近年は社団国家などの概念を通じて説明されることが多い。 ウィキペディアもまだ不十分だけど。社団国家ですよ。 こっちに少し書いてある。 ⇒現代的な基準外の国家 : 国家 - Wikipedia なお、以上のような要件を満たさない支配機構や政治共同体も存在しうる。上記の国家は近代の歴史的産物(近代国家も参照)であり、それ以前には存在しなかった。例えば前近代社会において、しばしば多くの国家が多様な自治的組織を持つ多種多様な人間集団、すな

    日経春秋 春秋(12/19) - finalventの日記
  • 新聞社が潰れてもそれほどどってことはないよ - finalventの日記

    ⇒新聞社が潰れて一次情報が得られなくなったらどうするの?(To: 新聞 一次情報は通信社から買えるから。 地方紙なんか、共同通信の記事買って、それを版組して、ああ、それと地元の記事を混ぜているだけ。社説なんかはだいたいひな型があるし。(ああ、しかし、地方紙にはそれなりの気骨の歴史もあるが。) で、通信社なんだけど。 外信はネットがあればもう不要。NYT、WP、FTあたりを見ておけば足りるし、実際、外信はそれの翻訳パラフレーズしかしてない。VOAだけでもけっこうよいのができるよ。 で、地域は自分でカバーできる。っていうか、新聞っていうのは元来そういうローカルな存在。 一番の問題は、行政に関連する部分っていうか、ぶっちゃけ記者クラブだね。 記者クラブをとにかく潰せたら、あとは、政治や経済や医学といった分野に強いジャーナリストとの連携が重要かな。 ま、新聞社が潰れてもそれほどどってことはないよ。

    新聞社が潰れてもそれほどどってことはないよ - finalventの日記
    kelokelo
    kelokelo 2008/12/07
    遠くの政治より近くの買い物。