タグ

ブックマーク / saewataru.hatenablog.com (258)

  • 同じ領域の趣味を持つ人と自分の好きなことを語る時は、ケンカにならないように気を付ける - さえわたる 音楽・エンタメ日記

    誰にでも「好きなモノ・コト」があると思います。 レベルは問いませんし、趣味・特技と言えるモノでなくても、対象は何でも良いのです。 好きなべ物、好きなタレント、得意なスポーツ、行ってみたい場所。 日常会話の中で、差し障りのない範囲で 「あなたの好きなモノは?」 に話題が及ぶことがよくあります。 こちらから尋ねることもありますし、問われることもあるのですが、要注意なのは後者=訊かれた時。 たとえば自分の場合、すでにこの場で常に触れている音楽の話題になると、「台ナシ」で何時間でもしゃべれます。 「好き」とはそういうものです。 しかしそんな時は、つい夢中になって歯止めが利かなくなってしまいがち。 自分にとっては「人生そのもの」ぐらいの深いレベルで好きであっても、相手にはさほど興味がないことかもしれません。 単に世間話的に話題を振っただけ。 むしろそのケースの方が多いです。 話のきっかけにちょっ

    同じ領域の趣味を持つ人と自分の好きなことを語る時は、ケンカにならないように気を付ける - さえわたる 音楽・エンタメ日記
    ken-j
    ken-j 2020/05/18
    傾聴のこころ。とても大切ですね!気づいたらやってしまっていたはよくあります。
  • 「紅白歌合戦」の公開生放送、あるいは長い歴史を持つ番組自体が中止される可能性を、半年以上前の今から覚悟してみる - さえわたる 音楽・エンタメ日記

    このような記事を取り上げると、 まだ5月半ばなのに今から大晦日の話を持ち出すなんて、「鬼が半笑いするほど時代錯誤」も甚だしい! 日々刻々変化する環境下で、1か月先どころか明日の展望さえも見えていない中、半年以上も先のことなど、まだ誰一人見通せるはずがない! エンタメのような「不要不急の話」を持ち出すこと自体、間違っている! そんなお叱りもあろうかとは思いますが、書きます。 なんと言っても、このブログのタイトルは、 「さえわたる音楽・エンタメ日記」 ですから。 執筆者としての「回想を込めたホンネ」に触れておきますと… 1年の最後の数時間。 ふだんは忙しく離れ離れの家族みんなが、茶の間に集まる。 足が下ろせて心地良い掘りゴタツを囲み、テーブルに置かれたミカンの皮など剥きながら、視線はテレビ画面に。 午後8時45分ごろ。 当時はまだ「権威」のあったその年の「レコード大賞」をどの曲が受賞するか、ド

    「紅白歌合戦」の公開生放送、あるいは長い歴史を持つ番組自体が中止される可能性を、半年以上前の今から覚悟してみる - さえわたる 音楽・エンタメ日記
    ken-j
    ken-j 2020/05/17
    ありえますね。ここ最近でいろいろと番組を見ますが、イレギュラーが当たり前となっていますので。どうなるんでしょうね。
  • 【懐かしい歌No.63】「Time goes by」Every Little Thing(1998) - さえわたる 音楽・エンタメ日記

    ユニット名の日語の意味は何と言えばいいのか、いまだによくわかっていませんが、通称「ELT」として主に90年代の音楽シーンを彩ったユニットのひとつです。 1996年にデビュー。 3作目のシングル「Dear My Friend」で初のベストテン入り。 次の「For the moment」で初の1位を獲得。 1998年第1作の「Face the change」も1位に昇りつめているのですが、現在になってELTの代表作は?と考えると、最高位は2位ながらミリオンセラーを記録した、この 「Time goes by」 であったと言えるのではないか、と思います。 これを含め初期のヒット作はすべて、当時ユニットのメンバーだった五十嵐充プロデュースによるもの。 シンセサイザーを多用したサウンド作りと言い、細かく刻まれる16ビートのリズムと言い、疾走感あるテンポの曲調と言い、ほぼ同じ時期に「一時代」を築いた小

    【懐かしい歌No.63】「Time goes by」Every Little Thing(1998) - さえわたる 音楽・エンタメ日記
    ken-j
    ken-j 2020/05/16
    多感だったころの曲なので、とても印象深いです。いつもながらお見事な分析、さすがです!持田さん、喉壊していたんですか。
  • 人生で「1日だけ戻れる日」があるとしたら。選ぶのは「青春の集大成」だった高校オーケストラ部の定期演奏会ステージ本番の日 - さえわたる 音楽・エンタメ日記

    入学・進学・就職・結婚・出産・転勤・昇進・転職・引退… 生きていれば、いくつも訪れる「人生の節目」。 誰にでも、 「人生で最も輝いていた日」 「人生で1日だけでも戻ってみたい日」 が必ずどこかにあったはずです。 そんな瞬間を、自らの過去から探ってみました。 もちろん、「学校に合格した日」「結婚した日」「子供が生まれた日」など、喜ばしい幸せな日はたくさんありました。 「仕事」を生きがいにする人ならば、「うまく仕事が出来た日」「昇進した日」「社長になった日」などが挙がるのだろうと思います。 しかし、「仕事仕事」。 「達成感」「充実感」という言葉で表現することは出来ても、「楽しい思い出」とは中身が違うように感じるのです。 仕事がらみで印象的な日は、残念ながらここには入ってきません。 そんな中で頭に思い浮かぶのは、やはり音楽関係の活動。 特に、 「ステージに立った」日の思い出が、映像とともに鮮や

    人生で「1日だけ戻れる日」があるとしたら。選ぶのは「青春の集大成」だった高校オーケストラ部の定期演奏会ステージ本番の日 - さえわたる 音楽・エンタメ日記
    ken-j
    ken-j 2020/05/15
    学生の頃の体験はかけがえのないものなのでしょうね。自分は何があるのだろう?と考えましたが、そこまで強烈なものがないですね。。
  • 安全カミソリは「安全」と付くから安全っぽい。では安全ピンは安全なのか?安全地帯は安全なのか? - さえわたる 音楽・エンタメ日記

    毎朝ヒゲ剃り用に使うT字型のカミソリ。 一般的には 「安全」カミソリ という名で販売されています。 なぜ、あえて「安全」と呼ぶのか? 刃先がストレートに露出しておらず、ホルダー内に収まっている形状だから、らしいです。 「じゃあ、もともとのカミソリってどれだけ刃が出ていたのだろう?」 と思ってしまいます。 理髪店で顔を剃ってもらう時。 あまりマジマジと見たことはありませんが、あれが「安全」のつかない「ただのカミソリ」なのでしょうか? 家庭で使うT字カミソリは、少なくともあれよりは安全と言えるのでしょう。 空港での手荷物検査場。 カミソリは厳密に言えば刃物ですから「危険物」。 それでも、基的に機内持ち込みOKです。 ただ、刃体の長さが一定以上になるとダメらしい。 サイズは小さくても、やっぱり刃物なのです。 普通に顔を剃ろうとしても、時々ヘマをやらかして、絆創膏を貼るほどではないけれど小さな切

    安全カミソリは「安全」と付くから安全っぽい。では安全ピンは安全なのか?安全地帯は安全なのか? - さえわたる 音楽・エンタメ日記
    ken-j
    ken-j 2020/05/14
    今回もするどい視点で見られていると感じさせてもらいました!ほんとに、なにが安全なのかよくわからないですね。おもしろかったです!
  • 【懐かしい歌No.62】「ラストシーンに愛をこめて」倉橋ルイ子(1982) - さえわたる 音楽・エンタメ日記

    ブログで設定しているいくつかのジャンルの中で、「はやり歌とともに」のカテゴリーが、日節目の100記事めを迎えました。 歌の世界全体の記事を随時織り交ぜながら、個別曲解説の連載としては今日が62回目。 自分で勝手に決めたルール、 「同じ歌い手は取り上げない」 でどこまで走れるか、チャレンジを続けます。 今日は「知る人ぞ知る」マニアック選曲。 倉橋ルイ子です。 彼女がデビューした1981年。 世はまさに女性アイドル全盛期。 そんな中、当時としては貴重だった「バラードを歌える歌手」として活動を開始しました。 デビュー曲の「ガラスのYESTERDAY」は、オリコンチャート入りを果たしています。 この「ラストシーンに愛をこめて」は、それに続く2枚目のシングルです。 バラード歌手として、しっとりしみじみと別れのシーンを歌い上げています。 ピアノのイントロに続くストリングスをメインとしたアレンジが、

    【懐かしい歌No.62】「ラストシーンに愛をこめて」倉橋ルイ子(1982) - さえわたる 音楽・エンタメ日記
    ken-j
    ken-j 2020/05/13
    例にもれず全く知りませんでした!こうして知らない歌に出会わせてくれることに感謝です。でも個人的には既出歌手でも、新しめの曲をさえわたるさんの主観で解説してもらえると嬉しいですかね!?勉強になりますし。
  • ヘタな川柳?「旅行なら スマホ見ないで 景色見る」。観光地にも「生活者」がいることを忘れないで欲しい - さえわたる 音楽・エンタメ日記

    いまやあこがれの「旅行」。 結論から言ってしまうと、私の旅の目的はタイトルフレーズ。 まさにコレに尽きます。 鉄道の旅が好きなことは、これまでにも折に触れ記事に取り上げて来ましたが、列車での移動中は「ひたすら外の景色を見る」のが、旅の一番の醍醐味だと思っています。 「非日常」を味わう。 「何もしない」のが最大のポイント。 そのためには、車窓に流れる風景をボーっと眺めるのが、最高のゼイタクなのです。 旅先でも、歩きながら景色を「この目で見て、思い出に残す」のが好きです。 旅の足跡に、と数枚写真を撮ることもなくはないのですが、それも最低限。 そして、極力人のいないところ・タイミングを見計らっての「風景写真」がメインです。 若干自撮りに挑戦したりもしますが、なぜか満足できる表情で撮れることがありません。 誰もいない場所で「ハイ、チーズ!」の笑顔を作ることがなかなか出来ない… 「インスタやブログに

    ヘタな川柳?「旅行なら スマホ見ないで 景色見る」。観光地にも「生活者」がいることを忘れないで欲しい - さえわたる 音楽・エンタメ日記
    ken-j
    ken-j 2020/05/12
    京都の観光地付近にお住いの方は本当に大変だろうと観光に行った時に感じました。スマホ撮影は迷惑なことが多いですよね。ただし、自分も知らず知らずにやってしまっているかもしれませんので、気を付けます。
  • 出張するとお土産が当たり前、そんな風潮は常識なのか - さえわたる 音楽・エンタメ日記

    以前にも記事にしたように、仕事でしょっちゅういろいろな所に行っていることは、オフィスの同じフロアにいる人間は当然知っているわけです。 saewataru.hatenablog.com saewataru.hatenablog.com 自分の考えすぎなのかもしれませんが、 出張に行くと、そのまま手ぶらでデスクには戻れない空気がある。 海外に出かけた時は、特に。 周囲の人間にお土産としてせめてお菓子1個ずつでも、という「無言の雰囲気」をひしひしと感じるのです。 中には、 「おぉ、さえわたるくん、昨日まで出張だったそうだな?」 と「有言の圧力」をかけてくる上長もいたりします。 もちろん、お土産を配るかどうかは「気持ち」の問題。 ないからと言って、あからさまに文句を言われるようないわれはありません。 でも、毎日顔を合わせているメンバー。 仕事とは言え長く席を外していながら、何も「アイサツ」がないの

    出張するとお土産が当たり前、そんな風潮は常識なのか - さえわたる 音楽・エンタメ日記
    ken-j
    ken-j 2020/05/11
    出張頻度が高いと悩ましい問題ですよね。社内に持ち帰るお土産は買わないと協定を結べればいいんですけど。
  • 声優。その爆発的な人気の背景にあるのは?歌手としても活躍する代表格、「深愛」水樹奈々(2009) - さえわたる 音楽・エンタメ日記

    声優という職業。 実は、俳優(役者)と同じくらい歴史があります。 ただし長いこと、残念ながら(また失礼ながら)俳優より一段下の立場に見られてきました。 それが今はなんと、顔を出す俳優を凌ぐほどの爆発的な人気を誇るまでになっています。 アニメ文化の異様とも言える盛り上がりと、深い関係がありそうです。 「商売道具」である声を生かし、洋画やアニメの吹き替えだけでなく、そのテーマソングのシンガーとしても活躍している声優が多数現れるようになりました。 彼らは、特徴ある声だけでなく、歌唱力・表現力も身に付けているのですね。 将来なりたい職業でも、最近は上位にランクインしています。 改めて考えてみると、「声だけで勝負すること」の奥行きは思った以上なのだと感じます。 声優云々でなくとも、テレビとラジオを単純比較すれば、イメージしやすいことかもしれません。 顔が見えない分、受け取る側のイマジネーションが広が

    声優。その爆発的な人気の背景にあるのは?歌手としても活躍する代表格、「深愛」水樹奈々(2009) - さえわたる 音楽・エンタメ日記
    ken-j
    ken-j 2020/05/10
    声優ってすごい職業だなって思います。アニメ好きのぼくとしては今でも少し憧れる職業ですね。水樹さんだったと思いますが、普段かなりストイックに身体を鍛えられているみたいなことを言ってました。プロはすごい。
  • 【懐かしい歌No.61】「君がいた夏」Mr.Children(1992) - さえわたる 音楽・エンタメ日記

    時が平成に移った1990年代。 ひと時代前「アイドル全盛」と称された音楽シーンは、バンドが主役となりました。 同時期に活躍したグループとして、 「サザン・B'z・ミスチル」 が、ひとまとまりにしてよくトリオで取り上げられていました。 サザンはすでに70年代後半からデビューし、それ以前にも数々のヒットを生んでいましたから、 こういう括り方にはいま一つ賛同できなかったのですが… とは言え、好き・嫌いは別として、いずれも当時知らない者はいないビッグネームでした。 今日取り上げた「ミスチル」ことMr.Children。 Mr.Childrenの名前が生まれたのは、1989年。 メジャーデビューまでには、3年がかかっています。 その年に発売された彼らのデビュー曲である「君がいた夏」。 自らの青春時代のほろ苦い思い出とシンクロしていつまでも耳から離れず。 「イイ歌だなぁ」と素直に感動し、その時点から注

    【懐かしい歌No.61】「君がいた夏」Mr.Children(1992) - さえわたる 音楽・エンタメ日記
    ken-j
    ken-j 2020/05/09
    名曲ですね!聞いていて古さも感じられず、いつまでも色褪せないと感じました。好きな曲がいっぱいですが、周りが熱狂的すぎて引いたのを記憶がありますが笑
  • 【地味ながら放送開始16年の長寿番組】日曜日に放送なのに、番組名は「がっちりマンデー!!」 - さえわたる 音楽・エンタメ日記

    TBS系で日曜日午前7時30分から8時までオンエア中。 前身の「儲かりマンデー!!」から通算すると、2004年の放送開始以来実に16年以上続いている長寿番組です。 出演者は、メインMCに加藤浩次、アナウンサーの進藤晶子、経済アナリストの森永卓郎、プラスゲスト1名(ドラマ番宣の場合多し)の計4名が基。 時に、番組企画で特集された企業のトップがひとりでゲスト登場する回もあります。 日曜日に放送されていますが、番組タイトルは「がっちりマンデー!!」。 これは、毎週特定のテーマに沿って、おカネやビジネスに関する「平日」の情報を日曜日のうちにお勉強しておこう、とのコンセプトから付けられたタイトルです。 そのコンセプトに沿って、番組は主として、 特定の企業にスポットを当てて、「儲かりのヒミツ」を紹介するシリーズ 特定の製品・事業・業界(特にニッチ分野)にスポットを当てる「儲かる○○(ビジネス)」シリ

    【地味ながら放送開始16年の長寿番組】日曜日に放送なのに、番組名は「がっちりマンデー!!」 - さえわたる 音楽・エンタメ日記
    ken-j
    ken-j 2020/05/08
    いい番組ですよね。とっていってもたまにみる感じです!
  • 「一生のお宝」!インド・ムンバイへ~一度訪れたらハマる国 - さえわたる 音楽・エンタメ日記

    これまで、アメリカ土や東南アジアを中心に、10か国以上の海外出張に行ったことは以前触れました。 その中で一度だけ、インドにも足を伸ばす機会が訪れました。 行き先は、インド経済の中心都市、ムンバイ。 かつて、ボンベイと呼ばれていた時期もあった街です。 人口は(都市圏のエリアの捉え方にもより変わりますが)1200万人以上。 それを知って、東京と同じくらいの規模だと想像していましたが、実際見た感じでは、はるかにエリアが広く、「混雑した」イメージでした。 クルマの数も格段に多いし(道路が未整備で狭いのかもしれません)、ひと言で言えば「ゴチャゴチャ」した感じ… 市街中心部は、近代的な高層ビルが建ち並ぶ大都会ではあるのですが、一歩脇道に入ると未舗装の狭い道路の両側に、スラムの貧民街が広がっている… 日ではおよそお目にかかれない光景が広がっています。 仕事の後ほんの数時間ほどですがフリータイムがとれ

    「一生のお宝」!インド・ムンバイへ~一度訪れたらハマる国 - さえわたる 音楽・エンタメ日記
    ken-j
    ken-j 2020/05/07
    海外出張って行ったことがないのでどんな感覚なのだろうと思います。東京からだと9時間とはかなりの時間なのですね!
  • 【懐かしい歌No.60】「愛のせいで」小柳ルミ子(2014) - さえわたる 音楽・エンタメ日記

    「わたしの城下町」でデビューしたのが、1971年4月25日。 今年は、歌手生活50周年の節目です。 70年代には、デビュー曲と並ぶ大ヒットとなった「瀬戸の花嫁」をはじめ、「京のにわか雨」「冬の駅」「星の砂」などのヒットを飛ばしました。 80年代に入っても「来夢来人」(らいむらいと)「お久しぶりね」「今さらジロー」などが話題作になりました。 「昭和の終わりまで」が、実質的な活躍時期でした。 「紅白」にも、18回連続で出場しています。 70年代前半は、時代背景からアイドル的な人気を博していました。 同じ年にデビューした南沙織・天地真理とともに「新・三人娘」と呼ばれた時期もありました。 saewataru.hatenablog.com しかし、元々は宝塚音楽学校の出身。 その歌唱力で勝負できるタイプでした。 また、1969年から1985年まで16年間放送されたザ・ドリフターズの人気番組、「8時だ

    【懐かしい歌No.60】「愛のせいで」小柳ルミ子(2014) - さえわたる 音楽・エンタメ日記
    ken-j
    ken-j 2020/05/06
    さすが上手ですね!あんまり注目したことなかった人なので、紹介してもらえて良さが分かりました!
  • 皆様、お久しぶりです。「ブログの優先順位を考慮しつつ」限定的に活動再開のお知らせ - さえわたる 音楽・エンタメ日記

    約2週間、ブログを休止していました。 日から、また少しずつ再開しようと思うに至りましたので、お知らせします。 400日連続していた執筆を休止した経緯は、活動休止前の下記記事に詳しく触れています。 saewataru.hatenablog.com 直接的な要因は「体調不良」でした。 幸い「時節柄最悪の事態」は免れ、現在はほぼ普通に過ごすことが出来ています。 休止期間中も、ブログライフについて深く思いを巡らせていました。 連続投稿記録が切れた日、ブログからは「完全引退」するつもりでいました。 しかし、小学生の頃から「手書きの日記」で日常を「書く」ことが習慣になっているカラダからは、「書きたい」思いがまた沸々と湧き上がってくる面もありました。 「はてなブログ」への復帰は、なにかと気が重そう。 そこで、書きたい衝動はTwitterに時々つぶやいたりしていました。 でも、それだけでは満たされないも

    皆様、お久しぶりです。「ブログの優先順位を考慮しつつ」限定的に活動再開のお知らせ - さえわたる 音楽・エンタメ日記
    ken-j
    ken-j 2020/05/05
    さっそく記事を書かれて嬉しいです!そして、言及ありがとうございます!これまでたくさん記事を書かれてきたんです。マイペースでいいじゃないですか?これからも楽しくやりましょーね!あらためて、よろしくです!
  • 衝撃!大阪には「きつねそば・たぬきうどん」がなかった。さらに京都では - さえわたる 音楽・エンタメ日記

    事の時間がない時、ちょっと小腹を満たしたい時、手軽に入る立ちいそば屋。 社会人になって初めて大阪で暮らすことになり、ある時お店に入りました。 東京にいた頃から、上に天かすの乗った「たぬきそば・うどん」が好きで、よく注文していました。 その流れで、お店で何のためらいもなく 「たぬきうどん!」 と注文したところ、店主に 「なんや、それ?」 と言われてしまったのです。 そう、関西で「たぬき」と言えば、上に油揚げの乗ったそば、関東でいえば「きつねそば」のことを指す。 よって「たぬき」はそばであり、「たぬきうどん」は存在しない。 さらに「きつね」と言えば、同じく油揚げの乗ったうどん、すなわち関東の「きつねうどん」。 要は、私が好きだった関東の「たぬきうどん」も、また「きつねそば」も関西にはない、ということなのです。 関西では「きつね」「たぬき」の2種類だけ。 関東では「きつね」にそば・うどん、「

    衝撃!大阪には「きつねそば・たぬきうどん」がなかった。さらに京都では - さえわたる 音楽・エンタメ日記
    ken-j
    ken-j 2020/04/23
    へー知りませんでした!関東でも関西でもない北陸ではどちらの文化も交っていたりするので、何となくはどちらも聞いていまたが。深い意味は知りませんでした。
  • 「江戸っ子」の定義は本当に限定的、まさに「絶滅危惧種」。江戸弁は立派な「方言」 - さえわたる 音楽・エンタメ日記

    現在の東京在住者のうち、都内で生まれた者は半数以下、過半数は地方からの上京組… そんな調査もあるくらいですから、東京は各地からの寄せ集めの街とも言えそうです。 では、都内出身者はみな「江戸っ子」と呼ばれるのか? ご存知の通り答えはNoで、「江戸出身が3代続いていないと『生粋の江戸っ子』とは呼べない」。 ここまでは結構知れ渡った話かと思います。 問題は、その「江戸」の範囲。 江戸時代は、そもそも「東京都」という言葉もエリアもありません。 (当時は今の埼玉県・神奈川県の一部を含めた「武蔵の国」でした) 23区という区分もない。 現在ハイソなエリアとされる山の手地区など、江戸城から見れば超がつく田舎でした。 一説によると、「江戸っ子」と呼ぶ際の対象は「日橋」「永代橋」「万世橋」の3つの橋を結んだ三角形の地帯に限られるとか。 現在の地名では、23区内の千代田区・中央区のごく狭い面積に限定されます

    「江戸っ子」の定義は本当に限定的、まさに「絶滅危惧種」。江戸弁は立派な「方言」 - さえわたる 音楽・エンタメ日記
    ken-j
    ken-j 2020/04/22
    東京は標準語しかないとおもっておりましたが、意外です。そして江戸っ子の定義もあるんですね。
  • イントロ・Aメロ・Bメロ・サビ…「サビ」の語源は?演歌にはCメロサビがない?「命くれない」をサンプルにプチ解説 - さえわたる 音楽・エンタメ日記

    これまで歌の記事をたくさん書いて来て、平気で Aメロ・Bメロ・サビ の話を展開してきました。 一般にもよく使われているであろう、歌の「サビ」という言葉。 この「サビ」が何に由来するものなのか、意識したことがありませんでした。 語源については、いくつかの説があるようです。 真っ先に思い浮かぶのは「ワサビ」です。 ワサビのことは略して「サビ」とも言います。 ワサビを使う代表的な料理、寿司の中でワサビは少量でも刺激的であることから、歌の中で最もインパクトのある部分を「サビ」と呼んだ、という説があります。 刺激から派生して、「変化が出る」あるいは「盛り上がる」フレーズのことをサビと呼んだとも言われています。 しかし、 歌で「サビ」といえば、イントロや間奏も含め繰り返して使われる「メインメロディー」のこと であり、「刺激的」ではあっても「少量」ではない。 しかも、寿司であればメインはネタであり、ワサ

    イントロ・Aメロ・Bメロ・サビ…「サビ」の語源は?演歌にはCメロサビがない?「命くれない」をサンプルにプチ解説 - さえわたる 音楽・エンタメ日記
    ken-j
    ken-j 2020/04/21
    サビの語源がわさび??まさかそこが出てくるのは意外でした!詫び寂びはまだわかる気がしますけど。
  • 活動休止のお知らせ。予約済み記事はそのまま投稿継続します。 - さえわたる 音楽・エンタメ日記

    恐縮ながら、「さえわたるブログ」は記事をもって、活動休止とすることに致しました。 目下直接の原因は、昨日お知らせしました「体調不良」です。 saewataru.hatenablog.com 実のところこの記事も、一応「肺炎ではない」との診断を受けはしたものの、万全とはほど遠い体調下で執筆したものでした。 ご心配下さる皆様にご報告しなければ、との思いから書きました。 昨日の記事に対して、「ゆっくり休んで」との温かいお言葉を多数頂戴しました。 まずは状態を良くすることが一番と、アタマでは理解していました。 カラダもそう訴えていました。 しかし、自分自身への課題であった「開設以来の毎日継続更新」が、常に意識から離れずにいました。 saewataru.hatenablog.com 「毎日継続」など、課題でも義務でもないことは十分わかっています。 でも、私にとっては「ブログ活動のモチベーション」そ

    活動休止のお知らせ。予約済み記事はそのまま投稿継続します。 - さえわたる 音楽・エンタメ日記
    ken-j
    ken-j 2020/04/20
    ひとまず、お疲れさまでした。ぼくも毎日更新をしてた身ですが、更新し続けたクセはなかなか抜けないですよ?だから、きっと書きたくなると思います。その時をまた楽しみにしておりますよ!ゆっくりお休みください!
  • <速報>コロナでも肺炎でもなかった!真剣に「人生」まで考えた3日間 - さえわたる 音楽・エンタメ日記

    昨日まで数日間、記事は予約投稿で対応していました。 先週水曜日以来、ブログのページは開くことが出来ていませんでした。 火曜日午後から、胸の奥の方に痛み。 と思ったら、その日の夜から急に39度台の高熱が出ました。 saewataru.hatenablog.com 私も人並みに、年に1~2回はちょっとした風邪を引くことはあります。 しかし、実のところここ10年以上「熱」というものを出したことがなかったのです。 発熱した、という事実だけで、正直かなり慌てました。 まもなく全身に、言葉で表現しようのない「倦怠感」が訪れました。 身体じゅうが凝り固まってしまったかのように、身動きがとれなくなりました。 立っていられない。 視界がぼやけてきました。 翌朝。 体温は(健康時であっても)、通常朝方が最も低く、午後から夕方にかけて上昇します。 ところが、この日は朝からすでに38度台の熱! 「世の中が通常の時

    <速報>コロナでも肺炎でもなかった!真剣に「人生」まで考えた3日間 - さえわたる 音楽・エンタメ日記
    ken-j
    ken-j 2020/04/19
    何があったのか、とてもとても気になりましたよ。ひとまずは回復に向かってよかったですね。でも、もう一度しっかり見てもらって欲しいところです。コロナありきだと気は進まなと思いますが・・
  • 【懐かしい歌No.59】「愛をこめて花束を」Superfly(2008) - さえわたる 音楽・エンタメ日記

    もともとは、ヴォーカル・越智志帆とギター・多保孝一のユニット名だったSuperfly。 今は越智のソロプロジェクトとして、そのままアーティスト名になっています。 2007年に「ハロー・ハロー」でメジャーデビューした彼女が、翌2008年に4枚目のシングルとして発売、Superflyの名を全国区にした作品です。 現時点で最大セールスを誇る、彼女の代表作になっています。 ここ数年リリースのシングルもコンスタントにトップテンにはチャートインしている、国内有数のソロアーティストの一人と言ってよいでしょう。 前クールのNHK朝ドラ「スカーレット」の主題歌歌手でもあります。 「はやり歌とともに」のカテゴリー内で歴代の「ソロアイドル史」を連載していた裏には、真のヴォーカリストと呼べる歌い手を求める気持ちがあり、以前もその旨を記事にしました。 saewataru.hatenablog.com 彼女のパワフル

    【懐かしい歌No.59】「愛をこめて花束を」Superfly(2008) - さえわたる 音楽・エンタメ日記
    ken-j
    ken-j 2020/04/18
    とても思い出深い曲です!取り上げてもらえ嬉しいです!