タグ

2016年2月19日のブックマーク (4件)

  • UI考 – ざっと見る、じっと見る | fladdict

    英文の速読術には、スキミング・スキャニングと呼ばれる技法がある。 スキミングとは「ざっと一覧して、全体を把握する」こと。各章のタイトルや、パラグラフの一文目、最終のまとめなど、要所要所だけをかいつまんでいく読み方だ。 一方、スキャニングは「特定の部分を熟読する」こと。こちらは一転して、一単語ずつ精査していく読み方である。 まず最初に全体をざっと見て(スキミング)、自分に必要な内容があるかをチェックする。その後に、必要な部分だけを選別してじっと見て(スキャニング)いく。英文速読では、この2つの読み方をペアにして扱う。つまり速読術とは全文を素早く読むことではない。細部を無視して、要点だけを拾い上げていく技法なのである。 この英文速読術の技法、スキミングとスキャニングは、画面の情報設計の大きなヒントとなる。情報を効率良く読むテクニックが確立されているのなら、それをロジック化すればよい。ロジックを

    UI考 – ざっと見る、じっと見る | fladdict
  • デザインは作品づくりではない!デザインディレクションの真意に迫る【ディレアカVol.6 レポート】 - 日本ディレクション協会 | 日本ディレクション協会

    こんにちは!ディレ協協会員のはっとりです! だいぶ遅くなってしまいましたが、11月21日に行われたディレアカセミナー「デザインをちゃんとディレクションしよう!アートディレクターが語るデザイン・マネジメント」の事後レポートをお届けします!! 講師は、雑誌(MONOCLE、CasaBRUTUS、WIREDなど)やWEB、広告、プロダクトデザインなど多方面で活動されているデザイナーでありアートディレクターの徳間貴志さん。 第一線で活躍する徳間さんにデザインとは?そして、デザインディレクションとは?ということについてお話頂きました。 講義内容 前半は「デザインするとは何なのか?」という内容について。 簡単に講義頂いた内容のエッセンスをご紹介します。 「デザイン」の要はヒアリング 「橋のデザイン」を考えるな。「河の渡り方」を考えよ。 という有名な一節がありますが、実は”河の渡り方”を考えるのもちょっ

    デザインは作品づくりではない!デザインディレクションの真意に迫る【ディレアカVol.6 レポート】 - 日本ディレクション協会 | 日本ディレクション協会
  • グラフィックデザイナーに学ぶ、表現の幅を広げるためのヒント | FICCナレッジブログ | FICC

    デザイナーとして日々の制作に向き合っていると、自分のデザインにマンネリを感じることはありませんか。クライアントや商品が変わっても同じあしらいをよく使っていたり、アクセントの付け方が似ていたり。もちろん自分の中で定番のデザインがあることは、効率的でもあり、デザインの個性とも言えます。しかし、そのマンネリを抱えたままで良いのでしょうか。 そこで今回は、Webの領域から少し視野を広げて、ビジュアルコミュニケーションの源泉とも言えるグラフィックデザインから、表現の幅を広げるためのヒントを探ります。 現在フリーランスで活躍されているアートディレクター/グラフィックデザイナーの横山 徳(よこやま のり)氏をFICCにお呼びし、勉強会を開催しました。普段どのような考え方でデザインを制作し、またどのようにその表現力を身につけているのか。Web制作にも活かせそうなヒントを伺いました。 お互いの実績を紹介し合

    グラフィックデザイナーに学ぶ、表現の幅を広げるためのヒント | FICCナレッジブログ | FICC
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、いま注目のビジネスパーソンが集結する「ビジネスバラエティメディア」です。「シゴトも人生も、もっと楽しもう」をコンセプトに、R25世代のみなさんが一歩踏み出すあと押しをするコンテンツをお届けします。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。