タグ

2017年11月28日のブックマーク (5件)

  • UI/UXデザインツールの大本命、Adobe XDの私が大好きな便利な機能をすべて紹介します

    Adobe Experience Design(以下、Adobe XD)の評判はいいって聞くけど、実際のところどうなの? 使えるの? そんな疑問がすっきりするAdobe XDで何ができるのか、Webサイトやアプリのワイヤーフレームやプロトタイプを作成するのに便利な機能を紹介します。 Wireframing and Prototyping in Adobe XD 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様に許可を得て翻訳しています。 UI/UXデザインに適したツールを探して Adobe XDとは Adobe XDのアートボード Adobe XDのシェイプ操作 Adobe XDのオブジェクトのグループ化 Adobe XDのリピート グリッド(Repeat Grid) Adobe XDのエクスポートとインポート Adobe XDでプロトタイプを作成 Adobe X

    UI/UXデザインツールの大本命、Adobe XDの私が大好きな便利な機能をすべて紹介します
    ken1206
    ken1206 2017/11/28
  • Adobe XDの機能がいつの間にかこんなにも充実してた!Adobe XDとSketchの気になる機能を比較

    Adobe XDは毎月のようにアップデートされ、着実に機能が充実されています。 現在はベータ版ですが、正式版のリリースもそう遠くないかもしれません。 UXツールとして同じく人気が高いのは、Sketchです。Adobe XDとSketchがデザインからプロトタイプの作成まで、そしてデータの受け渡しまで、どちらがUXデザインのフローを達成するために適しているのかチェックしてみましょう。 Adobe XD vs. Sketch - Which UX Tool is Right for You? 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 UXのデザインツール Adobe XDとは ユーザーインターフェイスと便利な機能 Adobe XDとSketch(プラグイン込み)の比較 デザインツール選びの判断 UXのデザインツール UXのワー

    Adobe XDの機能がいつの間にかこんなにも充実してた!Adobe XDとSketchの気になる機能を比較
    ken1206
    ken1206 2017/11/28
  • 大本命のUXデザインツール。 Adobe Experience Designを案件で導入してみた。

    こんにちは。デザイン部部長の小野木です。 昨年プレビュー版としてリリースされた、Adobe XD( Adobe Experience Design )。現在(2017年3月現在)ではバージョンアップされて、さらに使いやすくなっています。 Adobe XD とはモックアップ・プロトタイプのデザインを素早くつくることのできるアプリケーション。とても動作が軽く直感的で、今後 WebデザインUI/UXデザインの主流になるであろうツールだと感じています。 機能や詳しい使い方については、公式ページや他のブログなどでも紹介しておりますので、今回は実際の案件で導入によるメリットと注意点についてお伝えしたいと思います。 Adobe XDを使うことになった経緯 以前からデザイン部では、デザインやモックアップをより効率的に作る方法がないか探していました。レスポンシブデザインが主流になった今、Webデザイン

    大本命のUXデザインツール。 Adobe Experience Designを案件で導入してみた。
    ken1206
    ken1206 2017/11/28
  • デザイナーと働くなら知っておきたい4タイプのデザイナー像 | ベイジの社長ブログ

    世間一般ではデザイナーは一括りに語られがちですが、デザイナーも千差万別、一人一人に個性があり、異なる価値観を持っています。この多種多様なデザイナーを一種類にまとめて扱うことは、デザイナーとのミスマッチに繋がり、デザイナーを擁する組織のマネジメントにとって、深刻な問題を引き起こすこともあります。 自分自身は経営者兼デザイナーとして仕事をし、今まで多くのデザイナーを見てきました。その私の経験則でいえば、デザイナーは大きく4つのタイプに分類できると考えています。例えば採用面接などで新たにデザイナーと出会った際には、まずはこの4タイプを手がかりにして、その方の理解を深めていったりします。 私が考えるデザイナーの4つのタイプとは、縦軸に「挑戦的」「保守的」、横軸に「感覚的」「論理的」を置いた4象限で表現できます。以下がその図です。 ここからは、理想実現型、成果追求型、共同作業型、実務遂行型の順に、そ

    デザイナーと働くなら知っておきたい4タイプのデザイナー像 | ベイジの社長ブログ
  • 【フリーランスや小さな会社向け】自社の強みを見つけるためのシンプルな方法 | 大阪のホームページ制作ならイシダウェブ工房

    自社や自分の強み・ウリを教えてください、と聞かれた時、すぐに答えることができますか?ちょっと考えてみればいくつか思いつくものの、それが当にそれが強みなのかと聞かれると、いまいち自信がなかったり。 「自社の強みの見つけ方」を検索してみると、SWOT分析や3C分析など、マーケティングでよく知られているフレームワークがたくさん出てきますが、自分でやるには、なんだかちょっと難しそうですよね。 そこで今回は、自社の強みを見つけるための、もっと簡単でシンプルな方法をお伝えします。もしご興味があれば、試してみてください。 あまりよくない方法・・・自分で考える 自社・自分の強みは何ですか?と聞かれた時、多くの方が、自分の頭の中でいっしょうけんめい考えます。 実はこれ、あまり良くない方法だと思っています。なぜならば、自分の良いところというのは、自分では分からないからないのと同様、自社の強みを客観的に把握す

    【フリーランスや小さな会社向け】自社の強みを見つけるためのシンプルな方法 | 大阪のホームページ制作ならイシダウェブ工房