タグ

ipv6に関するken_c_loのブックマーク (4)

  • Geekなぺーじ : 大変革が迫りつつあるインターネット

    IPv4アドレス枯渇が迫りつつあります。 現状では、再来年ぐらいに枯渇する事が予想されています。 このIPv4アドレス枯渇は、恐らくインターネットアーキテクチャに対して非常に大きな影響を与えます。 今、この瞬間にあるインターネットインフラと、3年後のインターネットインフラは結構違う形をしているのではないかと推測しています。 以下、何故IPv4アドレス枯渇がインターネットアーキテクチャの大変革をもたらすのかと、この問題の背景を説明したいと思います。 2つに分離するインターネット インターネットは戦時中の物資が少ない状況においても通信網が維持出来る事を想定して設計されています。 そのため、専用機器だけではなく、ありあわせの機器を繋ぎ合わせて通信が実現できることが重要な要素でした。 また、電話のような回線交換方式ではなく、パケット交換方式を採用して様々な種類の通信を同時に行える事も設計の柱でした

  • ライブドア、2ちゃんねるでIPv6によるコンテンツ配信を実験

    ライブドアは7月10日、未来検索ブラジルと共同で、IPv6ネットワークを使ったコンテンツ配信の実証実験を8月から開始すると発表した。 PtoP技術を採用したオーバーレイネットワークをIPv6網上に展開し、「2ちゃんねる」に「IPv6板」を設立。IPv6ユーザー向けに掲示板コンテンツを提供し、技術的問題の検証と、性能や稼働状況を調査する。将来的には、既設の2ちゃんねる掲示板IPv6網から閲覧できるようにするという。 IPv6移行前の早い段階でユーザー自身に実際のコンテンツを試してもらうことにより、その使用感をフィードバックし、IPv4からIPv6へのスムーズな移行と、混乱や不備の回避のための対策を講じるとしている。 実験では、技術サポートを未来検索ブラジル、掲示板サーバとIPv6接続運用サポートをライブドアが担当する。IPv6網への配信は、WIDEプロジェクトと協力して実施する。

    ライブドア、2ちゃんねるでIPv6によるコンテンツ配信を実験
  • ライブドア、IPv6使いコンテンツ配信実証実験 - @IT

    完全HTTPS化のメリットと極意を大規模Webサービス――ピクシブ、クックパッド、ヤフーの事例から探る (2017/7/13) 2017年6月21日、ピクシブのオフィスで、同社主催の「大規模HTTPS導入Night」が開催された。大規模Webサービスで完全HTTPS化を行うに当たっての技術的、および非技術的な悩みや成果をテーマに、ヤフー、クックパッド、ピクシブの3社が、それぞれの事例について語り合った ソラコムは、あなたの気が付かないうちに、少しずつ「次」へ進んでいる (2017/7/6) ソラコムは、「トランスポート技術への非依存」度を高めている。当初はIoT用格安SIMというイメージもあったが、徐々に脱皮しようとしている。パブリッククラウドと同様、付加サービスでユーザーをつかんでいるからだ Cisco SystemsのIntent-based Networkingは、どうネットワークエ

    ken_c_lo
    ken_c_lo 2008/07/13
    //将来的には、既設の2ちゃんねる全掲示板をIPv6網から閲覧可能とすることを予定しているという。//
  • 顔の見えるネットワークへ - 雑種路線でいこう

    たぶんOpen-IDとかDataportability.orgのような活動の延長線上で、顔の見えるネットワークへ向けた技術開発や制度整備は進むことになるだろう。この辺の動きは5月15日に通信プラットフォーム研究会で話すことにしているので、それまでに整理すべく連休中に猛勉強している。人確認義務を盛り込んだ出会い系サイト規制法改正案が閣議決定しており、人確認とサイト管理の分離のニーズが急に増えそうでもあり。 最近、「インターネットは、トランスポート層とは切り離した形でアプリケーション層で、もっと顔の見えるネットワークにできないか?」と言う事を考え始めました。 もともと、インターネットには匿名性はない(しっかり見れば見える)のですから。 deep packet inspectionもいいんだけど、通信事業者の負担が重いしレイヤリング的に美しくないよね。あくまでレガシーサポートのための仕組みと

    顔の見えるネットワークへ - 雑種路線でいこう
  • 1