タグ

2008年7月13日のブックマーク (42件)

  • あなたのカードに Flickr 画像を

    お馴染み写真共有サービス"Flickr"のネタ。例えばアップした写真から名刺やポストカードが作れる moo のように、Flickr 上の画像を転用することができる様々なサービスが登場していますが、海外ではこんな事例も登場したとのこと: ■ What about having your flickr image on your credit card? (swissmiss) 米国のクレジットカード会社 Capital One のサービス"Capital One Image Card"について。よくある「好きなデザインのカードが作れます」というやつなのですが、既存のイメージから選んだり画像をアップロードするだけでなく、Flickr にアップしてある写真を直接取り込むことが可能になっています。 というわけで試してみたのですが……残念ながら僕の環境からは、Flickr 画像が正しく取得されず。な

    あなたのカードに Flickr 画像を
  • inSuggest のイメージ検索がちょっと楽しい件

    ふとしたことで、inSuggest というサービスがあるのを知りました。名前が示しているように、様々なもの(ウェブサイトや del.icio.us のブックマークなど)をレコメンデーションしてくれるという内容。中でもこのイメージ検索がちょっと楽しいです: ■ image suggestions from inSuggest Flickr 上にあるイメージを検索してくれるのですが、インターフェースが工夫されています。以下は試しにアクセスしてみたところ: 下半分に表示されているサムネイルが、Flickr から集められてきた画像(クリックすると元画像のページにジャンプします)。最初はランダムにピックアップされているのですが、この中から気に入ったものを選び、上部にあるマスにドラッグ&ドロップできるようになっています。 例えばこちらは、ブルドッグの画像を選んでみたところ。ご覧のように、マスに入れられ

    inSuggest のイメージ検索がちょっと楽しい件
  • 君とりあえずプラットフォームって禁句ね - 雑種路線でいこう

    最近ちょっとプラットフォームって言葉が気に入らない。あちこちでキーワードとして出てくる割に、何を指しているか分からない場合が多いし、けれどもその言葉を当てはめると、何となくモットモらしくなってしまうからだ。ややこしいことに、事後的にプラットフォームと呼ばれていたものの多くは、もともとプラットフォームとしてつくられていた訳ではないのに。 だいたい情報通信融合法制に於けるプラットフォーム層の位置付けって妙に浮いてる。定義できないなら最初から載せなきゃいいのだが、風の噂じゃ事務方の整理になかったところで当時の大臣の鶴の一声で入ったとか何とか。融合法制に於けるプラットフォームと、ETSI NGNに於けるSDP (サービス・デリバリー・プラットフォーム)と、研究会の立ち上がった通信プラットフォームと、同じプラットフォームという言葉を使っているが曖昧模糊としていて何をいいたいのかさっぱり。だいたいどう

    君とりあえずプラットフォームって禁句ね - 雑種路線でいこう
    ken_c_lo
    ken_c_lo 2008/07/13
    //半煮えでも客の望むものを出して、その周辺にエコシステムが形成されて結果的にプラットフォームとなるのである。誰かがプラットフォームを構想する頃には、その市場で勝負ってついている訳だ。//
  • 長文日記

    ken_c_lo
    ken_c_lo 2008/07/13
    //その一人の熱意ある信仰が他者に伝搬し、それがグループとなり、勢力となり、デファクトスタンダードとなって広がっていくはずだ。プラットフォームをつくるときに、自分の都合を優先して考えてはいけない。
  • 長文日記

  • 長文日記

    ken_c_lo
    ken_c_lo 2008/07/13
    //「新iMac登場」と、Twitterの「おなかすいた」が全く同一のフォント、同一の色、同一の環境で出てくる。下手するとまぜこぜになって出てくる訳で、「おなかすいた」と「新iMac登場」の重みはほぼ同一に見えてしまう訳で
  • 長文日記

  • iPhoneを見て解った、Appleという会社の"本質を見抜く目" - shi3zの日記

    ken_c_lo
    ken_c_lo 2008/07/13
    //ケータイコンテンツの最大の特徴とは、ユーザ側から働きかけるのではなく、サービス側から働きかけることによってユーザの行動そのものを動的に変えて行くということです。//
  • 長文日記

  • 長文日記

    ken_c_lo
    ken_c_lo 2008/07/13
    //未来予想をするときには、変わるであろうものと、変わらないであろうものを一緒に考えないとリアリティがないのではないかと思う。//
  • 長文日記

  • Googleを支える技術

    Googleを支える技術 2008-03-25-1 [BookReview] 献頂きました。ありがとうございます。 そうでなくとも絶対買うですが。 ■西田圭介 / Googleを支える技術 - 巨大システムの内側の世界 結論から言いますと、 Google のバックエンドの技術について 興味のあるITエンジニアや学生で、 英語よりも日語を読むほうがはやい人は必読です。 グーグルについての技術的なトピックが 日語でさくっと読めます。 Google 社員による英語論文やドキュメントを情報源とし、 それらを咀嚼して平易に解説しています。 「情報系の大学3年生程度の予備知識」を前提に 書かれているとのことで、 情報系の基礎的な語彙が分かっていれば、 確かに難解な話はありません。 数式も出てこないです。 内容紹介 第一章は検索の話で、クロール、インデックス、 ランキング、と Google

    Googleを支える技術
  • ケータイから利用する画像共有サービス4選

    ケータイからWebに画像をアップロードして、友人や家族と共有したいというニーズに応えるサービスが増えてきた。イベント参加者でアルバムを共有したり、夫婦間での子育てに利用したり――ケータイから手軽に画像をアップロードして閲覧できる、4つの写真共有サービスを紹介しよう。 カメラ付きケータイの魅力は、いつでもどこでも気軽に写真を撮って、日々の記録を残しておけること。しかし、撮った写真はケータイに入れたままで、自分1人でたまに見返すだけ――なんて人も多いのではないだろうか。最近は500万画素以上の高画質で手ブレ補正、3倍ズーム付きといった高性能のカメラ付きケータイも増えてきたし、せっかく撮った高精細な写真を、1人占めにしておくのはあまりにももったいない。 イベント参加者でアルバムを共有したり、夫婦間での子育てに利用したり――ケータイから手軽に画像をアップロードして閲覧できる、4つの写真共有サービス

    ケータイから利用する画像共有サービス4選
  • 米Yahoo!、検索技術をオープンにする「BOSS」発表

    Yahoo!は7月10日(米国時間)、検索技術オープン化プロジェクトYahoo! Search BOSS(Build Your Own Search Service)」を発表した。企業や開発者はYahoo!の検索インフラを利用して、カスタム検索アプリケーションを構築できる。今年4月に発表した新戦略「Yahoo Open Strategy」を強化する。 クローリング、インデックス、ランキング、アルゴリズムなどのYahoo!の検索技術インフラにアクセスして、ランキングを入れ替えたり、検索結果の表示をコントロール。独自の検索アプリケーションを構築できるという。Web検索、ニュース検索、画像インデックスなどが対象。利用は無料で、クエリ制限も設けない。 APIとCustomの2つのオプションがあり、一般公開するAPIでは、BOSS APIとマッシュアップフレームワークを提供する。開発者はYaho

    ken_c_lo
    ken_c_lo 2008/07/13
    //クローリング、インデックス、ランキング、アルゴリズムなどのYahoo!の検索技術インフラにアクセスして、ランキングを入れ替えたり、検索結果の表示をコントロール。独自の検索アプリケーションを構築できるという。/
  • ライブドア、2ちゃんねるでIPv6によるコンテンツ配信を実験

    ライブドアは7月10日、未来検索ブラジルと共同で、IPv6ネットワークを使ったコンテンツ配信の実証実験を8月から開始すると発表した。 PtoP技術を採用したオーバーレイネットワークをIPv6網上に展開し、「2ちゃんねる」に「IPv6板」を設立。IPv6ユーザー向けに掲示板コンテンツを提供し、技術的問題の検証と、性能や稼働状況を調査する。将来的には、既設の2ちゃんねる掲示板IPv6網から閲覧できるようにするという。 IPv6移行前の早い段階でユーザー自身に実際のコンテンツを試してもらうことにより、その使用感をフィードバックし、IPv4からIPv6へのスムーズな移行と、混乱や不備の回避のための対策を講じるとしている。 実験では、技術サポートを未来検索ブラジル、掲示板サーバとIPv6接続運用サポートをライブドアが担当する。IPv6網への配信は、WIDEプロジェクトと協力して実施する。

    ライブドア、2ちゃんねるでIPv6によるコンテンツ配信を実験
  • ライブドア、IPv6使いコンテンツ配信実証実験 - @IT

    完全HTTPS化のメリットと極意を大規模Webサービス――ピクシブ、クックパッド、ヤフーの事例から探る (2017/7/13) 2017年6月21日、ピクシブのオフィスで、同社主催の「大規模HTTPS導入Night」が開催された。大規模Webサービスで完全HTTPS化を行うに当たっての技術的、および非技術的な悩みや成果をテーマに、ヤフー、クックパッド、ピクシブの3社が、それぞれの事例について語り合った ソラコムは、あなたの気が付かないうちに、少しずつ「次」へ進んでいる (2017/7/6) ソラコムは、「トランスポート技術への非依存」度を高めている。当初はIoT用格安SIMというイメージもあったが、徐々に脱皮しようとしている。パブリッククラウドと同様、付加サービスでユーザーをつかんでいるからだ Cisco SystemsのIntent-based Networkingは、どうネットワークエ

    ken_c_lo
    ken_c_lo 2008/07/13
    //将来的には、既設の2ちゃんねる全掲示板をIPv6網から閲覧可能とすることを予定しているという。//
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:かっこよすぎて鳥肌が立った動画

    格好いい、凄いと思わせてくれる動画ならジャンルは問わず 感性は人それぞれ、張られた動画が気に入らないならスルー推奨

  • まずはギークが経営に物申せる環境をどう創るか - 雑種路線でいこう

    僕は別にスーツが悪くてギークは被害者だなんて書いたつもりはないんだけど,現実問題として日の組織って経営に物申せる層までいこうとするとギークまでスーツにさせられてしまうし。日でもFellowとかDistinguished EngineerみたいなProfessional Pathがあっていいんじゃなかろうか。 向こうの技術ベンチャーじゃ,彼ら高等遊民こそ突き抜けてしまった若手を励ましつつ,変化の胎動を聞き出して噛み砕いて説明して経営陣を動かしているケースが多い気がするし。日も昔はあったのだが,株主重視の流れを汲む経営の可視化とか,90年代末以降の経営合理化で,実は重要だったのりしろが,かなり失われたんじゃないかな。 私がここで伝えようとしていることは、エンジニアが悪い・経営者が悪い、などという小さな話ではなく、企業のDNAというか存在意義のようなものが問われている、という点である。経営

    まずはギークが経営に物申せる環境をどう創るか - 雑種路線でいこう
    ken_c_lo
    ken_c_lo 2008/07/13
    //だいたい日本の組織でビジョナリーが厚遇されるのは黎明期と転換期だけなのだ。//いつから日本企業はギークを大切にできなくなったのか//
  • ソニーの「イノベーションのジレンマ」について一言

    私の書物「おもてなしの経営学」についてのさまざまなフィードバックはポジティブなものもネガティブなものもとても良い勉強になるので全部読ませていただいているつもりだが、以下の二つに関しては、少し誤解があるようなので一言書いておこうと思う。 何故SONYの経営はiPodを創れなかったか - 雑種路線でいこう 「おもてなしの経営学」:ソニーのエンジニアの名誉のために一言 ([の] のまのしわざ) 私ののごく一部、それも梅田氏とのの対談における「ギークとスーツ」の話題の前フリとして「ギークとスーツのすれちがい」「技術と経営の両方が分かる人が少ない」ことの例として語った言葉だけを取り上げて、あたかも私が「ソニーにiPod+iTunes+iTunes storeが作れなかったのはエンジニアが悪い」と決めつけているかのように誤解をされてしまっているのが私としてはとても残念。 せっかく私のを読んでいただ

    ken_c_lo
    ken_c_lo 2008/07/13
    //「こういう問題は経営者が考えるべき問題で、エンジニアである俺たちには関係ない」という発想は大きな間違い。経営者が語るビジョンに同意出来ないときはちゃんと自分の意見を表明すべきだし、それを聞いてもらえ
  • 顔の見えるネットワークへ - 雑種路線でいこう

    たぶんOpen-IDとかDataportability.orgのような活動の延長線上で、顔の見えるネットワークへ向けた技術開発や制度整備は進むことになるだろう。この辺の動きは5月15日に通信プラットフォーム研究会で話すことにしているので、それまでに整理すべく連休中に猛勉強している。人確認義務を盛り込んだ出会い系サイト規制法改正案が閣議決定しており、人確認とサイト管理の分離のニーズが急に増えそうでもあり。 最近、「インターネットは、トランスポート層とは切り離した形でアプリケーション層で、もっと顔の見えるネットワークにできないか?」と言う事を考え始めました。 もともと、インターネットには匿名性はない(しっかり見れば見える)のですから。 deep packet inspectionもいいんだけど、通信事業者の負担が重いしレイヤリング的に美しくないよね。あくまでレガシーサポートのための仕組みと

    顔の見えるネットワークへ - 雑種路線でいこう
  • SI業界もネット業界も世界に打って出られない理由 - 雑種路線でいこう

    のSI業界を垣間みて絶望して逃げ出して、業界を外から捉え直して5年ちょっとになる。日のソフトウェア産業とかSI業界が世界に出て行けない要因は気合いとか技術力ではなく産業構造や規制に起因していることが分かったし、日でトップに立った会社が世界に出て成功するかというと難しいと感じている。梅田さんはネットならまだ勝負がついていないから頑張れるというが、僕はメタレベルの問題を考えるとネットも駄目だろうなと諦めつつある。 米国にはSI業界ってあまりなくてコンサルティングとかプロフェッショナル・サービスに分かれているのに対し、欧州では日的なSIerが結構あって、富士通サービスなど日勢も頑張っている。この違いはどの辺からきているかというと、結局のところ雇用流動性だ。米国では要らない社員をいつでも切れるから、プロジェクトの中核には技術を分かった人間をインハウスで採る。そういう連中を必要に応じて雇

    SI業界もネット業界も世界に打って出られない理由 - 雑種路線でいこう
    ken_c_lo
    ken_c_lo 2008/07/13
    //SIerのプロジェクトリーダではシステムに会社の業務プロセスを合わせろといえないので、往々にしてコミュニケーション・ギャップが発生して「理不尽なコンピュータ」が蔓延ることになる。//
  • Next Nature

    ken_c_lo
    ken_c_lo 2008/07/13
    カートアイコン
  • こんな『iPhone』が欲しかった:ファンたちのモックアップギャラリー | WIRED VISION

    こんな『iPhone』が欲しかった:ファンたちのモックアップギャラリー 2008年7月10日 デザイン コメント: トラックバック (0) Leander Kahney 米Apple社のファン層を支えるクリエイティブな人たちは、理想的な『iPhone 2』についてずっと考えてきた。新しいApple社製品とは、ファンたちがすごいデザインを夢想し、そして、大好きな同社でもって楽しむ機会なのだ。 以下の『iPhone 2』モックアップ集は、『iLounge』の読者たちがデザインしたもの。常識的なものから驚異的なものまで、実に多彩なデザインがそろっている。指の爪より小さい『iPhone Pico』を見てほしい。これが当にできればいいのに! iLoungeは、新しいiPhoneの最良のアイディアを見つけるコンテスト『iPhone Concept Contest』を開催していた。受賞者の全リストは、

  • ちょっとしたUIの小技が光るサイト5選 | クリエイティブ・タブロイド withD(ウィズ・ディー)

    最近まで頑張ってクーラーをつけてなかったのですが、遂にドライのスイッチを入れてしまったDesign Wedge 原です。今週末は沖縄に行ってきます。…といっても、ただ遊びに行くわけではなく、CSS nite OKINAWAへ参加したり、プチ開発合宿を行ったりといろいろと仕事方面でも頑張ろうと思ってます。

  • 設計とは「制約の管理」である - Zopeジャンキー日記

    Wikipedia - Design : Defining a design process http://en.wikipedia.org/wiki/Design#Defining_a_design_process ビデオゲームの開発者Dino Diniは、あらゆる「設計(Design)」に共通するものとして、設計のプロセスとは<制約の管理(The management of constraints)>である、と述べたそうだ。 「制約」には、「変えられない(non-negotiable)」ものと「変えられる(negotiable)」ものがある。 イスの設計を例にとると、「一定の重量を支えること」や「製造コスト」は「変えられない制約」で、「材質」や「見かけ」は「変えられる制約」になる。

  • サイトでチャートやグラフを使いたい時に使えるまとめ パート2 - DesignWalker

    サイトでチャートやグラフを使いたい時に使えるまとめ パート2 - DesignWalker
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • テクスチャ&パターンデザインサイト集『Textures and Patterns Design Showcase』 | CREAMU

    テクスチャやパターンが綺麗なサイトをデザインの参考にしたい。 そんなあなたにおすすめなのが、『Textures and Patterns Design Showcase』。テクスチャ&パターンデザインサイト集だ。 以下にいくつかご紹介。 » BgPatterns パターンを探したり作ったりして共有できるサイト » The Paisley Farmhouse 背景画像として使えるレトロなパターン。↑のキャプチャはこのサイト » Renegade Latino ダークなトーンの背景画像 » Uniquexports オンラインショップ用のパターン » Falko Seidel 古いセーターや内装の壁に見られるようなタイルデザイン » Soyrosa 背景画像として使えるストライプ その他のリストは以下から。 » Textures and Patterns Design Showcase テクス

  • 目的によって会議の進め方は違う。 5つの会議の進め方 - モチベーションは楽しさ創造から

    コンサルタントの一番の仕事は「会議に出席すること」です。書類作成の時間を除けば、この作業時間が一番多いですね。クライアントさんの会議、お役所の審議会等を含めて、たくさんの組織の会議に出席する機会が非常に多いんです。 そんな中で、「会議上手の会社」と「会議下手の会社」というのが確かにあると思います。 「会議上手の会社」は短時間でテキパキと物事が決まっていき、「会議ヘタの会社」は時間ばかりが長くて、結局、何が決まったのか分からない形で終わってしまいます。会議上手の会社の会議では、終了後に、みんな充実した顔で、次の作業へのモチベーションアップを感じられます。一方、会議下手な会社の会議では、イスに座っているだけで、徒労感で社員さんのモチベーションが下がってきているのを感じます。「くだらない会議に付き合ってられないよ」と思う気持ちもよく分かります。 この2つの組織の最大の違いをあげろと言われれば、「

  • 部下の志気を高めるには、自分がゴキゲンに仕事をする事が最も大事? - モチベーションは楽しさ創造から

    人生はミスマッチ (内田樹の研究室) というエントリがとても勉強になりました。 現場の教師の士気を低下させることで、子どもたちの学力や道徳心が向上するということはありえないからである。 現場の教師のみなさんには、できるかぎり機嫌良くお仕事をしていただきたいと私は願っている。 人間は機嫌良く仕事をしているひとのそばにいると、自分も機嫌良く何かをしたくなるからである。 子供の学習意欲やモラルを高めるに最も大事な事は、「先生が機嫌良く仕事をしていくことではないのか?」という主張です。これって、企業の中でも同じだと思うのです。 つい、部下や組織のモチベーションを考える時は、「どうすれば部下はモチベーションがあがるのか?」とか「あいつがモチベーションが上がらない原因は何か?」とか、対象である「部下」についてばかりを私達は考えてしまいます。 しかし、ホントに大事なのは、上司(自分)自身の問題という事の

  • 人を惹き付け力強いプレゼンを実現する~プレゼン直前7つの心得 - モチベーションは楽しさ創造から

    今回ご紹介するのは、カリスマ手品師の心理術(著 スティーブ コーエン)という。 これ、題名からすると、インチキっぽく感じると思うのですが、中身はかなり濃い。世界的なマジシャンが、どのような事をプレゼン(マジック)する際に、心がけているかがまとめてある。もちろん、プレゼンはマジックではないし、マジックのようなプレゼンをしたら、その後が大変、苦労する事になる。 カリスマ手品師(マジシャン)に学ぶ 超一流の心理術 作者: スティーブ・コーエン出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 2007/02/05メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 29回この商品を含むブログ (6件) を見るここで、参考になるのが、プレゼン直前の心構えの部分。大事なプレゼンの直前、どうしても緊張してしまい、肝心な事を忘れてしまいます。そんな時、私はこので学んだプレゼンの心得

    人を惹き付け力強いプレゼンを実現する~プレゼン直前7つの心得 - モチベーションは楽しさ創造から
  • 「どうして」を徹底して考える文化 - モチベーションは楽しさ創造から

    コントロール、管理を少なくする事が生産性を高める を書いた後、、「どうして」を徹底して考える文化について考えてみました。 セムラー社のような、コントロールをしない会社を作ろうとすると、「どうして」を徹底して考える文化を創らなければ、バランスは取れないでしょう。社員間で相互に「どうして」「なぜ」を言い合うことが、上司が「どうして」「なぜ」という必要性をなくすのでしょうから。 では、社員同士が「どうして」「なぜ」を言い合える文化は、どのようにして構築されるのか?それが、疑問として残り、それについて考えてみました。 一般的には、「どうしてそんな事したの?」とか「なぜ、そんな事をやるつもりなの?」なとと言うことは聞きにくいものです。「あいつは俺を疑っているのか?」とか「上から目線でイチイチチェックしやがって。ウザイヤツ」と相手が感じるんじゃないかと思い、「なぜ」「どうして」を同僚に連発するのを躊躇

    「どうして」を徹底して考える文化 - モチベーションは楽しさ創造から
    ken_c_lo
    ken_c_lo 2008/07/13
    //セムラー社は「どうして、なぜ」を発する立ち位置を、「問題探し」ではなく「興味」という所に置いているのではないでしょうか?そうする事で、従業員が「どうして、なぜ」を言いやすく、受け入れやすい環境を作っ
  • コントロール、管理を少なくする事が生産性を高める - モチベーションは楽しさ創造から

    リカルド・セムラーの「奇跡の経営」というを読みました。 奇跡の経営 一週間毎日が週末発想のススメ 作者: リカルド・セムラー,岩元貴久出版社/メーカー: 総合法令出版発売日: 2006/01/24メディア: 単行購入: 6人 クリック: 42回この商品を含むブログ (33件) を見る このは、従来の経営の常識のかなりを否定する内容で、とても面白く読めました。 セムコ社は、産業用工業機械の製造、冷却装置の製造、ファシリティ管理など多岐に渡って経営を行っている売上6500万ドル、社員数1300人のブラジルの会社です。 週末はHAPPyで、平日は苦痛の時間なんてオカシイ。セムラー社長はそう考え、1週間、毎日が週末のように過ごすことができる会社をセムコ社は目指しています。仕事への情熱と個人の生活の情熱のどちらも満足させる会社を実現しています。 仕事に対して抱いている従来のイメージ「単純な繰り

    コントロール、管理を少なくする事が生産性を高める - モチベーションは楽しさ創造から
    ken_c_lo
    ken_c_lo 2008/07/13
    //コントロールの代わりに、「どうして」を徹底して考える文化を//「奇跡の経営 一週間毎日が週末発想のススメ」
  • キャリアを考える - 内田樹の研究室

    「キャリアを考える」というタイトルのリレー式の講義の順番がまわってきた。 一回 90 分。80 人ほどの学生さんたちを相手に「キャリア教育」のために一席弁じる。 「キャリア教育」というプログラムの問題点についてはこれまでに何度か書いてきた。 就活の学生たちがもっとも苦しんでいるのは「適性・適職」というイデオロギーである。 このイデオロギーはRクルートをはじめとする就職情報産業によって組織的に流布されている。 就職情報産業は営利事業であるから、そこが主力商品であるところの「就職情報」に対するニーズを大量に、かつ継続的に求める「クライアント」を確保することに腐心するのは当たり前のことである。 学生諸君はまさにその「クライアント」である。 就職情報産業にとって「理想的なクライアント」とは、きわめて早い時期から(できれば入学と同時に)就活マインドに火が点き、以後在学中眼を血走らせて就職情報を渉猟し

    ken_c_lo
    ken_c_lo 2008/07/13
    //「私はあなたのために何ができるのですか?」そうまっすぐに問いかける人だけが他者とのコラボレーションに入ることができる。//
  • blog.hbkr.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    ken_c_lo
    ken_c_lo 2008/07/13
    //twitterで都道府県市町村分のアカウントを用意して、そこに地域住民(ジモティ)が近所で起きた事件やニュースをポストする//
  • PingMag - 東京発 「デザイン&ものづくり」 マガジン » Archive » mixiをより良くするためには

    ED治療薬(勃起薬)は様々な違いがあります。持続時間、作用時間、効果の強さ、事の影響などの比較をご紹介しています。 サイトマップ ED治療薬(勃起薬)の比較・違い ED治療薬(勃起薬)は、現在のところ4種類販売されています。それぞれの特徴の違いを比較します。EDに効果があるメカニズムはどれも同じですが、持続時間、即効性、事やお酒の影響などで違いがあります。お薬は個人差もありますが、ご自分に合っているものを探すことも大切です。また、状況にわけて様々なED治療薬を使い分けている方もいらっしゃるようです。正しいお薬を選択する事で、より効果を得る事ができるでしょう。 ED治療薬の通販はコチラ 勃起力で選ぶならこのED治療薬! バイアグラ ED治療薬で最も有名なのはバイアグラではないでしょうか? バイアグラは勃起力が強くなる薬で、ED治療だけでなくナイトライフを楽しみたい方にもオススメなED治療

    ken_c_lo
    ken_c_lo 2008/07/13
  • Ring

    ken_c_lo
    ken_c_lo 2008/07/13
    //「Buzzword」は Flex で作られたブラウザ上で動作するオンラインワードプロセッサで、ドキュメントを共有し、みんなで編集できるという Web アプリだそうです。//
  • Ring

    Ringとは、リクルートグループ会社従業員を対象にした新規事業提案制度です。 『ゼクシィ』『R25』『スタディサプリ』など数多くの事業を生み出してきた新規事業制度は、 1982年に「RING」としてスタートし、1990年「New RING」と改定、そして2018年「Ring」にリニューアルしました。 リクルートグループの従業員は誰でも自由に参加することができ、 テーマはリクルートの既存領域に限らず、ありとあらゆる領域が対象です。 リクルートにとって、Ringとは「新しい価値の創造」というグループ経営理念を体現する場であり、 従業員が自分の意思で新規事業を提案・実現できる機会です。 Ringフロー その後の事業開発手法 Ringを通過した案件は、事業化を検討する権利を得て、事業開発を行います。 さまざまな事業開発の手法がありますが、例えば既存領域での事業開発の場合は、 担当事業会社内で予算や

  • http://www.designwalker.com/seed/2008/01/imageflow.html

  • http://www.designwalker.com/seed/2008/02/chickipedia.html

    ken_c_lo
    ken_c_lo 2008/07/13
    画像付でサジェスト
  • Fun Cram - Living Innovations Business

    4 Effective Methods of Streamlining Your HR DepartmentPosted on February 15, 2024Posted in BusinessYour company’s human resources department, whether you are the owner or manager of a huge, multi-national business or a smaller and even family-run company, is one of the more crucial cogs within the machine of the business. As such, every effort must be made to ensure your HR department is running s

    ken_c_lo
    ken_c_lo 2008/07/13
  • http://www.designwalker.com/seed/2008/03/icarousel.html