2018年2月6日のブックマーク (14件)

  • 万景峰号が韓国の港に到着 五輪成功のための例外措置として認められる - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 北朝鮮の芸術団員らを乗せた万景峰号が6日、韓国の港に到着した 今回の入港は「五輪を成功させるための例外措置」として韓国が認めたもの 芸術団員らは船で宿泊し、五輪開幕前夜の8日と11日に公演を実施する 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    万景峰号が韓国の港に到着 五輪成功のための例外措置として認められる - ライブドアニュース
    kenchan3
    kenchan3 2018/02/06
    テロ支援国家
  • 伊予鉄が『無茶しやがって…』としか言えない立地にお店を出してた「物理的にみかんアンドみかん」

    ふわうさ ⚒ 一目瞭然 @mannin 秋葉の外れ、末広町の交差点からちょい線路寄りに行ったあたりで伊予鉄が店を出してた。無茶しやがって、としか言いようのない立地で必死に呼び込みしててせつないので秋葉に来た人は足をのばしてあげてください pic.twitter.com/gXyUv5017l 2018-02-04 12:03:10 ふわうさ ⚒ 一目瞭然 @mannin RTが大爆発してるのでいよてつショップに関して集まった情報を集合させておくと、毎週金曜から日曜までの週末限定営業で時間は1030(公式に書いてないぞ?)〜1900、店では柑橘類(生・加工)とみきゃんグッズ・坊ちゃん列車を始めとした伊予鉄道関係商品があります。 2018-02-05 10:52:46

    伊予鉄が『無茶しやがって…』としか言えない立地にお店を出してた「物理的にみかんアンドみかん」
    kenchan3
    kenchan3 2018/02/06
    現地をよく知らない上役が、人の意見も聞かずに値段と間取りだけで決めた感じがとてもよくでてる事案ですね
  • 韓国人「韓国の新しい歴史教科書があまりにもひどい…朝鮮戦争勃発の発端”北朝鮮による南侵”が削除される」 : カイカイ反応通信

    2018年02月06日00:00 韓国人「韓国の新しい歴史教科書があまりにもひどい…朝鮮戦争勃発の発端”北朝鮮による南侵”が削除される」 カテゴリ韓国の反応歴史 355コメント 韓国のネット掲示板に「新しい歴史教科書”6.25南侵”削除」というスレッドが立っていたのでご紹介。 1. 韓国人(スレ主) 歴史教科書執筆基準に「6・25南侵」抜けた 2018-02-04 15:09 (東亜日報) 教育課程評価院の試案草案物議 韓国教育課程評価院が作成中の新しい高校の歴史教科書執筆基準試案草案で6・25戦争が北韓政権の全面的南侵で勃発したという表現が消えたことが確認された。「自由民主主義」を「民主主義」、「大韓民国樹立」を「大韓民国政府樹立」に変えたのに続き、6・25戦争と関連した執筆基準も論議を呼ぶものとみられる。 また、検定教科書の出版社が教科書製作の際、必ず反映しなければならない「学習要素」

    韓国人「韓国の新しい歴史教科書があまりにもひどい…朝鮮戦争勃発の発端”北朝鮮による南侵”が削除される」 : カイカイ反応通信
    kenchan3
    kenchan3 2018/02/06
    韓国は日本の四半世紀前論が好きだけど、それなら今の韓国は日本の1990年代だし、まあ当時の日本も左まっしぐらだったな
  • 専業主婦、私の存在価値は? 「女性活躍」に募る疎外感:朝日新聞デジタル

    家族って:3 かつて「男は仕事、女は主婦」が理想とされた時代がありました。「女性活躍」の波が押し寄せるなか、専業主婦たちはやり場のない思いを抱えます。 家族を送り出した後、リビングで1人。水戸市の斉藤綾さん(43)は、いつものように朝をとりながら朝刊をめくる。安倍政権が掲げる「女性活躍」の記事を見るたび、ため息が漏れる。 専業主婦は、活躍していないの? 長男(17)の妊娠を機に勤めを辞めた。午前6時に起きて朝作り。家族の健康のため、平日は土鍋で炊いた十六穀米と、ネギとすりゴマ入りの納豆を欠かさず用意する。 午前7時40分からが自分の朝の時間。起床後、初めて腰を下ろす。その後は朝から3回転させた洗濯物を干す。ベランダの限られたスペースに、乾きやすく干すよう気を配る。そして掃除機をかけ、床や窓を拭く。3LDKすべての部屋をきれいにする。 次男(12)が下校すると、おやつの時間だ。オートミ

    専業主婦、私の存在価値は? 「女性活躍」に募る疎外感:朝日新聞デジタル
    kenchan3
    kenchan3 2018/02/06
    専業主婦なんて一部の金持ちか上級武士しかできなかったことを戦後に庶民が真似た時代の方が変で、庶民は男女どちらも働くのが古来から続いていること。
  • 宇宙ごみを「レーザー衛星」から狙い、粉々に破壊する──中国の研究チームが発表した大胆な構想

    kenchan3
    kenchan3 2018/02/06
    どう見てもスターウォーズ計画です。本当にありがとうございました
  • 行名変更のお知らせ | 三菱UFJ銀行

    日頃より三菱東京UFJ銀行をお引立ていただき、誠にありがとうございます。 当行は、平成30年4月1日より、銀行名を「株式会社三菱UFJ銀行(英文名:MUFG Bank, Ltd.)」へ変更することになりました。 このたびの行名変更は、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)の主なグループ会社の名称を「三菱UFJ」に統一し、グループとしての大きな戦略の下で、各社が担う機能のコンセプトを明確にするためのものです。また、英文名については、グローバルで浸透しており、かつ分かり易さの観点から「MUFG」を使用することといたしました。 お客さまには、極力ご不便をおかけすることのないよう準備を進めておりますが、一部やむをえずお客さまにお手数をおかけする場合がございます。つきましては、行名変更に伴うQ&Aをページにまとめましたので、不明な点などございましたら、ご一読いただけますと幸いです。 MUF

  • スタドリが仮想通貨のように使えた時代のお話

    連日話題の“仮想通貨”ですが、かつてソーシャルゲームの世界では、ゲーム内のアイテムがまるで物の通貨のように流通し、取引に使えた時代がありました。知らない人には何のことやらだと思いますが、知っている人はすぐに「あれのことね」とピンと来るのではないでしょうか。 今回はそんな、それほど昔でもないちょっと昔のお話です。ライターはモバクソゲーサークル「それいゆ」発起人であり、ソーシャルゲームに詳しい「怪しい隣人」(@BlackHandMaiden)さんでお送りします。 ライター:怪しい隣人 出来の良くないソーシャルゲームを勝手に「モバクソゲー」と名付けて収集、記録、紹介しています。モバクソ死亡リストは500件を超えました。年々ソーシャルゲームが複雑になり、ダメさを判定するのに時間がかかるのが最近の悩みです。業はインフラエンジニア。そのためソーシャルゲームの臨時メンテは祭り半分胃痛半分な気分です。

    スタドリが仮想通貨のように使えた時代のお話
    kenchan3
    kenchan3 2018/02/06
    戦国サーガでスタドリのマイニングやってたなあ。/上っ面でしか理解してなかった、原始的貨幣の誕生や、為替などが身をもって実感できたなあ
  • そもそも「大麻」とは何か?日本がいま考えるべき「マジメな使い方」(原田 隆之) @gendai_biz

    今年に入り、大麻事件が続いている。そもそも大麻とは何か? その歴史や規制の現状、乱用の実態などについて、依存症にくわしい筑波大学教授・原田隆之氏が考察する。 大麻とは何か、正確に知ろう 今に始まったことではないが、このところまた大麻で芸能人やその家族が逮捕され、ニュースやワイドショーを賑わせている。 1月15日にヒップホップミュージシャンのUZIが大麻所持で逮捕されたのに続き、30日には大竹まことの長女が同容疑で逮捕された。 これまでも、多くの有名人が大麻事件に関わっているが、例えば今は暴力問題で揺れている相撲協会も、10年前には大麻問題で大揺れしたことがあった。 ところで、大麻とはどのような薬物なのだろうか。 よく耳にはするものの、どんな薬物でどんな作用あるのか、実際よくわからないという人も多いのではないだろうか。 そもそも大麻とは、アサ科の植物、大麻草のことであり、この葉や花穂などを乾

    そもそも「大麻」とは何か?日本がいま考えるべき「マジメな使い方」(原田 隆之) @gendai_biz
    kenchan3
    kenchan3 2018/02/06
  • お前らが暗唱できる一番長いのって何よ?

    やっぱドラグ=スレイブ?

    お前らが暗唱できる一番長いのって何よ?
    kenchan3
    kenchan3 2018/02/06
    産医師異国に向こう(3.14159265) 産後厄無く産婦宮代に(3589793238462)虫散々闇に鳴く(643383279) 御礼には早よ行くな(502884197)
  • 100匹以上のキツネが放し飼い! 雪に染まる「蔵王キツネ村」に行ってきた

    100匹以上のキツネがいると聞いて宮城蔵王キツネ村(宮城県白石市)に行ってきました。 かわいい 簡単な注意事項の説明を受け入場すると最初に目に飛び込んできたのは「手を出すと100%かまれる」の看板。基的放し飼いになっているので説明をうけたあとこれを見るとちょっと怖い……。 雪が映えます キツネさん アップ 少し歩くと目の前で寝ているキツネや向こうから近づいてきたりと距離がものすごい近いです。とにかくもふもふでかわいすぎてついつい触りたくなりますが我慢我慢。 いい表情です 白キツネさん チラッ 黒キツネさん 園内は結構広く、小屋からエサを上げられる場所もありキツネもエサ欲しさにたくさん集まっていました。鳥居のある階段を登って行くと中央には御金神社というものまであり、お稲荷様もいました! キツネ小屋(?) こんにちは 見慣れたキツネ以外にもさまざまな種類がいてびっくり。犬小屋ならぬキツネ小屋

    100匹以上のキツネが放し飼い! 雪に染まる「蔵王キツネ村」に行ってきた
    kenchan3
    kenchan3 2018/02/06
  • 勤務中におやつを食べる新人って普通?|就職・転職支援サイトAfterSeason

    転職サイト・転職エージェントの比較まで飛ばす afterseason.hatenablog.com 議題:勤務中にガッツリおやつをべる事は普通なのか? 私の職場には空気が読めない入社1年以内の新人がいます。空気が読めないのか、能のままに生きてます。 職業は営業職、内勤中は報告書を書いたり、お客さんからの電話に対応をします。もちろん社内の電話もあります。 初め、箱を開けてボリボリべ出したのを目撃した時、 えっ何? これがリアルな反応でした。 事務のおばちゃんも・・・ はぁ? といった反応。 休み時間か勤務終了後にべなさいとは注意しましたが、人はポカーン。案の定、数日後にまたべてた。 同僚からのお土産の小袋とか、ちょっと一口なら分かるんだけど、ガッツリべてるんだよな~。全てがこんな子じゃないんだけど、もしかして、仕事中のガッツリおやつは普通なのか・・・。周りに気を使わないのかなぁ

    勤務中におやつを食べる新人って普通?|就職・転職支援サイトAfterSeason
    kenchan3
    kenchan3 2018/02/06
    オフィスグリコのビジネスを否定してるな
  • 人が働く場としての工場 | タイム・コンサルタントの日誌から

    駐車場を出たとき、車の後ろの席で、P社の社長はそうつぶやいた。わたしは関西にあるPという株式会社を訪問して、工場を見学させていただき、そこの社長さんと何人かの方と一緒に、車で新幹線の駅へと向かう途中だった。車は途中で一旦、とある屋外駐車場による必要があった。 駐車場の入り口には、昔の電話ボックス位の大きさの小屋があり、そこに番人が座っていた。顔にシワの刻まれた、中高年だったと思う。彼はそこに来る日も来る日もたった1人で座り、車の出入りや場所の移動等の作業をしていくのだ。同僚との会話もなく、明確な休憩時間もない。暑さ寒さも厳しい。自動ゲートの機械を入れれば済むのだが、駐車場のオーナーは単純労働者の低賃金で済ましているのだろう。 後ろの座席でのP社長のつぶやきを聞いて、わたしは、「人が働くとはどういうことか、人をどう使うのが良いのか」について、つねに自問している方だと思った。わたしは今、見てき

    人が働く場としての工場 | タイム・コンサルタントの日誌から
    kenchan3
    kenchan3 2018/02/06
    垂直も水平もどちらもメリットあるけど、どちらにしろ自分たちのコアが何か知らないとコアでもないのに無駄に垂直して競争力なくしたり、コアを水平にして技術を失ったり。
  • ”強い”はずなのに魅力ゼロの中国とどう付き合うか | 文春オンライン

    これまで5年間勤務してきた多摩大学の非常勤講師の職を離れることになり、先日最後の講義を終えた(なお、勤務を離れた理由は不祥事とかではない。念のため)。 私はむかし塾講師のバイトをやっていたせいか、講義では小難しい理論を喋るよりも、来退屈な内容をおもしろく喋ってヤル気のない子をヤル気にさせるほうが得意であり、多摩大では1年生向けの中国語(必修の語学)の担当がいちばん楽しかった。いっぽう、頭を抱えたのが「普通の講義」である。 私たち中国ライターは、日常的に「中国とどう付き合うべきか」といった質問を受けることが多い。なので、講義でもひとまず日中関係史のような内容を喋っていたが、果たして大学教育の水準に見合う話だったのかは現在も悩ましいところだ。 ただ、中国は変化のスピードが速い。5年前の2012年度と現在の2017年度を比べると、似たような講義をしていても学生側に顕著な肌感覚の違いを感じたこと

    ”強い”はずなのに魅力ゼロの中国とどう付き合うか | 文春オンライン
    kenchan3
    kenchan3 2018/02/06
  • GPU搭載の高密度サーバもラックにぎっしり集積可能な新設データセンター。ラックあたり30kVAの提供電力と1㎡あたり3トンの耐荷重をなぜ作った?[PR]

    GPU搭載の高密度サーバもラックにぎっしり集積可能な新設データセンター。ラックあたり30kVAの提供電力と1㎡あたり3トンの耐荷重をなぜ作った?[PR] 高性能サーバをラックマウントしようとしたところ、電源容量が足りず、もしくは機器の総重量にラックや床が耐えられず、サーバ数台のすかすかなサーバラックにせざるを得なかった。データセンターの作業でこんな経験をしたサーバ管理者もいるのではないでしょうか。 最近のサーバは以前のものよりも高密度にプロセッサやストレージを搭載するようになっていますし、GPU搭載サーバのニーズも高まってきています。そのため、以前と同じ大きさのサーバであっても、消費電力の増大とそれに伴う発熱、そして重量は以前よりも大きくなる傾向にあります。 一方で、これまで使われてきたデータセンターの電源容量や冷却能力、ラックや床の耐荷重などは、サーバの進化に連動して急速に向上する、とい

    GPU搭載の高密度サーバもラックにぎっしり集積可能な新設データセンター。ラックあたり30kVAの提供電力と1㎡あたり3トンの耐荷重をなぜ作った?[PR]
    kenchan3
    kenchan3 2018/02/06
    最新なのに30kVAは少ないな。