2019年6月3日のブックマーク (16件)

  • 「育休復帰、即転勤」で炎上、カネカ元社員と妻を直撃

    「夫が育休から復帰後2日で、関西への転勤辞令が出た。引っ越したばかりで子どもは来月入園。何もかもありえない。不当すぎるーー」。の痛切な叫びが、SNS炎上し議論を呼んでいる。発言の主である夫婦が日経ビジネスの単独取材に応じた。要点を整理するとともに、夫婦側と企業側の主張を掲載する。 夫婦は40代の共働きで、今年1月に生まれた長女の育児のため、それぞれ育児休暇を取得した。夫が復帰したのは4月22日。住宅を購入し、4月中旬に新居に引っ越したばかり。夫婦によると、夫に辞令が出たのは育休復帰明け翌日の4月23日。午前中、上司に呼ばれ、5月16日付で関西への転勤を命ぜられた。「組織に属している以上、転勤は当然だが、今のタイミングは難しいので1〜2カ月延ばしてもらえないか」と相談するも会社側は却下。有給休暇の申請も却下され、夫は泣く泣く5月31日付で退社した(詳細は次ページのインタビューを参照)。

    「育休復帰、即転勤」で炎上、カネカ元社員と妻を直撃
    kenchan3
    kenchan3 2019/06/03
    B2Bの会社だと広報はあってないようなものだし権限もない。この手のトラブルへの対応も難しいよ。
  • 「育休復帰、即転勤」で炎上、カネカ元社員と妻を直撃

    「夫が育休から復帰後2日で、関西への転勤辞令が出た。引っ越したばかりで子どもは来月入園。何もかもありえない。不当すぎるーー」。の痛切な叫びが、SNS炎上し議論を呼んでいる。発言の主である夫婦が日経ビジネスの単独取材に応じた。要点を整理するとともに、夫婦側と企業側の主張を掲載する。 夫婦は40代の共働きで、今年1月に生まれた長女の育児のため、それぞれ育児休暇を取得した。夫が復帰したのは4月22日。住宅を購入し、4月中旬に新居に引っ越したばかり。夫婦によると、夫に辞令が出たのは育休復帰明け翌日の4月23日。午前中、上司に呼ばれ、5月16日付で関西への転勤を命ぜられた。「組織に属している以上、転勤は当然だが、今のタイミングは難しいので1〜2カ月延ばしてもらえないか」と相談するも会社側は却下。有給休暇の申請も却下され、夫は泣く泣く5月31日付で退社した(詳細は次ページのインタビューを参照)。

    「育休復帰、即転勤」で炎上、カネカ元社員と妻を直撃
    kenchan3
    kenchan3 2019/06/03
  • いじめ慰謝料など求め 英国人元技師が三菱航空機を提訴 | 毎日新聞

    国産初のジェット旅客機MRJ(三菱リージョナルジェット)を開発する三菱航空機(愛知県豊山町)の元技術者の英国人男性(48)が、未払い残業代や上司からのいじめに対する慰謝料など計約1600万円を求めて名古屋地裁に提訴していることが2日、分かった。 同社はこれまで、開発トラブルなどでMRJの納入時期を5度延期。国による安全性のお墨付きである「型式証明」の早期取得に向け、経験豊富な外国人技術者を積極採用している。男性はMRJの型式証明に必要なデザイン開発などに携わっていた。 訴状などによると、男性は海外の大手航空機メーカーで勤務経験があり、2017年2月、2年契約で三菱航空機に入社した。同年10月末には業務量も増え責任も増したが、賃金は変わらなかった。男性側は「(業務範囲)変更の合意があれば給与も増加する」と主張。同社が「男性は管理職に当たる」として残業代を支払っていない点については、2年の短期

    いじめ慰謝料など求め 英国人元技師が三菱航空機を提訴 | 毎日新聞
    kenchan3
    kenchan3 2019/06/03
    日本人だけじゃできなくて助っ人頼んどいてねえ
  • 米国旅行で「SNS上の名前」提出義務化 米紙報道

    海外旅行などで米国に入国するためのビザを申請する際、6月からソーシャルメディアのアカウント名などの提出が義務付けられるようになったと、米New York Timesや米Bloombergなどが2日に報じている。 この変更は、海外テロリストの入国を阻止するために米国への入国審査を強化するという2017年3月に発行された大統領令に基づくもので、米New York Timesによれば過去5年間に使用したソーシャルメディアアカウントの情報の提出が求められるという。 米国自由人権協会(ACLU)ディレクターのヒナ・シャムシさんは米New York Timesに対し、「このような義務化は旅行者やその友人、家族などに監視の疑念を抱かせる。そして政府はソーシャルメディアの情報をどう利用するのか説明できていない」と、SNS情報申告義務化への懸念を示した。 関連記事 Facebookの5000万人の個人情報、

    米国旅行で「SNS上の名前」提出義務化 米紙報道
    kenchan3
    kenchan3 2019/06/03
    裏垢あっても、表垢のIPなり経路情報などからの情報があれば裏垢も見つけやすいからなあ。
  • 【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】 国内PCメーカーが史上初の首位陥落の衝撃! Intel製CPU供給問題が業界勢力図を変えた

    【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】 国内PCメーカーが史上初の首位陥落の衝撃! Intel製CPU供給問題が業界勢力図を変えた
    kenchan3
    kenchan3 2019/06/03
    Lenovoと合併してから、役所のやんごとなき省庁ではFとN排除の方策考えてたから、それが数字になっただけだしなあ。
  • これなら信頼できるかも! 独自ロジックでAmazonレビューの信用度を判定するアプリ【やじうまWatch】

    これなら信頼できるかも! 独自ロジックでAmazonレビューの信用度を判定するアプリ【やじうまWatch】
    kenchan3
    kenchan3 2019/06/03
  • 「薬が高ければ自分で作ればいい」とバイオハッカー集団が特許フリーなインスリンの開発を目指す「オープン・インスリン・プロジェクト」

    糖尿病患者に必要なインスリンは、アメリカでは近年その価格の高騰が問題となっています。それを受けて、「生命を救う薬を開発し、糖尿病の患者やそれに近い人々に無料で提供しよう」という目標を掲げ、インスリンのオープンソースレシピを模索する「オープン・インスリン・プロジェクト」を、海外メディアのMashableが取り上げています。 Biohackers With Diabetes Are Making Their Own Insulin https://elemental.medium.com/biohackers-with-diabetes-are-making-their-own-insulin-edbfbea8386d インスリンは、体内の細胞が血液中を循環するブドウ糖を燃料として利用できるようにするペプチドホルモンです。インスリン分泌能力そのものが自己免疫などによって失なわれる1型糖尿病の患

    「薬が高ければ自分で作ればいい」とバイオハッカー集団が特許フリーなインスリンの開発を目指す「オープン・インスリン・プロジェクト」
    kenchan3
    kenchan3 2019/06/03
  • 外国人がたまに言う「Good question」の真意

    デビットです。梅雨の季節になりましたね。雨の日の通勤は嫌なものです。通勤といえば世の中は「働き方改革」ということでテレワークの取得を奨励する会社が増えているようです。 私の会社でも基的に日数に条件を設けずにテレワークを取得できる「無制限テレワーク制度」を導入しています。そんなことをしたら社員が会社に来なくなって、業務に支障を来すのでは、と心配になるかもしれませんが、実際にはかなりの社員が物理的に会社に来ています。むしろもっとテレワークを実施してもらうにはどうしたらいいか、私たち経営陣は頭を悩ませています。 外部のアンケートなども実施してみると、テレワークを利用できない理由としてミーティングに参加できないから、という回答が4割もありました。テレワーク先からミーティングに参加できないのは、会議システムなどのインフラ面の制約もあると思いますが、Face to Faceのときに比べ、どうしても情

    外国人がたまに言う「Good question」の真意
    kenchan3
    kenchan3 2019/06/03
  • 無理ゲーすぎるw自分が地球のどこに飛ばされたのかを当てるゲーム「GeoGuessr」がヤバい

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    無理ゲーすぎるw自分が地球のどこに飛ばされたのかを当てるゲーム「GeoGuessr」がヤバい
    kenchan3
    kenchan3 2019/06/03
  • USB給電でどこでも使えるセンサーデバイス プラネックス「どこでもセンサー」のAPIを試す【イニシャルB】

    USB給電でどこでも使えるセンサーデバイス プラネックス「どこでもセンサー」のAPIを試す【イニシャルB】
    kenchan3
    kenchan3 2019/06/03
  • 「医者が教える」の冠は信じていいのか?(中山祐次郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「最新=正解」というわけではない健康や医療の情報を集めるときに、大切なことを申し上げておきます。それは、「最新の情報=正しい、とは限らない」という点です。がんの研究の成果は、何十年もかけて何回も同じテーマで行われた研究の結果をまとめています。それが、一番新しい研究の結果一つで大きく変わったり、根からくつがえされるということはまれなことです。ある日突然タバコが体によいとわかることはありません。 さらには、「権威」というものも、科学的な真実を裏付けするにはまったく不十分なものであるということです。日で言えば東大や京大、あるいはアメリカの有名な大学の研究者が言ったから信頼性が高い、ということはまったくの誤りです。東大や京大の研究者が研究不正をしたニュースは、記憶にあたらしいところです。 そしてこのことは、医師という職業にも当てはまります。「医師だから正しいことを言っているのだろう」と盲信する

    「医者が教える」の冠は信じていいのか?(中山祐次郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kenchan3
    kenchan3 2019/06/03
  • NHKドキュメンタリー - NHKスペシャル選「彼女は安楽死を選んだ」

    去年、一人の日人女性が、スイスで安楽死を行った。女性は重い神経難病を患い、自分らしさを保ったまま亡くなりたいと願っていた。患者の死期を積極的に早める安楽死は日では認められていない。そんな中で、民間の安楽死団体が、海外からも希望者を受け入れているスイスで安楽死することを希望する日人が出始めている。この死を選んだ女性と、彼女の選択と向き合い続けた家族の姿は、私たちに何を問いかけるのか見つめる。 出演者ほか 【語り】森田美由紀 チャンネル 2019年6月2日(日) 午後9時00分(50分) 2019年6月5日(水) 午前0時35分(50分) 2019年10月25日(金) 午後11時50分(49分) 2019年12月28日(土) 午後3時05分(50分)

    NHKドキュメンタリー - NHKスペシャル選「彼女は安楽死を選んだ」
    kenchan3
    kenchan3 2019/06/03
    あんまり数が多くなるとスイスから、『日本で死ね』って言われそうだな。特にNHKなんかで流れるんなら
  • 日銀が政府発表のGDPを完全無視、とうとう独自GDP算出という驚愕の事態へ=今市太郎 | マネーボイス

    政府発表のGDPは振れ幅が大きすぎるとして、日銀が独自のGDPを算出するという報道が出ました。世界でも例を見ない、まさに前代未聞のできごとに唖然としています。(『今市太郎の戦略的FX投資』今市太郎) ※記事は有料メルマガ『今市太郎の戦略的FX投資』2019年5月25日号の抜粋です。興味を持たれた方は、ぜひこの機会にバックナンバー含め初月分無料のお試し購読をどうぞ。 なぜGDPが正しくない理由を突き詰めない?原因は明白なのに… 日銀はもう政府統計を信じない? ここのところ国内のGDPの発表内容にあれこれ物申すメルマガを配信させていただいていますが、先週にまたそれとは異なる驚くべき動きが報道され、唖然としているところです。 それは日銀が消費関連の基礎統計である家計調査を利用した内閣府が発表しているGDPについて、調査の振れの大きさを問題視して、独自のGDPの算出を行うという話です。 ※参考:

    日銀が政府発表のGDPを完全無視、とうとう独自GDP算出という驚愕の事態へ=今市太郎 | マネーボイス
    kenchan3
    kenchan3 2019/06/03
    どちらを信じればいいかわからなくなるし、どちらも忖度ばかりで正しくない可能性も捨てられない
  • シーサードライン逆走の件は未来からの警告かもしれない - orangeitems’s diary

    シーサイドラインの逆走 神奈川県横浜市のシーサイドラインという鉄道で電車が逆走してしまった件。普通の鉄道事故とは種類が異なるように思います。 www.kanaloco.jp 1日午後8時15分ごろ、横浜市磯子区の新交通システム「シーサイドライン」の新杉田駅で、車両が逆走し、約25メートル後方の車両止めに衝突した。県警によると、14人が負傷し、うち6人が重傷。いずれの乗客も命に別条はないという。県警は業務上過失傷害容疑を視野に捜査する方針。新杉田-金沢八景の全線で運転を見合わせている。 考察 今回の件、最も重要なことは完全自動運転だということです。 しかも、1994年から導入されていたということですので、25年に渡って安定運用されていた中での事故です。 完全に自動だった、ということはシステムが絡んでいます。なんらかのプログラムがあってそのなかに今回の問題を引き起こすバグがあるのは間違いないで

    シーサードライン逆走の件は未来からの警告かもしれない - orangeitems’s diary
    kenchan3
    kenchan3 2019/06/03
  • 懐かしき、あの寝台列車再び!「トレインホステル北斗星」に宿泊してきた【東京】|じゃらんニュース

    新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。 じゃらんnetじゃらんニュースTOPページ東京都懐かしき、あの寝台列車再び!「トレインホステル北斗星」に宿泊してきた【東京】 2015年、寝台特急「北斗星」は27年間の走行に終止符を打ちました。北斗星は移動手段というだけではなく、旅人達の交流の場でもありました。旅人同士が思い出を語り合い、同じ時間を共有する仲間となります。 そして2016年、その想いを継ぐように「トレインホステル北斗星」が東京・馬喰(ばくろ)町にオープンしたのです。 今回はそんなトレインホステル北斗星に宿泊&取材をしてきましたので、ご紹介します。 記事配信:じゃらんニュース 駅直結で便利!気になる中の様子は? 馬

    懐かしき、あの寝台列車再び!「トレインホステル北斗星」に宿泊してきた【東京】|じゃらんニュース
    kenchan3
    kenchan3 2019/06/03
    dpzでみた。海外客多いんだ。彼らに日本の寝台列車のノスタルジーはないだろうし、ただの格安宿泊なのかな
  • なぜ行員たちは乾杯するように毒を飲んでしまったのか――生存者が語った"帝銀事件"の悪夢(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    戦後史の謎の事件の一つとされる帝銀事件は1948(昭和23)年1月26日、東京都豊島区の帝国銀行椎名町支店(当時)に男が現れ「伝染病の予防薬」と称して2段階で液体を飲ませ、行員と家族計12人を殺害。現金を奪った。手口から「731部隊」など旧日軍の元謀略部隊員らが疑われたが、占領軍の圧力で捜査方針が変更された。 【写真】この記事の写真を見る(12枚) 1980年、私は所属する通信社社会部で事件の洗い直し取材チームに加わった。「ネタ」は(1)警視庁捜査一課係長が残した「甲斐メモ」、(2)平塚八兵衛刑事の捜査記録、(3)「O真犯人説」――の3つ。平塚は警視庁の名物刑事で、「帝銀」では類似未遂事件で使われた名刺の捜査を担当。平沢貞通元死刑囚の逮捕に結び付けた。捜査記録は和紙を糊でつないだ「巻物」。人は前年亡くなっており、どうやって入手したのか……。「O」は実在の歯科医師で、一部の帝銀事件マニア

    なぜ行員たちは乾杯するように毒を飲んでしまったのか――生存者が語った"帝銀事件"の悪夢(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    kenchan3
    kenchan3 2019/06/03