2019年6月28日のブックマーク (9件)

  • ヤフー、PayPayブランドを冠した新しいeコマースサービス 「PayPayフリマ」「PayPayモール」を今秋開始 - ニュース - ヤフー株式会社

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社のコーポレートサイトはこちらです。 当ページに記載されている情報は、2023年9月30日時点の情報です。 ~「PayPay」と連携したお得な特典やキャンペーンを実施し、使いやすさも追求 ~ ヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)は、スマホ決済サービス「PayPay」のブランドを冠した新しいeコマースサービスとして、フリマアプリ「PayPayフリマ」とオンラインショッピングモール「PayPayモール」を、今秋開始します。「PayPay」と連携したお得な特典やキャンペーンを実施するだけでなく、使いやすさも追求し、新しいeコマース体験の創出を目指します。 ■「PayPayフリマ」について 今秋開始予定の「PayPayフリマ」は、フリマに特化し、誰でも手軽に売買できる使いやすさを追求したスマ

    ヤフー、PayPayブランドを冠した新しいeコマースサービス 「PayPayフリマ」「PayPayモール」を今秋開始 - ニュース - ヤフー株式会社
    kenchan3
    kenchan3 2019/06/28
    Yahooの名前使うと使用料払わんといかんとはいえ、面倒だな
  • 窓から女の子転落 危機一髪 少年がキャッチ トルコ | NHKニュース

    トルコのイスタンブールで、道を歩いていた17歳の少年が建物の2階の窓から誤って転落した2歳の女の子をとっさにキャッチして事なきを得た様子が映像に捉えられ、少年の行動に称賛の声が集まっています。 なにやら心配そうな表情で建物を見上げる少年。 次の瞬間、落ちてきたのは幼い女の子です。 少年は地面すれすれのところで女の子を抱きかかえるようにキャッチし、周りの人たちがあわててかけつけています。 女の子を救ったのは近くで働くアルジェリア人の17歳の少年で、女の子にけがはなく、無事だったということです。 現地のメディアによりますと、女の子は2歳で、母親がキッチンで料理をして目を離していたすきに、建物の2階にある窓から誤って転落したということです。 少年は「女の子が窓からぶら下がっているのに気付いて近づくと、落ちてきたので受け止めました」と話していました。 映像は現地の通信社を通じて世界のメディアに報じ

    窓から女の子転落 危機一髪 少年がキャッチ トルコ | NHKニュース
    kenchan3
    kenchan3 2019/06/28
    たまに受け止めようとして両腕骨折ならいい方で、うけ止められなかったら頭蓋骨陥没で両方死亡とかあるからなあ。
  • ノーベル賞・野依博士「本気で怒っている」日本の教育に危機感(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    教育の究極の役割は、人類文明持続への貢献だ。加えて、わが国の命運もかかっている。私はいまの教育と世相に大いに怒っている」――。2001年にノーベル化学賞を受賞し、現在は科学技術振興機構の研究開発戦略センター長を務める野依良治博士は、日の未来、そして教育への危機感をあらわにする。令和の時代が始まったいま、ノーベル賞受賞者には日教育がどう見えているのか。教育新聞の小木曽浩介編集部長が聞いた。 【写真】ノーベル賞受賞者が見る教育の未来「野依博士に聞く」 ――日教育はいま、大変革期を迎えています。先生が座長を務められた教育再生会議(※1)から干支がほぼ一回りし、令和の時代に入りましたが、いまの教育をどう見ていますか。 私は教育の専門家ではありません。だが、この硬直化した教育の状況について言いたいことはたくさんある。気で怒っています。来、なぜ教育があるのか。まず、個々の人々が豊かな百

    ノーベル賞・野依博士「本気で怒っている」日本の教育に危機感(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    kenchan3
    kenchan3 2019/06/28
    教育の専門家じゃないただ有名なだけの人間がごちゃごちゃ言い過ぎなんだよな。
  • 以前にも話題になった水式空気清浄機、効果ってあるの?いろいろな声がある中、夏に向けて別の用途でも期待?

    リンク と身体を考える 水式空気清浄機の作り方と効果!コスパ抜群!わずか1000円弱で簡単に作れます。 | と身体を考える 水式空気清浄機について。 ペットの毛から、微粒子、亜硝酸、硝酸、ホルムアルデヒドなどのキャッチするようです。 一般的に空気清浄機を購入する場合は、数万円かかり、数年に一度フィルターを交換しなければいけないため、維持費がかかります。 しかし、水式空気清浄機のランニングコストは水だけです。 今回作成にあたり、かかったトータルの金額は、1300円程度です。 1 user 7

    以前にも話題になった水式空気清浄機、効果ってあるの?いろいろな声がある中、夏に向けて別の用途でも期待?
    kenchan3
    kenchan3 2019/06/28
    水面に空気叩きつけてるだけで、水の中に通してないんか。
  • G20で訪日途中に逮捕、大統領機の軍人が薬物所持容疑:朝日新聞デジタル

    大阪市で28~29日に開かれる主要20カ国・地域(G20)首脳会議に出席するため、日に向かっていたブラジルのボルソナーロ大統領に同行中の軍人が25日、コカイン39キロを所持していたとして、経由地のスペイン・セビリアの空港で逮捕された。スペインやブラジルのメディアが報じた。 報道によると、逮捕されたのはブラジル空軍二等軍曹マヌエウ・シウバホドリゲス容疑者(38)。容疑者は25日午後2時ごろ、大統領専用機の予備機でセビリアの空港に到着した。飛行機を降りた容疑者のスーツケースから、37個の袋に小分けされたコカイン39キロが見つかり、スペイン当局が逮捕した。 ボルソナーロ大統領は自身の…

    G20で訪日途中に逮捕、大統領機の軍人が薬物所持容疑:朝日新聞デジタル
    kenchan3
    kenchan3 2019/06/28
    ブラジルから日本はスペイン経由が一番いいのかな? 日本の真反対だからどっちにとんでもいいんだろうが。
  • なぜ、日本は<異端>の大学教授を数多く生み出したのか

    <博士号や教育・研究業績がなくても、大学教授になれるのが日特有の現状である。官僚・メディア・企業出身・作家・評論家等の「社会人教授」がなんと多いことか。日の大学はいずこへゆくのだろうか> 不可思議な日的大学教授の採用慣行 ある日の一流大学の教授が米国の大学と研究交流協定を締結した際に、その大学の教授と名刺交換をして冷や汗をかいたという話を聞いたことがある。 その教授は日の最高峰の大学を卒業し、そのまま大学助手となり、助手の任期満了後、別の一流国立大学の助教授となり、政治学の分野では著名な研究者になっていた。 にもかかわらず、彼が冷や汗をかいたのは、彼の名刺の肩書には「博士号」(Phd.)がなく、米国の大学教授が驚いたことであった。大学の学部卒業だけの学歴で、よくも一流大学の教授になれたものだと......。 欧米の大学では、博士号なしには大学教授どころか、大学教員にすらなれない。

    なぜ、日本は<異端>の大学教授を数多く生み出したのか
    kenchan3
    kenchan3 2019/06/28
  • 【はじめに全文公開】堀江貴文も評価した、インセンティブを「お金」ではなく「早く帰れる」にした飲食店|ライツ社

    『売上を、減らそう。 たどりついたのは業績至上主義からの解放』 中村朱美(ライツ社)2019/6/14発売 ランチのみの国産牛ステーキ丼専門店、どれだけ売れても1日100限定、インセンティブは早く売り切れば早く帰れる、営業わずか3時間半、11時から14時半、飲店でも残業ゼロ、なのに従業員の給料は百貨店並み。 「100以上売ったら?」 「昼だけじゃなくて、夜も売ったほうが儲かるのでは?」たしかに売上は上がるでしょう。でも、働く時間は増えるのに、給料はあまり変わらない。会社が儲かっても社員が報われないのはおかしい。 営業時間を伸ばせば伸ばすほど売上は上がる「だから頑張れ」。売上が落ち込んでいると「頑張れ」。元気がないと「頑張れ」。連休前も連休中も連休明けも、いつも「頑張れ」。もう「頑張れ」なんて言いたくない。わたしは「仕組み」で人を幸せにしたい。 「残業ゼロなんて、うちは業種も規模も違う

    【はじめに全文公開】堀江貴文も評価した、インセンティブを「お金」ではなく「早く帰れる」にした飲食店|ライツ社
    kenchan3
    kenchan3 2019/06/28
  • 【援助要請】山形県沖地震で酒造が被災し10000本以上破損 / 社員給料支払と復旧のため「大吟醸など6本セットを格安販売」 | バズプラスニュース

    【援助要請】山形県沖地震で酒造が被災し10000以上破損 / 社員給料支払と復旧のため「大吟醸など6セットを格安販売」 2019年6月18日22時22分に発生した山形県沖地震は、山形県と新潟県に大きな被害を生んだ。民家や飲店、販売店などだけでなく、日酒を作る酒造では10000以上も瓶が割れるなどの甚大な被害を受けたという。もちろん、割れた日酒は販売できない。 ・社員の給料や復旧の資金にあてる 加藤喜八郎酒造では、社員に給料を支払えるかどうかもわからない状況に陥っている。その窮地を知ったイタリアンの巨匠 奥田政行シェフが、インターネット上で多くの人たちに援助を要請。来よりもかなり安い価格で日酒を販売し、それを社員の給料や復旧の資金にあてるというのだ。以下は、奥田政行シェフのコメントである。 ・奥田政行シェフのコメント 「シェアお願いします。皆々様。新潟県山形県の地震被害への応

    【援助要請】山形県沖地震で酒造が被災し10000本以上破損 / 社員給料支払と復旧のため「大吟醸など6本セットを格安販売」 | バズプラスニュース
    kenchan3
    kenchan3 2019/06/28
    獺祭は水害で被災したのでやってたなあ
  • WEB特集 ゼロ戦の夢、再び見るか | NHKニュース

    総額5兆円とも言われる「国家的プロジェクト」が、来年度中に着手される可能性がある。 自衛隊、次期主力戦闘機の開発計画だ。 防衛産業の基盤維持のため、「日主導」で開発する方針を決定した政府。 しかし、「戦闘機の開発実績が乏しく、『ゼロ戦の夢』はうたかただ」と嘆く声も聞こえてくる。 トランプ政権に押し切られ、再び「米国主導」の戦闘機を買わされてしまうのではないか、との声も。 「ゼロ戦の夢」それは現実になりうるのか、追った。 (政治部・防衛省担当 高野寛之) 6月中旬。 官邸と防衛省を、自民党の防衛大臣経験者らが相次いで訪れた。 次期戦闘機の行方が迷走しているのではないか、そんな危機感を抱いてのことだという。 彼らが安倍総理大臣と、現在の防衛大臣・岩屋毅に手渡した文書。 2035年にも、航空自衛隊のF2戦闘機90機余りの退役が始まる。その後継となる、次期主力戦闘機の開発に関する提言だった。 開

    WEB特集 ゼロ戦の夢、再び見るか | NHKニュース
    kenchan3
    kenchan3 2019/06/28
    どこの国でも一緒だが、軍側は自国製に疑問があって輸入品をそのまま使いたいが、政府側は産業とか考えて他国のノウハウを買ってでも自国製にしようとする。