記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kaorun
    kaorun やれば作れるだろうしBAEテンペストにのっかる案もいいと思うけど、果たして有人ステルス戦闘機が最良かは議論の余地があり、とはいえゲームチェンジャーを待ってたらいつまでも作れないしね。なんでもゼロ戦は止めれ

    2019/07/01 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy このシステムは、2009年にすでに言及済み。  http://openblog.seesaa.net/article/435847574.html  それから 10年たって、ようやく概念的に追いついたようだ。 ただ、無人機でない分、遅れているね。/ タイフーンを作っていたら……

    2019/06/30 リンク

    その他
    marmot1123
    marmot1123 実現性は怪しいよなあ。やるならうまくやってほしいけど……

    2019/06/29 リンク

    その他
    coper
    coper 根本的に自己認識が間違っているという印象。満足な完成機の開発実績がなく、要素技術だけで開発を主導できるとはにわかに信じがたい。

    2019/06/28 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 誰もゼロ戦の夢なんか見てないよ。防衛産業関係者は現実を見ている。政府がやる気あるのか最後の見極め。もし断念なら撤退が進み、米軍需産業に蹂躙され防衛力下がり予算が嵩む。夢見てるのはドローン言ってる輩だろ

    2019/06/28 リンク

    その他
    kz78
    kz78 15年後、世界がどうなってるのかなんて誰にもわからんので、自前開発にもツバはつけとかないとね。/F-2後継だと、対艦ミサイルの論者積みが求められるので他の共同開発国候補と求めるスペックが合わないのがネック

    2019/06/28 リンク

    その他
    corydalis
    corydalis まぁアメ公すら航空機産業は軍用機採算が合わないんで忌避してるって話らしいしな。正直アベが三菱に税金を食わせたいだけだと思うが、個人的には最先端技術の維持のためにも国産機の開発は無駄でもやるべきと思う。

    2019/06/28 リンク

    その他
    kenchan3
    kenchan3 どこの国でも一緒だが、軍側は自国製に疑問があって輸入品をそのまま使いたいが、政府側は産業とか考えて他国のノウハウを買ってでも自国製にしようとする。

    2019/06/28 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2019/06/27 リンク

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga 高速増殖炉の夢と同じ末路になる気しかしない件

    2019/06/27 リンク

    その他
    sdkfz
    sdkfz こいつらいつまで零戦に夢見てんだ

    2019/06/27 リンク

    その他
    shoot_c_na
    shoot_c_na 純国産体制で…と言いたいけど、さすがにコストがかさむだろなぁ。アメリカと一緒に作って第三国に売ることで、コストダウンするくらい考えないと・・・

    2019/06/27 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 政府と三菱とつるんでるの?確かに国内ではロケット航空機産業のトップだろうし、アメリカ向けの兵器パーツ輸出だの、政治的カードになる会社だけど、MRJの扱いといいおかしいやろ(;´Д`)あとゼロって尻すぼみ感すごい

    2019/06/27 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 予算と期限の上限を定めて研究のつもりでやれば失敗はあっても大失敗は無いだろう。失敗したら売ってくれる外国から購入。

    2019/06/27 リンク

    その他
    REV
    REV 日の丸パソコンを作るようなもんで、メモリとかHDD(SSD)とか電源とかケースは何とか作れても、CPUはIntelとかAMDとかARMの知財を買えばなんとか、OSの自製は無茶。

    2019/06/27 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page F-35が高いだのポンコツだの言ってた連中大絶賛かと思ったら・・・結局アメリカから買うのが安上がりじゃねーか

    2019/06/27 リンク

    その他
    kotetsu306
    kotetsu306 ↓5兆円で抜本的? 例えば出生数をトータルで1000万人増やすとする(年間50万人×20年とか)。5兆を頭割りしたら子供一人あたり50万円。増えた分の子供の児童手当にもならない / 毎年5兆円ならあるいは

    2019/06/27 リンク

    その他
    sophizm
    sophizm 実際のところ、5兆円あれば少子化対策もかなり抜本的にV字回復が望めるくらいに効果が期待できるんじゃないの?と思うところもある。

    2019/06/27 リンク

    その他
    hate_flag
    hate_flag 「エンジンやパーツは作れても航空機システム全体は難しい」って三菱のMRJで散々経験してる最中でしょうが…安いドローンの大量配備じゃダメなのか?

    2019/06/27 リンク

    その他
    takashi0314
    takashi0314 有人機+無人機のフリップナイト・システムでしょうやっぱ

    2019/06/27 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 昔もミサイルがあれば機関砲は不要みたいに言われた時期もあったけど、結局はそうではなかった。対空ミサイルオンリーでいいなら戦闘機も不要でドローンにでも搭載するとかも考えられる。

    2019/06/27 リンク

    その他
    mikanyama-c
    mikanyama-c “個々の技術はあっても、戦闘機全体を統合して機能させた経験が乏しい今の日本に、ゼロ戦の夢はうたかただよ”

    2019/06/27 リンク

    その他
    teracy_junk
    teracy_junk 財務省がF-Xに「国際競争力」とか言ってるの、頭おかしすぎてすごいと思う

    2019/06/27 リンク

    その他
    takuzo1213
    takuzo1213 F2退役のころにはもう有人機は廃れてドローンが主力なんじゃないか。時代に乗り遅れて戦艦大和の二の舞にならねばよいが。

    2019/06/27 リンク

    その他
    suyntory_junnama
    suyntory_junnama ゼロ戦の夢、再び見るか

    2019/06/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    WEB特集 ゼロ戦の夢、再び見るか | NHKニュース

    総額5兆円とも言われる「国家的プロジェクト」が、来年度中に着手される可能性がある。 自衛隊、次期主...

    ブックマークしたユーザー

    • kaorun2019/07/01 kaorun
    • blueboy2019/06/30 blueboy
    • harahero_maou2019/06/29 harahero_maou
    • marmot11232019/06/29 marmot1123
    • coper2019/06/28 coper
    • TakamoriTarou2019/06/28 TakamoriTarou
    • kz782019/06/28 kz78
    • corydalis2019/06/28 corydalis
    • kenchan32019/06/28 kenchan3
    • attentio2019/06/28 attentio
    • riku0123452019/06/28 riku012345
    • daybeforeyesterday2019/06/27 daybeforeyesterday
    • nukosan5552019/06/27 nukosan555
    • miei03232019/06/27 miei0323
    • tekitou-manga2019/06/27 tekitou-manga
    • daidokoro522019/06/27 daidokoro52
    • sdkfz2019/06/27 sdkfz
    • gogatsu262019/06/27 gogatsu26
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事