2020年7月17日のブックマーク (15件)

  • 有明海のあさり 平均2割死ぬ 豪雨で塩分濃度低下が原因か 福岡 | NHKニュース

    福岡県の有明海で、特産のあさりが一定数死んでいることが分かり、専門家は記録的な大雨で大量の真水が海に流れ込み、塩分の濃度が低下したことが原因の一つだと指摘しています。 有明海は、国内でも有数のあさりの産地の一つで、特産ののりと並ぶ代表的な海産物となっています。 今回の記録的な大雨を受けて、県の水産海洋技術センターや地元の漁協の連合会は、今週はじめにかけて柳川市や大牟田市の有明海の4か所で緊急の調査を行いました。 その結果、調査で取ったあさりのうち、平均でおよそ2割が死んでいることが確認され、状態からこの10日ほどの間に死んだとみられるということです。 有明海の沿岸部では大雨が降った今月6日以降、塩分の濃度が平均的な値の5分の1以下に急激に低下し、今も低いままになっています。 センターなどによりますと、あさりは塩分濃度が低い状態が続くと弱って死に至るということで、記録的な大雨やその後の断続的

    有明海のあさり 平均2割死ぬ 豪雨で塩分濃度低下が原因か 福岡 | NHKニュース
    kenchan3
    kenchan3 2020/07/17
    有明海って海の水入れ替わるの難しそうだしな。
  • 京アニの輝き、「こち亀」前の自分に重ねて 秋本治さん:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    京アニの輝き、「こち亀」前の自分に重ねて 秋本治さん:朝日新聞デジタル
    kenchan3
    kenchan3 2020/07/17
  • 夜の街から陽性者が出るのはみんなが検査に協力しているから

    朝日新聞コブク郎 @asahi_tokyo 夜の街から「じわっとしみ出る」感染 政府は方針崩さず asahi.com/articles/ASN79… 224人の新型コロナウイルス感染者が確認されたことについて、小池都知事は「検査を多く受けてくださる結果、陽性者もおのずと上がっている」と強調します。 政府も、予定通り10日に「第3段階」へ移行する考えです。 pic.twitter.com/TYVdAo4me1 2020-07-09 23:40:56

    夜の街から陽性者が出るのはみんなが検査に協力しているから
    kenchan3
    kenchan3 2020/07/17
    無症状が多いからね。
  • 江戸の生活感を色濃く残した宿場町・奈良井宿が味わい深くてとっても素敵!「タイムスリップしたかと思った」「たまらんね」

    おしげの 全駅制覇!道の駅めぐり @michieki_get 462駅目 道の駅奈良井木曽の大橋(長野南3)に到着! 奈良井宿の入り口にある道の駅です。 案内所とお洒落な売店があります。 駅名にもなっている橋は木造の太鼓橋で、真横から見るとなかなかの勾配でした。 pic.twitter.com/EKmJENKzBR 2020-07-06 13:10:53

    江戸の生活感を色濃く残した宿場町・奈良井宿が味わい深くてとっても素敵!「タイムスリップしたかと思った」「たまらんね」
    kenchan3
    kenchan3 2020/07/17
    良いねえ。まだ残ってるんだね
  • 中古マンション買うかも

    しがないソフトウェアエンジニアしてるけれども、今の会社含めて業界全体的でリモートワークが定着しそう。というか、今の賃貸がク○過ぎて、自宅作業が苦痛。引っ越しを考えるも、「新建築」に載るような集合住宅に住んだ時期を想起しても、この国の賃貸のクオリティーはあまり高くなさそうであり、人生で初めて不動産購入を検討中。 現在都内でも比較的小さな店が多い中央線沿いの街住みで、引越し先は賃貸ベースならば1年ぐらい前から中目黒を検討していたが、物件を買う=10年ぐらい住むとなるともっと自然が多い街に行きたいみたいなところ。 ひとまず中古マンションの購入を検討をしているが、驚くほど非効率な作業を強いられるので誰かにこの不満を共有したい。 マンションは内装部分はいくらでも変更可能なので、正直部屋の写真とかはどうでも良い。寧ろ、「マンションの躯体・構造」「管理組合」そして「街の将来性」に関する情報を知りたい。こ

    中古マンション買うかも
    kenchan3
    kenchan3 2020/07/17
    不動産は所有者が多すぎて(賃貸でも大家が多すぎて)機械的な標準化が困難。図面等も古い建物ほど紛失が多い。まあ結局そういうデータを誰が一元管理するかという問題だから国なり法務局なりとなるので頑張れ
  • 暗算ってどうやったらできるようになるの

    これは85+17だなとか72×3だなとかよく分かるなぁと思う。 そんなの誰が教えてくれるの。 考え方が違いすぎて理解できない。 どんな思考回路してんのか?

    暗算ってどうやったらできるようになるの
    kenchan3
    kenchan3 2020/07/17
    そろばん習っていたとき先生から、中級は白黒、上級者はカラー、達人はそろばん玉が立体に見えるといわれた。自分は3、4桁の足し算できる白黒レベルだったけど、年と共に玉の形があやふやで霞がかかり暗算力も低下
  • NATOの強国ドイツがアメリカに背いてロシアと手を組む理由(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

    「Nord Stream 2」とは何か この4年間、ドイツロシアが渾身の力を込めて進めてきた海底パイプライン・プロジェクト「Nord Stream 2」。この建設をめぐって、米独の対立がエスカレートしている。 同プロジェクトは、アメリカによる制裁ですでに去年から大幅に滞っていたが、今年6月の初め、米上院議会に、さらに厳しい制裁のための新法案が提出されたという。 アメリカが大金を使ってNATOに参加しているのは、ヨーロッパをロシアの軍事的脅威から守るという意味合いが大きい。なのに、肝心のドイツが、ロシアとのプロジェクトを拡大しようとしているのだから、アメリカが頭に来るのも無理はない。 しかも、このパイプラインが軌道に乗れば、ヨーロッパのエネルギーのロシア依存が決定的になる。ちなみに、ドイツの天然ガス輸入のロシアシェアは、すでに50%を超えている。 ところがドイツ人は都合の悪いことはたいてい

    NATOの強国ドイツがアメリカに背いてロシアと手を組む理由(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
    kenchan3
    kenchan3 2020/07/17
  • 感染防止「総力挙げないとNYの二の舞」=東大・児玉氏

    7月16日、東京大学先端科学技術研究センター名誉教授の児玉龍彦氏は参院予算委員会(閉会中審査)で参考人として発言し、新宿区に新型コロナウイルスのエピセンター(感染集積地)が形成されつつあると指摘した。写真は都内で撮影(2020年 ロイター/Issei Kato) [東京 16日 ロイター] - 東京大学先端科学技術研究センター名誉教授の児玉龍彦氏は16日の参院予算委員会(閉会中審査)で参考人として発言し、新宿区に新型コロナウイルスのエピセンター(感染集積地)が形成されつつあると指摘した。感染拡大防止に「国の総力を挙げないとニューヨークの二の舞になる」と述べ、大規模なPCR検査の実施などを通じて制圧することが急務だとの認識を示した。杉尾秀哉委員(立憲・国民、新緑風会・社民)らへの答弁。 児玉氏は「極めて深刻な事態となっている事」について報告したいと述べ、「東京にエピセンターが発生しており、今

    感染防止「総力挙げないとNYの二の舞」=東大・児玉氏
    kenchan3
    kenchan3 2020/07/17
    児玉先生は、新型コロナの抗体検査の精密測定をやってる人という文脈知ってれば、この発言の意図はわからないでもない。
  • 米国で東アジア系がインド人より出世できない理由

    多くのアジア系移民が米国で成功を収めてきた。統計的にもアジア系移民は他の人種グループより高い教育を受け、より豊かな傾向があるという。だが依然として、東アジア系が米国の組織のリーダーとして注目される事例は極めてまれだ。とりわけ大企業や大学では、アジア系の中ではインド出身の人物がトップに出世しているケースが目に付くが、東アジアの日中国韓国出身者は存在感がない。中国出身である米マサチューセッツ工科大学(MIT)のジャクソン・ルー助教授が慎重に分析したところ、いわゆる「差別」や「格差」とは違ったところに、大きな要因があったという。5カ国語を話すというルー助教授に、日語で聞いた。 ルーさん、今日は日語での対応をありがとうございます。中国出身ですね。 ジャクソン・ルー米マサチューセッツ工科大学(MIT)助教授(以下、ルー):はい、実は学生時代に日語を専攻し、早稲田大学に留学したことがあるの

    米国で東アジア系がインド人より出世できない理由
    kenchan3
    kenchan3 2020/07/17
  • 7月17日 噴火を予知して住民に知らせる(2)|ドローンを飛ばして鳥になろう

    避難勧告は、2021年5月の法改正で廃止になりました。ここの文章は改正前の法律に即して書いてあります。2024年1月 短期予知2回目の今日は、まず法律から話します。災害が発生しそうなときに行政がする住民への呼びかけには、避難準備、避難勧告、避難指示があります。さらに、警戒区域指定がありますが、これは避難ではなく立入禁止です。どこかで避難命令の語を聞いたことがあるかもしれませんが、それは日の法律にありません。 これらは、災害対策基法で定められています。ただし、避難準備は最近設けられた呼びかけですから、法律にはありません。 避難勧告も、避難指示も、60条で規定されています。国でも、都道府県でもなく、市町村長が発表することをしっかり覚えてください。避難が必要かどうかは自然の猛威だけで決めるのではなく、地域事情をよく知る市町村長が決めるべきだと法律は考えたようです。避難勧告したあと、事態が進ん

    7月17日 噴火を予知して住民に知らせる(2)|ドローンを飛ばして鳥になろう
    kenchan3
    kenchan3 2020/07/17
  • 新型コロナ、日本で重症化率・死亡率が低いワケ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    新型コロナ、日本で重症化率・死亡率が低いワケ
    kenchan3
    kenchan3 2020/07/17
  • アニメ版『ジョジョ』の総作画監督が語るアニメーター業界の「過酷な実態」

    アニメ版『ジョジョ』の総作画監督が語るアニメーター業界の「過酷な実態」:アニメ業界の「病巣」に迫る【前編】(1/2 ページ) 日のアニメーションは今や、世界中で注目を集める一大コンテンツ産業となっている。だが一方で、アニメ業界には以前から、低賃金や長時間労働といった過酷な労働環境に置かれているという話も多い。当のところ、アニメを制作する現場の実態は、どうなっているのだろうか? その疑問に明快な回答を提示してくれる書籍が、2020年初頭に出版された。玄光社刊の『アニメーター仕事がわかる』である。この書籍の画期的なところは、アニメ業界の第一線で活躍している現役アニメーターが、著者の1人に名を連ねている点だ。 西位輝実さんは、専門学校卒業後の1999年からアニメ-ターとして働くようになり、『蟲師』『キャシャーンSins』といった作品で作画監督として活躍。2011年の『輪るピングドラム』で

    アニメ版『ジョジョ』の総作画監督が語るアニメーター業界の「過酷な実態」
    kenchan3
    kenchan3 2020/07/17
  • 「ロホ、しっぽを下げなさい」 英議会のビデオ会議中に…… - BBCニュース

    英スコットランド国民党(SNP)のジョン・ニコルソン議員は、議会のデジタル・文化・メディア・スポーツ委員会のビデオ会議で、子供向けテレビ番組への字幕導入について質問していた。

    「ロホ、しっぽを下げなさい」 英議会のビデオ会議中に…… - BBCニュース
    kenchan3
    kenchan3 2020/07/17
    最近、初対面の人のビデオ会議で相手がWFHで猫をかまいながら出てたんだけど、地味にむかつくいた。不意な猫は致し方ないが、会議時間がわかってるならケージにでも入れておけって思うな
  • 毎朝とんかつ(350g以上)を3年食べ続けてみた感想。

    グエー死んだンゴ

    毎朝とんかつ(350g以上)を3年食べ続けてみた感想。
    kenchan3
    kenchan3 2020/07/17
    学生さん、とんかつをな毎日食ってたらさすがに太るで。
  • 自宅作業環境の二酸化炭素濃度をM5Stack+CCS811で計測してみた|TechRacho by BPS株式会社

    morimorihogeです。自宅リモートワーク環境が拡充に次ぐ拡充を重ねて完全に引きこもりモードになってきました。Ryzen 3700X環境に慣れるともうノートPC環境には戻れない。 さて、ソフトウェアエンジニアな皆様におかれましてはフルリモート環境や部分リモート環境が一般的になりつつある昨今ですが、オフィス環境と自宅環境で勝手が違うことでイマイチ調子が出ない人もいるのではないかと思います。 僕は元々リモート環境も普通にこなしていたのですが、いつもは週に1~3日くらいは何かしら打ち合わせ等で外に出る機会があったので、ここまで自宅作業メインになることははじめてです。もう4か月くらい都内に行ってない。 オフィス環境と違って調子が出ない理由にはいろいろなものが考えられますが、ディスプレイやPCなどのモノは分かりやすいのでそろえればいいだけの話だと思います。一方で、空調や明るさなどは目に見えない

    自宅作業環境の二酸化炭素濃度をM5Stack+CCS811で計測してみた|TechRacho by BPS株式会社
    kenchan3
    kenchan3 2020/07/17
    コロナで部屋の換気量の目安のために、CO2濃度を指標にするというのを聞いてなるほどと思ってるところ。