2017年4月6日のブックマーク (18件)

  • capistranoでデプロイ完了時にSlackにうまるちゃんが通知してくれる様にした - Qiita

    namespace :deploy do task :cleanup do on roles(:app) do execute 'curl -s -S -X POST --data-urlencode "payload={\"channel\": \"#通知したいチャンネル名\", \"username\": \"umaru\", \"icon_emoji\": \":umaru:\", \"text\": \"デプロイ完了したよ〜\" }" "Slackのウェブフック通知様APIキー" >/dev/null' end end end

    capistranoでデプロイ完了時にSlackにうまるちゃんが通知してくれる様にした - Qiita
  • Try Deep Learning in Python now with a fully pre-configured VM

    New VM image — updated March 2018! I love to write about face recognition, image recognition and all the other cool things you can build with machine learning. Whenever possible, I try to include code examples or even write libraries/APIs to make it as easy as possible for a developer to play around with these fun technologies. But the number one question I get asked is “How in the world do I get

    Try Deep Learning in Python now with a fully pre-configured VM
    kenixi
    kenixi 2017/04/06
  • 過渡期にあるTensorFlowとKerasの関係を調べる - Qiita

    ( 変数名コントロールの違い について追記しました.) はじめに TensorFlow Dev Summitなどで情報がリリースされていますが,TensorFlowとKerasの統合が進められています.Keras Blog - Introducing Keras 2 から引用します. Keras is best understood as an API specification, not as a specific codebase. In fact, going fowards there will be two separate implementations of the Keras spec: the internal TensorFlow one, available as tf.keras, written in pure TensorFlow and deeply comp

    過渡期にあるTensorFlowとKerasの関係を調べる - Qiita
  • よりプロっぽく見せるためのBootstrap使い方講座 - Qiita

    Bootstrapの功罪 便利ですよね、Bootstrap。 ガッチリレスポンシブしてくれてボタンとかフォームとかのパーツも揃っててサクッと高クオリティのWebページが作れるのは当にすごい。 ただ、誰でもそれなりのものが作れる一方で誰が作っても似たようなデザインに陥りがちです。 処理が見えないバックエンドのプログラムではいくらフレームワークを使ってもぱっと見ではわかりにくいですが(.doみたいなのはありますが)、ユーザーの目に直接触れるフロント側だとこの「ぱっと見」は馬鹿にできません。 要は似たようなサイトでおもんないなあと思われやすくなります。ひいては手抜きと思われても仕方ありません。プロダクトにこだわるのと同じくらい見せ方にもこだわってほしいというのが個人的な主張です。 画像加工や映像制作の分野ではいかにエフェクトをバレずに掛け合わせて美しく見せるかが大事なポイントのひとつです。この

    よりプロっぽく見せるためのBootstrap使い方講座 - Qiita
  • 最近流行りのWeb Push(プッシュ通知)を試してみる - Qiita

    勉強がてら最近、facebookなどで見かける専用アプリを必要とせずにプッシュ通知が可能な仕組みを試してみました。 簡単に言うとchromeやfirefoxを用いて通知をしてみようといった取り組みです。 (サファリはまだ対応していませんが、将来的には対応されると思います。) 仕組み ServiceWorkerという仕組みを利用した物になります。 下記の流れになります。 1、ドメイン独自のServiceWorkerをブラウザにインストール 2、サブスクリプションを発行 3、2で発行したサブスクリプションをアプリ製作者のサーバーなどに送付 4、アプリ制作者は受け取ったサブスクリプションを管理する。 5、通知を流したい時にサブスクリプションを使用してfirebase宛に送信 6、通知される側のServiceWorkerはfirebaseに常時接続しているので 命令を受け取る。 7、命令に従ってイ

    最近流行りのWeb Push(プッシュ通知)を試してみる - Qiita
  • webpack初級者から中級者にステップアップするために理解しておきたいプラグインまとめ - Qiita

    はじめに Rails5系から、webpackerが導入され注目を集めるwebpackですが、名前聞いたことあるし、いっちょ試してみっかとHello, World!的に触って見た人は多いのではないでしょうか? 僕も流行りに乗っかって、gulp、Browserify、Reactifyで行っていたReactのjsxのコンパイルを、webpackとbabelを用いて行うように変更したのですが、まあ、設定ファイルを作成するのが難しいわけですよ。 実際は、entryとoutputと必要ならloaderを定義するだけである程度の事はできるので、特定の目的を達成するだけなら凄くシンプルなので分かりやすいんです。関連するプラグイン豊富ですし、やれることも多いですし。 なので、厳密に言うと、関連するプラグインや設定が豊富が故に自分たちのプロダクトに合った設定ファイルを作成するのが難しいんですよね。 その設定フ

    webpack初級者から中級者にステップアップするために理解しておきたいプラグインまとめ - Qiita
  • Vue.jsでサーバサイドレンダリングしたい - Qiita

    前置き 今作っているシステムは社内ツールとして作っているのですが、将来的に弊社のクライアント向けに公開するみたいな話もあり、 古いJS・低速なネット環境も想定されるので、それを解決する手段の1つとしてSSR(サーバサイドレンダリング)を勉強します。 https://jp.vuejs.org/v2/guide/ssr.html こちらのVue公式ドキュメントを参考に作ってます。 http://qiita.com/koki_cheese/items/ce5f16111e8ca251838d Webpack周りはこちらが参考になりました。 SSRされていない状態 以下は画面に文字列を表示するだけのコードです。

    Vue.jsでサーバサイドレンダリングしたい - Qiita
  • 個人ブログが生き残るための新しいSEO対策

    en.wikipedia.org 検索上位表示の難易度はクエリ(キーワード)によって大きく異なる。 個人ブログの場合、需要と供給の差に注目してコンテンツを詰めていくのが良いだろう。需要が高まる前に、ユーザーの満足を得られるようなアクションを得られれば、ドメイン評価の高いサイトで同じクエリのコンテンツが現れても、コストをあまりかけずに対抗できる。評価で勝負する前に「実績」を積み上げておくのである。 収益が見込めるかどうかはアフィリエイト広告の有無だったり報酬、AdWords広告の単価ですぐにわかる。ただ、需要の伸びを察知するのは世間の雰囲気だったり、個人ブログといった小さなメディアでしかキャッチできないような変化を拾い上げていかなければならない。そのためブロガーなら、広い範囲でのアウトプットを行うブログと専門性の高いサイトを作るといった方向性の異なるメディアを同時に2つ運営していくべきだ。

    個人ブログが生き残るための新しいSEO対策
    kenixi
    kenixi 2017/04/06
    分析力すげーなー
  • なぜ節約を考えると「食費」を削ろうとするのか。100回の節約より大きな1回の節約をめざそう。

    まずは、費は月にいくら使っていますか。12か月間真面目に家計簿をつけた方の調査を見つけました。 生協の登録モニターさんが対象となっています。ここ数年は費が少し上がっていますね。 資料「全国生計費調査」より作成 総務省「家計調査」を見ると、年収600万円世帯では月額7万円程度の費となっています。外費込みですので、このくらいが感覚的にも合っているように思います。 資料:総務省 家計調査(2015)より作成 費を節約したいという思いは分かりますが、費ってなかなか削れないんですよね。 「べる」、それはとっても大事です。私はべることはとっても大好きなので、ごはんを我慢することはありません。三必ずべます。生きる力ですからね。 その「べる」を制限することになる「費の節約」は、節約項目として果たして正解なのか、するべきなのかは、はなはだ疑問を感じるところです。 費を減らしたいと思

    なぜ節約を考えると「食費」を削ろうとするのか。100回の節約より大きな1回の節約をめざそう。
    kenixi
    kenixi 2017/04/06
    固定費は安くしたいですよね。。嫁の理解は得られないけど(^_^;)
  • お金がなく貧乏だからこそ結婚して助け合いたい - 羆の人生記

    離婚歴のある管理人です。 それぞれに結婚観ってあると思うんですよ、既婚者から未婚者、僕のような結婚経験者まで。 どうですか、みなさんは結婚をどのように見てますか? 生涯未婚率について報じられる お金?住居?雇用?精神的なもの? 世間における結婚の前提を取っ払ってみたらどうか? 結婚って助け合いじゃない? 結婚を阻む「社会」と「親」 生涯未婚率について報じられる 50歳まで一度も結婚したことがない人が2015年に男性で4人に1人、女性で7人に1人いたことが、国立社会保障・人口問題研究所の調査で分かった。こうした人の割合を示す「生涯未婚率」は、10年の前回調査から男女とも3ポイント以上増えて過去最高を更新した。 「いずれは結婚したい」と考える18~34歳の未婚者の割合は男性85・7%、女性89・3%だった。高水準だが、「結婚資金」や「結婚のための住居」の確保が障害と考えている人が多く、研究所の

    お金がなく貧乏だからこそ結婚して助け合いたい - 羆の人生記
    kenixi
    kenixi 2017/04/06
    離婚歴あったんですね!とてもそう見えない(^_^;)
  • lindalindapanda.com

    This domain may be for sale!

    lindalindapanda.com
    kenixi
    kenixi 2017/04/06
    まあ仕事はあくまで手段ですからね!・ω・
  • 「エモーショナル」についてちょっと語りたい - むぎろぐ

    どうも、雑記だ! いや、むぎだ! 今日は久しぶりに「雑記」カテゴリーの記事を書こうとおもう 最近、ブログに関する記事ばっかり書いてブロガーみたいなことしちゃってたから今回は雑記ブログらしく、思ったことを好きに書いていこうと思ったわけ。 さて、今日は僕が最近気になっている言葉について書いていくよ~ エモーショナルってなんだ? 1回にちプチ読んでみ? 「エモい」と「不快」は違うんだぞ エモーショナルにあこがれた まとめ おすすめの記事紹介 エモーショナルってなんだ? まず、最近「エモーショナル」って言葉を知ったんですよ いや、正確には知ってたんだけど、 改めて意識したって感じ。 意識したきっかけがこちらのブログ。 www.nichi-petit.com ある人の記事を読んで知ったんですけど、 (そのある人っていうのはまた今度記事にしますね) もうね、ハマってしまったんですよ。 にちプチに、いや

    「エモーショナル」についてちょっと語りたい - むぎろぐ
    kenixi
    kenixi 2017/04/06
    なんてエモい記事だ!(使い方あってんのかな、、
  • http://www.minako01.xyz/entry/blog-koushinnjutu

    http://www.minako01.xyz/entry/blog-koushinnjutu
    kenixi
    kenixi 2017/04/06
    一日一記事って何気にきついラインなんですよね。。
  • 会社に尽くす時代はもう終わった。スキルが上がらない残業にメリットはない - SORE, OINTOYADE.

    あなたは毎日どれくらい残業をしていますか? 僕は平均2時間程度といったところでしょうか。IT企業で朝が遅いこともあり、10時出勤で21時位を目安に退勤するという生活が続いています。月に換算すると40時間ほど。まぁ某企業に比べると少ない方ですよね。でも僕は、今よりもっと残業を減らしたい。 理由は、「他にやりたいことがたくさんある」こと、「残業代が出ないこと」と「会社の仕事ではそこまでスキルが上がらないこと」が挙げられます。今日はその最後の「スキルがあがらない残業」について感じていることをお伝えします。 残業=悪ではない まず僕の意識の大前提にあることですが、「全ての残業が悪というわけではない」という意識があります。 もちろん労働時間は少なければ少ないほうがいいのは当たり前ですが、そんなことばかり言ってられないのも現実。忙しい時もあるだろうし、急な案件が舞い込んでくることもある。だから、ある程

    会社に尽くす時代はもう終わった。スキルが上がらない残業にメリットはない - SORE, OINTOYADE.
    kenixi
    kenixi 2017/04/06
    ブログ更新したお(๑•̀ㅂ•́)و✧ 会社に尽くす時代はもう終わった。スキルが上がらない残業にメリットはない |
  • 【はてなブログ用】この記事が気に入ったらいいねを設置する方法(コピペOK)

    こんにちは。Facebookページを作ったものの、なかなか「いいね」が集まらないケーです(苦笑) Facebookページを業務で運営する場合だと、ターゲットに沿ったユーザー向けに広告を出したりしますが、プライベートでやるには敷居がちょっと高いですよね。 バイラルメディアでよく見かけますがFacebookページのいいね(購読)を増やす方法の一つである「この記事が気に入ったらいいね」をつけましたので、その方法を説明します。 ↓こんなのです。 ※この記事は、はてなブログユーザー向けです。 設置方法 こちらの記事を参考にさせていただきました。この記事では動的にアイキャッチを変更する方法とモバイルページの設置方法が無かったので対応してみました。 ichitaso.com PC まず記事内にはてなブログでの設置方法という部分がありますので、そちらを参考に【デザイン】ー【カスタマイズ】ー【記事】の記事下

    【はてなブログ用】この記事が気に入ったらいいねを設置する方法(コピペOK)
    kenixi
    kenixi 2017/04/06
    やりたかったやつ!
  • 接客・営業職の7割以上がプライベートなSNSアカウントを「教えたことがある」

    ワークスモバイルジャパンは4月5日、「接客・営業職におけるプライベートSNSアカウントの業務利用実態調査」を実施したと発表した。調査は、18~49歳(男性412名、女性412名)の正社員、派遣社員、契約社員。条件は、所属企業の業務上、週3回以上の接客や顧客と接している人を対象に実施した。 調査の結果、顧客からプライベートのSNSアカウントを聞かれたり、教えた経験があるかについて、76.5%が「教えたことがある」と回答。顧客からプライベートのSNSアカウントを聞かれる確率は、35.6%であるという。 また、プライベートのアカウントを顧客に教えたと回答した人に理由を聞くと、42.4%が「業務上、断れない・断りづらかった」と回答し、38.8%は「業務上、教えたほうが都合が良いから」という結果になった。その上で、「業務と関係がない連絡がきたことがある」と答えた人は71.9%に上った。 プライベート

    接客・営業職の7割以上がプライベートなSNSアカウントを「教えたことがある」
    kenixi
    kenixi 2017/04/06
    分けよう。というか僕は分けてる
  • 必見!はてなブログのカスタマイズを一気に紹介する - NO TITLE

    最終更新:7月25日 カードリンクが重かったのでテキストリンクに変更しました。 はてなブログのカスタマイズ方法まとめ 今回ははてなブログユーザー向けに、はてなブログのカスタマイズ方法を紹介した記事をまとめました。 もしかしたらあなたの知らないカスタマイズがあるかもしれませんので、ぜひぜひご覧ください。おそらく、この手の記事で一番カスタマイズを網羅したんじゃないかと思ってます。 目次を見れば、はてなブログでどんなカスタマイズができるか把握できますね。 はてなブログのカスタマイズ方法まとめ カスタマイズの前に注意事項 動作チェックを必ずする カスタマイズ前のコードはバックアップを取っておく カスタマイズのしすぎは禁物 コードに変更がないか定期的に確認する シェアボタンのカスタマイズ シェアボタンに関するお知らせ フォローボタンのカスタマイズ 読者になるボタンのみの設置 記事タイトルのカスタマイ

    必見!はてなブログのカスタマイズを一気に紹介する - NO TITLE
    kenixi
    kenixi 2017/04/06
    これ見ながらカスタマイズしよっと
  • 豊洲は安全の専門家見解 「納得できない」として説明求める | NHKニュース

    豊洲市場の問題で、専門家会議が施設は科学的に安全だとする見解を示したことについて、5日、築地市場の業者で作るグループが記者会見し、見解は納得できないとして再び会議を開いて詳しく説明するよう求めました。 これについて築地市場の業者で作るグループは5日、都庁で記者会見し「地下水を飲まないからと言われてもわれわれは安心できない。気持ちの問題で納得できない」と述べ、専門家会議の議論は乱暴で納得できないと批判しました。 そのうえで土壌汚染の影響が完全に取り除かれるまで安心できないとして、専門家会議に対し、再び会議を開いて詳しく説明するよう求めています。 豊洲市場は安全だとする専門家会議の見解をめぐっては市場業者の間で支持する意見や納得できないとする意見を表明する動きが広がっていて、専門家会議が示す地上と地下を分ける考え方は都民の理解を得られないと主張する小池知事が移転の可否をどのように判断するのか焦

    豊洲は安全の専門家見解 「納得できない」として説明求める | NHKニュース
    kenixi
    kenixi 2017/04/06
    いちゃもんつけたらお金もらえるんですか?