タグ

2006年12月11日のブックマーク (13件)

  • 重力

    http://anond.hatelabo.jp/20061206131453 http://anond.hatelabo.jp/20061206180546 10代の頃、「さみしい」とか「暇」とかの意味するところがわからなかった。どこへでも 1人で楽しく歩き回った。世界は未知の物でいっぱいだった。学校の勉強というのは 「未知」へのトリガーを見つける練習で、1人で歩き回っても退屈せずに済むためにあるようだった。 20代の頃、「さみしい」自分に突然遭遇した。泣いたり怒ったり落ち込んだり、忙しくなった。 既知の場所が満たされたり空白になったりすることにばかり踊らされた。 で、30代に入って何年か経って、突然、何か知らんが全部どうでもよくなった。良い意味で。 全身に重力を感じて仁王立ちになっている感覚だ。「さみしい」感情はむしろ増幅の一途なのに、 どこをどう歩いていても、不思議と浮き足立たない。

    重力
  • 顔を憎んで鼻を切れば、唇も消える: 他人に「阿呆」と言う奴が阿呆であるとは限らないが「阿呆って言う奴が阿呆」って言う奴は確実に阿呆である

    他人に「阿呆」と言う奴が阿呆である確率は、阿呆でない確率と半々である。「阿呆」と言われた奴が阿呆である確率もまた、阿呆でない確率と半々のように。そして「阿呆って言う奴が阿呆」と言われた奴が阿呆である確率と、阿呆でない確率も当然のことながら半々である。だが。「阿呆って言う奴が阿呆」って言う奴が阿呆である確率は100%だ。こいつが阿呆でない可能性はまったくない。なぜなら「阿呆って言う奴が阿呆」という言い草は、無限ループを生む思考停止の決めつけだからだ。 「阿呆」と言っただけでは思考停止にも決めつけにもならない。ほんとうに相手が阿呆な場合もあるのだから。もちろん「阿呆」と言われた奴が阿呆でない場合もあり、そのときは間違ったという部分では「阿呆」と言った奴が阿呆ともいえる。でも、必ずしも絶対に阿呆なわけではない。したがって「阿呆と言う奴が阿呆」は理論的におかしい。おまけに言ったそばから墓穴を掘って

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • http://yuki19762.exblog.jp/5026357

  • 2・6・2の法則

    〜2・6・2の法則〜 「2・6・2の法則」って聞いたことあります? 人間が集団を構成すると、 『優秀な人が2割、普通の人が6割、パッとしない人が2割』 という構成になりやすいという法則。 例えば、集団で何らかの活動をすると、 2割の人が、率先してリーダーシップを発揮し、 6割の人が、そのリーダーシップに引っぱられて働き、 2割の人が、ボーっとしてる。 という傾向があるといいます。 次に、その2割のサボった人達を除いて、残りのメンバーだけで同様の活動をすると、 やはり、メンバーの中の約2割の人が、新たにサボり始めます。 逆に、サボった人ばかりを集めてグループを作り、活動をさせると、 その中の約2割の人がリーダーシップを発揮し始め、 6割の人は、それに引っぱられて動き始めるそうです。 これは、優秀な人ばかりを集めてグループを作った場合も同様で、 6割は普通に動き、

    kenjeen
    kenjeen 2006/12/11
    2・6・2の法則を分かりやすく説明している
  • asahi.com: 日本書紀に、信頼に差がある2種の筆者 天文現象で分析 - サイエンス

  • 活字中毒R。

    『ダ・ヴィンチ』2006年12月号(メディアファクトリー)の「呉智英の『マンガ狂につける薬・第143回」より。 【この数年、マンガ界はある原作家に乗取られたような状態にある。それは、1970年前後の梶原一騎のブーム、続いて起きた小池一夫のブームと似ているようで大きくちがう。 似ているのは、何誌ものマンガ誌が競って同じ原作家を起用したことだ。梶原ブームの時も小池ブームの時も、見る雑誌、見る雑誌に彼らの原作マンガが載っていた。今回のある原作家のブームは、それ以上である。見る雑誌、見る雑誌どころか、見るページ、見るページである。老舗「漫画サンデー」など、今年上半期にはこの一誌に三も並行連載され、まるで個人誌状態であった。この原作家は、毎月40近い原作を書いている。つまり、毎日必ず1以上の締切りがあるのだ。推定原稿料は毎月数千万円。加えて、人気作は百万部単位で単行となり、テレビドラマ化もさ

    kenjeen
    kenjeen 2006/12/11
    メモ プログラムピクチャー
  • 404 Blog Not Found:多情で無法な日本人

    2006年12月10日20:45 カテゴリTaxpayer 多情で無法な日人 法務大臣の言い放った罪と、有権者の言わなかった罪はどちらが重いのだろうか。 薫日記: 無情の国 在留イラン人家族の国外退去に長勢法務大臣は「お引き取り願いたい」と冷たく言い放った。 http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2006120501000409.html http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061121k0000e040046000c.html 国籍法は、日国民の定義を以下のように定めている。 国籍法 第二条 子は、次の場合には、日国民とする。 出生の時に父又は母が日国民であるとき。 出生前に死亡した父が死亡の時に日国民であつたとき。 日で生まれた場合において、父母がともに知れないとき、又は国籍を有しないとき。 その後

    404 Blog Not Found:多情で無法な日本人
  • 検索サーバー:国内に設置 実現へ著作権法改正方針―話題:MSN毎日インタラクティブ

  • まとめ まんがで学ぶ格差社会問題 新作追加|崖っぷちなオイラが覗いたビジネスフロント最前線・・・元コンビニ店長がクイブチを探すBlog

    15年間のコンビニ店長職ですっかりリテール分野のゼネラリストに、こんなオイラはベンチャー系の営業職を皮切りに次々と全力TRY中!「天下取り」いきますよ。 「2ch発わかりやすい雇用問題」改め「まんがで学ぶ格差社会問題」ってことでまとめてみました。 第1弾 フリーザ様に学ぶフリーター問題 http://mo2.dw.land.to/neet03.jpg 第2弾 セルゲームに学ぶ「再チャレンジ支援税制 http://mo2.dw.land.to/neet01.jpg 第3弾 孫一家に学ぶ「就職氷河期」問題 http://mo2.dw.land.to/neet02.jpg 第4弾 三井寿に学ぶ派遣社員問題 http://mo2.dw.land.to/neet04.jpg 第5弾 戸愚呂面接官に学ぶ中途採用基準 http://mo2.dw.land.to/neet05.jpg 第6弾 仙水忍に学ぶ

    まとめ まんがで学ぶ格差社会問題 新作追加|崖っぷちなオイラが覗いたビジネスフロント最前線・・・元コンビニ店長がクイブチを探すBlog
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 倫理的な食べ物はかえって有害かもしれない。

    倫理的なべ物はかえって有害かもしれない。 (The Economist Vol 381, No. 8507 (2006/12/09), "Good Food?" p. 10) 山形浩生訳 (hiyori13@alum.mit.edu) 賢いお買い物で世界がよくなると思ったら大間違い。かえって悪くするかもしれませんぞ。 「政府が動くのを待つ必要はありません……フェアトレードがすばらしいのは、買い物できるということです!」とフェアトレード運動の代表者が今年、イギリスの新聞で語っていた。同じように、ニューヨーク大学の栄養学者マリオン・ネッスルは「有機品を選ぶということは、農薬の少ない、土壌の豊かな、水のきれいな地球に投票すると言うことなのです」と論じている。 買い物こそが新しい政治だという発想は、確かに魅力的だ。投票箱なんかどうでもいい。買い物かごで投票しようというわけだ。選挙はあまり頻繁に

  • グーグル八分対策センター : Centers of against for Google censorship

    グーグル八分(google八分)とは、村八分になぞらえた言葉で、Googleの検索結果から特定のページが、恣意的に削除されていることをいいます。お知らせ:未踏ソフトウェア創造事業の支援を受けて開発された「グーグル八分発見システム」を配布しています。 ご協力のお願い - Google八分の見つけ方 - 対策センターについて - 人材募集 - データベース ©2006 Google八分対策センター はてなブックマークに追加 | Livedoor clip | del.icio.usに追加