タグ

linuxに関するkenjikbyのブックマーク (7)

  • メインフレームでLinuxが動くまで あなたの知らないメインフレームLinux第1回− @IT

    あなたの知らないメインフレームLinuxの世界 第1回 メインフレームでLinuxが動くまで レガシーなイメージを持たれることが多いメインフレームと、オープンで無償で利用できるLinux。対極に位置するかのようなこの2つのテクノロジだが、実は絶妙な組み合わせなのだ(編集局) 日アイ・ビー・エム株式会社 システムズ&テクノロジー・エバンジェリスト 北沢 強 2008/5/26 メインフレームは、世界中ほとんどの大企業や団体の基幹システムとして稼働しています。しかし、実際にそのメインフレームに触れたり目にしたりしたことがある人は、かなり少ないのではないでしょうか。 銀行のATMや振り込みにしても、飛行機や新幹線の座席予約にしても、その裏で処理しているシステムの多くはメインフレームであり、われわれには見えないところで正確かつ迅速に大量の作業をこなしながら、生活や社会全体を支えてくれています。世

  • Linuxをいまから学ぶコツ教えます ― @IT自分戦略研究所

    世間一般で広く利用されるLinuxを、効率良くしっかりと学ぶコツを教えよう。いまから始めて、応用の利くLinuxエンジニアを目指せ! なぜいま、Linuxを学ぶのか? 一昔前まではPCでUNIXを利用したいマニア向け(?)のOSとして親しまれていたLinuxですが、次第にサーバとしての利用価値が認められ、一般的にもサーバOSの選択肢に含まれるようになりました。 その後クライアントとしての用途が広まり、いまでは組み込み機器のOSとしても広く利用される状況になっています。 さらにLinuxには、インターネット上に豊富な情報が存在するという特徴があります。Linuxはインターネット上の有志により改良され発展してきました。そしてLinuxを開発、利用する人たちが得た情報をインターネット上に公開し、その情報を利用した人々がまた新たな情報を公開するという形で、情報量は増加していきました。このような豊富

    Linuxをいまから学ぶコツ教えます ― @IT自分戦略研究所
  • インストール完全ガイド Fedora Core 6:ITpro

    ●名称:Fedora Core 6 ●提供元:Fedoraプロジェクト ●URL:http://fedoraproject.org/ ●対応機種:PC AT互換機,PowerPC搭載機 Fedoraプロジェクトは2006年10月24日(米国時間),同プロジェクトが開発するLinuxディストリビューション「Fedora Core 6」を公開しました。Fedora Coreは,さまざまな先端機能をいち早く実装することを重視して開発されているLinuxディストリビューションです。 Fedora Core 6では,デスクトップ環境「GNOME 2.16」やCライブラリ「glibc-2.5」,コンパイラ「gcc-4.1.1」といった最新パッケージを,ほかのLinuxディストリビューションに先駆けて採用しています。また,グラフィック・カードのアクセラレーション機能をX Window Systemから利

    インストール完全ガイド Fedora Core 6:ITpro
  • 第2回:時刻やユーザーを設定して、viも学んでまずは一段落

    時刻の自動調整 引き続き、今度は時刻の調整を行います。サーバ運営を行う以上、ログなどに時刻が入ってくるのは周知の事実です。しかし今回設定しているサーバの時計はまだ合わせていません。それにPC の内部時計はそれほど正確ではありませんので、一定期間ごとに調整する必要がでてくるのです。 人が調整を行うよりもサーバ側で自動的に調整できるのにこしたことはありませんので設定してしまうことにします。もちろん何通りも方法はありますが、今回使用するパッケージは「ntpdate」です。 これだけであっという間にインストールが完了して時間の調整も済みました。しかし、これだけではいずれ時間のずれが大きくなるのは確実です。そこで「cron」コマンドを使用して一定間隔ごとに時間を合わせるように設定します。 「cron」コマンドはWindowsでいうタスクスケジューラと同じで、設定された時間にあるプログラムを動作させる

  • 第2回:初期設定からコマンドまで

    インストールしたての初期状態では、必要最低限のパッケージだけでサーバ運用はもちろんできませんし、管理を行う上ではさらに設定が必要になります。そこで今回は、テーマを「初期設定とコマンド」として、基的なコマンドの紹介と必要なパッケージのインストールや初期設定を行います。 まずは再起動 サーバ管理といっても、最初のインストールが完了してから必ずしも再起動する必要はありません。しかし、最初に再起動とシャットダウンの方法を覚えるためにも一度再起動を行っておきましょう。 LinuxではWindowsサーバと違って、 メニューから再起動を選択するような方法ではなく、コマンドで再起動を行います。ここで使用するコマンドは「shutdown」です。 再起動するのに「shutdown」コマンドを使用するのは少しイメージと違うかもしれませんが、オプションの指定を行うと再起動や終了などの操作をこのコマンドだけでで

  • Debian GNU/Linux のインストール(その1) (1/5)

    第1回:Debian GNU/Linux のインストール(その1):Debian GNU/Linuxではじめるサーバ構築(1/5 ページ) この連載は、現在Windows サーバの管理をしているがLinuxには触ったことがなかった方や、これからLinuxサーバを構築したいけどまったくわからないから心配で手を出せない、といった方を対象に、実際にサーバの構築を行いながら基的な内容から実用的な設定方法までを学んでいきます。まずは、テーマを「Linuxのインストール」として、サーバを構築していくための準備を始めます。 安定している「Debian GNU/Linux」 まず、インストールを始める前に、Linuxについての説明をしておきましょう。 LinuxWindowsと違い、さまざまな種類(ディストリビューション)が存在しています。Windowsのように一企業が作成しているOSではなく、世界中

    Debian GNU/Linux のインストール(その1) (1/5)
  • Fedora Core 2

    ●名称:Fedora Core 2 ●提供元:Fedora Project ●URL:http://fedora.redhat.com/ ●対応機種:PC AT互換機 Fedora Coreは,米Red Hat社が提供してきたRed Hat Linuxの新版開発が中止されたことを受けて発足した,Fedora Projectが開発・提供するディストリビューションです。開発の主導権はFedora Projectにあり,米Red Hat社は開発に協力するというスタンスを取っています。 Fedora Coreの特徴は新しい技術を積極的に導入していくことにあり,新版が4~6カ月ごとにリリースされることになっています。安定性や信頼性は,サーバー用途のディストリビューションに比べ多少劣る可能性があります。 Fedora Core 2からカーネル2.6が正式に採用されました。カーネル2.6はスケジューラや

    Fedora Core 2
    kenjikby
    kenjikby 2006/08/10
    今度導入する時に参考にする
  • 1