タグ

2012年4月8日のブックマーク (10件)

  • 福岡で誠道会幹部、また撃たれる…頭部を拳銃で : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福岡県警によると、8日午後6時50分頃、福岡市東区和白5のマンション前で、指定暴力団九州誠道会(部・福岡県大牟田市)の幹部(50歳代)が頭部を拳銃で撃たれ、病院へ搬送された。 容体は不明。県警は、対立する指定暴力団道仁会(同・同県久留米市)との抗争の可能性もあるとみて、殺人未遂容疑で捜査している。九州誠道会と道仁会は2006年5月以降、抗争状態にあり、これまでに起きた事件は、福岡、佐賀、長崎、熊の4県で計41件に上っている。

  • asahi.com(朝日新聞社):ドイツとスウェーデンが徴兵制廃止 背景に財政難 - 国際

    欧州の経済危機が、安全保障のあり方も変えようとしている。ドイツが長年維持してきた徴兵制を廃止する見通しとなった。スウェーデンはこれに先立ち、7月に廃止した。冷戦後、欧州の多くの国々が志願兵制へと変更してきた中、なお徴兵制を維持してきた両国が撤廃に動いた最大の理由は、財政難だった。   ドイツの政権与党キリスト教民主同盟(CDU)と同社会同盟(CSU)は9月、幹部会を開き、徴兵制廃止を含むグッテンベルク国防相の連邦軍改革案を了承した。  正式な決定ではないが、連立を組む自由民主党が廃止を求めたのに対し、CDUとCSUが難色を示してきた経緯から、廃止は確実。野党も基的に賛同しており、近く開かれるCDU党大会で正式に承認された後、政府内で作業が始まり、早ければ来年7月にも廃止される。  志願兵制を導入するとともに、連邦軍の兵士数を現在の約25万人から16万〜19万人まで減らす計画だ。ただ、基

  • 戒名必要ない56%、葬式簡素派9割…読売調査 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    冠婚葬祭を簡素に行う方がよいか、盛大に行う方がよいかを個別に聞くと、「簡素に」との答えは「法要」96%、「葬式」92%、「七五三」86%、「結婚式披露宴」84%で、いずれも90%前後に達した。 これらについて、慣習やしきたりにこだわらなくてよいと思う人の割合は、「結婚式披露宴」78%、「法要」59%、「葬式」58%、「七五三」54%とすべて半数を超えた。冠婚葬祭をめぐる国民の意識は多様化している。 自分の葬式を仏教式で行う場合、戒名(法名)が「必要ない」と答えた人は56%で、「必要だ」43%を上回った。年代別でみると、「必要ない」は40歳代で最多の63%となるなど、20~60歳代の各年代で多数だったが、70歳以上だけは「必要だ」54%が「必要ない」44%より多い。

  • Linuxで使える動画編集ソフト(その1) - 玉虫色に染まれ!!

    先週ニコニコ動画に投稿した動画は、思ったより多くの人に楽しんで頂けたようで何よりです。というか、再生数やマイリスト数はもちろんですが、「wwww」だけのコメントであってもそれは「面白かった」の意思表示なわけで、凄く嬉しいもんですね。投稿してみて良かった。 さて、今日は、その動画を作成する際に検討した動画編集ソフトの紹介です。最終的に使用したOpenMovieEditor以外にも幾つも試用しましたので、軽く使ってみた感想なども添えました。 kino http://www.kinodv.org/ 特徴 ド定番のDV編集ソフト Ubuntuの公式リポジトリに入っている 動作はかなり安定している 元がDV編集のためのソフトなので カムコーダを接続して取り込み→編集が一貫して出来る 一方、AVIやFLVの素材は直接扱えず、一旦DV形式に変換してインポートすることになる(変換は自動で行なわれるが、ファ

    Linuxで使える動画編集ソフト(その1) - 玉虫色に染まれ!!
  • ffmpegで動画と音声を結合する方法 - 何気に大変

    % ffmpeg -i 動画ファイル -i 音声ファイル 保存ファイル後は適当にオプションを指定したりしてGo!。 以下はエンコードせずに映像と音声に分割、結合するやり方。仮に元のファイルはavi形式で、音声はwavとする。 映像を抜き出す % ffmpeg -i 元ファイル.avi -an -vcodec copy 映像ファイル.avi音声を抜き出す % ffmpeg -i 元ファイル.avi -vn -acodec copy 音声ファイル.wav抜き出した映像や音声をゴニョゴニョしたりして結合 % ffmpeg -i 映像ファイル.avi -vcodec copy \ -i 音声ファイル.wav -acodec copy 結合ファイル.avi1行目の最後にバックスラッシュ(Windowsだと円マーク)をつけて2行にしてますが、もちろん1行で「ffmpeg -i 映像ファイル.avi -

    ffmpegで動画と音声を結合する方法 - 何気に大変
  • 覚書 Wiki*

    macで使う macportsにてstableのパッケージが提供されている。 macportsの使い方はMac#r6ab7864を参照。 sudo install ffmpeg でOK。コーデックなどをいっきにインストールしてくれる。 動画早回し 目標:音声と動画の整合性をとりつつ、任意のcodec、任意の解像度・・・の動画ファイルを処理する。 もちろん、音声のピッチが高くなったりしてはいけない。 画質・音質の劣化には目をつぶる。 処理時間もとりあえず潤沢にあると仮定する。余りに遅いようであれば、ファイル形式の変換だけをかけてQuickTimeで早回し設定で見ればいい。 オーソドックな方法 元動画から動画と音声を生データに分離し、それぞれのレート(フレームレート、サンプリングレート)を同じだけ倍にする。具体的にはffmpegの分析データをgrepで抽出し、それを処理する。 分離 ffmpe

    覚書 Wiki*
  • ブルーレイプレイヤー GHV-BD110Kの対応フォーマットなど

    USBポートやDVD経由で動画をとちょっと見てみたところ、最近のブルーレイプレイヤーの傾向から言って再生できるであろうと思っていた、AVI(xvidなど)や他社でyoutube機能などがあったりするFLVも拡張子の段階で弾かれます。(パイオニアでさえDivX公式対応のDVDプレイヤーがあるのに・・・) そんな訳で、拡張子を変化させて再生できたら・・・と思い取り敢えず、問題なく再生が出来たMP4 (H.264+aac)と大体同じ構造のFLV(H.264+aac)の拡張子をMP4にして・・・フリーズしました。(FLVコンテナから分解してMP4に作り変えるとOK) ということで、MP3とMP4(H.264+aac)ぐらいしか再生が出来ないかと思っていたら、価格コムの掲示板でAVIの拡張子をMP4にしたら再生できたという報告を見て試してみると確かに再生出来ました。ただ、720Pぐらいの解像度だと弾

  • ジョブズ伝記作家「本気でAndroidに怒ってた」とペイジCEOに反論:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ

    GoogleCEOになって1周年のラリー・ペイジがBusinessweekのインタビューで「ジョブズがAndroidに怒ってるというのは“見せかけ”だ」と言った話について、伝記「スティーブ・ジョブズ」を書いたウォルター・アイザックソンが英国での講演で反論しました(英国版Macworldより)。 アイザックソンによると、ジョブズは「閉じたシステム」を信奉しているのに、昔ビル・ゲイツがMacのグラフィカルインタフェースをWindowsでまねっこした上、PCメーカーにライセンスすることで市場を席巻したことを悔しがっていた。で、今度はGoogleAndroidiPhoneをまねっこした上、サードパーティーを巻き込んで市場を飲み込もうとしている(現在、米国でのスマートフォンのOS別シェアでは約半分がAndroid)。 「こうした一連のことがジョブズを怒らせた。これは金の問題ではなかった。ジョブ

    ジョブズ伝記作家「本気でAndroidに怒ってた」とペイジCEOに反論:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2012/04/08
    ジョブズは(コンピュータ上で)閉じたシステムを作ろうと真剣に考えてたのね。GNUの考え方も極端ではあるけど、どっちかというとそちらに賛成したくはあるなぁ。
  • ムズムズ追加――スマート「フォ」ンなのに「スマホ」:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ

    オルタナトーク「お尻がムズムズするコト」に2度目のエントリーです。「スマホ」と書こうとすると、ムズムズします。 今日書いた記事も、タイトルを「Apple、メーカー別世界スマホ市場で首位に――Gartner調べ」にした方が、読む方にとっても短くていいとは思うんです。 でも、スマホって略したくない。長いときは「スマートフォン」なんだもん、略すなら「スマフォ」だもん。 日経新聞もとっくに「スマホ」と表記しているし、すっかり浸透した言葉なのですが、いつまでたっても慣れません。「ステマ」とかは平気なんですけど。困ったものです。 話はずれますが、日経新聞でさえ「スマホ」と書くのは、記事の見出しはなるべく短くあるべし、だからです(たぶん)。なので、長い製品名はメディア泣かせ。 (コードネームですが)「Ice Cream Sandwich」も結構困ります。先日記事のタイトルでICSって略したら(HTC、A

    ムズムズ追加――スマート「フォ」ンなのに「スマホ」:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2012/04/08
    じゃあ逆にスマートホンと呼ぶのはだめなんでしょうかどうでしょうか。ランエボの例はあってもこの筆者が気づいているかどうか怪しいしなぁ。
  • APPLE LINKAGE | ARCHIVES

    プレアデス、スワロフスキーエレメンツをあしらったiPhone 4S/4用ケース「Bling My Thing iPhone 4S/4シリーズ」を発売 プレアデスシステムデザイン株式会社が、スワロフスキーエレメンツを埋め込んだBling My ThingのiPhone 4S/4用ハードケース「Bling My Thing iPhone 4S/4シリーズ」を11月1日(火)より発売すると発表しています。Bling My Thing iPhone 4S/4シリーズは、MADE WITH SWAROVSKI ELEMENTSライセンスを取得しています。 Bling My Thing iPhone 4S/4 Diffusion カラーラインナップ:クリスタル、フーシャ、ファーングリーン、パープルベルベット、カプリブルー、ライトシャム、ピンクミックス、ブルーミックス、アメジスト マックパーフェクト価格

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2012/04/08
    「「Androidは盗んだ製品だから破壊する」ーースティーブ・ジョブズ氏」という記事が10/21付けである。常々言っているがそういうことを言うのであればなぜライセンスを他社におろさないのだろう?