タグ

2013年6月27日のブックマーク (14件)

  • 渡辺通り新迂回路延伸 年内に都市計画決定、福岡市 - 西日本新聞

    渡辺通り新迂回路延伸 年内に都市計画決定、福岡市 2013年06月27日(最終更新 2013年06月27日 00時27分) 福岡市・天神の渡辺通りの慢性的な渋滞解消を目指し迂回(うかい)路として「天神通(てんじんどおり)線」(360メートル、片側2車線)を延伸する計画で、市は26日、同線を南側に190メートル延長し渡辺通りに接続する都市計画道路変更案を8月の市都市計画審議会に諮る方針を示した。開会中の市議会常任委員会に報告した。年末までに都市計画決定を終えるが、市は着工時期を「未定」としている。 天神地区は、東西には、明治通りや昭和通りなど複数の幹線道路があるが、南北方向は渡辺通り(片側4車線)だけ。市によると、円滑な交通が可能な渡辺通りの1日許容台数は約4万台。現在は1日約3万6千台で、市は「バスやタクシーなどの乗り入れにより上下線とも1車線が事実上機能せず渋滞が慢性化している」と分析。

  • プレナスが逆転敗訴 弁当チェーン契約、東京高裁判決 - 日本経済新聞

    持ち帰り弁当店「ほっかほっか亭」チェーンを運営する「ほっかほっか亭総部」からフランチャイズ契約の更新を不当に拒否されたとして、独立して「ほっともっと」を立ち上げたプレナス(福岡市)が損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁は27日、約5億円の支払いを命じた一審判決を変更し、プレナスの請求を全面的に棄却した。判決理由で奥田隆文裁判長

    プレナスが逆転敗訴 弁当チェーン契約、東京高裁判決 - 日本経済新聞
  • 会議で意見を言えないあなたへ。「自分で考える力」を身につける5つの方法 〜本『世界のエリートが学んできた 「自分で考える力」の授業』 - ライフハックブログKo's Style

    「考える」こと、「自分の意見をもつ」ことの重要性が増しています。 会議で意見を言えない人は「いない」のと同じ。 自分の考えをもたない人は、他人の考えに従うしかない。それは、他人の人生を生きることを意味します。 「鋭い意見」を言える人、「広い視点」でモノをみることのできる人との違いは、どこにあるのでしょうか。 2013/6/22発売、TEDで「It's Thinking Time 」というプレゼンをした狩野みきさんの『世界のエリートが学んできた 「自分で考える力」の授業 』に、そのヒントがあります。 今日は書から、「自分で考える力」を身につける5つの方法を紹介します。 1. 常に「根拠」を意識するアメリカ人の友人から「夕飯に何をべたい?」と尋ねられたので「餃子」と答えたところ、「なんで?」。「餃子をべたいことに理由も何もあるもんですか」と。 そのときはあきれましたが、気がついてみれば

  • 時事ドットコム:「鳩山氏は猛省を」=細野民主幹事長

    「鳩山氏は猛省を」=細野民主幹事長 「鳩山氏は猛省を」=細野民主幹事長 民主党の細野豪志幹事長は26日の党両院議員総会で、鳩山由紀夫元首相が沖縄県・尖閣諸島をめぐり「(日が)盗んだと思われても仕方がない」と香港のテレビ局のインタビューで発言したことについて「極めて不適切だ。元首相の立場は重く、猛省を促す必要がある」と批判した。  総会では鳩山氏の処分を求める意見も出たが、細野氏は「鳩山氏は5月末で党籍がなくなっており、党員としての処分はできない」と説明した。 (2013/06/26-20:19) 前の記事へ 次の記事へ

  • 報酬を出すと献血の質も量も下がる、というのはまちがいかも…… - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    協力がつくる社会―ペンギンとリヴァイアサン 作者:ヨハイ・ベンクラーNTT出版Amazon 先日訳したベンクラー『協力がつくる社会』は、利己性とか互恵性とか、人間の協力行動にちょっとでも利己的な部分があるという発想にものすごく敵意を示すで、それがの欠点だというのは解説で書いた通り。その中で一つ大きくクローズアップされていたのが、献血。献血は、完全ボランティアでやるのがその質も量も最も高くなる、というのが紹介されていた研究。報酬を出すと、報酬目当てに献血する人が多少増える一方で、無償で献血していた人々は自分の意図が貶められたように思ってそれ以上に献血量を減らし、さらに報酬目当てに献血する人々は貧しい=健康状態も低い人なので、質も下がる、というのがその主張。 この研究をもとに、売血制度のあった世界各国もだんだん無償献血に移行した、というのがの主張で*1、ベンクラーはこれを使って報酬目当て

    報酬を出すと献血の質も量も下がる、というのはまちがいかも…… - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2013/06/27
    こういった山形氏のむき出しの利己主義に毎度俺がいらつくのはとりあえずさておき、こういった利他主義者が利己主義者に対抗(という言い方は適切ではないが)する手段はあるのだろうかとも毎度悩んでしまう。
  • 日本人には「ふれないの谷」がある。フランス人をはじめとする外国人と日本人の差

    明和電機 @MaywaDenki フランス人は気軽に知り合いと握手やキスで触れあうが、日人の通勤ラッシュを見て「信じられない」という。一方日人は他人と電車で触れても平気だが、知り合いと触れるのは遠慮する。これを図にしてみた。日人には「ふれないの谷」がある。 http://t.co/OGcO5wSsQ1 2013-06-25 15:46:26

    日本人には「ふれないの谷」がある。フランス人をはじめとする外国人と日本人の差
  • 「ロシアのインターネットから『変態』が追い出される」の背景について

    Seikoh Fukuma @doku_f 今頃こんなまとめが出て来たので、ロシアクラスタで話された内容をまとめる必要がありそうだ。:日の"変態"がロシアのネットから追い出される...タイトルはアレだが真面目な話 http://t.co/tqSoJ5w1Mh 2013-06-25 21:04:58 Seikoh Fukuma @doku_f そもそも「未成年に対する同性愛の宣伝の禁止法」の背景から説明すると、ロシアでは同性愛者に対する深刻な差別意識が背景にある。今でも同性愛者に対するリンチ事件が起きていて、しかもロシア最大の宗教である正教の信者の中にも残念ながら差別意識を持つ人がいる為に宗教も擁護側ではない。(続く) 2013-06-25 21:13:18

    「ロシアのインターネットから『変態』が追い出される」の背景について
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2013/06/27
    日本での児童ポルノ禁止法法案での動き同様保守派の活動の結果と別件逮捕への懸念があるという話。
  • イタリアファッション:縫い手がいない! あるいは機械との競争で勝つにはみんな大学に行かせろ、というのは本当なのか? - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    The Economist で見つけた記事。 イタリアファッション:縫い手がいない! (2013/6/22号) 全部訳すのはあまりに煩雑なんだけれど、つまるところ現在、イタリアの縫製業界が人手不足で困っているという話。イタリアのファッション業界がきわめて高い評価を得ているのは周知のことだけれど、それはデザインだけじゃない。当然ながら、その高度なデザインを支える高い縫製技術があるから。ところが、そうした人々はどんどん高齢化する一方で、若者はそういう職につきたがらない。するともうイタリアファッションがいずれ支えられなくなるのでは、というお話。 イタリアは一方では高失業率で悩んでいる。でも一方ではこういうところで、人手不足がたくさん生じている。でも肉体労働や手作業、工業の現場に対する蔑視があって、みんなホワイトカラーのオフィスワークで楽な高給取りになるのを夢見ている。だから給料はどうあれ、そうい

    イタリアファッション:縫い手がいない! あるいは機械との競争で勝つにはみんな大学に行かせろ、というのは本当なのか? - 山形浩生の「経済のトリセツ」
  • 【画像】助けて、ヨドバシポイントが貯まりすぎたwwwwww : 無題のドキュメント

    【画像】助けて、ヨドバシポイントが貯まりすぎたwwwwww 【ポイント&カードお得技ベストセレクション】 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /25(火) 00:42:30.42 ID:Ab+FFh7f0 どうすりゃいい? ※参考 引用元:http://www.yodobashi.com/ec/support/member/pointservice/gold/ 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /25(火) 00:43:02.90 ID:1N6hYdUa0 俺にくれる 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /25(火) 00:43:43.90 ID:5/aK85Zh0 情強はiTunesカード2枚目半額のときに使う 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2013/06/27
    すげえ。ベタに100円1ポイントで換算して一千万以上買ったってことになるのか。
  • 「LinQ」がミニライブで西武ライオンズを応援 – 東京スポーツ新聞社

    プロ野球・西武ライオンズの杉正投手コーチ(54)の娘、杉ゆさ(21)が所属する九州発30人組アイドルグループ「LinQ」が26日、西武―楽天イーグルス戦(西武ドーム)の試合前にミニライブを行った。 ベンチから父が見守る中、杉は父と同じ背番号88のユニホーム姿でマイクを握ると「ライオンズの応援に駆けつけました。勝利の女神になれるように頑張ります」と見事、MCを務めた。 2011年から福岡を中心に活動を続ける「LinQ」は、「HKT48」と地元での人気を二分している。今年4月に「チャイムが終われば」でメジャーデビューを果たしたばかりと勢いに乗る、元気な歌声で西武ナインに元気を与えた。 後楽園ホール還暦祭記念Tシャツが30%オフ!急げ! 1962年4月16日にオープンした後楽園ホールは格闘技の聖地と呼ばれ、2022年に60周年を迎えました。4月15・16日に盛大に行われたイベント「還暦祭」

  • 渡邉美樹さんは選挙に通るよ。我々のせいで。

    より正確に言えば、日社会は彼を政治家にすることを仕組み上拒否できない。 法律よりも情動を尊ぶ最近、車いすの人と料理のお店で揉め事が起こったときに、強く感じた。 現状の法律がどうであるとか、法律にどう違反しているかではなく、それが正しいのか間違っているのかを話そうとした。 少なくとも、僕が見聞きしたネットではそうだったし、会社や知人もそうだった。 「これは名誉毀損だから、客側が悪い」 「侮辱罪だから、店側が悪い」 といった、「法律に違反しているから悪いのだ」という話にはなっていなかった。 まず社会的にはこうあるべきだろうという理想があり、それに対して法律がどうだろうか、という話になっていた。 これはある意味ではとても正しい社会の有り様だとも言える。 法律が先にあって、その結果として正義が成されるのではなく、 正義がまずあって、その結果として法律が形作られる。 だから、法律はその解釈を正義(

    渡邉美樹さんは選挙に通るよ。我々のせいで。
  • 未成年のリツイートは「選挙違反」? ネット選挙の杓子定規に識者から批判

    未成年者が政治家のつぶやきを「リツイート」すると、逮捕されるかも? ――ネット選挙運動解禁を前に、こんな話が持ち上がっている。 発端となったのは、総務省が未成年向けに公開しているチラシだ。以前から公開されているものだったが、2013年6月中旬ごろからツイッターなどで話題になり始めた。そこには、こう大きく書かれている。 「未成年(年齢満20歳未満)の方は選挙運動はできません!」 「リツイートダメですよ」 リツイートも「選挙運動」になる 公職選挙法の改正に伴い、7月の参院選からは、候補者や政党、そして有権者が、ウェブサイトやツイッター、動画などを使って選挙運動を行うことが可能となった。ところがこの「解禁」には、いくつかの落とし穴がある。その1つが、未成年に関する問題だ。 未成年はもともと、公選法で選挙運動を行うことが禁じられている。実は今回の「解禁」でも、この部分は変わっていない。そのため、未

    未成年のリツイートは「選挙違反」? ネット選挙の杓子定規に識者から批判
  • 中日新聞:名古屋市議会が路面電車導入検討へ:愛知(CHUNICHI Web)

    トップ > 愛知 > 6月22日の記事一覧 > 記事 【愛知】 名古屋市議会が路面電車導入検討へ Tweet mixiチェック 2013年6月22日 名古屋市議会は二十一日、会議で八人が個人質問した。市は名駅地区と栄地区の連携強化とにぎわいづくりに向け低床式の次世代型路面電車(LRT)の導入可能性を検討する方針を示した。斉藤高央議員(自民、中村区)の質問に田宮正道住宅都市局長が答えた。 市は二〇一一年九月に策定した「なごや新交通戦略推進プラン」で「みちまちづくり」と銘打ち、名古屋の広い道路空間を生かしたまちづくりを進めている。田宮局長はみちまちづくりに対する市民意見を聞く中で、「LRTも併せて伺い、導入の可能性の検討に移りたい」と述べた。 【地下鉄の終電延長】三芳研二交通局長は、地下鉄の終電の延長に向けた検討を始める考えを示した。斉藤議員に答えた。 現在、市の地下鉄は全五路線で終電の終

  • ピクサーにくまモン猛アピール、“次回作出演で世界進出”野望抱く。

    7月6日に公開される映画「モンスターズ・ユニバーシティ」のプロダクション・デザイナー、リッキー・ニエルヴァ氏が来日し、日の子どもたちにモンスターキャラたちの誕生秘話とその魅力を伝える“特別授業”を開催。大人気ゆるキャラ・くまモンが出席し、世界で活躍するキャラクターになるための極意を学んだ。 くまモンが出席したのは、熊市立田迎西(たむかえにし)小学校で行われた特別授業で、83人の6年生たちと共に「モンスターズ・ユニバーシティ」の主人公、サリーとマイクの描き方の講義を熱心に受け、自らもペンを取ってイラスト描きに挑戦。絵が得意で知られるくまモンはスラスラとマイクを描き上げ、さらにはサリーと一緒にちゃっかりくまモンの姿も描き、ニエルヴァ氏を驚かせていた。 実はくまモンが、特別授業に参加したのには理由があった。熊ご当地キャラでありながら、日全国で人気キャラの座を手に入れたくまモンだったが、次

    ピクサーにくまモン猛アピール、“次回作出演で世界進出”野望抱く。