タグ

2014年9月2日のブックマーク (10件)

  • デング熱感染で発覚「王様のブランチ」生放送じゃなかった | 東スポWEB

    TBSは1日、情報番組「王様のブランチ」でリポーターを務めるタレントの青木英李(25)と紗綾(20)が、デング熱に感染した疑いがあると明らかにした。2人は現在治療中という。 TBSによると、2人は8月21日に東京・代々木公園でロケを行った際、蚊に刺されたとみられる。2人はそれぞれブログで、27日に高熱が出たことを記述。その書き込みは現在、削除されている。 厚生労働省は「感染症法に基づく医師の届出のお願い」として、デング熱を「全ての医師が、全ての患者の発生について届出を行う感染症」の対象疾患に指定し、「患者が発生するたび、診断した医師が、最寄りの保健所に届け出てください」と求めている。ごく軽い感染症なら、1か月以内でいい場合もあるが、デング熱については「ただちに届出をお願いします」というレベル。だが、TBSは「理由は不明だが、2人は厚生労働省が発表した感染者のリストには含まれていないようだ」

    デング熱感染で発覚「王様のブランチ」生放送じゃなかった | 東スポWEB
  • 拝啓 イケダハヤト様 昨日の続きです - ネットの海の渚にて

    イケダハヤト様こんにちは。 ここ数日涼しかったですが、日は暑さがぶり返してきまして急激な気候の変化で体調などお崩しになられていないでしょうか? ぶり返すといえば先日のあなたの記事は何度と無くアップデートと言う名のぶり返しをされているようですが、私の勉強不足のためそれに気がついたのはつい先程でした。 あなたから返答をよこせなどと、ご注文は承っておりませんが、おせっかいだとわかりつつも老婆心ながらあなたにアドバイスを差し上げたいと思いますのでどうかご査収くださいませ。 イケダハヤト氏からの疑問に答えましたよ - ネットの海の渚にて 前回の記事で書き足りなかった部分を補足させていただきます。 外部の人間がどうこう言う話ではない 毎度書いてますが、パクリ云々は、他人がどうこう言う話ではないんです。そのパクリがNGかどうかは、著作権者しか判断できませんから。バイラルメディアはパクリだらけだ!著作権

    拝啓 イケダハヤト様 昨日の続きです - ネットの海の渚にて
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    米国の主要株価指数は今年、「当たり年」を迎えているが、運輸セクターだけは不振ぶりが際立っている。景気循環に敏感なセクターであるだけに、景気減速の前触れと受け止める投資家もいる。 ワールドcategoryインタビュー:USスチール買収で米世論形成、成功への自信より強く=日鉄副会長日製鉄 の森高弘副会長は、ロイターとのインタビューに応じ、米鉄鋼大手USスチールの買収に関連し、米国内で日鉄による買収を進めるべきという世論を形成し、そういう意見が組合の背中を押し、議論できるようになることを望んでいると述べた。今週再び訪米し、ワシントンも訪れる予定だという。 2024年6月2日 ワールドcategoryトランプ氏、自身実刑なら国民は「限界点迎える」 支持者暴動懸念する声もトランプ前米大統領は2日放送のFOXニュースのインタビューで、不倫口止め料支払いを巡る業務記録改ざんで有罪評決を受けたことに伴い

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
  • リーナス・トーバルズの自宅の仕事場拝見動画 - YAMDAS現更新履歴

    Linus Torvalds Guided Tour of His Home Office - YouTube Linux Foundation がリーナス・トーバルズの自宅の仕事場拝見動画を公開している。 思えば、Linux の父の仕事場の動画って見たことなかったな。これは貴重映像である。 しかし、メインマシンをルームランナーを歩きながら操作してるのには驚いた。 一方で、机の上がガジェットやら電源ケーブルやらで埋まっているのを見ると親近感はわくが、もう少し整理したほうが、とおせっかいにも思ってしまうね(笑)。 動画の最後でいきなり刀(日刀じゃないようだが)を取り出すのにびっくりした。なんだこれは。 ネタ元は Hacker News。 それがぼくには楽しかったから 全世界を巻き込んだリナックス革命の真実 (小プロ・ブックス) 作者: リーナストーバルズ,デビッドダイヤモンド,風見潤,中島

    リーナス・トーバルズの自宅の仕事場拝見動画 - YAMDAS現更新履歴
  • LINE乗っ取り犯の「整理日本語言.txt」に見る「母語の干渉」 - 違いのわかる日本語――日本語教師の日本語メモ

    LINEのアカウントを乗っ取り、その知人に金券カードを買わせるという詐欺行為が頻発している。その乗っ取り行為を行っている犯人は中国語圏出身者であるというが、その「台」が誤って送られてきたという記事があった。 まさかの誤爆!LINE乗っ取り犯が“台”を送信、その全文を公開 - 週アスPLUS その文字起こしをした方もいる。 週刊アスキーが報じたLINE乗っ取り台「整理日語言(1).txt」の文字起こしと分類をしてみた。 - piyolog 日語教師としては、この不自然な日語訳に、日々接している中国人留学生の誤用と共通するものを見る。(※もちろん、私の接している中国人留学生たちを犯人扱いする気は毛頭ないどころか、このような悪事とは無関係であると信ずる。たまたまLINE乗っ取り犯と彼らの母語が一致しただけのことであって、「これだから中国人は……」というような悪しき一般化を行ってはなら

    LINE乗っ取り犯の「整理日本語言.txt」に見る「母語の干渉」 - 違いのわかる日本語――日本語教師の日本語メモ
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • nasneが外出先からの放送/録画番組“リモート視聴”対応。DLNAのFLAC配信も

  • NHK番組表API ‐ 放送通信連携とAPIのこれから

    API Meetup Tokyo #2での、NHK放送技術研究所中川俊夫さんの講演資料です。ご人から許可をいただいて掲載しています。Read less

    NHK番組表API ‐ 放送通信連携とAPIのこれから
  • 「ブラック企業」は、人種差別用語である | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    国内では、長時間労働や残業代の未払いで従業員を酷使し、使い捨てにする企業のことを長らく「ブラック企業」と呼んでいる。これに対し、従業員を大切にする優しい企業のことを「ホワイト企業」と呼んでいる。 「ブラック企業」は昨年の「新語・流行語大賞」トップテンにも選ばれ、日メディアでも当たり前のように使われている。ネットでは連日のごとく「ブラック企業」絡みの記事が報じられている。しかし、私はこの「ブラック企業」という言葉を以前からずっと「人種差別用語」、あるいはそれに類する言葉だと思ってきた。この言葉を耳にする度に、「ああまた、人種差別用語が使われている」と心を痛めてきた。使ってはいけない言葉だと思っている。東洋経済オンラインにはこれまで軍事や外交、政治問題を書いてきた身ではあるが、今回、この問題について書く機会を得られたので、思うところを記したい。 色で価値判断するのはタブー 従業員を酷使す

    「ブラック企業」は、人種差別用語である | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2014/09/02
    英語でsweatshop、中国語で血汗企業と呼ばれているのは知っているけどタイトルのような配慮の結果とは聞いたことがないなあ。
  • マスコミのルネサス報道はネガしか書かない(津田建二) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    マスコミのルネサス報道はネガしか書かない 先週の8月28日、ルネサスエレクトロニクスは記者発表会を開いた。ルネサス社の会議室には開催時刻の10分前に行ったのに、満員でテーブル席には座れなかった。私はその時刻まで、通りの向こうの東京駅のスターバックスでコーヒーを飲みながら、仕事していた。たいていの記者会見、特に製品発表会では開催時刻のピッタリ行かなければ記者が揃わないことが多い。10分前では時には誰も来ていないこともある。今回の発表は新製品発表会であった。新製品発表会では多くても通常10~20人程度なのだが、今回は30~40人もいた。 ところが、である。日経済新聞も日経産業新聞も扱いは小さく、他の一般紙となるとべた記事どころか、朝日新聞や毎日新聞は1行も書いていない。前日の早期退職の記事は記者会見ではなくプレスリリースを流しただけなのに、このネガティブな話題はちゃんと記事に掲載された。今

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2014/09/02
    とは言っても今年度の川尻精霊流しでの花火の協賛を止めたのもまた事実だったりするしなあ。