タグ

2015年11月4日のブックマーク (10件)

  • Twitterのふぁぼマークを寿司にする - Qiita

    記事をすべてGithub Pagesに移行しました。 新しいURLはこちら: https://genkami.github.io/2015/11/04/twitter-shshi.html Twitterのふぁぼマークがハートになってしまったので、昔ながらの寿司アイコンに戻す方法を書いておきます。(Google Chromeのみ) 1. Stylebotをインストール StylebotというChrome拡張機能をインストールします。 https://chrome.google.com/webstore/detail/stylebot/oiaejidbmkiecgbjeifoejpgmdaleoha 上のリンクをクリックし、「CHROMEに追加」ボタンを押します。 「Stylebot」を追加しますか? と聞かれるので、「拡張機能を追加」をクリックします。 インストール自体は数秒で完了すると

    Twitterのふぁぼマークを寿司にする - Qiita
  • Subversion trunk・branches・tagsの使い方 | PbTimes 情報誌

    各機能などを個別に改修したいときなどに良く使います。 例えば、ある改修でバージョン1とバージョン2があるとすると、V1をtrunkに反映するのを待たずにV2を実装することができます。 実装後もそれぞれ好きな時に反映を行うことができます。 複数の改修がある場合には必要となるでしょう。 名前の通りタグ(スナップショット)を作成します。 納品するファイルをそのまま保存しておくのです。 一度作成したタグは基的に変更してはいけません。 変更したい場合は、一度ブランチを作成して変更した後に、再度新しくタグを作成しましょう。 タグの名前は、V1.0-xxx、V1.1-xxx、V1.2-xxx のように版が分かるように。 Subversionを利用した開発の流れ 準備 https://[URL]/ にリポジトリがあり、ソースは「https://[URL]/trunk」以下に配置されていることを前提としま

    Subversion trunk・branches・tagsの使い方 | PbTimes 情報誌
  • TortoiseSVNのtrunkとブランチをマージする - Qiita

    TortoiseSVNでtrunkとbranchをmergeします。 環境 trunk → 公開する環境 branch → 開発のみ環境 branchを切る 右クリックから「TortoiseSVN > Branch/tag...」 To path: branches/[directory] Create copy in the repository from: HEAD revision in the repository にチェックで良いと思います。 これでbranch切れました。 merge branch→trunkにmergeしたいと思います。 (途中のURL変更変えれば、trunk→branchもやり方は同じ) 「TortoiseSVN > Switch...」でtrunkに切り替えておきます。 ※すでに切り替えてあるのであればやらなくてOKです。 右クリックから「Tortoise

    TortoiseSVNのtrunkとブランチをマージする - Qiita
  • ブランチ/タグの作成

    ランチやタグにコピーしたい作業コピーのフォルダーを選択してから、 TortoiseSVN → ブランチ/タグの作成... コマンドを実行してください。 新しいブランチのコピー先 URL のデフォルトは、作業コピーの基準になったコピー元 URL になっています。ブランチ/タグの URL を新しいパスに変更してください。つまり、 http://svn.collab.net/repos/ProjectName/trunk の代わりに、 http://svn.collab.net/repos/ProjectName/tags/Release_1.10 のようにするということです。前回使用した命名規則を思い出せなければ、右にあるボタンをクリックすれば、リポジトリブラウザーが開かれ、既存のリポジトリの構造を確認することができます。 中間フォルダーターゲットURLを特定するとき、末端のフォルダーまです

  • Subversion(TortoiseSVN)での一般的なフォルダの取り扱い(配置)方法

    Subversionのリポジトリの管理を任されてしまいました。 最初の根的なところで、どのようにフォルダを配置したらよいでしょう? (ご注意) このページをご利用になった結果の影響については、 一切責任を負いませんので、あらかじめご了承願います。 はじめに Subversionのマニュアルに書いてある通りではありますが、 最上位のフォルダの構成は、「trunk/」「branches/」「tags/」とするのが一般的です。 インターネットに公開されているリポジトリを見ても、大概そうなってます。 どうせ初めて作るのであれば、我流でやるよりは一般的なものにしておくことで、 Subversionを知っている新入社員や派遣の人に余分な説明をせずに済むでしょう。 もちろん、1つのリポジトリで2つ以上のプロジェクトを管理するなら、 最初の階層をプロジェクト名にして、 それぞれのフォルダの中に「trun

  • いぬごやねっと

    If you see this page, the nginx web server is successfully installed and working. Further configuration is required. For online documentation and support please refer to nginx.org. Commercial support is available at nginx.com. Thank you for using nginx.

    いぬごやねっと
  • SubversionとTracでファイル管理の“迷宮”から脱出

    SubversionとTracでファイル管理の“迷宮”から脱出:ユカイ、ツーカイ、カイハツ環境!(2)(1/4 ページ) プロジェクトで修正/仕様変更が“迷宮”入りする理由 ソフトウェア開発を行ううえで、設計書やソースコードのバージョンをきちんと管理することは非常に重要です。構成管理(ファイル管理)を行っていないプロジェクトでは、例えば次のような問題が発生します。 2人以上の開発者が同時に成果物を編集した場合、後に編集を始めた開発者がすでに編集を行った開発者の編集内容を上書きしてしまう。結果として、修正したはずのバグや変更したはずの仕様が、設計書やソースコードに反映漏れするという事態が発生 設計書やソースコードのレビューを行って修正したはいいが、どこをどう修正したのか分かりにくく、レビュー内容の反映の確認を行っても修正漏れや修正誤りに気が付かない ソースコードを変更すると、動かなくなってし

    SubversionとTracでファイル管理の“迷宮”から脱出
  • それであなたは何がしたいの? - インターネットの備忘録

    読みまして。 ずっとこのモヤモヤを言語化したかったんですけどできなくて、でも今回はなんとなくできそうな感じがしたので見切り発車で書き始めてますが、この、ブログを書いたり、なんか、ネットメディア?的なものを作ったりしている人の書く「◯万PV達成!」とか「今月の売上◯万円突破しました!」に対しての抵抗感、みたいなのの根っこはなんだろうなあと、ずっと思ってたんですよね。 わたしも書籍紹介のときはAmazonアフィリエイト貼ってたりするので(いつもありがとうございます)「お前だってブログ経由でお金もらってるじゃん」て言われたら「えへへ」ってなりますし、売上報告のエントリ読むと「へ〜そんなに稼げるのかーすごいなー」と思ってます。適切なアフィリエイトプログラムを探してきたり最適化したり、わたしにその努力はできないし、彼らはその努力の結果として対価をもらってるんだから、純粋に尊敬します。すごいと思う。

    それであなたは何がしたいの? - インターネットの備忘録
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2015/11/04
    出歯亀の渇きに寄り添う形で書かれているので同意がまったくできない。このウェブログはそういう悪意ある存在を無視する形で書かれているので不誠実だと感じているが、今回は特にそれが顕著に出ている。
  • 選挙カーを待ちわびる老人(のような人)はいなくならないと思う理由

    先日、『選挙カーがはた迷惑な大声で名前を連呼する理由を知った時のこと』という文章を書いた。 予想外の反響を得て、驚くとともに、うれしくも思う。 そもそも記事を書くきっかけとなったサイバーメガネさんも、さっそく内容をフォローするように 『無党派層はコスパが悪くて当てにならない』というエントリを書いてくださった。 なぜ、反響があったかといえば、おそらく、あの頃の自分と同じように選挙の現場を見たことがなく、 「なぜ、反感を買うだけなのに、選挙カーは騒音をまき散らしているのだろう」と疑問に思っていた人が多かったのだろう。 中には、「ああいうばあさんは、もうすぐいなくなるだろう」という趣旨のコメントもあったが、僕はそうは思わない。 そもそも、あれはまだ橋龍太郎が総理大臣をやっていた頃の話だ。 つまり、かれこれ20年近く前の話なのだが、その後も状況にさほど大きな変化はなかったことは、いくつかのブコメ

    選挙カーを待ちわびる老人(のような人)はいなくならないと思う理由
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2015/11/04
    自分も著名人が見られて盛り上がった体験があるのでわからなくはないが「それはそれ、これはこれ」とはならないんだろうか。ならないんだろうなあ。
  • ブラやパンツは目立たない場所で売ってほしい

    イオンとかのショッピングモールで下着売り場の前を通るとどうしてもブラやパンツをチラチラ見てしまう。 自分は女性下着なんて興味ありませんよー、って素振りを見せようとしてるのにどうしても見てしまうのよね。 女の人は絶対チラチラ見てることに気付いてるし気持ち悪い人だと思ってるに違いない。 そもそもさ、あんなわいせつ物を人目に付く場所で売ってること自体がおかしいんだよ。 ブラやパンツは男が行かないような目立たない場所で売ってほしい。 18:50[追記] みんなコメントありがとう。 「わいせつ物」やら「目立たない場所で売れ」とか若干釣り気味に書いたけど当に下着売り場の前を通るのが恥ずかしいのです。 そうか、自分が思ってたほど女の人は気持ち悪いと思ってないんだな!それじゃあこれからはジロジロ見るよ! 指摘の通り童貞だから女性下着=エロって思考がなかなか無くならないのよね。申し訳ない。

    ブラやパンツは目立たない場所で売ってほしい
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2015/11/04
    今日のおまおれ。