タグ

2017年5月16日のブックマーク (9件)

  • ソフトバンク回線でSIMフリースマホを使う|APN設定方法・プロファイルインストール方法 - SIMチェンジ

    ソフトバンクで他社スマホやSIMフリースマホを使う方法を徹底解説!ソフトバンク回線でのスマホのAPN設定方法や、構成プロファイルのインストール方法をまとめました。SoftBankでSIMフリースマホを使いたい方、APN設定ができない方も必見です。 SIMフリースマホでインターネットを使う際に設定する必要があるAPN設定。 この記事では、SIMフリースマホをソフトバンクで利用するとき、どのようにAPN設定を行えばよいかを紹介します。 APN設定について 続いて、APN設定について、iOSとAndoridの場合の違いにも言及しながら説明します。 そもそもAPN設定って何?APN設定とは、スマートフォンをインターネットのサーバーに接続する際に必要な設定です。 スマートフォンを使う上で、インターネットを使わないという人はほとんどいないでしょうから、スマホを使う人であれば誰もが行う必要のある設定と言

    ソフトバンク回線でSIMフリースマホを使う|APN設定方法・プロファイルインストール方法 - SIMチェンジ
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2017/05/16
    こちらは2017年4月の記事。この時点でもiPhoneのSIMがSIMロックフリー機に流用できるとの記述あり。
  • Softbankの契約SIMカードをSIMフリースマートフォンで使うための基礎知識 | 格安スマホ回線研究所

    現在SIMフリースマートフォンと呼ばれるスマホで国内利用できるのは、docomo、SoftBank、Y!mobile各社の3G通話通信とLTE通信と一部でauのLTE通信が周波数合えば、という感じで使えます。auの場合は3Gの利用する通信方式がdocomoやSoftBankと違い、国際的にも一般的な方法ではないため、通話も通信も出来ません。一部のLTE対応SIMフリースマホで、周波数があえばそのエリアにおいて通信が出来ますが、docomoやSoftBank、Y!mobileと比べると快適さが著しく劣ります。 というわけでSIMフリースマホを国内の回線で運用する場合、docomo、SoftBank、Y!mobile回線での運用が通常のやり方になるかと思います。この中でdocomoとそのMVNO(いわゆる格安SIM)での運用方法は、現在のSIMフリースマホ運用の基になっており、docomo回

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2017/05/16
    2015年2月の記事。iPhoneからSIMロックフリー機には比較的簡単に移せるとあるけどどうなんだろう。/というかコメント欄でこのブログのオーナーがしょうもない質問にも丁寧に答えているのがある意味メインコンテンツか。
  • 「メルカリに食われる」、リユース業界の悲鳴

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「メルカリに食われる」、リユース業界の悲鳴
  • 「日本はルーターに守られた」、WannaCry流行でトレンドマイクロが分析

    トレンドマイクロは2017年5月15日、世界規模で被害が相次いだランサムウエア「WannaCry(ワナクライ)」の説明会を開催した。5月12日から15日16時までに、同社の法人・個人ユーザーから175件の問い合わせと9件の被害報告があったという。 トレンドマイクロの岡勝之セキュリティエバンジェリストは、WannaCryは「ワームの性質を持つのが最大の特徴」とする。WannaCryは、実行したWindows PCのファイルを強制的に暗号化して復号キーをユーザーに売り付けるランサムウエアとしては一般的なものだが、ネットワーク経由でWindowsの脆弱性を突いて感染を広げる。 同社に報告のあった9件の被害の感染経路は不明だが、「メールとすれば、件数からは無差別攻撃ではなく標的型の可能性が高い。WannaCryにはグローバルIPアドレスをスキャンして感染を広げるため、インターネットからの侵入経路

    「日本はルーターに守られた」、WannaCry流行でトレンドマイクロが分析
  • 「IIJmio」は95.1万回線に ソフトバンクSIMはMVNEとして提供する? IIJ決算

    IIJ(インターネットイニシアティブ)が5月15日、2016年度通期の決算について発表した。MVNOとして提供しているモバイルサービスの総回線数は、2017年3月時点で185万6000となり、前年比で62万8000の純増となった。モバイルサービスの総売り上げは267億円となり、前年比で71.3%の増加。 個人向け「IIJmio」は2017年3月で95万1000回線となり、第1四半期の81万1000→第2四半期の87万5000→第3四半期の91万2000から堅調に増加している。法人向け「IIJモバイル」の回線数は、2017年3月時点で85万8000となった(うちMVNEとして提供しているのは58万2000)。 一方で、IIJが2016年度の目標に掲げていた「モバイルで200万回線」は未達となった(売り上げの「約255億円」は達成)。この点について勝栄二郎社長は「若干達していないのは事実だが、

    「IIJmio」は95.1万回線に ソフトバンクSIMはMVNEとして提供する? IIJ決算
  • GitHubだけがgitじゃないんだからね!! gitリポジトリサービス4つ。 | WP-E (仮)

    巷ではGitHubやらgitが盛り上がっていますね。 ぼくはGitHubあまり使わないのですが、なんか独自の機能が一杯あって難易度高い感じ。 消してディスっている訳では無いです。jQuery のプラグインとかでよくお世話になってるし、いずれ何か公開したいなーと夢見ている訳で。 Private Repository は有料なのでこれもぼくみたいなチキンにはハードル高い(誰もお前のことなんて見てねえよ、ってのはお約束)。 ここでタイトルに戻ってくるわけですが、主に無料で仕える Private Repository を探してみませう。 Bitbucket アンリミテッドプライベートリポジトリ 5ユーザーまでリポジトリを共有できる 今のところ最強。みんなこれつかうといいと思う。 で終わってもつまらないのでちょこっと紹介。 管理画面はシンプルで見易いし、機能もそんなにないから迷わない。 ログインして

    GitHubだけがgitじゃないんだからね!! gitリポジトリサービス4つ。 | WP-E (仮)
  • テキストでUMLを書く - Qiita

    みなさんちゃんと設計書書いてますか?僕はあんまり書きません。一所懸命図を起こしても、実際にソースをアレしてインターフェースを揉んだりしてるうちにもっと綺麗なのを思いついて修正が必要になることも多いですよね。で納期に追われてドキュメント更新がおざなりになってソースと図が乖離していき、メンテされないお荷物が増えていく。 設計は大体風呂とか夢とか頭の中でやって、ある程度規模があって整理したい場合や、他人に共有したい場合に脳内にある図を起こす、という使い方が多いです。 図を起こした後でも設計を見直したり機能拡張することはありますよね。そんなとき、いちいち線の重なりがどうだとか考えたくないです。どうせ後で直すし。ドキュメントに綺麗な図を書いてくれるのはありがたいのですが、どんなツールやプラグインを使ったかわからず、一部追加するのに全部一から作り直したことありませんか? astah*でつくって画像だけ

    テキストでUMLを書く - Qiita
  • 落合陽一:現代の社会に求められる“計算機多様性”とは何か Computational Diversity in Digital Nature

    May 2017 かなり長くなってしまいましたがまとめました。対話形式で、落合さんがフォロワーに応える形をとっています。下手なビジネス書やハウツー、未来行動論云々の書籍を読むよりずっとわかりやすく的確です。腰を据えて読んでみてください。

  • マイクロソフトは「Windows Subsystem for Linux」を強化し、Windowsを「WindowsとLinuxのどちらのバイナリも開発、実行できるプラットフォーム」にするつもりだ

    仮想マシンを使わず、Windows 10でそのままLinuxバイナリが実行できる機能として「Bash on Windows」が発表されたのは1年前のマイクロソフトのイベント「Build 2016」でした。 Bash on Windowsでは、Bashシェルを実現するためにWindows 10上でなんのカスタマイズもされていない物のUbuntuとBashが実行されています。つまりWindows上で素のLinuxバイナリが実行されているのです。 このLinuxバイナリの実行を支えている仕組みのなかでもっとも重要なのが、WindowsのNTカーネル上でLinuxカーネルをエミュレーションする「Windows Subsystem for Linux」(WSL)です(ちなみにWSLは1MBに満たない小さなコードでできているそうです)。 Windows Consoleに対しても、Linuxのターミナ

    マイクロソフトは「Windows Subsystem for Linux」を強化し、Windowsを「WindowsとLinuxのどちらのバイナリも開発、実行できるプラットフォーム」にするつもりだ