タグ

ブックマーク / response.jp (78)

  • 誤った国土地理院の地図を過信…九州新幹線西九州ルートの施工ミス | レスポンス(Response.jp)

    独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)は7月24日、九州新幹線西九州ルートの施工ミスで発生した長崎線の列車支障事故についての原因と対策を明らかにした。 この事故は、7月11日10時25分頃に長崎線浦上~現川(うつつがわ)間の長崎トンネル内で発生した。当時、同線と並行する九州新幹線西九州ルートの工事に関連して、鉄道・運輸機構が発注していた渇水対策用井戸の試掘ボーリングが行なわれていたが、機材の一部がトンネル上部を貫通して、走行していた特急『かもめ16号』に接触した。 鉄道・運輸機構では「一歩間違えば大事故につながる可能性もあった」として原因を調査したが、その結果、長崎トンネルについては、国土地理院の地図を基に発注用の図面に記載したものの、基の地図が実際の位置と異なっていたことが判明。 図面では、ボーリングの施工現場と長崎トンネルの間が80mほど離れていたことから、現

    誤った国土地理院の地図を過信…九州新幹線西九州ルートの施工ミス | レスポンス(Response.jp)
  • 北九州市で連節バス運行…西鉄、拠点間BRTの一環 7月22日より | レスポンス(Response.jp)

    西鉄グループの西鉄バス北九州は、7月22日より小倉~黒崎間、小倉~戸畑間にて、連節バスの運行を開始すると発表した。 同社は、北九州市と協働で人口減少・超高齢化社会に対応した持続可能な公共交通ネットワークの再構築を図るため、拠点間BRT(バス高速輸送システム)の形成等に取り組んでおり、その一環として、連節バスを導入する。 導入する連節バスはメルセデスベンツ『シターロ-G』2台。北九州市の主要幹線区間である小倉~黒崎間を1日7往復、複数の学校があり、通学時間帯の利用が多い小倉~戸畑間を1日1往復運行する。運賃は通常の路線バスと同額で、小倉~黒崎間が380円、小倉~戸畑間が320円。 今後は2ルートでの増便や他ルートでの運行について検討を行い、将来的には合計10台の連節バスを導入する予定。そのほか、連節バスを活用し、幹線バス路線と支線バス路線の再編や乗り継ぎ拠点の整備等を行う計画だ。 《纐纈敏也

    北九州市で連節バス運行…西鉄、拠点間BRTの一環 7月22日より | レスポンス(Response.jp)
  • 令和初の新設駅が平成筑豊鉄道に登場…商業施設に隣接する『令和コスタ行橋』駅 8月24日開業 | レスポンス(Response.jp)

    福岡県の平成筑豊鉄道は6月28日、田川線行橋~美夜古泉(みやこいずみ)間に新駅を設置することを明らかにした。 この駅は、日の鉄道で令和初の新設駅となること、駅に隣接する複合商業施設が『コスタ行橋』という名であることから、『令和コスタ行橋』と命名される。 所在地は福岡県行橋市西泉6丁目2736-4で、開業は8月24日。1面1線の無人駅で、平日は上下各24、土休日は上下各20の列車が停車する。 《佐藤正樹(キハユニ工房)》

    令和初の新設駅が平成筑豊鉄道に登場…商業施設に隣接する『令和コスタ行橋』駅 8月24日開業 | レスポンス(Response.jp)
  • JR九州が平成・令和に跨るフリー切符を発売…2日間、普通・快速列車自由席乗り降り自由 | レスポンス(Response.jp)

    JR九州は、4月26日から「平成から令和へ!記念★乗り放題きっぷ」を発売する。 平成最後の日となる4月30日と令和元年5月1日の2日間、JR九州全線の快速を含む普通列車の自由席が乗り降り自由となるもので、発売額は大人3000円・子供1500円。 4月30日まで発売されるが、発売箇所はJR九州の主要駅のみとなる。 《佐藤正樹(キハユニ工房)》

    JR九州が平成・令和に跨るフリー切符を発売…2日間、普通・快速列車自由席乗り降り自由 | レスポンス(Response.jp)
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2019/04/26
    購入は30日まで。
  • JR西日本・四国・九州で長期不通が相次ぐ 平成30年7月豪雨 | レスポンス(Response.jp)

    7月6日以来、西日を中心に襲った「平成30年7月豪雨」の影響で、JR西日JR四国、JR九州で運行再開の見通しが立たない区間が相次いでいる。 JR西日では広島県内や山口県内で被害が大きく、大規模な土砂流入や電気設備の水没などが発生。基幹路線の山陽線も大きな打撃を受けた。このうち、三原~海田市(かいたいち)間では代替交通機関の利用が困難なことから、当面の間、山陽新幹線による代替輸送を行なうとしている。 JR四国では、予讃線山(もとやま)~観音寺間に架かる財田(さいた)川橋りょうが被災。復旧に長期間を要する見込みになったことから、7月9日から当面の間、同区間でバス代行輸送を実施。7月11日からは多度津~観音寺間でも代行バスを運行するとしている。 JR九州では、7月6日に筑肥線鹿家(しかか)~浜崎間で土砂流入が発生した関係で、7月9日から当面の間、西唐津・唐津~筑前前原(ちくぜんまえば

    JR西日本・四国・九州で長期不通が相次ぐ 平成30年7月豪雨 | レスポンス(Response.jp)
  • 九州の西鉄でもホームドアを導入へ…支柱伸縮型の昇降ロープ式を採用 2019年2月から実証実験 | レスポンス(Response.jp)

    西日鉄道(西鉄)は6月14日、西鉄福岡(天神)駅でホームドアの実証実験を行なうことを明らかにした。 西鉄では、列車の停止位置や車両のドア数がまちまちのため、ホームドアの導入に際しては、開閉するドアの位置を変えたり、編成両数によって開閉する区間を絞るといった問題があった。 今回の実証実験は、これらの問題に対応した支柱伸縮型の昇降ロープ式ホームドアを使って、2019年2月からおよそ1年間かけて実施する予定で、ダイヤやラッシュ時における影響、乗務員の操作習熟、列車の停止位置や編成両数を検知する装置の性能などを確認する。 実証実験に使用するホームドアは、西鉄福岡(天神)駅2番線乗車・降車ホームの北口改札側に各1両分を設置。検証期間を経た2021年度から西鉄福岡(天神)駅で格的に整備するとしている。 《佐藤正樹(キハユニ工房)》

    九州の西鉄でもホームドアを導入へ…支柱伸縮型の昇降ロープ式を採用 2019年2月から実証実験 | レスポンス(Response.jp)
  • 山陽本線の全線再開は10月中に前倒し…西日本の貨物列車も10月中までに再開 平成30年7月豪雨 | レスポンス(Response.jp)

    JR西日広島支社は7月31日、平成30年7月豪雨で運行を見合わせている区間の再開予定を発表した。 それによると、呉線坂~海田市(かいたいち)間が8月2日、山陽線瀬野~海田市間が8月18日、岩徳線岩国~周防高森間が8月20日、芸備線狩留家(かるが)~下深川間が8月25日となっている。 また、復旧工事が進捗したことにより、山陽線三原~白市間は10月中、山陽線白市~瀬野間と呉線広~坂間は9月中に再開が前倒しされる。このうち、呉線広~呉間では8月20日から、山陽線白市~八松間では8月21日から暫定的に部分運行を開始し、八松駅(広島県東広島市)では折返し運行に対応した仮設ホームが設置される。 部分運行区間では、朝夕の通勤通学時間帯を中心にほぼ終日運行する予定だが、検査などの都合で日中に運行を行なわない日があるという。 再開まで少なくとも1年以上を要するとされていた芸備線備後落合~三次間

    山陽本線の全線再開は10月中に前倒し…西日本の貨物列車も10月中までに再開 平成30年7月豪雨 | レスポンス(Response.jp)
  • 排気量125ccの免許 取得負担軽減へ 警察庁が4月9日から意見募集 | レスポンス(Response.jp)

    排気量125cc免許の取得負担軽減が現実のものとなりそうだ。警察庁は4月9日から5月8日まで、必要な改正についての意見募集を実施する。 警察庁は、道路交通法の施行規則の一部を改正することで、コスト負担を軽減する方向で意見募集を開始する。免許取得に必要な教習の要件は変えない。改正が実施されると、取得のための期間が最短2日になる。教習所が対応すれば、週末の土日で免許取得が可能だ。 いわゆる原2免許(=第二種原動機付自転車)の運転には、道路交通法上の「普通二輪免許(小型限定)」の取得が必要だ。50cc原付免許と違って、自動二輪車の免許区分になるため、わずか75ccのランクアップではあるが、取得のための日数や費用などのコストが格段に重くなる。ただ、乗車できるバイクの車格は、50ccバイクとほとんど変わらず、職務上50ccバイク特有の制限速度30km/hや二段階右折などの規制を回避するために取得する

    排気量125ccの免許 取得負担軽減へ 警察庁が4月9日から意見募集 | レスポンス(Response.jp)
  • 福岡空港、運営の民間委託を決定…サービス向上やLCC需要開拓 2019年4月から | レスポンス(Response.jp)

    国土交通省は、民間のノウハウを活かして福岡空港の利用促進・サービス向上を図るため、2019年4月から福岡空港の運営を民間に委託することを決定した。 国管理の空港を民営化するのは福岡空港が3件目。福岡空港の2015年の年間旅客数は約2137万人で、民営化空港としてはこれまでで最大規模の空港となる。 滑走路とターミナルを民間企業に一体運営させることにより、民間のノウハウを活かして、更なる路線誘致や利用者サービスの向上を図り、インバウンドやLCC需要を積極的に取り込むことを狙いとしている。 民営化の事業期間は最長30年間で、不可抗力などによる延長含め最長で35年間。事業範囲は空港運営事業、ターミナルビル事業、駐車場事業。国が公募で運営権者を選定する。今年5月に募集要項を公表して2018年5月ごろ優先交渉権者を選定する。 運営権者は、滑走路などの運営とターミナルビルの運営を一体的に実施する。国は、

    福岡空港、運営の民間委託を決定…サービス向上やLCC需要開拓 2019年4月から | レスポンス(Response.jp)
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2017/03/29
    この件で自民党市議団が本流と市長派に分かれたというあまりよろしくない余談があったけど、この辺の構図の話はどこかで見れるのでしょうか。
  • JR東日本のホームドア整備、わずか1カ月半で工程変更…1年前倒しへ | レスポンス(Response.jp)

    JR東日は2月1日、山手線や京浜東北線・根岸線などの各駅に整備するホームドアについて、整備時期を前倒しすると発表した。 同社は1カ月半前の2016年12月13日、東京圏の各線における今後のホームドア整備スケジュールを発表。既に設置されている山手線24駅に加え、新たに山手線や京浜東北線・根岸線、総武快速線、中央緩行線の計46駅にホームドアを整備し、このうち34駅は2020年度末までに整備すると発表したばかりだった。 今回の発表によると、施工計画の見直しや工事着手時期の前倒しにより、整備時期を1年程度前倒しする。具体的には34駅のうち30駅は2019年度末までに整備するものとし、残り4駅は2020年度第1四半期までに整備する。2021年度以降に整備する駅は前回の発表と同じだ。 山手線では、田町~品川間の新駅を含む残り6駅のうち、新橋・浜松町・新駅の3駅は2019年度末までに整備。東京駅は20

    JR東日本のホームドア整備、わずか1カ月半で工程変更…1年前倒しへ | レスポンス(Response.jp)
  • JR九州、筑豊本線11駅を「スマート無人駅」に 3月4日 | レスポンス(Response.jp)

    JR九州は2月3日、筑豊線(若松線・福北ゆたか線)若松~折尾~新入間の11駅を「Smart Support Station(スマート・サポート・ステーション)」に変えると発表した。2月から工事に着手し、ダイヤ改正が行われる3月4日からサービスを開始する。 スマート・サポート・ステーションは、インターホンや自動券売機、自動改札機、係員対応精算機、列車接近放送装置などの設備を整備したJR九州の駅。精算機はインターホンを押すことでオペレーターを呼び出し、乗り越しなどの精算に対応する。車椅子など乗車に際して補助が必要な利用者は、あらかじめ予約することでサポート・スタッフが乗車の手伝いを行う。2015年3月の香椎線に続き2例目となる。 JR九州の発表などによると、折尾駅を除く若松・藤ノ木・奥洞海・二島・城・東水巻・中間・筑前垣生・鞍手・筑前植木・新入の11駅がスマート・サポート・ステーションに変

    JR九州、筑豊本線11駅を「スマート無人駅」に 3月4日 | レスポンス(Response.jp)
  • Googleマップの一歩先へ、駅構内道順を立体表示…東京メトロが新ナビを実証実験 | レスポンス(Response.jp)

    改札を出て、黄色い看板の前でジーッ。地下鉄駅構内で、そんな人をよく見かける。これからは、地上出口を探す時間が減るかもしれない。東京メトロは2月1日から3月26日まで、駅構内ナビの実証実験を表参道駅周辺で行う。 期間限定の駅構内ナビ「かざして駅案内 表参道版」は、東京メトロアプリ内の限定コンテンツ「メトロラボ2017」をクリックしてスタート。表参道駅構内で目的地を設定し、黄色い看板の「i」マークを撮影すると道案内が始まる。構内平面図(2D)のほか、立体図で直感的にルートがわかる2.5D地図も表示される。 この2.5D地図についてメトロは「階段を上がった先で、どちらにすすむか、階下から事前に見通せる。現在地から出口までの各階と階段、立体的な経路全体を表示できる」と利点をあげている。 またこのナビアプリには、ユーザーの歩く・かざすの向きに追従して地図を「見たままの方向」に表示してくれる方位推定技

    Googleマップの一歩先へ、駅構内道順を立体表示…東京メトロが新ナビを実証実験 | レスポンス(Response.jp)
  • 西鉄、天神大牟田線の大橋駅に特急停車へ 8月から | レスポンス(Response.jp)

    西日鉄道(西鉄)は1月26日、天神大牟田線の大橋駅(福岡市南区)に特急を停車させると発表した。8月に予定しているダイヤ改正で実施する。 天神大牟田線の特急は、西鉄福岡(天神)~大牟田間59.6kmを約1時間で結び、途中、薬院・西鉄二日市・西鉄久留米・花畑・大善寺・西鉄柳川・新栄町の各駅に停車する。一方、大橋駅は普通列車と急行が停車しているが、特急は通過している。 西鉄の発表によると、大橋駅の1日平均の乗降人員(2015年度)は3万5355人。同駅周辺のエリアは「商業施設や公共施設、文教施設などが充実し、都心部へのアクセスにも優れていることから、人気の居住エリアとなっており、当社沿線のなかでも重要な事業エリアの一つ」となっている。 こうしたことから西鉄は、1日あたり上下約60(平日)の特急を大橋駅に停車させることにした。大橋駅での特急乗換えも可能になる。これにより、西鉄二日市以南の特急停

    西鉄、天神大牟田線の大橋駅に特急停車へ 8月から | レスポンス(Response.jp)
  • 関西11社局「ICOCA」発売スケジュール決定…JR西日本のICカード | レスポンス(Response.jp)

    関西の鉄道・バス11社局は3月から4月にかけ、JR西日のICカード「ICOCA」の発売を開始する。 関西の交通系ICカードは、JR西日が展開している前払い(プリペイド)方式のICOCAと、JR以外の私鉄・バス各社などが導入している後払い(ポストペイ)方式のPiTaPaが主流。いずれも全国相互利用サービスに対応しており、ICOCAカードでPiTaPaエリアの路線を利用したり、PiTaPaカードでICOCAエリアの路線を利用することができる。 11社局はPiTaPaを既に導入しているが、「プリペイドICカードによるサービスを充実する」(大阪市交通局)などとし、従来のPiTaPaに加えてICOCAも発売することにした。 JR西日と11社局が2月3日に発表したところによると、まず3月25日から南海電気鉄道と泉北高速鉄道が発売を開始。続いて4月1日に大阪市交通局・京都市交通局・大阪高速鉄道(大

    関西11社局「ICOCA」発売スケジュール決定…JR西日本のICカード | レスポンス(Response.jp)
  • 全ての大手私鉄に駅ナンバリング…最後の西鉄は2月1日から | レスポンス(Response.jp)

    西日鉄道(西鉄)は1月24日、同社が運営する鉄道路線の全72駅に、駅番号制(駅ナンバリング)を導入すると発表した。2月1日から順次、駅や車両の案内表示に加える。 発表によると、駅番号はアルファベット1文字または2文字と、アラビア数字2桁の組み合わせ。アルファベットは路線記号を表す。各線の路線記号と数字は、天神大牟田線が「T01~T50」、太宰府線が「D01・D02」、甘木線が「A01~A11」、貝塚線が「NK01~NK10」になる。天神大牟田線の薬院駅(福岡市中央区)は「T02」となる。 国内の大手私鉄16社では駅ナンバリングの導入が順次進み、未導入の会社は西鉄だけになっていた。西鉄子会社の筑豊電気鉄道は2013年に駅ナンバリングを導入している。 《草町義和》

    全ての大手私鉄に駅ナンバリング…最後の西鉄は2月1日から | レスポンス(Response.jp)
  • トランプ政権下のビジネスは「縁故資本主義」? 次期大統領のTwitter攻撃にメーカーも戦々恐々 | レスポンス(Response.jp)

    今月20日に大統領就任式を控えるトランプ氏。年明け早々、フォードやゼネラル・モーターズ、トヨタなどの大手メーカーをターゲットとした「Twitter攻撃」に、自動車業界は戦々恐々の様子だ。 3日、フォード・モーターは、メキシコに計画していた新工場建設を撤回すると発表。メキシコの工場建設に16億ドルを費やすかわりに、ミシガンの組立工場に7億ドルを投資し、700人の雇用を創出する。米国から雇用を奪うものとして、同社のメキシコ工場新設計画を批判していたトランプ氏は、すぐさまTwitterやInstagramで、自ら推進する「成長促進政策」のプロモーションに、このニュースを利用した。 Instead of driving jobs and wealth away, AMERICA will become the world's great magnet for INNOVATION & JOB CR

    トランプ政権下のビジネスは「縁故資本主義」? 次期大統領のTwitter攻撃にメーカーも戦々恐々 | レスポンス(Response.jp)
  • 函館市電・函館バスのICカードも「イカす」 2017年春スタート | レスポンス(Response.jp)

    西日鉄道(西鉄)子会社のニモカなどは11月18日、北海道の函館市企業局交通部(函館市電)と函館バスが導入するICカードの名称が「ICASnimoca(イカすニモカ)」に決まったと発表した。2017年春からサービスを開始する。 ICASnimocaは、西鉄が展開しているnimoca(ニモカ)ベースのICカード。発表によると、「ICAS」は「Intelligent CArd System」の頭文字を取ったもので、函館市電・函館バスの磁気式カード「イカすカード」の名称の一部を採用した。 導入路線は函館市電の全2系統と函館バスの路線バス全184系統。これに伴い市電の電車31両と函館バスのバス233両がICカードに対応する。全国相互利用サービスにも対応し、JR北海道のKitacaなどでも市電やバスを利用できる。2017年春からサービスを開始するが、IC定期券については2017年度中のサービス開始を

    函館市電・函館バスのICカードも「イカす」 2017年春スタート | レスポンス(Response.jp)
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/11/20
    nimocaの導入を行うと聞いていたけどICAS nimocaという別名義になるのか。
  • JR北海道の鉄道網、15年後は半減か…維持困難路線を正式発表 | レスポンス(Response.jp)

    過疎化に伴う利用者の減少や、相次ぐ事故や災害の影響による経費の増加で経営が悪化しているJR北海道は11月18日、利用者が少ない13線区の計1237.2kmについて「当社単独では維持することが困難」と正式に発表した。同社は鉄道の廃止や上下分離方式の導入などの協議を沿線自治体と進める方針。 発表によると、13線区は1日の平均通過人員(旅客輸送密度)が2000人未満。このうち輸送密度が200人未満となっているのは5線区で、災害運休中の日高線鵡川~様似間と、沿線自治体が廃止に同意している石勝線夕張支線は、既に協議を開始している。 札沼線の北海道医療大学~新十津川間など残る3線区も、列車1あたりの利用者数が平均10人前後と少なく、100円の収入を得るために必要となる費用の金額(営業係数)は1000を大幅に超えている。運営上の赤字とは別に老朽化した土木構造物の更新も必要で、今後20年間で58億円程

    JR北海道の鉄道網、15年後は半減か…維持困難路線を正式発表 | レスポンス(Response.jp)
  • 羽田アクセス、海外からの出張客の視点 「直通ルートより乗換駅の案内を」 | レスポンス(Response.jp)

    都内で仕事を済ませ、羽田から香港のオフィスへと戻るというイギリス人が「乗り換え駅の難しさ」を話してくれた。この日、彼は「バスもいいが、いろいろ話しながら、歩きながら空港まで行くのもいい」と、渋滞遅延などの心配の少ない鉄道を選んで舞浜から羽田へ向かった。 彼は、新木場駅で京葉線からりんかい線へ、さらに天王洲アイル駅でりんかい線から東京モノレールへ乗り換えて羽田空港国際線ターミナル駅へと向かうパターンを「2度経験した」というが、「東京の土地勘のない職場仲間や友人にはすすめられない」とも教えてくれた。 「そりゃもちろん、直行バスがあればそれが一番わかりやすいし、安心。タクシーを使うときもある。新木場駅も天王洲アイル駅も、外国人にとって乗り換えるがめちゃめちゃ難しい。新木場では有楽町線に間違えちゃうかもしれないし、天王洲アイルは、モノレールの駅を探すのがまずたいへん。その逆も同じ。羽田からモノレー

    羽田アクセス、海外からの出張客の視点 「直通ルートより乗換駅の案内を」 | レスポンス(Response.jp)
  • 南阿蘇鉄道、復旧に向け義援金の受付開始…熊本地震で大きな被害 | レスポンス(Response.jp)

    地震の影響で運休中の高森線を運営する第三セクターの南阿蘇鉄道は4月25日、復旧義援金を受け付けるための銀行口座を開設した。 同線は熊地震の震とみられる地震で大きな被害を受け、4月16日から運転を見合わせている。国土交通省がこれまでにまとめたところによると、高森線では立野~長陽間(熊県南阿蘇村)のトンネル内壁クラックや、橋りょうの変状などが確認されているが、詳細は分かっていない。南阿蘇鉄道が今回公表した写真では、土砂崩れで線路が流失した姿が映し出されている。 南阿蘇鉄道は「多くの皆さまから義援金送付先の問合せもあり、専用の口座を開設することといたしました」としており、義援金は全て復旧財源として活用するという。口座番号など詳細は南阿蘇鉄道のウェブサイトで公開している。 高森線は、立野~高森(高森町)間17.7kmを結ぶ鉄道路線。1928年2月に国鉄線として開業したが、1981年9月に

    南阿蘇鉄道、復旧に向け義援金の受付開始…熊本地震で大きな被害 | レスポンス(Response.jp)