タグ

ブックマーク / lfk.hatenablog.com (4)

  • 俺的今更2014年お気に入りエントリーfromブクマ - Letter from Kyoto

    2015年も始まって半分が過ぎようとしているところですが、歴代のブクマから選りすぐりのエントリーを集めていたら後半で俺の業たる増田ブックマーカーの業が邪魔して2014年度と2015年を合わせたの総ブクマ数は2000を越えている。僕の総ブクマ3400ちょっとなのに。そういうわけで今までやってきたブクマの整理が難航しており、もう一度読みたい名エントリーも進まない。さて、張り切って行きましょう2014年度版です。 スポンサードリンク 断捨離って言葉流行りましたね。今じゃミニマリストって言うようになったのかな。物を捨てるときには新たなスペースとともに気持ちの余裕、物からの解放感があり、それが新興宗教のように布教されている。個人的には、喜んで物を捨てるぐらいなら初めから買わなければいい。 これはよくわかる。ビジネスでやっており、対価を貰わないと喜べないというのであれば、それは職業人なのだろう。芸術

    俺的今更2014年お気に入りエントリーfromブクマ - Letter from Kyoto
  • ブログを消そうと思うこと - Letter from Kyoto

    結構な頻度で、ブログを全部削除してしまおうと思うことがある。ここに書いている文章はなんというか、自分にとって恥の塊みたいなもので、読み返したりすると消したい衝動に駆られることが多い。今までそうやって削除してきたのは例えばmixiのアカウントとか、確かあれは会社員になったばかりの頃で、7年ぐらい前だったと思う。ブログについては3回か4回渡り歩いているけれどそれは必ずしもそういった理由からではなく、単にパスワードを忘れたりシステムが古くなって使いづらくなったとか、新しい別のサービスを利用してみたくなったということが多い。もしくは無料サーバーのサービスが終了したとか。基的に今までのブログというのは実際の僕を知っている人に教えていなかったから(mixiはもちろん教えていた)。でも今のこのブログは親族も知っており昔の友人や知り合いにもガンガン教えている。元々隠していたつもりもなかったけれど、いつか

    ブログを消そうと思うこと - Letter from Kyoto
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2015/07/01
    「とるなよ! 絶対魚拓なんてとるなよ!」的な反語的メッセージとして受け取った俺はどうすればいいんだろう。
  • 京都の現実を知った上で言ってるの? - Letter from Kyoto

    先日、こういうエントリーを見た。 東京はもう古い、これからは京都 - ゆううきブログ 他にも、夏頃に京都移住計画というサイトも見た。 京都移住計画 | 京都で暮らしたい人の想いをカタチにする、京都への移住応援サイト。 そうやって京都に住むことを推奨している人をたまに見かけるが、京都に生まれ20年以上住んでいた僕には、それが理解できない。果たして京都に住みたいという人たちは、京都の現実を知っているのだろうか?京都は旅行で来れば物珍しくて面白いかもしれないが、住むに適した土地とはとても思えない。 理由その①:夏は暑くて冬は寒い 理由その②:遊ぶところがない 理由その③:排他的 理由その④:仕事がない 京都に住むのに適した人 ①歴史ヲタ ②大学生 ③外国人 理由その①:夏は暑くて冬は寒い その一番の理由は気候だ。年較差が激しい。夏と冬の寒暖差が尋常じゃない。夏は、最近では毎年38℃とか行ってる。

    京都の現実を知った上で言ってるの? - Letter from Kyoto
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2014/11/27
    京阪阪急が安いので大阪に出るのにそうお金がかからないという件が無視されているのは気になるが、何度か観光で行った時に見た感想としては大体こんな感じだった。
  • 「上から目線」ってそんなに気になる? - Letter from Kyoto

    僕自身、昔から"偉そう"と言われる事が多かったので、他人が話すときの「上から目線」をあまり気にしたことがない。というよりは、いまだにその「上から目線」ってのが何なのかよくわかっていない(まあそのあたりが私の社会人として欠落していた部分なんだろうとも思う)。"偉そう"とはまた違うのか?なんでそんな言葉が生まれたんだろう。 上から目線の何が悪いの? なぜ人は上から目線を気にするのだろうか。ケースとしては、「上の人間でもない人があたかも上にいるかのような態度をとっている」というその内実と言動とのギャップに腹を立てているのか。よく知りもしないくせに人は知っていると思い込んでいるから、さも知っているかのような口調で教えてきたり諭してきたり否定してきたりとか。そういう勘違い発言に対して躍起になって反論したくなるのではないだろうか。「お前が言うな」とか「お前の言うことは見当外れだ」とか。 さらに当に

    「上から目線」ってそんなに気になる? - Letter from Kyoto
  • 1