タグ

ブックマーク / lineblog.me/tokuriki (2)

  • ねとらぼの調査報道が何気に恐ろしく凄い件について : 徳力基彦 公式ブログ

    ねとらぼって、ネット上の面白ネタとか炎上ネタの拡散サイトだと思ってて、なんかごめんなさい。 凄い調査報道ですね。 武士の情けなのか、社名は隠してありますが、所々に特定せるためのヒントが散りばめられてるあたりに気度を感じます。 特に今回ポイントになるのは、「A社は日インタラクティブ広告協会(JIAA)にも加盟していますよね。」というくだり。 言外に、広告協会はこの問題を黙認するのか?という問題提起がされてるように感じます。 ネット上の一部記事でも、ネット広告業界自体が漫画村とかの違法サイトとグルだ、というレベルの指摘をされてしまってますが、当然良識のある方々もたくさんいるはずなので、協会の中の方々がこの指摘をどう払拭するよう動かれるのかに注目したいです。

    ねとらぼの調査報道が何気に恐ろしく凄い件について : 徳力基彦 公式ブログ
  • 「刈り取り型」から「伴走型」のコミュニケーションへ : 徳力基彦 公式ブログ

    CMO Japan Summit2日目。朝一のプレゼンテーションは8時始まりで、正直まだ眠いんですが、資生堂の小林さんのプレゼンが勉強になったのでメモを共有させていただきます。 資生堂ジャパン EC事業推進部 小林さん ■スマホ利用をしていると 例えば1分ぐらいに48個ぐらいの情報と10個の広告が表示 こんな状況で顧客に何かを伝えたり、顧客の記憶に何かを残すのはとても難しいことではないか ■適切な「お客様」に対して 適切な「タイミング」で 適切な「場所」へ 適切な「メッセージ」を届けなければ伝わらない ■生活者の行動は複雑になっているが デジタルはデータをつなぐことができるので つなげたデータのどこかに美容に関する意識が潜んでいる 「モーメント」 ■モーメントを捉える上での課題 モーメントは資生堂の外にもある 提携サイトやパブリックDMPのデータなども活用できるようにしなくてはならない ・

    「刈り取り型」から「伴走型」のコミュニケーションへ : 徳力基彦 公式ブログ
  • 1