タグ

ブックマーク / win-tab.net (3)

  • ドン・キホーテ ジブン専用 PC&タブレット - 10.1インチ、キーボードつきで税抜き19,800円のWindows タブレット(2 in 1)

    こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。ドン・キホーテから新しいWindowsタブレットが登場しました。「ジブン専用 PC&タブレット KNWL10K-SR」という製品なのですが、ドン・キホーテらしく、低スペックながら激安な製品となっています。ドン・キホーテは「情熱価格」というプライベートブランドを展開していて、品から家電まで、かなり広いジャンルの製品を取り扱っています。WindowsのミニPC「ワリキリPC(パソコン) DG-M01IW-D」やAndroidタブレット「カンタンPAD2」などです。今回はWindows タブレットということなので、一段と気になりますね。 1.スペック OS: Windows 10 Home 64ビット CPU: Intel Atom X5-Z8300 RAM: 2GB ストレージ: 32GB ディスプレイ: 10.1インチIPS(1,280 x 80

    ドン・キホーテ ジブン専用 PC&タブレット - 10.1インチ、キーボードつきで税抜き19,800円のWindows タブレット(2 in 1)
  • ゼロから始めるWindows 10 - 表示言語の変更その2、システムロケールなど

    ウインタブでもどんどん紹介記事が増えていく中国タブレットですが、いただいたコメントを拝見していると、実際に購入された人も多いようです。記事中でたまに触れていますが、並行輸入のPCやタブレットは当然日向けの設定にはなっていないので、自分で初期設定をしなくてはならない部分も多いです。一番最初にすべきことは「表示言語を日語にする」ということで、「ゼロから始めるWindows 10 - 表示言語を変更する。並行輸入品を買った人向け」という記事を書いています。 この記事では「言語パックのダウンロードと適用」について説明していて、とりあえずここまではやらないと話にならない、という内容でした。しかし、言語パックを適用しても日語にならない部分もありますし、文字化けしてしまうところもあります。また、「そもそも言語パックがダウンロードできない」という人もいるかもしれません。 そこで、今回は「表示言語の変

    ゼロから始めるWindows 10 - 表示言語の変更その2、システムロケールなど
  • ゼロから始めるWindows 10 - 表示言語を変更する。並行輸入品を買った人向け

    Windows 10の基操作を勉強していく連載です。今回は普通に日で、日のメーカーのタブレットを買った場合にはあまり縁がないであろう操作について説明します。ウインタブでもここ最近は中国製の並行輸入品タブレットを紹介することがありますが、海外通販でタブレットやPCを購入する場合、手元に届いた製品は日語表示されていないことがほとんどです。運がよければ英語表記、場合によっては簡体字中国語表記になっていたりして、中国語ができる人ならともかく、ドメスティックな人にはかなり厳しい状態で使い始めなくてはなりません。 Windows 10はもともと多言語対応しており、簡単な操作でこれら非日語環境のタブレットやPCを日語表示に変更できます。とりあえずこの記事では英語表記の状態を日語表示に変更する、という設定で進めます。 まずはアクションセンター(画面右端から左にスワイプ、もしくはタスクバー右下

    ゼロから始めるWindows 10 - 表示言語を変更する。並行輸入品を買った人向け
  • 1