タグ

ブックマーク / www.100shiki.com (7)

  • あなただけのプログラミングパートナー、『kite』がなんかすごい | 100SHIKI

    なにこれすごい。 Kiteはお使いのエディターやターミナルと連動するプログラミングサポートツールだ。 これを横でたちあげておくと「この命令はこういう意味だよ」「そこ間違ってるし」「サンプルコードはこちら」といったことを教えてくれるのだ。 秀逸なので自分が使っているツールをそのまま使える点だ。 まだリリース前だが、是非サイトのデモムービーを見てほしい。あなただけのプログラミングパートナー、というキャッチがとても素晴らしい。

    あなただけのプログラミングパートナー、『kite』がなんかすごい | 100SHIKI
  • Emacsの素晴らしさを伝えるスクリーンキャスト集『Emacs Rocks』 | 100SHIKI

    学習系サービスを調べていて見つけたサイトのご紹介。 Emacs Rocksでは、Emacsの素晴らしさ(というか便利な使い方)をスクリーンキャストで伝えているようだ。 それぞれの数分程度なので気軽に見ることができるだろう。 Emacsはエディターでありながらも「環境」という人もいるぐらい高機能である。こうしたチュートリアル映像をうまく活用したいですな。

    Emacsの素晴らしさを伝えるスクリーンキャスト集『Emacs Rocks』 | 100SHIKI
  • ブラウザから誰でも簡単にSubversionが使える『Beanstalk』 | 100SHIKI

    ブラウザから誰でも簡単にSubversionが使える『Beanstalk』 October 23rd, 2007 Posted in その他 Write comment 激しく使えそうな予感がして、朝からテストしまくりの開発者向けサービスのご紹介。こ、これは使える! Beanstalkはバージョン管理アプリのSubversionをASPで提供してくれる。 ブラウザ上で簡単にリポジトリをつくってソースをコミットしていけるのだ。 もちろんバージョンごとにブラウザ上でコードを見ることもできる。複数ユーザーでもコミットも楽々だ。 こうした機能を実現するにはtracがあるが、インストールがとっても面倒である(苦労するよね、あれ)。そこで苦労した人にとってBeanstalkの手軽さは大きな魅力ではなかろうか。 現在のところ1リポジトリ、2ユーザー、10MBの容量の無料プランしか用意されていないが、近い

    ブラウザから誰でも簡単にSubversionが使える『Beanstalk』 | 100SHIKI
  • サイトの最適なサイズをリアルタイムでシミュレートできる『Foldspy』 | 100SHIKI

    サイトの最適なサイズをリアルタイムでシミュレートできる『Foldspy』 July 18th, 2007 Posted in マーケティング・広告 Write comment 「どのぐらいの横幅にしようか」「スクロールさせないで見せるためにはどのぐらいの情報量をどこに詰め込むべきか」 サイトをつくるときにはこうした悩みがつきものだ。 そこで登場したのがFoldspyである。 これを設置しておけば、どのぐらいの大きさで設計すればどれぐらいの人が見てくれるかを、あなたのサイト上で簡単にシミュレートできる。 設置の方法も簡単で、シミュレートしたいページで一行コードを追加するだけでいい。また無料版と有料版がある。無料版では一般的なデータをもとに算出してくれるが、有料版ではあなたのサイトへのアクセスデータをもとに算出してくれる。 どのぐらいの人があなたのサイトを見ることができるか。人それぞれ環境が違

    サイトの最適なサイズをリアルタイムでシミュレートできる『Foldspy』 | 100SHIKI
  • Firefoxから直接Flickrなどへファイルをアップできる『FireUploader』 - 100SHIKI ~ 世界のアイデアを日替わりで ~

    Firefoxから直接Flickrなどへファイルをアップできる『FireUploader』 July 3rd, 2007 Posted in 未分類 Write comment CGMの例を出すまでもなく、ファイルをアップする機会が増えてきた。 自炊した料理の写真をあげたり、旅行にいった際の動画をアップしたり、をした人も多いはずだ。 ただ、アップの作業はなんとなく面倒でもある。そのサイトに行って、ファイルを選択して・・・といったプロセスが必要だ。 そこでFireUploaderを使ってみてはどうだろう。このツール、Firefox限定ではあるが、FTPのようなインターフェースで簡単に画像や動画をアップしていくことができる。 また、アップだけでなく、ダウンロードも同じインターフェース内で簡単に行うことができる。対応しているサービスは今のところ限られているが、今度増えていく予定らしい。 コンテン

    Firefoxから直接Flickrなどへファイルをアップできる『FireUploader』 - 100SHIKI ~ 世界のアイデアを日替わりで ~
  • Windows上にテスト環境を作ってくれる『SandBoxie』 | 100SHIKI

    これはちょっといいかも。 SandboxieではWindows上にいわゆる「テスト環境」を作ってくれる。 このプログラムを起動した上でテストしたいプログラムを動かした場合、あなたのハードディスクに一切データを書き込むことなく動作確認ができるのだ。 なんだか怪しいなぁ、というプログラムや、ちょっと試してみたいだけ、というプログラムに威力を発揮するだろう。 またそうして試したプログラムは、Sandboxie上で削除するだけできれいさっぱり消えてくれるという簡単さである。 ネットの普及によって何が怪しいかがわかりにくくなっている。こうした「テスト環境」を提供してくれるソフトウェアはいいですね。

    Windows上にテスト環境を作ってくれる『SandBoxie』 | 100SHIKI
  • 違った楽しみ方 (RSS2PDF.com)

    RSSは記事の概略、程度に最初は配信されていたが、最近は全文配信されるところが増えてきた。 そう考えるとRSS自体が一つの文書なのである。 したがってRSSを文書としてより便利に扱えるようにしたRSS2PDFはなかなか良いのではないか。 このサイトではその名前のまんまだがRSSをそのままPDFにしてくれる機能を提供している。 PDFにすれば印刷しやすかったり、保存しやすかったりするだろう。気になる記事は一度印刷してゆったりとカフェで読む、といったスタイルの方にも安心だ。 いままでモニター上で見るだけだったRSSを違う方法で楽しむことができるというわけである。違った楽しみ方、というのも検討すべき一つのキーワードですね。

  • 1