タグ

Americaと_BTWに関するkenjiro_nのブックマーク (3)

  • 「軍事攻撃する」と脅迫してもトランプ大統領のアカウントが凍結されない理由|ほりまさたけ

    トランプ大統領の命令によってイランのソレイマニ司令官が暗殺されたことで、中東情勢が不安なことになっています。トランプ大統領はツイッターでイランに対して繰り返し「報復には報復しかえす」と脅迫を繰り返しており、事態は収まる気配がありません。 こうした、危害を及ぼす脅迫はツイッターの利用ポリシーで明確に禁じられていて、このポリシーに従って大統領のアカウント(正確にはトランプ氏の個人アカウント)を凍結するべきだという声も根強くあります。 それでも、これまでにツイッターは大統領のツイートを削除したり、アカウントに制限を加えたことはありません。これについてここ数年のツイッター社のポリシー運用を振り返っておくのは有益です。 もともと、就任直後からトランプ大統領の嘘の発言(ファクトチェックされたものだけでもこれまでに5000回を超える)、メキシコや移民に対する暴言などといったものが問題となり、大統領のアカ

    「軍事攻撃する」と脅迫してもトランプ大統領のアカウントが凍結されない理由|ほりまさたけ
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2020/01/08
    Y!個人枠でやまもといちろう氏も似たようなことを書いていたけどこっちの存在を思い出したのでブックマーク。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Care/of, a company offering personalized subscription vitamin packs, says it will be canceling all subscriptions as of Monday, June 17 and will no longer be accepting new orders. The news…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2018/08/07
    アイキャッチャーの画像が「今日も一日がんばるぞい!」に見えてしまった俺はどうすればいいんだろうか。ともかくめでたい。
  • シアトルだより(6) - おおやにき

    欧米の都市は電線の地下化ですっきりとした街並みを保っているのに対して日の美観は云々という意見をよく聞きますが、少なくともここシアトルではトロリーバスが市街を縦横に走っているのでこのように電線だらけです(挨拶)。いや別に私自身には美観の問題に関する確たる意見もない。トロリーバスは、実際に乗車してみたところ少なくとも走行中の車内は通常燃料のものに比べて静かであり、音や匂いを気にする人にはむしろ好ましい交通機関かなと思った。技術的なことはわからない。しかし、よく考えたらトロリーバスに乗ったのはここが初めてかもしれないな。 さて。ウォール街占拠デモの方はなんか相変わらず続いているらしく、しかし元々「我々が社会の99%だ、我々のための政治をしろ」という程度の主張しか明確にはなかったところ、反戦運動とか労組とかが混ざってきてなんだかよくわからなくなっているという報道が結構見られる。横から見ている限り

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/10/13
    そういや日本では観光目的の立山以外ではトロリーバスは見かけないなあ。
  • 1