タグ

FacebookとSNSに関するkenjiro_nのブックマーク (29)

  • TechCrunch Japanese アーカイブ » SNSの世界進出―なぜMySpaceとFacebookは日本でだめなのか

    Inflation and currency devaluation have always been a growing concern for Africans with bank accounts. Amazon has agreed to acquire assets of Indian video streaming service MX Player from the local media powerhouse Times Internet, the latest step by the e-commerce giant to make its services and brand popular in smaller cities and towns in the key overseas market.  The two firms reached a definitiv

    TechCrunch Japanese アーカイブ » SNSの世界進出―なぜMySpaceとFacebookは日本でだめなのか
  • 【募集】Facobookが日本で普及するために取るべき戦略は何か? « adman.tv

    シェア 少し広告会社としての立場論的な色合いもあることはあるんですが、一個人としてもFacebookには日でもある程度以上の普及を見せてほしいな、と思っていて、一昨日Facebookファンページ「Facebookを日でも普及させ隊」を立ち上げてみました。既に100名を超える規模になってきています(ぜひご参加ください)。 少し考えれば、Facebookが日で流行らない理由、なんてのはクソほど思いつきます。「Facebook 流行らない」とググれば、それこそ星の数ほど(言い過ぎですが)出てきます。 インターフェースがゴチャゴチャしていて、日人には合わない。 実名制が日では浸透するわけがない。 日にはmixiがある。既に出来上がっているコミュニティがあるのに、Facebookに移行する理由がない。 日人は日語圏でしか基動かない。質的に英語圏の人間とコミュニケーションを撮りたい

  • 米大手SNS「Facebook」が日本向けの携帯サービスを本格展開へ - 日経トレンディネット

    米国のSNS大手Facebookは、日向けの携帯電話向けサービスを格展開する。まず米国社のエンジニアを常駐させる日事務所を2月2日に開設した。今後、日の携帯電話の環境に合わせた新たなサービスを開発する。開始時期などは未定だ。 Facebookのヘッド・オブ・インターナショナル・グロース、ジャヴィア・オリヴァン氏が日経トレンディの取材に対して明らかにした。同社が米国以外のオフィスに社のエンジニアを派遣するのは初めて。日国内でも積極的に携帯電話向けサービスを展開して、国内の大手SNSに対抗する。 2008年5月にスタートした日語版Facebookは現在約100万人のユーザーを抱える。ただ、さらに利用者を拡大するには、国内の大手SNSと同様、携帯電話向けサービスの拡充が不可欠となる。日のモバイル環境に合わせた新たなプラットフォームを開発するための拠点として日事務所を開設した。

    米大手SNS「Facebook」が日本向けの携帯サービスを本格展開へ - 日経トレンディネット
  • Tender Surrender » Foursquareに見る「近未来サービスの王道」

    Foursquareとは 最近何かと名前を見かけるFoursquareですが、この記事を発端に、急に話題になっているらしく、昨日から僕のアカウントにも20以上のフレンドリクエストが届いています。僕も使い始めたばかりなのですが、話題になるだけあって、ありそうでなかった仕掛けがいくつも見受けられます。 基的な内容としては、自分が実際に訪れた場所を、携帯電話やスマートフォンのGPS機能で検知し、その場で投稿する、という今までにもありそうなサービスですが、特徴的なのは: ポイントやメイヤーシップ、バッヂを用いたモチベーションアップ施策 大体の場所から、周辺のプレイスを選択してチェックインできるため、正確な現在地をアップする必要がない。 プレイスがまだ存在していない場合は、新たに登録でき、ポイントが貰えてインセンティブにもなる。 プレイスにティップスを残すことができ、例えばラーメン屋なら、うまいメ

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When it comes to the world of venture-backed startups, some issues are universal, and some are very dependent on where the startups and its backers are located. It’s something we…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/01/09
    日本だとこういう場合に演出もへったくれもなくぱたっといなくなるんだよね。
  • ソーシャルメディアの使い分けについて:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    独立してからもう5年目に突入してます。今まで仕事の流れがほとんど途切れることなく順調にやって来られたのはありがたい限りです。 一般に、フリーランスでやっていく上で最大の課題は営業力ではないかと思います。いくらデリバリ能力があっても仕事のパイプラインが埋められないと厳しい状態になります。かと言って専任営業担当を雇うというのは固定費の点で難しいところがあります(弊社では、社外の方に仕事をご紹介いただいて成約に結びついた場合にはコミッションをお支払いするようにしていますが)。 ここで強力な味方となるのが言うまでもなくブログを初めとするソーシャル・メディアです。自分の場合も退職前にブログの世界でそれなりのプレゼンスを確保できたと感じたからこそ独立への踏ん切りがつけられたと言えるでしょう。はっきり言ってしまうと、現在、大企業に所属している人でソーシャル・メディアをうまく使いこなせていないと思う人は、

    ソーシャルメディアの使い分けについて:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
  • http://japan.internet.com/wmnews/20100104/1.html

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/01/04
    イメージ先行の面があるので約4割と思ったより肯定的な意見が多い。
  • Facebookが日本人を孤立化から救う? ― Twitterの次はFacebookか - Nothing Ventured, Nothing Gained.

    最近、「国会議員の数が多すぎる」とか、「外国人参政権の問題」とか、政治的、法的テーマが続いたので、軽ルチャーな話題を今日は取り上げようと思う。 皆さんはFacebookというウェブサイトを御存知だろうか。 おそらく、海外で生活していたり、海外友人などが多い人は既に知っている人も多いだろう。 いわゆる、ミクシーやグリーの英語版・海外版といったものなのだが、ミクシ―やグリーのアカウントを持っていた私も既にこれらはほとんど利用せず、最近は、Facebookを時々利用する程度である。 そもそも、ソーシャルネットワーキングサイトは、私はどちらかというと苦手で連絡ごとはすべてメールにて行う。 なぜなら、ネットワーキング(Wallと呼ばれるメッセージボード)上に残した特定の者への情報が、友人仲間とはいえ、第三者に見られるのが好きではない。 しかし、そんな私でも、Facebookは、他のソーシャルネット

    Facebookが日本人を孤立化から救う? ― Twitterの次はFacebookか - Nothing Ventured, Nothing Gained.
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/11/19
    でもその前に言語の壁があるというのを失念してないかい?
  • Facebookが日本法人設立へ 実名SNSでmixi追撃

    世界最大のSNS「Facebook」を運営する米Facebookは、来年1月にも東京都内に日法人を設立し、日市場に格参入する。日向けサービスの開発拠点として、PC版・携帯版を改良し、ユーザー数を拡大する計画だ。Facebookが米国外に開発拠点を置くのは初。 世界のアクティブユーザー3億人 Facebookは実名での利用を推奨しているSNS。電話番号や住所、出身校などプライベートな情報を登録でき、情報の公開範囲を細かく指定できる。 2004年に大学生向け限定でスタート。06年には学生以外にも利用を開放、07年には他SNSに先駆けてAPIを公開し、外部開発者がアプリを開発できるようにするなどしてユーザー数が急拡大。MySpaceを抜き、世界最大のSNSとなった。 現在、世界のアクティブユーザー(直近30日間に1度でもアクセスした人)は3億人で、うち半数は毎日アクセスしているという。海

    Facebookが日本法人設立へ 実名SNSでmixi追撃
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/11/12
    実名主義だとmixi以上にクローズな使い方しかできないなぁ。いつぞやのブログ記事みたいに姓だけ架空で登録するのが日本でのFacebookのトレンドになるのか?