タグ

Instagramに関するkenjiro_nのブックマーク (32)

  • Instagramは芸能人ではなくナショナルジオグラフィックやNASA、国立博物館などのアカウントをフォローして楽しむのがオススメ「プロすげーのにタダ、タダで見れる」

    K @k_green_tea インスタってどう楽しめばいいんだろと思ってたんだけど、芸能人じゃなくてナショナルジオグラフィックとかNASAとか国立博物館とか極地研究所とかハッブル宇宙望遠鏡とか薬師寺とか貴船神社とかのアカウントをフォローしたらめちゃくちゃ楽しくなった。 2020-09-26 16:22:32 K @k_green_tea あとは、海外の人の生活を除けるようなアカウントも楽しい。自分の知らない世界に触れるのが良い。 海外の大金持ちの子供のアカウントフォローすると楽しいと言ってる人もいましたね。 2020-09-26 16:28:46

    Instagramは芸能人ではなくナショナルジオグラフィックやNASA、国立博物館などのアカウントをフォローして楽しむのがオススメ「プロすげーのにタダ、タダで見れる」
  • Facebook、企業の新ロゴを発表 InstagramやOculusの親会社であることをより明確に

    Facebookは8月、傘下のSNS「Instagram」と「WhatsApp」の名称を、「Instagram from Facebook」と「WhatsApp from Facebook」に変更すると報じられ、アプリには既にそう表示されている。その目的も「製品やサービスがFacebookの一部であることを、もっと明確にしたい」というものだった。 今回のブランド変更も、同じ目的だ。マーク・ザッカーバーグCEOは業績発表などでよく自社の製品群を「Facebookファミリー」と呼んでいる。 アントニオ・ルシオCMO(最高マーケティング責任者)はBloombergに対し、製品群の親会社であることを明確にするために、社名の変更も検討したが、Facebookが現在抱えている諸問題から逃げようとしているように見せたくないとので社名変更はやめたと語ったという。 関連記事 Facebook、予想を上回る増

    Facebook、企業の新ロゴを発表 InstagramやOculusの親会社であることをより明確に
  • 「性的な意味でナスと桃の絵文字を使用すること」をFacebookとInstagramが禁止へ

    ナスの絵文字と桃の絵文字は性的な意味で使われる場合があるとして、FacebookとInstagramが検閲を開始したと報じられました。 Facebook, Instagram Target Sex Workers With Updated 'Community Standards' - XBIZ.com https://www.xbiz.com/news/247831/facebook-instagram-target-sex-workers-with-updated-community-standards Facebook, Instagram ban 'sexual' uses of eggplant, peach emojis https://nypost.com/2019/10/29/sexual-use-of-eggplant-and-peach-emojis-banned-on

    「性的な意味でナスと桃の絵文字を使用すること」をFacebookとInstagramが禁止へ
  • #脱ステ、反ワクチン…インスタの「医療情報無法地帯化」に警鐘 | AERA dot. (アエラドット)

    ※写真はイメージです(写真:gettyimages) 加納友環(かのう・ともわ)/「パパ小児科医(ぱぱしょー)」の名で医療情報を発信。今年12月に三重県伊賀市に「ゆめこどもクリニック伊賀」を開業予定(撮影/編集部・深澤友紀) 山健人(やまもと・たけひと)/「外科医けいゆう」の名で発信。ブログは開設2年で約800万PV。時事メディカル「教えて!けいゆう先生」で連載中(写真:人提供) 偏った情報に偏りがちになるインスタの医療情報。問題打開に立ち上がった医療者たちの発見と医師と患者の新たな関係。私たちが偽医療情報を見分ける方法とは。 *  *  * 子育てをしている親たちは日々不安や迷いに直面する。例えば、赤ちゃんは生後2カ月から数多くの予防接種が始まる。まだ首も据わらない我が子にたくさん注射して大丈夫なのかと不安に思う親たちは少なくない。そうしたときにネットで情報を検索すると、ワクチンの不

    #脱ステ、反ワクチン…インスタの「医療情報無法地帯化」に警鐘 | AERA dot. (アエラドット)
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to TechCrunch Fintech! This week, we’re looking at Rippling’s controversial decision to ban some former employees from selling their stock, Carta’s massive valuation drop, a GenZ-focused fintech raise, and…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2019/04/20
    残念ではあるけどエコーチェンバーの悪影響を解体する方法論は色々試されるべきかと。その一方ではてなブックマークではURL別ページではスター数上位のコメントを初期表示していたのでした。
  • 新元号発表会見 アプリやネット中継で見るなら? 首相官邸Instagramでは別アングル配信も

    5月1日より「平成」から変更される新たな元号について、日政府は4月1日午前11時30分に内閣官房長官会見を開き、菅義偉官房長官が新元号を公表することを発表した。 新たな元号は、安倍首相が3月14日に専門家へ委託した候補名を吸い上げ、官房長官が検討・整理して報告。4月1日に有識者らを集めた「元号に関する懇談会」を開き「漢字2字であること」「俗用されているものでないこと」「これまでに元号又はおくり名として用いられたものでないこと」といった明確な規定や、「書きやすいこと」「読みやすいこと」「国民の理想としてふさわしいようなよい意味を持つものであること」というニュアンスに基づいたルールのもと、衆参両院の議長、副議長や全閣僚会議で協議した結果、閣議で改元の政令を決定する。 4月1日午前11時30分に内閣官房長官会見を開き、菅義偉官房長官が新元号を公表したのち、正午から安倍首相が記者会見で談話を発表

    新元号発表会見 アプリやネット中継で見るなら? 首相官邸Instagramでは別アングル配信も
  • 7万5千人のインスタフォロワーと5000の投稿が一瞬で消えた件(青木 美沙子) @gendai_biz

    さよなら、イイネ ごきげんよう、青木美沙子です。 このところ、ひょっとすると、カワイイよりも暑いと言っている回数が多いかもしれません。まあ実際に暑いからしょうがないのですけど、でもやっぱり、わたしが暑いと連発するのは良くないかもしれません。 だってわたし、普段からロリータじゃないですか。つまり、たっぷりレースのドレス着て、ドレスの下にふわふわのパニエ履いて、オーバーニーソックスじゃないですか。炎天下にそんな暑そうな服装で暑いと連発していると、そりゃ暑いよねと言われるじゃないですか。そして実際に言われたら、「でもこれロリータ道だから! ロリータはわねどパニエだから!」と弁明しないといけないじゃないですか。なんていうか、この一連の会話、不毛。暑いって言葉自体、カワイイが足りないし。 逆に、寒いって言ってみようかな。暑いと寒いだと、どっちがカワイイでしょうか。どっちもどっちでしょうか。でもせっ

    7万5千人のインスタフォロワーと5000の投稿が一瞬で消えた件(青木 美沙子) @gendai_biz
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2018/10/23
    こんな雑談で原稿料がもらえるとはいいご身分ですね。
  • 日米比較 「インスタ映え」から考える女子文化の違い

    塩谷舞・石井リナ・大久保楓による鼎談は第3回にして、なんと海外へ。それぞれの理由で、同時期にニューヨークに滞在することになった3人が集まり、そこで感じたこと、見つけたもの、日との違いなどで盛り上がります。 「裕福度」と「幸福度」は比例しないのか?舞:ニューヨークに拠点を置く前から、「日でこのまま必死に“上”を目指して、幸せになれるんだろうか」という疑問がありました。金銭面での成功、つまり裕福度と、幸福度が反比例していくというか……。 楓:なんか分かる気がする。 リナ:年収と幸福度の関係で、800万円が頂点でそれ以上には上がらない、みたいなデータもありますよね。 舞:東京は、価値観は新しいし、スタートアップとか頑張る人を応援してくれるから好きな街なんです。ただ、その先進的な価値観の人が同時に「死ぬほど働く」ことを肯定していたりもして。私はそこまでマッチョな志向にはなれないし、この先、業界

    日米比較 「インスタ映え」から考える女子文化の違い
  • 企業がやる Instagram がたいていダサくなる理由|遠藤 結万 | CMO

    ある方から「なぜ Instagram が失敗するのか?」という相談を受けたことがありました。 (どう見てもインスタグラマー感のない僕に相談する時点でヤバい気がしますが) 僕はその時、「御社で一番Instagramを使ってそうな人に任せてみればいいんじゃないですか?」と答えました。 これは、まあ大抵のデジタルマーケティングが失敗する理由を回避するためなのですが、今日はその話について。 よくある流れ こんなやりとりが当にあるかはともかくとして、こういうことはよくあります。 その結果、こうなります。 かくして、なんとなく始まった Instagram アカウントは、永遠にダサいままで運用されることになります。 デジタルマーケティングが失敗する理由だいたいのデジタルマーケティングが失敗するプロセスは共通しています。典型的なのは下記のような例です。 ① なんとなくやらなきゃ、と感じて始める② 担当者

    企業がやる Instagram がたいていダサくなる理由|遠藤 結万 | CMO
  • ググるより「ハッシュタグ検索」が使えるワケ

    皆さんは、「Instagram」、通称「インスタ」を使っていますか? 20代、30代女性に圧倒的な人気を誇るSNSとして知られるようになり、インスタをビジネスで使おうと考えている方も増えているかと思います。 しかしそれらを見ていて気になるのが、「ハッシュタグ機能」の使い方。使い方次第で、ネガティブな影響を与えてしまうこともあるのですが、意外と知られていないように感じます。そこで今回は、正しい使い方のポイントを4つのキーワードでお伝えします。 キーワードは「ハッシュタグ検索」 #菅裕子 #東洋経済 というように、「#」から始まる言葉を「ハッシュタグ」といいます。 インスタは、文字ではなく写真がメインのSNSです。そのため、「情報」を検索するのが難しい。それを解消するのがハッシュタグです。投稿者が、写真を説明する言葉をハッシュタグとしてつけることで、投稿がラベリングされ、検索しやすくなります

    ググるより「ハッシュタグ検索」が使えるワケ
  • なぜインスタは「キラキラ専用空間」ではなくなってしまったのか? 女子大生が語るインスタに起きている変化と、SNSで「着物の価値」が上がった理由。 | アプリマーケティング研究所

    なぜインスタは「キラキラ専用空間」ではなくなってしまったのか? 女子大生が語るインスタに起きている変化と、SNSで「着物の価値」が上がった理由。 女子大生の方に「最近のインスタ」について聞きました。どうしてインスタは「キラキラ写真だけ」じゃなくなってきているのか…?? 女子大生からみた「最近のインスタグラム」 1、インスタはもう「キラキラ専用空間」ではない。 女子大生: インスタって前までは「オシャレな写真だけ」を載せるキラキラ空間だったんですけど、最近は「日常の写真を載せるSNS」に変わってきていて。 大きかったのは「ストーリー」です。みんなコレが出てから「臨場感」を伝えるようになった。その場で撮った写真や動画をあげるクセができた。 ストーリーの中身は、「美味しいご飯」が圧倒的に多くて、2番目が「友達とはしゃいでるなう」みたいなやつ、3番目は「目の前にある風景」とかが多いかな。 今までは

    なぜインスタは「キラキラ専用空間」ではなくなってしまったのか? 女子大生が語るインスタに起きている変化と、SNSで「着物の価値」が上がった理由。 | アプリマーケティング研究所
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2017/05/24
    最後にGoProの話も。
  • インスタは「妄想の検索エンジン」メルカリは「通販の検索エンジン」としてつかう。女子大生が教えてくれたスマホで「ビキニ」を買うまでの心理と経路。

    インスタは「妄想の検索エンジン」メルカリは「通販の検索エンジン」としてつかう。女子大生が教えてくれたスマホで「ビキニ」を買うまでの心理と経路。 女子大生の方に「スマホで買い物する過程」を詳しく聞いてみました。インスタで妄想してからメルカリでモノを買う…?? まず「インスタ検索」で妄想を膨らませる。 スマホをつかって「最近買ったモノ」って何かありますか? どういう経緯で買ったのかも知りたいです。 女子大生: このまえ、海外旅行のために「ブラジリアンビキニ」っていう、露出度の低いビキニを買いました。 まず、最初にやったことは「インスタでの検索」ですね。ハッシュタグ「#ブラジリアンビキニ」で検索して、実際に着ている人の写真を見てみました。 その写真を見ながら「わたしが着ても似合うかな?」って妄想するんですよ。日人の体型でも似合うかな、自分が着てもカワイイかなって。笑 たしかに、通販サイトにも写

    インスタは「妄想の検索エンジン」メルカリは「通販の検索エンジン」としてつかう。女子大生が教えてくれたスマホで「ビキニ」を買うまでの心理と経路。
  • 3,800万impを獲得! インスタの“ヌード禁止”検閲を巧みに活用した、乳がんのセルフチェックPR

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    3,800万impを獲得! インスタの“ヌード禁止”検閲を巧みに活用した、乳がんのセルフチェックPR
  • アナタはいくつ知っている?フォロワーやいいね!が増えるインスタ人気ハッシュタグ5選(柳内啓司) - 個人 - Yahoo!ニュース

    においても、20代の女性を中心にユーザー層を急拡大させているInstagram。オシャな女子の必須アプリとして、不動の地位を築いていますよね。 具体的な国内利用状況をデータで見ると、以下のようになっています。やはりイメージ通り、若い女性がユーザー層としては多いようです。 Instagram国内利用状況 ●ユーザー数:過去1年で倍増の920万人 ●男女別ユーザー構成:女性65%、男性35% ●年齢別ユーザー構成:18~24歳33%、25~34歳38%がボリュームゾーン ●1日当たりのいいね!数:4,100万回 出典:Instagramユーザー急拡大! 企業が押さえておきたいインスタ活用3つのポイントInstagram国内ユーザー層 -AppApeReport2014年12月版そんなInstagramならでは文化として「ハッシュタグ」というものがあります。私の記事の読者の皆さんには説明不要

    アナタはいくつ知っている?フォロワーやいいね!が増えるインスタ人気ハッシュタグ5選(柳内啓司) - 個人 - Yahoo!ニュース
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/05/09
    パッと見はてな界隈の地獄感とは無縁だけど、発言小町系のデマゴギストが跋扈しないことを願う。
  • 若者はインスタやメルカリでも--熊本の地震関連のデマ拡散に注意

    4月14日以来、熊県や大分県で大きな地震が続き、連日痛ましい報道が続いている。被災された方には心からお見舞い申し上げるとともに、1日も早い復旧をお祈りする。 ところで、地震に関連してさまざまなデマが出回っていることをご存じだろうか。10代も含めた多くの若者たちが、SNSを通じて安易にデマを広めているようだ。SNSを巡るデマの現状と危険性について取り上げていく。 デマが錯綜するネット界隈 Twitterで「熊」と検索すると、被災者受け入れを発表した「(熊)刑務所」などに続いて、「強姦」が候補として表示される。多くのユーザーがそのような単語で検索していることになる。「熊 強姦」が多く検索されているのには理由がある。「被災した熊県で多くの強姦事件が起きている」というデマが飛び交い、ネットだけでなく多くの場で騒ぎが起きているのだ。 たとえば、あるユーザーは「熊で強姦とかしてる人たちへ。

    若者はインスタやメルカリでも--熊本の地震関連のデマ拡散に注意
  • TechCrunch

    Rocket Lab is waiting until Neutron is more technically mature before signing launch contracts with customers, CEO Peter Beck told investors on Wednesday. The statements provided an inside look on how

    TechCrunch
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/03/10
    一般的な人のものの考え方を探すのにはSNSを探す方がいい、というのは理解できる。ただそれがステルスマーケティングの温床になりそうなのが悩ましいところではあるが。
  • 「電車にひかれた」SNSに画像、駅侵入容疑で書類送検:朝日新聞デジタル

    阪急石橋駅(大阪府池田市)の敷地に終電後に侵入したとして、府警は12日、不動産会社長の男(41)=同府豊中市=と知人の40歳と41歳の男計3人を鉄道営業法違反(鉄道地内立ち入り)の疑いで書類送検した。電車にひかれたふりをして撮影した写真を社長の男がSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の「インスタグラム」に投稿し発覚したという。府警への取材でわかった。 池田署によると、3人は昨年6月3日と7月8日の未明、同駅の北約10メートルの踏切から線路を歩き、同駅敷地内に立ち入った疑いがある。ホームに止まっていた電車の下にもぐりこみ、ひかれたようなポーズをして撮影した写真を、社長の男が「飲んだ帰りに阪急電車に…」などのコメントとともにインスタグラムに投稿。写真を見た人が阪急電鉄に連絡し、同社が昨年7月17日に被害届を出したという。 3人は飲み仲間で、社長の男は「酔った勢いでやってしまった。こ

    「電車にひかれた」SNSに画像、駅侵入容疑で書類送検:朝日新聞デジタル
  • もしもし、私リカちゃん。インスタグラムやってるの! : ギズモード・ジャパン

    Kotaku , ファッション , メディアジーンサイト , 写真 もしもし、私リカちゃん。インスタグラムやってるの! 2015.05.01 09:30 タカラトミー永遠の看板ガール、リカちゃん人形こと香山リカの公式Instagramアカウントがあるみたいです。 人形のInstagramと考えればさもありなんって感じなんですが、さすがおもちゃ界の萬田久子であるリカちゃん。オシャレさ極まっています。 続きはこちら あわせて読みたい {{title}} {{title}} {{title}} {{title}} powered by 特別企画 この女の子の部屋、散らかってるように見えますか? PR とってもキレイな写真ですが…実はある仕掛けが? この写真は、ギズモードの姉妹サイトカフェグローブ編集部、近藤さんの部屋で撮ったものなんです。 ときはさかのぼり……ある日のこと。 「ばっさー、かわい

    もしもし、私リカちゃん。インスタグラムやってるの! : ギズモード・ジャパン
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Microsoft’s education-focused flavor of its cloud productivity suite, Microsoft 365 Education, is facing investigation in the European Union where privacy rights non-profit noyb has just lodged two complaints with Austria’s…

    TechCrunch | Startup and Technology News