タグ

2017年7月12日のブックマーク (20件)

  • 山折りと谷折りが理解できなかった話 - 弁護士三浦義隆のブログ

    今回は法律とは関係のない話。 今朝、小学1年生の娘がの付録の紙の工作を持ってきて、「パパ、やまおりってどっちに折るの?」と聞いてきた。 目の前で折ってみせ、 「こう折るんだよ。やまおりって書いてある線があるでしょう。これが山のてっぺんになるように折るのが山折り。反対に、線が谷の底になるよう折るのが谷折り。山折りも谷折りも折り方は一緒で、線がどっちに来るかの違いだよ」 と教えた。娘は納得したようだった。 この私の説明は、一般的にはやや過剰に見えるものだったかもしれない。普通は目の前で折ってみせるだけで直観的にわかるのかもしれないと思う。 しかし、私自身が、上のように言語化して理解できるまでは、山折りと谷折りの区別が付かなかった。 何歳までわからなかったか明確には覚えていないが、普通よりも遅く覚えたのは間違いない。 誰に教わったわけでもなく、あるときふと「山折りというのは線が山のてっぺんにな

    山折りと谷折りが理解できなかった話 - 弁護士三浦義隆のブログ
  • No.1079 格安SIMのモバイル通信が全く繋がらない訳は… - 新・ぜんそく力な日常

    いつも訪問ありがとうございます😊 ※記事タイトルに誤解を招く要素があったので、ちょっと変更しました! 我が家は最近、ケータイをソフトバンクから格安SIMのマイネオに乗り換えました。 娘たちもデータ通信のみで中古のiPhoneを渡したのですが、500MBしか契約していないからと、外では極力使わせず、主にWi-Fi環境で使わせていました。 それが先日、長女のリナが自分のiPhoneを外で使おうとして… さっそく見てみると、4Gのマークは出るのに、モバイル通信が全く繋がらない! そう言えば以前にのユリの弟君から、こんな話を聞いていました。 マイネオのAプラン(auプラン)は、ネットに繋がらなくなる事例がある事 ブロ友さんにも少し前に、Aプランが繋がりにくいと相談を受けた事 それを思い出し、すぐに調べた対処法をやってみました。 てっとり早い方法は 機内モードのオン・オフをする これで試しにLI

    No.1079 格安SIMのモバイル通信が全く繋がらない訳は… - 新・ぜんそく力な日常
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2017/07/12
    こういう普通の人の失敗談も(失敗談こそ、と書いてもいいかも)読みたい俺としてはそこまで非難するものでもないと思う。
  • あれれ、SQL回帰? 複数のデータモデルに対応していく「NoSQLデータベース」の今

    あれれ、SQL回帰? 複数のデータモデルに対応していく「NoSQLデータベース」の今:Database Watch(2017年6月版)(1/2 ページ) 単に「NoSQL」といっても、キーバリュー型やグラフ型などデータモデルは多種多様です。さらに最近では複数のデータモデルに対応した「マルチモデル」のNoSQLデータベースが登場してきました。今回はこのトレンドに沿って登場した2つのNoSQLデータベースを比較します。 SQLから離れて始まったはずのNoSQLデータベースですが…… NoSQLデータベースに「あれ? SQL回帰?」と思わず感じてしまった事柄が、最近続けて発表されました。今回はこの「NoSQLの今」を探りましょう。 そもそも「NoSQL」は一般的に「Not Only SQL」の略とされ、基SQL(Procedure Language/Structured Query Lang

    あれれ、SQL回帰? 複数のデータモデルに対応していく「NoSQLデータベース」の今
  • 何気ないツイートが脅威を招く--オンラインハラスメントが心と身体に及ぼす影響

    Evette Dionne氏は、虚空に向かってツイートしたつもりだった。その虚空がツイートを返してきた。 27歳のジャーナリストであるDionne氏は、2016年にMuhammad Aliが亡くなったとき、ボクシング界の伝説であり文化の象徴だったAliが黒人社会に与えた影響について、いくつか考察をツイートした。公民権運動家でもあったAliは米国から憎まれ、タイトルを剥奪されたのではないか、と主張するツイートだ。Aliは米国における人種差別について発言することをためらわず、たとえ白人社会から反発があろうと、それは変わらなかったとDionne氏は指摘する。 Dionne氏のツイートには、個人的な回想も含まれていた。子どものころ、ニューヨークのラガーディア空港で母親と兄弟と一緒にAliに会ったときの興奮をつづったものだ。「母はほとんど独り言のように、『Muhammad Aliかしら』とささやいた

    何気ないツイートが脅威を招く--オンラインハラスメントが心と身体に及ぼす影響
  • わたしはケチが嫌いだ。|古賀史健

    吝嗇家はいやだなあ、と思う。 読めるだろうか、吝嗇の文字を。ぼくは最初、読めなかった。ぼんやりと蕎麦的ななにかをイメージしていたが、違う。「りんしょく」と読む。「ケチ」という意味のことばである。ならばどうして「ケチ」の語を使わないのか。おのれの語彙力をひけらかしたいのか。それも違う。「ケチな人」と言うよりも、「吝嗇家」と言ったほうが収まりがよく、音の響きもいいからである。 たとえばぼくは「コスパ」ということばが嫌いだ。仮に自分のつくったについて「コスパが高い」とほめられても、ちっともほめられた気がしない。同様に、どこかのお店(アパレルから飲店まで)について「あそこはコスパ的に最高だよ」とおすすめを受けても、ぜんぜん行く気にならない。「ワンコインで、こんなにべられるんだよ」と力説されると、「うん。ぼくはツーコイン出すから、もっとうまいものがべたいな」と思ってしまう。 おそらくコスパ大

    わたしはケチが嫌いだ。|古賀史健
  • 感情を巡るジェンダー政治|Erin

    The Media Is Lying to You About Men’s Emotions, And It’s Really F*cked Up – Here’s a Healthier View June 24, 2015 by Robot Hugs トーンポリシングの記事が沢山シェアされるて嬉しい反面、あそこで何が指摘されてるのかわかっていない反応も数多く目にしたので、補足の意味でこのコミックを訳しました。 トーンポリシング批判とは、感情の重要性の指摘だけでなく、そもそもコミュニケーションの場において、誰が何を「議論」として定義するのか、誰かを「感情的」と呼ぶ時、そこで何が起きているのかは、実はとても政治的なものなのだという指摘です。 だからトーンポリシングを単なる議論のテクニックのように捉えているのなら、こちらのコミックと合わせてもう一度トーンポリシングのコミックを読んでみてくださ

    感情を巡るジェンダー政治|Erin
  • 日本語認識ライブラリのOCR系の記事まとめ - 珈琲駆動開発

    JPHacksというハッカソンで画像から日語を認識してテキスト化する機能をもったアプリを作成することになって、OCRが必要になって調べてみたのでリンクをまとめておく 参考記事 DOCOMO docomo developer support https://dev.smt.docomo.ne.jp/?p=mypage.api.index docomo api 画像認識要求 https://dev.smt.docomo.ne.jp/?p=docs.api.page&api_docs_id=115#tag01 tesseract-orc 日語光学文字認識プログラム(OCR) nhocr を CentOS にインストール http://diary.overlasting.net/2010-07-01-3.html iOSで日語OCR!サンプルアプリ構築編〜iOS SDK 6.1 + tess

    日本語認識ライブラリのOCR系の記事まとめ - 珈琲駆動開発
  • ググるより「ハッシュタグ検索」が使えるワケ

    皆さんは、「Instagram」、通称「インスタ」を使っていますか? 20代、30代女性に圧倒的な人気を誇るSNSとして知られるようになり、インスタをビジネスで使おうと考えている方も増えているかと思います。 しかしそれらを見ていて気になるのが、「ハッシュタグ機能」の使い方。使い方次第で、ネガティブな影響を与えてしまうこともあるのですが、意外と知られていないように感じます。そこで今回は、正しい使い方のポイントを4つのキーワードでお伝えします。 キーワードは「ハッシュタグ検索」 #菅裕子 #東洋経済 というように、「#」から始まる言葉を「ハッシュタグ」といいます。 インスタは、文字ではなく写真がメインのSNSです。そのため、「情報」を検索するのが難しい。それを解消するのがハッシュタグです。投稿者が、写真を説明する言葉をハッシュタグとしてつけることで、投稿がラベリングされ、検索しやすくなります

    ググるより「ハッシュタグ検索」が使えるワケ
  • 「人間はどんな悪者にもなれる」脳科学者・中野信子が説く、“わかりやすさ”だけで判断する恐ろしさ

    役割さえ与えられれば、人間はどんな悪者にもなれる 中野信子氏(以下、中野):大衆に判断をゆだねることの恐ろしさについてもう少しお話していきましょう。 人は、自分のことを「正しい判断をするものだ」と無自覚に信じている。これは多くの実験が示唆しているところです。 例えば、ミルグラム実験と呼ばれる有名な実験があります。これは、閉鎖的な状況で、権威者の指示にどれだけ人間が従ってしまうものか、その心理状況を調べるために行われた実験です。 実験者、つまり権威者から「あなたは生徒役の被験者が課題を間違ったら、罰として電気ショックを加えてください」と依頼される。あらかじめ、自分でもその電気ショックがどんなものか、体験もしてもらいます。 生徒が一問間違えるごとに15ボルトずつ電圧を上げるように指示されるのですが、それぞれの電気ショックボタンには「ストロング・ショック」やそれを超えた「エクストリーム・インテン

    「人間はどんな悪者にもなれる」脳科学者・中野信子が説く、“わかりやすさ”だけで判断する恐ろしさ
  • 趣味プロダクトづくりの現場|こんぴゅ

    エンジニア趣味で自分のプロダクトを作ることが昔から推奨されている。いちからフルスクラッチでサービスを作るのは開発以外の目線が身につくし、普段使ったことがない技術の素振りに丁度よい 。何より、自分が欲しいものを作るのは楽しいのである。 ※ちなみに、業界ではよく知られているのだけど、就活や転職活動では趣味プロダクトをやっていることは良いアピールで抜群にウケる。それでも、実際に作っている人は少ない。 では実際のところ、趣味プロダクト開発はどのように進むのか。僕のケースについて紹介してみたい。 StartMapの場合東京のスタートアップを一覧できるStartMapというサイトを作った http://startmap.info/ 2015年の大晦日前、みんな帰省して暇だしなんかつくるかという話になり、友人の @tejitakさんと@tyshgcさんとで三茶のデニーズでブレストをした。「これだ!」と

    趣味プロダクトづくりの現場|こんぴゅ
  • 「コメント欄」でバレる!残念な人の3大欠点

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「コメント欄」でバレる!残念な人の3大欠点
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2017/07/12
    ユーモアセンスにかける人間は残念と呼んでマウンティングの対象にしてもいいんですかそうですか。
  • AbemaTVアプリ開発の裏側──若手エンジニアを磨き上げる「改善志向型エンジニア文化」とは?

    AbemaTVアプリ開発の裏側──若手エンジニアを磨き上げる「改善志向型エンジニア文化」とは? 「若手エンジニア、どんな活躍してますか?」の第8回目は、話題のインターネットテレビ局、「AbemaTV」のアプリを手がけるエンジニアの登場です。精鋭揃いのAbemaTVチームでは、どのような研鑽があるのでしょうか。 サービスの会社──。 サイバーエージェントという企業に、こんな印象を持つ人は多いでしょう。アメーバブログやAWA、そしてAbemaTVといった、センセーショナルでポップなサービスを次々と展開しているから、こう感じるのかもしれません。 言うまでもなく、こうしたサービスの裏側には、エンジニアたちの奮闘があります。つまり、「サービスの会社」とは、「エンジニアリングの会社」と言い換えることもできるのです。事実、現在サイバーエージェント社の全社員の3割強がエンジニア職にあるといいます。そして、

    AbemaTVアプリ開発の裏側──若手エンジニアを磨き上げる「改善志向型エンジニア文化」とは?
  • Region Map で都道府県のデータを描画してみた #Kibana | DevelopersIO

    こんにちは、藤です。 現地時間 7/6 に Elastic Stack 5.5.0 がリリースされました。 Elastic Stack 5.5.0 released Elasticsearch 5.5.0 released Kibana 5.5.0 released Logstash 5.5.0 released Elasticsearch for Apache Hadoop 5.5.0 いくつか Elastic Stack 5.5.0 の新機能を試していますのでその他記事は下記をご参照ください。 Grok の構文を検証する Grok Debugger を試してみた #Kibana Kibana 5.5.0 の新機能の Region Map を試してみた 今回は Region Map にもう少し踏み込んで、Elastic Map Service では描画できない都道府県のデータを描画する

    Region Map で都道府県のデータを描画してみた #Kibana | DevelopersIO
  • フロントエンド開発の基本知識(2017年夏) - Qiita

    10年ぶりくらいに Web 開発に再デビューしなくてはならなくなった筆者が見た、現代のフロントエンド開発の基知識についてまとめます。フレームワークを使ったシングルページアプリケーション開発が対象です。若干の不正確には目をつむってズバリ言い切るスタイルで書いていきます。 Node.js 現代のフロントエンド開発には Node.js を使います。フロントエンド開発を強力にサポートするいくつものツールが Node.js で実装されているからです。 Web 開発で言語処理系というと、Ruby on Rails のような Web アプリケーションフレームワークを思い浮かべるかもしれません。もちろん Node.js にもそのようなフレームワークはいくつも存在しますが、フロントエンド開発で使うツールはそれとは全然関係ありません。 これらのツールを使うことによって解決するのは、以下のような要望です :

    フロントエンド開発の基本知識(2017年夏) - Qiita
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 佐々木俊尚さん「ミニマリスト的生活が成り立つのは発達した流通と情報テクノロジがあるから成立する」に同意の声

    Хаяси Томохиро @SiganaiKumasan 「月1万円でもべていける」のは、社会のインフラが整っているからですよ。 モノを手放したら不安が消えた——家電製品もガス台もなくなったら快適で幸せな日々が待っていた|BUSINESS INSIDER businessinsider.jp/post-34890 @BIJapanさんから 2017-07-10 17:59:52 佐々木俊尚 @sasakitoshinao ミニマリスト的生活を、脱経済成長とか脱テクノロジで捉えている向きをたまに見かけるんだけど、それは真逆。高度に発達した物流とスマホで何でもできちゃう最新の情報通信テクノロジがあるから、ミニマリストが成立するんですよ。そこを勘違いしちゃいけないな。 2017-07-11 12:07:58 佐々木俊尚 @sasakitoshinao 念のため付け加えておきますが、私はミニ

    佐々木俊尚さん「ミニマリスト的生活が成り立つのは発達した流通と情報テクノロジがあるから成立する」に同意の声
  • ネットの投稿が“ネタ”か本気かを判断するには、「ポーの法則」が役に立つ

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2017/07/12
    だいぶ前に江川紹子さんが釣られて「オムライス系女子」と揶揄された件 id:entry:44044754 を思い出す。そういうサインなるものがあったとしても読み取れない人間には意味がないことを覚えておいてほしい。
  • それ、ラズパイでつくれるよ——日本語を喋らせる|fabcross

    いまや誰もが知っている小型で安価なボードコンピュータ「Raspberry Pi」。世界累計1100万台を超える販売数(2016年11月時点)を誇り、さまざまなシチュエーションで活用されている。そこで、多岐にわたるラズパイの使い方を調査し、これぞ! という活用例を集めて紹介していく企画がスタートします。題して、「それ、ラズパイでつくれるよ」。 日語の音声出力、ラズパイで出来ますよ ラズパイの音声出力はHDMIケーブルとステレオジャックの2つ。自動的に判別されるようになっているが、出力先を任意で変更することも可能なのでチェックしておく。 自動判別 $ sudo amixer cset numid=3 0 体のステレオジャックへ出力 $ sudo amixer cset numid=3 1 HDMI端子へ出力 $ sudo amixer cset numid=3 2 なお、ビデオ出力がDVI

    それ、ラズパイでつくれるよ——日本語を喋らせる|fabcross
  • Sprites mods - Raspberry Pi micro arcade machine - Intro

    The Raspberry Pi. Love it, hate it, but you'll have a hard time denying the fact that adding an EUR35 1GHz embedded machine to the arsenal of the average hobbyist is a good thing. Recently, I got one of the Pi's myself exactly because of that reason: it's always useful to expand your toolset with something powerful and cheap. I didn't get it for a specific reason other than the fact I may have to

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2017/07/12
    アプギガ!の記事 id:entry:193282010 より。
  • 「Raspberry Pi Zero W」が技適取得。販売に向けて前進

    「Raspberry Pi Zero W」が技適取得。販売に向けて前進