タグ

UbuntuとDLNAに関するkenjiro_nのブックマーク (10)

  • MiniDLNAのインストールと設定方法(Ubuntu16.04) | ニートエンジニアの日記

    いや〜久しぶりに嵌りました。なので備忘録として書いておきます。 自分のパソコン(Ubuntu16.04)に入っている音楽ファイルをDLNAで飛ばそうと思って何か良いアプリは無いか探していたのですが、MiniDLNAっていうのがLinuxでは定番っぽいのでインストールしてみました。 MiniDLNAをインストールインストール自体は至って簡単です。Ubuntu16.04からですとaptで即インストールできます。 sudo apt-get update sudo apt-get install -y minidlna MiniDLNAの設定次にMiniDLNAの設定を行います。 sudo vim /etc/minidlna.conf 主な設定の変更箇所は以下の通りです。順に解説していきます。 # Specify the user name or uid to run as. user=root

    MiniDLNAのインストールと設定方法(Ubuntu16.04) | ニートエンジニアの日記
  • Ubuntu 18.04でUniversal Media Serviceを使う

    Mac BookがHDD容量少なくなってきたので、NASサーバを立てて、ついでにDLNAテレビとかiPhoneとかから動画とか見れるようにしたいなーと思って、色々調べてみた。結果、Universal Media Serviceを入れて自分でいじるのが良いかなと思ったので、その作業記録をメモしておく。NASサーバを立てる作業、メディアサーバーの比較、DLNAの設定については別記事で。 参考にした記事 install universal media server DebianでUniversal Media Serverを運用する インストール aptからインストール(aptitudeを先にインストールしている) $ sudo aptitude install openjdk-8-jre $ sudo aptitude install mediainfo $ sudo aptitude in

  • Ubuntu+Rygelのインストール覚え書き

    現在、メディアサーバーは、Macbook pro 13inch mid 2009 + Kodiで運用していましたが、Macbookの引退も視野に入れて、メディアサーバーの移行を検討してみました。 サーバーは安定性と汎用性を考慮してLinuxを候補に、手持ちの機材で借り運用を目指してみます。 DLNAサーバーは、簡単に設定できると噂の、Rygelを選択してみました。 rygel体と設定画面の2つを入れます。 apt-get install rygel rygel-preferencesこれで、ログインすると体が動作し、 システム→設定→ユーザー設定から、Rygel設定を起動、DLNAでメディアを共有をON。メディアのパスを登録すると、DLNAクライアントから読めるようになります。 しかし、これでは、ログインしないと起動しないので、サービスとして登録します。 Rygelのサイト(https

    Ubuntu+Rygelのインストール覚え書き
  • Kona Linuxで自宅サーバ - RygelでメディアファイルをDLNA共有。 | 経済的自由を得てセミリタイヤ-悠々自適生活!

    会社を辞めて自由に生きています!このサイトでは「時間的・空間的・経済的に自由になって、自分の価値観に沿った人生を送りたい」と考える人たちへの情報を発信していきます。 FMV-BIBLOに『Kona Linux 2.3 black』をインストールして、自宅サーバを作って楽しんでいます! 今回は、『DLNAサーバ』を構築し、家庭内LANに接続した複数の機器で写真や音楽、動画などのファイルを共有してみたいと思います。 1.『Rygel』をインストール Linuxでよく使われている『DLNAサーバ』には、『Media Tomb』や『Ready Media (MiniDLNA)』があるようですが、GUIで簡単に設定できるものとして『Rygel』というものがありました。 機能的には、家庭内LANに接続した他のLinuxパソコンやWindowsパソコン、DLNAに対応したテレビAndroidタブレット

  • RygelでDLNAサーバを構築 | My Blog

    linuxのDLANサーバだとmediatombの実績が多いが、配信設定部分が気に入らないのでRygelを導入してみる RygelはDMS(サーバ)だけでなくDMC(コントローラ)とDMR(レンダラ)も実装されているようで、ubuntuデスクトップ向けにも考えられている(例えばスマートフォンでコンテンツを選択してPCで再生ということもできるようだ) セットアップ Rygelのサイト(https://live.gnome.org/Rygel/)を参照しセットアップする 以下の説明のとおり実行すれば良いようだ << README.Ubuntu >> Running Rygel as a system service with Ubuntu ============================================= This guide has been tested with

  • 第213回 Ubuntuを使ってUPnPとDLNAのネットワーキングを覗いてみる | gihyo.jp

    連載の「第86回 UbuntuをWindows 7のサーバとして使う(2)DLNAサーバ編」「⁠第109回 HDDレコーダを使いこなす(1)DLNAクライアント」「⁠第111回 UbuntuからHDDレコーダを使いこなす(2)動画ファイルのダウンロード」では、DLNAやUPnPに関するレシピをお届けしました。 今回はGUPnPというソフトウェアを使い、このDLNAやUPnPをもう少し掘り下げて説明してみます。 UPnP?DLNADLNAに関して調べていると必ず、UPnPという言葉も目にするはずです。この2つの区別がいまひとつわからずに混乱している方も多いのではないでしょうか? そこで、まずはこの2つが何なのか、まとめておきましょう。 UPnPもDLNAも、互いに独立した業界団体です。ローカルネットワークを介したハードウェアの相互運用性の向上がその目的です。簡単に言ってしまうと「ネット

    第213回 Ubuntuを使ってUPnPとDLNAのネットワーキングを覗いてみる | gihyo.jp
  • 発展途上猿人 : BubbleUPnP + MediaTombでUbuntuに入れたファイルをAndroid携帯で**外から**再生したよ

    2012年02月15日23:41 カテゴリAndroidUbuntu BubbleUPnP + MediaTombでUbuntuに入れたファイルをAndroid携帯で**外から**再生したよ 2月16日変更:BubbleUPnPについての知識が間違っていたので修正しました。 詳しくはこちらを。 いちいちSDカードに音声ファイルを仕込むのは面倒くさいなーと思い、 PCに入れたファイルをいつでもAndroid携帯から再生できるよう、 PCにUPnPサーバーを立てることにしました。 あれこれ試したところBubbleUPnPというソフトとMediaTombというソフトを使うのが簡単だったので、それらを採用しました。 利用の手順や起こったトラブルなどを例のごとくメモしたいと思います。 試した環境 以下、PCの環境。BubbleUPnPはWindowsMacでも動くはずです。 Dell Inpiro

  • UbuntuTips/Server/DLNAserver - Ubuntu Japanese Wiki

    対象とするUbuntuのバージョン 8.04 DLNAとは、Digital Living Network Allianceの略。コンピュータと家電を結ぶ共通規格のようなものと言えばいいでしょうか。DLNAに対応したサーバ&クライアント間の通信方法を定義しています。 この規格に準拠したサーバアプリケーションとして「MediaTomb」があり、インストールすると、サーバ機で共有している音楽、画像、動画などのメディアファイルをLANに接続したDLNAに対応した家電機器で再生できるようになります。 このMediaTombの動作確認済みのクライアントが下記URLに掲載されていますので、まずはチェックしてみましょう。 http://mediatomb.cc/pages/devices インストール & 下準備 Synapticパッケージ・マネージャで、「mediatomb」で検索&ダウンロードするか、

  • Ubuntu用DLNAクライアント動画再生比較検証

    ■Ubuntu用DLNAクライアント動画再生比較検証 Ubuntu 11.04がリリースされたので、こちらでもDLNAクライアントの動画再生検証を行ってみる。インストールした環境とクライアントソフト4種は以下を参照。 UL20Aに Ubuntu 11.04 日語remix をインストールしたメモ http://blog.isnext.net/issy/archives/1046 これまで動画検証した環境を少し変更して、サーバを2種類、ファイルを15種類にしてみた。MP4ファイルについてはプロファイルを複数用意し、全て前日記で記述したWeb Optimizedなファイルになっている。構成は以下。結果は先頭の略号で表記。MediaTombについてはコンフィグでGUIを利用可能にしファイルパスを設定したのみで、後の設定はインストールデフォルト。クライアントのUL20Aとサーバ間は有線による接続

  • 第109回 HDDレコーダを使いこなす(1)DLNAクライアント | gihyo.jp

    第86回で、UbuntuをDLNAサーバにする方法を紹介しました。今回は、DLNA機能を持つHDDレコーダに対して、UbuntuをDLNAクライアントとして使う方法を紹介します。 デジタル放送は見られません 第86回ではDLNAサーバとして、MediaTombを使用していましたが、今回は、DLNAサーバとして東芝製のハードディスク&DVDレコーダ、VARDIA RD-S502を使います。 そして、はじめにお断りしておきます。RD-S502には、デジタル放送を録画したファイルをネットワーク経由で配信するためのDTCP-IPに対応したDLNAサーバ機能を持っていますが、現時点でDTCP-IPの仕組みに対応したUbuntu用の視聴ソフトウェアが存在しないため、視聴できません[1]⁠。Ubuntuから閲覧できるのは、アナログ放送を録画したもののみです[2]⁠。 DLNA配信を有効にする RD-S5

    第109回 HDDレコーダを使いこなす(1)DLNAクライアント | gihyo.jp
  • 1