タグ

accessibilityとuserinterfaceに関するkenjiro_nのブックマーク (8)

  • WAI-ARIA の基礎知識 | Accessible & Usable

    公開日 : 2014年4月15日 (2018年1月20日 更新) カテゴリー : アクセシビリティ / 情報設計 (IA) WAI-ARIA 1.0 が、2014年3月20日付で W3C の勧告 (Recommendation) になりました。 WAI-ARIA とは、Web Accessibility Initiative (W3C の中で、Web アクセシビリティに関する仕様を検討する部会) が策定した、Accessible (アクセシブル) な Rich Internet Applications (リッチインターネットアプリケーション : RIA) に関する仕様です。この仕様で定められた記述をソースコードに加えることによって、JavaScript などでインタラクティブに動くユーザーインターフェース (UI) であっても、その状況の変化を、マシンリーダブルな形で支援技術 (スクリー

    WAI-ARIA の基礎知識 | Accessible & Usable
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

  • 二階建て車両の増殖を阻止せよ - 最近腹の立つこと

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/09/27
    URLから察するに東北上越新幹線の話らしいが、本文では流してるので「主語が大きい」ならぬ「目的語が大きい」話になってしまっている。他のエントリを見たが目的語が大きいのはどうもこのブログの特徴らしい。
  • 外国人旅行者にも分かりやすく 地下鉄に「駅番号制」 来春、福岡市交通局 / 西日本新聞

    外国人旅行者にも分かりやすく 地下鉄に「駅番号制」 来春、福岡市交通局 2010年9月17日 04:49 カテゴリー:九州 > 福岡 福岡市交通局は16日、海外からの観光客などが市営地下鉄を利用しやすいよう、3線の全35駅にそれぞれ番号を付ける「駅ナンバリング(駅番号制)」を2011年春から導入することを明らかにした。 交通局によると、3線それぞれの起点駅を「01」とし、終点駅に向かって順に番号を付け、空港線は「K」、箱崎線は「H」、七隈線は「N」のローマ字を併記。空港線=姪浜「K01」-福岡空港「K13」、箱崎線=中洲川端「H01 K09」-貝塚「H07」、七隈線=橋「N01」-天神南「N16」-などとなる。 事業費は約2900万円。日語が読めなくても数字で目的地などを確認できる駅ナンバリングは、韓国中国、シンガポールや、国内でも東京などで導入されており、交通局は「九州新幹線鹿児

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/09/17
    七隈線は郊外側の終点である橋本をN01として始めているということは姪浜に伸ばす考えはないという意思表明にとれるなぁ。大阪みたいに11から始めるという考えはなかったのかな?
  • 福岡市地下鉄、「駅番号制」の導入検討 : 鉄道ニュース : 鉄道ひろば : 九州旅行情報 : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/06/17
    各駅ごとのピクトグラムは外国人とのやり取りには事実上使えないので駅番号制の導入を望んでいたが、やっと検討段階に入ったのか。 id:entry:24957575で2011年春に導入決定との記事が出た。
  • Alertbox: 識字能力の低いユーザ(2005年3月14日)

    識字能力の低いユーザは、高い識字能力を有するユーザとは違う読み方をする。流し読みはせず、一語一句を読み拾おうとするために視野が狭まり、要点を取り損ねてしまうのだ。 Lower-Literacy Users: Writing for a Broad Consumer Audience by Jakob Nielsen 2005年3月14日 ユーザーはウェブをどう読んでいるかを調査したのは1997年だった。ユーザーは、ページを流し読みし、興味のあるところだけを拾い読むことがわかった。以来、ユーザビリティの向上を狙ったコンテンツガイドラインが大きく変わることはなかったが、今日は一つ、ニュースをお伝えしたい。 これまでの調査では対象から外れていた識字能力の低いユーザーを調査対象に加えた。その結果、識字能力の低いユーザーは、インターネット上で、高い識字能力を有するユーザーとは根的に異なる行動をとる

    Alertbox: 識字能力の低いユーザ(2005年3月14日)
  • ここギコ!: やっぱり、iPhoneとガラケーは全然用途が違う、別物デバイスだと再実感

    Posted by nene2001 at 09:03 / Tag(Edit): iPhone ガラパゴスケータイ / 0 Comments: Post / View / 0 TrackBack / Google Maps iPhone 3GS発売を機に、iPhoneを買った。 それで2ヶ月くらい使ってみたが、確かに面白い。 GPSもコンパスも加速度センサも入ってて、コンテキスト取得デバイスとしては最高で、それを使ったゲームやエンタメアプリなんかも面白い。 ガラケーでWeb見てると、時々ガラケー変換されなくて読めないページや画像とかもあるので、そういうのをその場で確認したい時なんかにも重宝する。 また、端末が2台になったことで、ガラケーの電源が切れた時は代替の情報収集手段や情報入力手段にもなる。 が、両方使ってみてやっぱり思うのは、これ、全然ガラケーとは用途もユースケ

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/09/09
    本題ではないが密結合のtypoらしい蜜結合というフレーズにムラムラした。
  • VAIO TypeP は字が小さすぎる! だから大きくしてみました|ガジェット通信 GetNews

    VAIO TypeP を購入して二週間ほど経ちました。購入直後のもっさりしていた動作も、VISTAの不要な機能やアプリを片っ端から削除してだいぶサクサク動作するようになりましたが、ひとつ困った問題が。 TYpeP のウリである、小さいけど高解像度のモニタが、なんとも使いづらいんですよね。私は TypeP を出先でメールやメッセ確認するのに使う予定だったので、多少文字が小さくてもなんとかなるかなと思ってたのですが、甘かったです。 左が TypeP の画面、右が新聞の文字です。どうです、この小ささ? まるでコンパクト版の辞書の文字みたいでしょ? 正直、この画面を1日中見続けていると、車酔いになったように体調が悪くなります。 というわけで解像度を変更できないか調べてみました。メールやメッセンジャーならば、今の解像度のちょうど半分、800×384 もあれば十分です。それなら画面も綺麗に表示できるハ

    VAIO TypeP は字が小さすぎる! だから大きくしてみました|ガジェット通信 GetNews
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/01/31
    拡大レンズを自作した話、最後にそういうソフトがあったというオチでほのぼの。
  • 1