タグ

busとGISに関するkenjiro_nのブックマーク (8)

  • GTFSデータとQGISを使って運行頻度路線図を作ろう!

    はじめに 先日の公共交通トリセツの記事でGTFSデータの活用方法を幾つか紹介しましたが、その中で「公共交通の運行数を可視化する方法」について、具体的な作業手順の質問を何件か頂きました。今回の記事ではその具体的な方法を紹介いたします。 私も、GISソフトは全く触っていない初心者でしたが、この方法を覚えてからGISソフトに興味を持ち、インターネット等で様々な操作方法を身に付け、今では地域の分析等に活用できるようになりました。皆さんも是非この機会に一度お試しください。 QGISを利用して、運行頻度図を表示する手順利用するソフトウェアとデータについて 運行頻度路線図を作るためには、GTFSデータに含まれる公共交通機関の情報を地図上で可視化する必要があります。GTFSデータに限らず何かしらの位置情報を持ったデータを地図上で可視化したい時は、GIS(Geographic Information Sy

    GTFSデータとQGISを使って運行頻度路線図を作ろう!
  • 公共交通機関のデータを可視化する「GTFS-GO」を使ってみよう! | MIERUNE

    はじめにMIERUNEは、オープンソースへの貢献の一環としてQGISプラグインを無償でいくつか公開しています。その中から、記事では「GTFS-GO」の使い方・使い道を紹介します。 GTFSとは?GTFSとはGeneral Transit Feed Specificationの略で、時刻表、停留所の位置や経路、運賃…などなど、公共交通機関にまつわるあらゆる情報を格納するための国際規格です。昨今ではバス業界を中心に、GTFSのオープンデータとしての整備・公開が進んできています(参考: GTFS.JP)。 GTFSの実体は複数のCSVで構成されています。なので非常に機械判読性の高い規格ですがその反面、人間が読めるようにはなっておらず、データを確認・活用するには何かしらのアプリケーションを用いる必要があります。そこで開発したのが「GTFS-GO」です。 GTFS-GOGTFSは停留所の位置と経路

    公共交通機関のデータを可視化する「GTFS-GO」を使ってみよう! | MIERUNE
  • QGISと「GTFS-GO」でGTFSを可視化しよう! - Qiita

    お知らせ v2で運行頻度図の作成に対応しました はじめに GTFSとは? General Transit Feed Specification / Wikipedia 正式名称を直訳するなら「交通情報全般の規格」でしょうか、その名のとおり、公共交通機関の時刻表や地理的情報に関するオープンフォーマットです。 昨今のオープンデータ界隈において、GTFSは最もホットな話題のひとつでしょう。GTFSを国内向けに拡張したGTFS-JPが定義されて以降、バス事業者をはじめとした多くの方々の手によりGTFSデータが整備され、オープンデータとして公開されています。 利用上の課題 GTFSデータは機械判読性は高いですが、可視化は容易ではなく使えるツールが限られています(ツール例:https://tshimada291.sakura.ne.jp/transport/gtfs-viewer/)。また、可視化出来

    QGISと「GTFS-GO」でGTFSを可視化しよう! - Qiita
  • Googleマップ・Yahoo!乗換案内で「バスの位置」が表示されるように/Googleトラベルが無料化【ローカルSEOニュースまとめ

    今回は「ローカルSEOニュースまとめ」第10回目として、2021年3月5日から3月11日に起きたローカルSEOに関する出来事についてお伝えします。 関連記事 悪質な口コミ投稿者の特定が容易に。「プロバイダ責任制限法」改正案が閣議決定【ローカルSEOニュースまとめ vol.9】 ※Googleマイビジネスは、2021.11.5よりGoogle ビジネスプロフィールという名称に変更されました。 これに伴い、2022年にスマートフォン向けGoogleマイビジネスのアプリが終了します。 アプリ終了前に、これまでと同じように快適に使えるよう今から準備しておきましょう! \30秒でダウンロード完了/ 無料マニュアルをダウンロードする>> 今週のローカルSEOトピック3選 ここでは3月5日から3月11日の間、Web上のニュースやSNS上の反応などで確認されたローカルSEO関連Webサービス(※Googl

    Googleマップ・Yahoo!乗換案内で「バスの位置」が表示されるように/Googleトラベルが無料化【ローカルSEOニュースまとめ
  • 全国バス停留所マップについて(概要、利用上の留意点)

    全国バス停留所マップは、国土数値情報として国土交通省が公開している平成22年度時点の全国のバス停留所(25万か所)を地形図上にプロットした地図です。 全国バス停留所マップの閲覧はこちら。 この地図は、国土数値情報として国土交通省が公開している平成22年度時点の全国のバス停留所25万か所の情報を地図上にプロットしたものです。 地理院地図のソースコードを利用して個人が作成している「全国Q地図」のコンテンツとして公開しています。 古い情報ですので、すでに廃止されたり名前が変わったりしているバス停があること、新設されたバス停は記載されていないことを御理解の上、御利用ください。

  • FIG Future Innovation Group

    IoT関連の自社サービス(IP無線システム、動態・運行管理システム、決済システムなど)を展開。システムの開発、製造、販売、運用、保守をワンストップで提供

    FIG Future Innovation Group
  • バス路線データの維持管理について

    Masaki Ito @niyalist まず、地方路線バスは、時刻表や路線図のデータ化、流通が大事だと思うよ。スマホに当たり前に情報が出るようになって、話はそれから。それが出来ずに未だ紙と掲示で成り立ってるところに、飛び道具を持ち出そうとしても、やれることが限られちゃう。 Masaki Ito @niyalist なんか過去のTweetがまたRTされてる。これは今も全くその通りと思う。「飛び道具」って、ここではビッグデータとかのことだとおもうけど、まず確かな基盤データあっての、ビッグデータの活用だと思います。 twitter.com/niyalist/statu… yukai3chome @yukai3chome 国土数値情報に依存するバス停・バス路線情報アプリが増殖している。だが、ほとんどのデータが2010年から未更新であることをユーザの大半は知らないのではないか。国土交通省を責めるだ

    バス路線データの維持管理について
  • バス路線図を考える

    石川初 Hajime B. S. Ishikawa @hajimebs メモ。バスの路線図は未熟だ。どのバス会社の図も読みにくい。この難しさは、バス路線が交通インフラ網でありながら、より街路図的にその対象地域と関わっているからだ。

    バス路線図を考える
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/10/11
    福岡北九州は系統番号での推測もしにくいからなぁ。九州限定でネット上では http://qbus.jp/time/ で地図からほぼ全社局のバス停を検索できるけど、そういう可用性を紙媒体に求めるのは難しい。
  • 1