タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

economyとwotakuに関するkenjiro_nのブックマーク (2)

  • 衆愚経済社会という絶望〜評価経済社会はもう既に始まってる〜 - かくいう私も青二才でね

    今朝、こんな記事を見た。 「僕らは評価経済の高度成長期に入った」 週刊東洋経済インタビュー ノーカット版掲載! - 岡田斗司夫公式ブログ 前々から岡田さんについて言ってることだけど、岡田さんらしい「-50点」と「130点」が共存する80点の理論だからね。それをどう飲み干すのか…っていうところが試されるなぁ。 お品書き 評価経済社会とはなんぞや? もう来てるでしょ?そして、その走りが岡田さん。あなたじゃないですか。 ますます劣化・閉塞感が進むであろう未来像をなぜ誰も語らないんですか! 表層的な名称があんまり良くない。 評価経済という名称を見たときの第一印象の話をすることで、評価経済ってモノを質的に説明していこうと思う。 そもそも、我々は「成果物」ではなく「評価」されることでお金を頂いてる人が多い。世の中には直接的にお金を生み出す人ばかりでない。間接的に…稼いだお金を効率よく運用する・コスト

    衆愚経済社会という絶望〜評価経済社会はもう既に始まってる〜 - かくいう私も青二才でね
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - 経団連にアニメ好きがいるらしい

    定常的に日を訪れる観光客を増やそうという議論であるのに、何故だか突発イベントの代名詞である博覧会の開催を提言しているのもどうよと思うが。 http://www.sankei.co.jp/news/050621/kei055.htm 一度博覧会に訪れたらリピーターになる前提で話が進んでいるんだろうか。こういういいソフトがあるよ、と言われると普通にネットで見て終わってしまうと感じるわけだが。とはいえ、成功してるのかどうか知らないけど愛知博とか、中国に対するビザ発給拡大とか、ソフト時代の通商のあり方を模索してるというのは分かる。 http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2005/040/gaiyo.pdf 物産を中心とした製造業の振興のあり方でいえば、例えばモータースポーツだったらF1パリダカールラリーのような自動車というマテリアルを実際に

  • 1