タグ

gunに関するkenjiro_nのブックマーク (25)

  • 女性の気を引こうとロシアンルーレット、1発目で死亡 仏パリ郊外

    回転式拳銃357マグナム(2017年12月15日撮影、資料写真)。(c)Miguel SCHINCARIOL / AFP 【2月28日 AFP】フランス・パリ北郊のピエールフィットシュルセーヌ(Pierrefitte-sur-Seine)にあるバーで、「女性の気を引こうとして」拳銃でロシアンルーレットに興じた店主(47)が死亡した。捜査筋が27日、明らかにした。 【こちらの記事も読まれています】ゴッホが自殺に使ったとされる拳銃、1980万円で落札 この店主は、女性の目の前で「回転式拳銃357マグナム(357 Magnum)に弾を1発だけ込め、弾倉を回し、引き金を引いた1発目で死亡した」という。 女性は捜査当局に対し、店主は酒を飲んでいて、コカインも吸引していたと述べている。(c)AFP

    女性の気を引こうとロシアンルーレット、1発目で死亡 仏パリ郊外
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2020/02/29
    ニュースの配信先ではサムネイルがオートマチック拳銃だったという珍事があったみたいだけどここではなかったような感じ。どういうからくりなんだろう。
  • ブラジルでバスジャック、警察が犯人を射殺

    ブラジル・リオデジャネイロで、バスジャックの現場に駆け付けた警察官(2019年8月20日撮影)。(c)Mauro PIMENTEL / AFP 【8月20日 AFP】(更新、写真追加)ブラジル・リオデジャネイロ(Rio de Janeiro)で20日、銃を持った男がバスの乗客を人質に取った後、警察によって射殺された。当局が明らかにした。 動画:ブラジルでバスジャック、警察が犯人を射殺 事件はリオデジャネイロと近隣都市のニテロイ(Niteroi)を結ぶ交通量の多い橋の上で発生。テーザー銃とガソリンを所持した男がバスジャックし、数十人が車内に閉じ込められた。 ニュースサイトG1の報道によると、重武装した警察官らがバスを取り囲み、男と交渉。その間、少なくとも女性4人および男性2人が解放されたものの、中には31人が取り残されていた。 男は午前5時半(日時間同日午後5時半)にバスに乗り込み、乗客を

    ブラジルでバスジャック、警察が犯人を射殺
  • テキサス銃撃を「テロ」と認めた米当局――日本も無縁でない「身内のテロ」(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    テキサス州エルパソで発生したスーパー銃撃事件は白人至上主義者によるヒスパニックへの攻撃とみられるこうした犯罪は通常「ヘイトクライム」と呼ばれるが、アメリカ司法省はこの事件を「テロ」と認めたナショナリズムの高まりは「身内のテロ」を覆い隠しやすくするが、今回のアメリカ司法省の判断は白人至上主義者によるテロがもはやないことにできないレベルに達したことを象徴する テキサスでの「テロ」 8月3日、テキサス州エルパソで発生したスーパー銃撃事件は20人以上の死者を出す惨事となった。 犯人として拘束された21歳のパトリック・クルシアス容疑者は、犯行直前にインターネット上の掲示板に「ヒスパニックの侵略からアメリカを守る」という趣旨の書き込みをしていた(エルパソはメキシコとの国境に隣接し、ヒスパニック系が住民の約80%を占める)。 さらに、2月にNZクライストチャーチで発生した、49人の犠牲者を出したモスク襲

    テキサス銃撃を「テロ」と認めた米当局――日本も無縁でない「身内のテロ」(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「この国に憎悪の居場所はない」トランプ氏、二つの銃乱射事件を非難 | 毎日新聞

    トランプ米大統領は4日、前日に南部テキサス州エルパソと中西部オハイオ州デイトンで発生した銃乱射事件を受け、「この国に憎悪の居場所はない」と述べ犯行を非難した。「適切に対処する。司法長官やFBI(連邦捜査局)長官らと何ができるか協議している」とも語り、5日に改めて声明を出すことも明らかにした。銃規制やヘイトクライム(憎悪犯罪)への連邦政府としての対応に関するものとみられるが、具体的な内容は…

    「この国に憎悪の居場所はない」トランプ氏、二つの銃乱射事件を非難 | 毎日新聞
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2019/04/18
    これも同じ2016年の記事だけどブックマークされていなかった。 http スキームではブックマークされている?
  • #全米ライフル協会力高い童話

    ■えり抜き #全米ライフル協会力高い童話 http://togetter.com/li/955562 #全米ライフル協会力高い童話 -naver -togetter -トレンド -ランキング #全米ライフル協会力高い童話 naver OR togetter -トレンド -ランキング ■NRA Family | Little Red Riding Hood (Has a Gun) http://www.nrafamily.org/articles/2016/1/13/little-red-riding-hood-has-a-gun/ 続きを読む

    #全米ライフル協会力高い童話
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2019/04/18
    2016年のエントリ。
  • ニュージーランド乱射動画の拡散はなぜ止められないのか 元Facebook幹部が解説

    ニュージーランドで50人を射殺した犯人がFacebookライブ動画で配信した犯行動画が、YouTubeやTwitterで拡散した。各社がこうしたコンテンツを完全にブロックできない問題について、元Facebookの最高セキュリティ責任者がツイートで解説した。 ニュージーランドのクライストチャーチで3月15日(現地時間)に発生し、50人が犠牲になった銃乱射の犯人がFacebookでライブ配信した犯行動画と、犯行直前に8chanで公開した“マニフェスト”のネットでの拡散がまだ続いている。 ライブ動画は約17分間配信され、その後削除されたが、YouTube、Twitter、8chan、Redditなどにその録画が多数の第三者によって投稿された。 Facebookは同日、公式Twitterアカウントで「ライブ動画が配信された直後に警察から報告を受け、われわれは動画および配信者のFacebookとIn

    ニュージーランド乱射動画の拡散はなぜ止められないのか 元Facebook幹部が解説
  • モスクで銃乱射 49人死亡 手製爆弾も“過激思想のテロ攻撃” | NHKニュース

    ニュージーランド南部のクライストチャーチにあるイスラム教の礼拝所・モスクで銃乱射事件が起き、49人が死亡しました。アーダーン首相は、過激な思想を持った容疑者によるテロ攻撃だと述べ、警察は1人を殺人容疑で訴追し、ほかに身柄を拘束した2人の事件への関与を調べています。 日時間の15日午前9時40分ごろ、ニュージーランド南部のクライストチャーチ中心部にあるモスクで、何者かが銃を乱射しました。 警察によりますと、この事件で、中心部にある「ヌール・モスク」で41人、「リンウッド・モスク」で7人、搬送先の病院で1人の合わせて49人が死亡し、およそ50人が病院で手当てを受けているということです。 警察は、身柄を拘束した4人のうち、主犯格とみられる1人は28歳の白人の男で、殺人容疑で訴追したほか、2人については事件にどのように関与したのかを詳しく調べています。残る1人は事件への関与がなかったことが分かっ

    モスクで銃乱射 49人死亡 手製爆弾も“過激思想のテロ攻撃” | NHKニュース
  • 交番で警官が男に刺され死亡 男も別の警官に撃たれ死亡 仙台 | NHKニュース

    警察によりますと、19日午前4時すぎ仙台市宮城野区の東仙台交番で警察官が男に刃物で刺されて死亡したということです。交番にいた別の警察官が男に発砲し男は死亡したということです。警察は現場の状況を詳しく調べています。

    交番で警官が男に刺され死亡 男も別の警官に撃たれ死亡 仙台 | NHKニュース
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2018/09/19
    フジ系の報道では「モデルガンらしいもの」も携帯していたとのこと。
  • 拾った拳銃、おもちゃかと 警官に渡すと「あ、これや」:朝日新聞デジタル

    和歌山市内で安倍晋三首相らを警護中の和歌山県警の20代男性巡査が実弾入りの拳銃を走行中の車内から落とし、住民が拾った問題で、拳銃を発見した市内の自営業の男性(78)が18日、朝日新聞の取材に応じた。男性は「管理をしっかりしてほしい」と憤った。 男性は14日午後8時ごろ、日課の散歩に出かけようと家を出た。自民党総裁選の決起集会のために安倍首相がこの日来県していたことは知らず、安倍首相が乗った車などの車列にも気付かなかったという。家を出てすぐ、和歌山市橋向丁の交差点付近の歩道に黒光りするものがあった。暗くてよく見えなかったが、近づくと拳銃のようだった。重量はあったが、精巧にできたおもちゃだと思った。 県警の発表によると、巡査が走行中の車両から拳銃を落としたのは午後7時50分ごろとされ、その直後に男性が見つけたとみられる。 男性は拳銃を拾い、ポケットに入れて1時間ほど散歩を続けた。帰宅したのは午

    拾った拳銃、おもちゃかと 警官に渡すと「あ、これや」:朝日新聞デジタル
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • 主人公が刀とか銃を使う漫画って減ったよね

    現代が舞台の話だと超能力みたいなものが増えて、刀とか銃とか武器を使う主人公が減った気がする。 やっぱ教育に悪いから?

    主人公が刀とか銃を使う漫画って減ったよね
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/10/25
    最近は“刀剣警察”とか“銃火器警察”とかが(も?)うるさいからその辺を避けてるのかも。
  • 米フロリダ州ナイトクラブでの銃乱射 50人死亡に | NHKニュース

    アメリカ南部、フロリダ州のオーランドにあるナイトクラブで12日に起きた銃の乱射事件で、地元の市長は、これまでに50人が死亡し、53人がけがをしたことを明らかにしました。

    米フロリダ州ナイトクラブでの銃乱射 50人死亡に | NHKニュース
  • 「銃を持った赤ずきん」 全米ライフル協会、改変童話を公開

    米カリフォルニア州ロングビーチで開かれた犬のハロウィーンパレードに、童話「赤ずきん」の仮装で参加する赤ちゃんと犬(2012年10月28日撮影、資料写真)。(c)AFP/ROBYN BECK 【3月28日 AFP】赤ずきんちゃんは、ライフルを肩にかけ、森の中をさっそうと歩いていきました。おばあさんは、悪いオオカミを狙ってショットガンを構えました──。 え? 大好きなグリム童話の登場人物が、銃を持ち歩いていた覚えはないって? ならあなたは、全米ライフル協会(NRA)が手を加えたバージョンを読んだことがないのだろう。NRAは改変した物語を通じ、たとえ童話や架空の世界であっても、市民が十分に武装していれば危険人物から身を守ることかできるという教訓を、子どもたちに与えようとしている。 多大な影響力を持つ銃ロビー団体であるNRAのウェブサイトには、こう書かれている。 「私たちの大半はきっと、子どもの頃

    「銃を持った赤ずきん」 全米ライフル協会、改変童話を公開
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/03/30
    「こうした童話については、子どもたちの目に銃を魅力的なものとして写そうとしていると懸念する人々から批判が上がっている。」せやね。
  • スマホ形拳銃、米で発売へ 「目立たず、見つからない」と宣伝

    米企業アイディール・コンシールが発売予定のスマートフォン形拳銃。同社提供。(c)Ideal Conceal 【3月29日 AFP】米国で近く、スマートフォンの形をした拳銃が発売される。銃弾を2発装填(そうてん)可能で、ポケットに入れられる薄さだという。 発売元である米ミネソタ(Minnesota)州のアイディール・コンシール(Ideal Conceal)社によれば、銃は2連式の38口径で、価格は395ドル(約4万4800円)。今年半ばに販売を開始する予定だ。 同社ウェブサイト上の説明には、「見た目はスマートフォンにそっくりで、1回の動作で安全装置が外れ、発砲が可能」「スマートフォンはどこにでもあるため、日常に簡単に溶け込む」「ロックをかけた状態だと目立たないので、見つかることはまずない」と書かれている。 年間3万人が銃により死亡している米国では、銃の携帯は自衛のために必要だという意見と、銃

    スマホ形拳銃、米で発売へ 「目立たず、見つからない」と宣伝
  • オバマ大統領、涙を流し演説 銃規制強化策を正式発表:朝日新聞デジタル

    オバマ米大統領は5日、ホワイトハウスで演説し、大統領令による新たな銃規制強化策を正式に発表した。演説では銃乱射事件で犠牲になった子どもたちに触れ、涙を流しながら「みんなで立ち上がり、国民を守らなければならない」などと訴えた。 強化策は、現状の法規制の枠組みの中で、大統領令を発令して、すべての販売業者に免許取得を義務付けたり、殺傷力の強い銃の購入者の犯罪歴の確認などを徹底させたりする。 オバマ氏は、過去の銃乱射事件の犠牲者の遺族たちに囲まれて演壇に立った。米国では、自殺や事故を含め毎年3万人以上が銃で命を失っていると指摘。「米国は地球上で唯一、この種の暴力が繰り返される先進国だ」と述べ、「どこか感覚がマヒしてしまって、これが普通だと思い始めている」と危機感を募らせた。 演説の後半、2012年にコネティカット州の小学校で児童ら26人が犠牲になった事件に触れた際、一瞬、話を止めて目に涙を浮かべた

    オバマ大統領、涙を流し演説 銃規制強化策を正式発表:朝日新聞デジタル
  • 「平和のための銃」展示、メキシコ

    メキシコの都市ヌエボレオン州モンテレーで開催の「平和のための銃(Guns for Peace)」で展示された作品(2015年3月31日撮影)。(c)AFP/JULIO CESAR AGUILAR 【4月1日 AFP】メキシコの都市ヌエボレオン(Nuevo Leon)州モンテレー(Monterrey)で3月31日、「Guns for Peace(平和のための銃)」と題されたイベントで、先の曲がった銃の立体作品が数多く展示された。同イベントは、暴力の根絶を訴える「Non-Violence(暴力反対)」プロジェクトの一環として開かれたもの。 このプロジェクトのシンボルともなっている銃身が結ばれた拳銃の彫刻は、1980年12月8日に米ニューヨーク市(New York City)で射殺されたジョン・レノン(John Lennon)さんを追悼するために作られた。プロジェクトにはレノンさんので美術作家

    「平和のための銃」展示、メキシコ
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • 3D銃製造事件で実刑 - 47NEWS(よんななニュース)

    3Dプリンターを使った拳銃製造事件で、銃刀法違反罪などに問われた元大学職員に横浜地裁が懲役2年の判決。 47NEWS 参加社一覧 北海道新聞 |  室蘭民報 | 河北新報 | 東奥日報 | デーリー東北 | 秋田魁新報 | 山形新聞 | 岩手日報 | 福島民報 | 福島民友新聞 | 産業経済新聞 | 日経済新聞 | ジャパンタイムズ | 下野新聞 | 茨城新聞 | 上毛新聞 | 千葉日報 | 神奈川新聞 | 埼玉新聞 | 山梨日日新聞 | 信濃毎日新聞 | 新潟日報 | 中日新聞 | 中部経済新聞 | 伊勢新聞 | 静岡新聞 | 岐阜新聞 | 北日新聞 | 北國新聞 | 福井新聞 | 京都新聞 | 神戸新聞 | 奈良新聞 | 紀伊民報 | 山陽新聞 | 中国新聞 | 日海新聞 | 山口新聞 | 山陰中央新報 | 四国新聞 | 愛媛新聞 | 徳島新聞 | 高知新聞 | 西日新聞 |

  • 米で波紋、「3Dプリンター銃」開発者に聞く ほぼ100%製造可能「日本からも反響多く」 - 日本経済新聞

    3D(3次元)の設計データを入力すれば、印刷するような感覚で立体物がつくれる3Dプリンター。オリジナルの小物から実物大の家まで、作り手の夢は広がるが、物議を醸している「ものづくり」もある。米テキサス州の非営利団体ディフェンス・ディストリビューテッドが進める「3Dプリンター銃」の普及プロジェクトだ。同団体は、ライフル銃などの主要部品の設計図を開発してインターネット上で公開。コンピューターと3Dプ

    米で波紋、「3Dプリンター銃」開発者に聞く ほぼ100%製造可能「日本からも反響多く」 - 日本経済新聞
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2014/05/09
    ちょうど去年の今頃の記事。