タグ

kotobagariとwordに関するkenjiro_nのブックマーク (50)

  • 「Wikipedia」を「Wiki」って略すとキレ出す奴って何なのw?アスペかよ : 哲学ニュースnwk

    2011年08月29日02:10 「Wikipedia」を「Wiki」って略すとキレ出す奴って何なのw?アスペかよ Tweet 1:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/28(日) 18:19:28.88 ID:YsC7wOqu0 Wikipediaは6回リンクをたどればどんな語にもたどり着ける? ――をゲームにしてしまった「wikiすごろく」につい夢中 現在、200以上の言語で運用され、合計では1000万項目以上を網羅する、 ウェブ上のフリー百科事典「Wikipedia」。 そんなWikipediaを使った、一風変わったすごろくゲーム「wikiすごろく xPedianの行進」を紹介します。 ゲームの目的は、ランダムで出題される2つの言葉を、 Wikipediaのページ内リンクを使って結びつけること。 例えばスタートが「生命表」、ゴールが「大気汚染」だったら―― 「生命表 →

    「Wikipedia」を「Wiki」って略すとキレ出す奴って何なのw?アスペかよ : 哲学ニュースnwk
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/08/29
    大衆化で妙な略され方が多いねー、という話。
  • 米 「日本海」は国際的表記 NHKニュース

    米 「日海」は国際的表記 8月9日 14時34分 日海の表記を巡り、韓国政府が「東海」と併記すべきだと主張している問題について、アメリカ政府は、「日海」という表記は国際的に認知されており、併記する必要はないという見解を示しました。 この問題は、日海の表記を巡って韓国政府が「東海」と併記すべきだと主張し、日側と対立しているものです。これについてアメリカ国務省のトナー副報道官は、8日の会見で「国際的に認知された表記は『日海』だと考える」と述べ、表記を「日海」に統一し「東海」と併記する必要はない、という見解を示しました。この問題を巡って、韓国のメディアは、すでにアメリカがIHO=国際水路機関に対し、「日海」という表記を単独で使用すべきだという意見を出したと伝えています。今月始め、自民党の議員が日海の竹島に近い韓国のウルルン島を視察しようとして韓国政府に入国を拒否され、日韓関係が

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/08/09
    これはニュースで流れたのか。近隣諸国との話はどれにニュースバリューがあるのかわかりづらい。
  • 津田大介氏がフジテレビに「韓日戦」表記について聞いてみた

    津田大介 @tsuda もうちょっと状況見えたらやりましょうと提案しておきましたよ! RT @takibana_youhei: @shinjifukuhara @tsuda どうせ、高岡騒動のことは、取り上げないだろうと思うけど一応確認します。納得できなっかたら再度BPOとフジテレビと総務省に電話します 津田大介 @tsuda いや、福原プロデューサーには「落ち着いたらぜひやりましょう」て提案してます。 RT @nobukichihiro: これで自局の韓流問題に斬り込んでくれたらマジ尊敬する…が、まずありえんだろうなあ… #fujicc #fujitv 津田大介 @tsuda いやーでも今は何を言ってもきかない人が多いから燃料にしかならないでしょ。 RT @X5_E70: でも、落ちついてからでは、意味ないんじゃ… RT @tsuda: いや、福原プロデューサーには「落ち着いたらぜひやり

    津田大介氏がフジテレビに「韓日戦」表記について聞いてみた
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/08/09
    FAQを出すなどして説明責任を果たすべきだというのには同意する。
  • ひろしの「まちづくりかわらばん」 政務調査費の監査結果

    市議会議員・下川寛の”熱いまちづくり奮闘記”と日々の”取るに足らないヨタ話”を書き綴る「かわらばん」。 政務調査費に関する監査請求への結果が出た。請求棄却である。ほっともしない。当然だと思っている。しかし、報道を見ていると、監査は議員よりだとか愕然としているという請求団体の弁ばかりが報道され、私たち議員は悪人であると匂わせんばかりの論調であると感じるのは気にしすぎているのであろうか。 この監査請求については、私たちの一部ではテロに等しいように感じている。報道にあるように、ごく一部では使途基準に抵触するおそれのものもあったが、大半は使途基準に沿って支出しているにもかかわらず監査の対象に挙げられている。そのため、真面目にやっていながらも活動時間をその証明に使わされている。 一例をあげよう。私も高額なデジカメを買ったとして請求対象にされている。そのデジカメは四万円半ばである。それが高額商品か

  • 【邂逅 カルチャー時評】赤瀬川原平 あふれる鉄ちゃん - MSN産経ニュース

    最近は鉄ちゃんが大流行だ。この間もテレビのニュースで、ある駅のホームにカメラを持った鉄ちゃんが群がり、大騒ぎをしていた。何でも、ある廃止になる電車の最終発車なのだそうで、全員がそれをカメラに収めようとして、駅員の頭が邪魔になるから「どけ!」と怒鳴っていた。 でも鉄ちゃんというのは、人が注目しないものをひそかに見る楽しみ、といったものがあったのではないだろうか。鉄道は移動に便利だから乗るものだけど、その便利さの陰に魅力が隠れている。機械の魅力、ダイヤの魅力、地図の魅力、といったものが気になり、無駄だと思いながら見ていくと、どんどん見えてくる。気がつくとそんな魅力部分を見ている人は誰もいない。自分一人が知って見ているということに、わくわくしてくる。ますますその魅力の奥地に分け入っていく。 想像力というのは孤独なもので、その孤独が奥地をめぐりながら、たまたま別の孤独と出合ったりする、ということは

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/04/06
    なんだこりゃ?
  • 政府は率先し「障碍者」表記せよ 佐賀知事が提案 - MSN産経ニュース

    佐賀県の古川康知事は16日の定例記者会見で「障害者」の害の字にマイナスのイメージがあるとして、政府の「障がい者制度改革推進部」に「障碍者」と表記すべきだと提案する考えを示した。また文化審議会にも「碍」を改定常用漢字表に追加するよう要望するとした。 古川知事は「『碍』は『さまたげる、迷う』の意味で『他者を害する』という意味はない。『障がい』では漢字文化の観点などから好ましくない」と説明した。 昨年12月に政府が設置した同推進部では法令などで「障害」をどう表記するか、検討が始まっている。

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/02/17
    「「障害者」の害の字にマイナスのイメージがある」というのまでは言わなくてよかったような気もするのだが。
  • えんぴつ日記2009:/7止 差別語と向き合った1年 /三重 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇小冊子「追録」ににじむ涙 「追録」と記された小さな冊子を見る志摩市志摩町越賀の学校司書、西岡博子さん(56)の目に涙がにじんだ。差別語と向き合ったこの1年。万感の思いがこみ上げた。膨大な量の方言を一語一語、確認する作業。同時にそれは、自身の内に潜んだ差別意識を問い直すことでもあった。 昨年秋、同町和具の内科医、鍋島泰さん(83)が、「和具の方言」(全3巻、2268ページ)を発刊した。2人の老海女の会話から聞き取った3万1025語を、18年かけて分類、収録した。「日で一番詳しい方言文例辞典」と評価される。西岡さんは裏方として支え続けた。 志摩市の図書館に納めようと、市教委に持ち込んだが、1カ月後に返品された。いぶかる西岡さん。差別語があるとの返答に、「まさか」。点検すると、直接的や方言ならではの言い回しで、障害者差別や女性差別などの差別語が見つかった。 「気づかなかった。ひとえに人権感覚

  • 「女・子供」という言葉の意味: 恋愛タタミスイレン

  • オタクという言葉を分離して欲しい。コンピュータ好きと美少女系好き

    この時期、真のオタクコミケに行くという言葉を聞いて違和感を覚えた。オタクという言葉は次の二つを混合していると思う。・コンピュータが好きな奴を意味するオタク・美少女系ゲームやアニメが好きな奴を意味するオタク確かにこの二つを併せ持った奴も多いからこの混合は起きたんだと思う。俺はコンピュータが好きだけど美少女系には関心がない。はっきり言うと、俺は後者のオタクが好きじゃない。というか好きな奴なんていないだろう。美少女系オタクの方は人生あきらめたような印象の奴も結構いる。何がいやかというと前者は後者に勘違いされるのだ。勘弁してくれ。

  • 淫、呪…どうする? 新常用漢字登用で議論白熱 - MSN産経ニュース

    「常用漢字から『淫』は削除すべきだ」「それは言葉狩りにつながる」−。漢字使用の目安となる常用漢字表(1945字)の見直しを進める文化審議会の漢字小委員会で17日、第1次試案で追加された191字のうち、教育現場から不適切との指摘を受けた「淫」「賭」「呪」「艶」などの漢字の扱いをめぐって議論が白熱した。 委員の1人が「子供は漢字を文脈の中で理解して覚えるが、教師は『淫』などの字をどう適切に教えればいいのか」と削除を求めると、別の委員がこれに反発。「中高生になればみんな知っている。要は教え方の工夫の問題だ」と切り返し、「規制すれば言葉狩りになる」と語気を強めた。他の委員からも「残すべきだ」とする意見が出された。

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/07/18
    臭いものに蓋をしたがる風潮はやはり国民性なのか? /id:rev-9のリンク先によるとそんな議論自体がなかった様子。産経の捏造報道ということか?