タグ

literacyとsmartphoneに関するkenjiro_nのブックマーク (4)

  • 日本人の標準的な情報機器のリテラシーは「スマホ持ってるのにJRの運休情報も分からない」に集約される?→様々な意見 - Togetter

    なま卯 @e_the_dethroner ツイッターを使っていると麻痺しがちだけれども、日人の標準的な情報機器のリテラシーって「スマホ持ってるのにJRの運休情報も分からない」に集約されると思う。 2018-10-01 21:49:05 豚玉三等兵 @remeteor @e_the_dethroner 高価なスマホ持っても使う用途が電話とメールとSNSとネット観覧にゲーム音楽・動画鑑賞と一見すると何でもできるし何でもしてるようで、意外と何も活用できてない現状に気がついてないのが一般人。俺はPC-9801の時点で何でもできて何もできないのがハイテクだと思って弄り続けてるわ。 2018-10-01 23:10:10

    日本人の標準的な情報機器のリテラシーは「スマホ持ってるのにJRの運休情報も分からない」に集約される?→様々な意見 - Togetter
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2018/10/03
    タイトルにある台風24号絡みのJR東日本の運休情報はスマートフォンを使いこなせていない例に出すのには不適切な気がするが、google mapを使えず俺に道をたずねてきた人が少なからずいるのも事実なわけで。
  • 若者のパソコン離れは当たり前だが、離れることでデジタル時代に生きてる強みも失いそうだよね~

    若者がデスクトップPCから離れてるらしい。ノートPCを使う人が最大勢力には変わりないのだが、スマホの高機能化のせいかパソコンを使う時間自体は減少している。 “若者のパソコン離れ”が急加速? 利用時間が1年で約3分の2に減少 スマホ使ったことないからざっくりとしかわからんが、ガラケーと違って、動画やSNSにも弊害なくアクセスできるため、「ああ、一般の人ってそんだけできれば十分だよね~」と納得してしまう。 僕よりも若い…今学生・10代の連中は僕がはじめて持った電話とメール以外に不自由なガラケーの姿とか「歴史」だもんな。僕が「マルサの女」に出て来る肩にでける携帯電話を見る時と同じようなリアクションするんじゃない? 「アレですね(困惑)メカニックでカッコいいですよね(社交辞令)」 …ええやろ?軽量化も不十分で液晶画面がちっさいからスマホみたいに壊れへんし、ボタンも液晶じゃないから打ちやすい! でも

    若者のパソコン離れは当たり前だが、離れることでデジタル時代に生きてる強みも失いそうだよね~
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • 第9回 「携帯電話を持たせない」石川県で浮上した課題、規制と教育で揺れる自治体

    今回は、携帯電話やスマートフォンへ(スマホ)の自治体や学校の取り組みについて、中高生に携帯電話を持たせないようにしている石川県と、大阪府寝屋川市の例を取り上げる。「規制」と「教育」のバランスのとり方でどの自治体も苦心している。 自治体での取り組み1 石川県の場合 石川県は、小中学生に「携帯電話を持たせない」方針を取っている。2009年に定めた「いしかわ子ども総合条例」で、全国で初めて、防犯などの目的以外では小中学生に携帯電話を持たせないよう保護者に努力義務を課した。県教委生涯学習課は、毎年啓発のためのリーフレットを作成し、個人懇談などの場で、県下の小中学校の全保護者に手渡している。 文部科学省の2012年全国学力・学習状況調査によると、同県中学生の携帯電話所持率は32.7%と全国で最も低く、最も高い神奈川県の81.3%の半分以下だった。 筆者はこれまで「スマホや携帯電話の問題は、子供たちの

    第9回 「携帯電話を持たせない」石川県で浮上した課題、規制と教育で揺れる自治体
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2013/07/30
    id:tannsuikujira 「ののいちし」です。
  • 1