タグ

moneyとthought_experimentに関するkenjiro_nのブックマーク (13)

  • 国民1人5万円給付案が出たらしいけど

    絶対に無意味、ただの浪費、税金の無駄遣いになるだろう どう考えてもみんな懐に入れて二度と出てこない 日人なんて奈良時代から貯めることしか考えてない連中だぞ? やるなら目的・期限つきでなければダメだ 「うるせー、つべこべ言わずに配れやw」という人に聞きたいが、あなたはもらった5万円を当に使うのか? 使わなければさらに景気は冷え込み、企業も売上が立たず、業者にも支払いできず、連鎖倒産が引き起こされて自分の会社も危うくなるんだよ そんな知見もない国民に現金なんて絶対に与えちゃダメだ 「給付すべき」という人は配った現金を市中に滞りなく行き渡らせるプランでもあるわけ?

    国民1人5万円給付案が出たらしいけど
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2020/03/17
    現金ではなく期限付きの商品券にすればいいというアイディアはみんな持っているだろうけど、ふと思い出した「くー、ポンポン!」というキャッチフレーズを使ったコマーシャルがなんのものだったのかは思い出せない。
  • 殺し屋の先輩方に質問です

    私はこの度殺し屋専門学校を卒業したばかりの新人殺し屋です。 まだ左右もわからないにもかかわらず新しい案件を2ついただけたのは幸運なのですが、この仕事についてとても悩んでいます。 ある石油会社の人物についての暗殺依頼を受けました、暗殺を依頼してきたのは某環境保護団体の人物で、彼(仮に女性でも「彼」に統一しています。)は世界環境を憂慮するあまり過去にもいくつかの殺人に手を染めているらしく、新人暗殺者のわたしとしては仕事のやりやすい顧客でした。 時を同じくして同様の暗殺依頼を受けました。 2つ目の暗殺依頼は、某環境保護団体の人物に対する暗殺依頼で、某石油会社の人物からいただきました。 そうなんです、二人の依頼者は互いに双方が双方を殺すように依頼してきたのです。 2つの依頼とも既に受けている状態ですが、どうしたら良いでしょうか。 暗殺者として仕事をまっとうするには二人共殺すことになりますが、契約上

    殺し屋の先輩方に質問です
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2020/02/04
    言いたいことはだいたい言われてしまってた。どうも、人口の3%側にいるブックマーカーです。うそです。
  • お札の肖像画になりたい

    無職だけど、どうしたらなれるかブクマカたちよ知恵をください

    お札の肖像画になりたい
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2019/03/07
    ブックマークコメントで一人しか言及していない(というかDPZのリンクか正確には)架空紙幣作家のoloさんはもっと知られていい。 cf. 5000兆円欲しい! → 作りました id:entry:346441047
  • 「世の中からお金をなくす」ことで世界は平和になる|前澤友作 Yusaku Maezawa

    僕が考える世界を平和にする方法は「世の中からお金をなくす」ことです。 お金は便利な反面、その使い方や意味を間違えると、人と人の繋がりを分断します。 人に対する愛や感謝や敬意を忘れさせ、格差や劣等感や無力感を増幅させます。 お金が近代の文明を進化させる大きな役割を担ってきたことは否定しません。そして今日の豊かさを私たちが享受できるのもお金があったからです。 正直言って、素晴らしい発明だと思います。 けれども、その素晴らしきお金は必要以上の力を持ってしまいました。想像以上に私たちの人生に深く入り込んできたのです。 人の人生お金ありきで語られ、モノやコトの背景にある気持ちが価格という数字で置き換えられました。 人々は、お金に支配され、お金に恐怖しました。 隣の人の財布が気になるようになり、お金の量で自分の人生の質が決められているような感覚に陥りました。 国の豊かさがGDPで測られ、その量が多い

    「世の中からお金をなくす」ことで世界は平和になる|前澤友作 Yusaku Maezawa
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2018/08/22
    ブックマークコメントでZOZOTOWNの雇用の悪さを知るとは思わなかった。
  • 働きたくない人は、なぜBI賛成の声をあげないのだろうか - 外資系金融マンの読書ブログ

    2017 - 07 - 31 働きたくない人は、なぜBI賛成の声をあげないのだろうか 強迫観念のように残業を嫌がる人たちは、そのエネルギーをBI推進に使うべき 残業を嫌がる人たち はてなブックマークの利用者層を見ると、残業は好きですか?と聞かれたとき、好きだと答える人はあまり多くなさそうだ。 しかし、これは普遍的な価値観ではない。 金融業界では、超長時間労働かつ残業代なしの外資系企業と、長時間労働かつ残業代ありの日系企業がある。 日系の金融機関に勤める人の中には「残業は通常業務よりも時給が高いからコスパが良い」という考え方を持っている人がちらほらいる。 「約束の飲み会まで少し時間があるから、それまでオフィスにいて残業代をもらおう」という人が珍しくもないのである。 つまり、好き好んで残業をしているたちもいるということだ。彼らの考え方が良いかはともかくとして。 過労死に対する批判もそうだ。 交

    働きたくない人は、なぜBI賛成の声をあげないのだろうか - 外資系金融マンの読書ブログ
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2017/08/01
    何故って? 至ってシンプル。俺のような社畜だと収入が減る可能性が高いから。残業は批判したいけど収入は多ければ多いほうがいい、というのなら後者をとってしまう程度には俺は愚かしいのよね。
  • もし今、急に100万円もらったら何する?

    あなたはいま街中を歩いています。 突然声をかけられます。「100万円あげます」。ただし、、、 5時間以内にすべて使い切ってください そのお金を使えるのはあなたのみ貯金、借金返済、ギャンブルなどはNG、全て何かしらの物に代えてください 買ったものは全て持ち歩いてください、大きなものを買って配送はNG 1円でも使い切れなければ全額返済どうする?

    もし今、急に100万円もらったら何する?
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2017/06/24
    twitterにその百万の札束を写真に収めたのをアップロードして「かごいけさーん!」と煽ってみるのはどうか。(二番煎じ)あと修羅の国では金塊の所持は身の危険が危なくなるのですよ……。
  • 若者は何で金を稼がないの?

    今の20代、30代って年金や社会保障が老後に崩壊しているのが確定している。 まぁ崩壊の定義にもよるけど、今の水準を保てるとは誰も思ってないよね? なのに年金もらえなくても生活保護で生きるとかさ、俺が就職出来ないのは社会情勢が悪いとか、勤めている会社の給料が安いとか。 文句だけ言いながら、現状を自分で変えようとしないよね? 何でそんなノンキに生きてるの? 将来の情勢が悪くなるのが確定しているなら、やるべき事は今頑張って稼ぐ事じゃない? 60過ぎて路上生活したいの?警備員で1日数千円貰って四畳半に住みたいの?病気になっても病院に行けずに野垂れ死にしたいの? 今稼がないってそういう事だよ。 なんていうか、危機感足りないんじゃない? 日が悪い、社会情勢が悪い、未来はお先真っ暗だって言いながら、どこかで自分は大丈夫って思っているよね? ここは日だし、水と安全はタダだし、文化的な生活はケンポーが保

    若者は何で金を稼がないの?
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/11/06
    なんだかんだ言って日本を捨てるという選択肢が出てこないのがこの筆者の限界、と煽ってみる。
  • 金が無尽蔵にあったら何をするかを考える

    という認知行動療法のワークがあるらしい。人生の目標を見つけるための課題なんだとか。 確かにプロ野球選手になりたい子どもは、お金のために選手になりたいわけじゃないだろう。 大人になると、どうしてもお金の心配が先に立って、そもそも何をしたいのかを考えるのをやめてしまう。 そうこうしているうちに、人生の目的を見失ってメンタルがやられてしまうわけだ。 そこで金が無尽蔵にあったら何をしたいかを考えてみる。言うなれば妄想だ。妄想。 妄想してみると、最初は高級品を買い占めるとか、そういう方向にしか意識が行かないんだけれども、 頑張って妄想し続けてみると、例えば人によっては、お金を使って人助けをしたいとか、 とある研究分野に投資して人類の生活を一変させたいとか、色んなことを思いつき始める。 実はそういう部分こそが、人生の目標のヒントになるような事柄なんだってさ。 中国の故事にも似たような話がある。 都会で

    金が無尽蔵にあったら何をするかを考える
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/10/25
    俺の場合はまたもや自己疎外的なものだったんだけど、「異性の歓心を買う」という人がいないというのは意外なのか順当なのか。
  • マジで仕事しないで何するのって言われたら困るよな

    http://anond.hatelabo.jp/20161020010743 行きたいところに行くし べたいものをべるし 見たいものを見るし 学びたいことを学ぶし(どうせならもう一度純粋に学生として大学に通いたい) 作りたいものを作るし 会いたい人に会う 一生かかってもとても終わらせられないし、一言で説明するのも難しい それらをする時間体力の一部とトレードオフにして金銭が欲しいだけなんだ

    マジで仕事しないで何するのって言われたら困るよな
  • 宝くじで6億当たったら仕事を辞めるかどうかで「あること」が分かるらしい

    ぬふふ @nufufu ふむ “「僕がよく言うのは、『宝クジが当たって6億円もらったらどうする? 仕事辞める?』っていうこと。それで『辞める!』って言う人は、今の仕事がその人にとっての『天職』じゃないんですよ。” / “6億円もらったらその仕事辞める? …” htn.to/kTgpEgB 2015-04-27 22:32:44 リンク マイナビニュース 6億円もらったらその仕事辞める? 商社マンからWEBライターへヨッピーさんがなった理由 自称"無職"。とは言え、インターネットの世界では、知らない人がいないほど有名なライターのヨッピーさん(34歳)。「Yahoo!スマホガイド」やお笑いサイト「オモコロ」、Twitterメディア「トゥギャッチ」など、さまざまなWEB媒体で面白記事を連発しています。

    宝くじで6億当たったら仕事を辞めるかどうかで「あること」が分かるらしい
  • もしも明日から一生お金に困らないとしたら何する?|今日はヒトデ祭りだぞ!

    いわゆる「自分のやりたい事」がわかんねーな! っていう状態なのでタイトルみたいな事を考えました まあ「やりたい事」を「出来ない」理由ってほとんど「金」だと思うんだよね 大抵の事は「金」が無限だったら解決すると思うんだよね 「お金」に縛られている 例えばミュージシャンになりたい! とかさ、漫画家になりたい!とかさ、カフェを始めたい!とかさ 金が無限なら会社辞めてそれだけに集中出来るもんね 駄目だったとしても別に困んないし 現実は駄目だった場合のリスクがあまりにもでけーからそれが出来ないだけ つまり、金と言う縛りを開放すれば、自ずとやりたい事が見えてくるんじゃないかなーって でもね、僕はそれを妄想してみたんだけど 全然何も浮かんでこなかった! ゲームとかだらだらしてたいけど、お金無限でそんな事延々とするか? って言われたらノーな気がする(止める気もないけど) とりあえず浮かんだのはニートになり

    もしも明日から一生お金に困らないとしたら何する?|今日はヒトデ祭りだぞ!
  • 何をお金で買えるのか? - 情報の海の漂流者

    お金で買えないものを教えてください。 - 人力検索はてな うーん。これは例題があまり良くないんじゃないだろうか。 オーヘンリーの短編で「お金で時間は買えない」と嘆く甥っ子のために大金持ちのおじさんが大交通渋滞を起こして甥っ子が好きな人に告白するチャンスを作った 最初に大金持ちのエピソードが回答者の頭に刷り込まれてしまったため。「お金では買えないもの」ではなく「お金だけでは買えないもの」を答えてしまう人が出てきたという印象を受ける。 以下コメント欄に書こうか迷って結局書かなかったもの お金で買えるもの お金で何が買え、何を買えないかということを考える時には「お金だけでは買えない」だけではなく「お金が一円もなくなると失われるものはなにか」ということも考えると、分かりやすい。 自尊心 例えば、服を買う金がなくなり、ボロボロになった服を何年も着続ける。 ついには服がなくなって裸で街中を歩くことにな

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2013/07/18
    暴言妄言を吐きまくる著名人を黙らせたいという欲求を持つ俺はこの文章のオチでダメージを受けた。
  • 国の通貨発行権を脅かす? 世界共通の「ビットコイン」:日経ビジネスオンライン

    発のイノベーションともいえそうなデジタル通貨、「ビットコイン(Bit Coin)」がここのところ、世界の新しいモノ好きの間で注目を集めている。ビットコインはインターネット上で流通する通貨だ。日の通貨が円(JPY)であるのと同様、ビットコインの単位はBTCという。電子マネーの一種ともいえるが、一般的な電子マネーとの決定的な違いは、通貨そのものであるのにもかかわらず、国家権力が発行に一切かかわらないことである。 発行元国家を持たないこの通貨は、今のところアングラで、一部のギーク(オタク)や、あまり表沙汰にしたくないような取引をする人の間で使われているだけの様子だが、少しずつ一般の人々の間でもその利用者数を増やしている。ブログサービスの世界最大手の一つであるWordpressも、2012年にはビットコインを一部の決済手段として受け入れるようになった。 近代史上では恐らく初めてとなる無国籍の

    国の通貨発行権を脅かす? 世界共通の「ビットコイン」:日経ビジネスオンライン
  • 1