タグ

niconicoとpoliticianに関するkenjiro_nのブックマーク (8)

  • 中国の全人代、「ニコニコ動画」で生中継 5日午前10時から - 日本経済新聞

    ドワンゴは4日、中国の国会に相当する「全国人民代表大会(全人代)」を動画サイト「ニコニコ生放送」で中継すると発表した。5日の午前10時から開幕式や、施政方針演説にあたる李克強首相の政府活動報告をインターネット中継する。国営テレビ局「中国中央電視台」が撮影する映像と、中国国際放送局が提供する日語の同時通訳を流す。日で全人代の映像を生中継するのは初めてという。

    中国の全人代、「ニコニコ動画」で生中継 5日午前10時から - 日本経済新聞
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/03/05
    ただ中国には配信しない&「全人代の生中継でも内容の制限なく、コメントを書き込める」のコンボで目も当てられないヘイトスピーチの現場になりそうな予感。
  • 政党唯一の出展なのに民主党が『ニコニコ超会議2015』でダメだった理由を考える(ふじいりょう) - 個人 - Yahoo!ニュース

    2015年4月25日・26日に幕張メッセで開催され、2日間で15万人を超える参加者を動員した『ニコニコ超会議2015』。例年、各政党も参加し、2014年の『ニコニコ超会議3』には安倍晋三総理大臣も来場して話題になったが、今年は統一地方選挙と重なったこともあり、ブースを出展したのは民主党ただ一党だった。 民主党広報に話を聞いたところ、『超会議』へ出展し、岡田克也代表をはじめとする幹部が選挙戦の合間をぬって来場することになった背景には、枝野幸男幹事長の意向もあったようだ。自民党が早い段階から不参加だという情報を掴んでいたにもかかわらず、枝野氏は「参加しないという選択肢はないよ」と述べたという。まずその意気は讃えたい。 ※参考 【超会議2015】枝野幸男幹事長が各ブースを満喫!? 民主党に出展の手応えを聞いてみた(ガジェット通信) 今回、民主党は『ニコ動』の「歌ってみた」タグでブレイクしたぽこた

    政党唯一の出展なのに民主党が『ニコニコ超会議2015』でダメだった理由を考える(ふじいりょう) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 「ニコ動」と麻生のできすぎる息子

    「ニコ動」と麻生のできすぎる息子 「ニコニコ動画」が自民党寄りなのはなぜか。副総理の御曹司が経営参加していたから。 2013年8月号 POLITICS 参院選の公示を控えた6月28日、ネット動画サイト「ニコニコ動画」で行われたネット党首討論の会場で、自民党ネットメディア局長・平井卓也衆議院議員が「ネット工作」をしていたと報じられた。「東京新聞」によると、自分のスマートフォンから、福島瑞穂・社民党党首が発言した際に「黙れ、ばばあ」などと書き込んだというのだ。 「ニコニコ動画」は、視聴者が書き込んだメッセージがリアルタイムに画面上に表示されるので、罵詈雑言で画面を埋め尽くせば「ステルスマーケティング」のような操作ができる。平井氏は自民党公認のネットボランティア組織「自民党ネットサポーターズクラブ」(J–NSC)の代表も務める、いわば「ネット部隊」の長。普通なら「大炎上」しそうなものだが、なぜか

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2013/08/06
    ニコ動ユーザーに自民支持者が多いのは単に最近の若者の「反・反権力」(=反マスコミ)指向の反映の気がする。ともあれ意外な著名人人脈を知ることができただけでもありがたい話か。
  • 民主党:小沢元代表 ニコ動で政倫審への出席拒否を表明 - 毎日jp(毎日新聞)

    インターネット番組に出演する民主党の小沢一郎元代表(右)=東京都千代田区で2010年11月3日、葛西大博撮影 民主党の小沢一郎元代表は3日、東京都内でインターネットの「ニコニコ動画」の公開生中継に出演し、自らの国会招致について「裁判所の手続きに入っている。三権分立から言えば、司法で取り上げているものを、立法府が議論するというのは妥当ではないし、必要でもない」と述べ、政治倫理審査会(政倫審)への出席などに応じない考えを表明した。 岡田克也幹事長は小沢氏との会談を要請しているが「岡田幹事長からは直接(自分への要請)はない。(岡田氏の)秘書からうちの秘書に対して国会招致の話だと聞いた。司法と立法との関係で妥当ではないと返事をした」と説明。そのうえで「国会として、党として、基的な考え方をどう考えるかで、岡田君と僕で個人的に出ろ、出ないという話をすることではない。政倫審に出るべきだという議論が前提

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/11/03
    ニコ動が政治記事の見出しに出る時代になったのか。
  • 鳩山内閣を支持する?ニコニコ動画で調査結果を発表 : ITライフハック

    2010年03月01日09:00 鳩山内閣を支持する?ニコニコ動画で調査結果を発表 カテゴリ 株式会社ニワンゴは2010年2月26日、同社が運営するWEBサイト上で再生される動画に対しリアルタイムでコメントを付けられる「ニコニコ動画(9)」で、ニコ割アンケートを利用した「ネット世論調査」の結果を発表した。 アンケートは、2月25日(木)22時10分に実施され、開始から約200秒間に107,092件の回答が寄せられた。 Q1.鳩山内閣を支持しますか。 鳩山内閣の支持率は、前月の調査(1月26日実施)より1.8ポイント減の10.3%となり、「支持しない」は3.4ポイント増の64.1%となった。「どちらともいえない」は25.6%だった。 支持政党別では「民主党支持層」の56.2%(前月比3.9ポイント減)が鳩山内閣を「支持」、「どちらともいえない」35.6%(前月比2.3ポイント増)、「支持しな

    鳩山内閣を支持する?ニコニコ動画で調査結果を発表 : ITライフハック
  • ネット献金とネット募金とネットビジネスと - H-Yamaguchi.net

    少し前に、楽天カードを入手した。目的は例のネット献金を試してみるため。他にも手段はあるのかもしれないが、まあ楽天で買い物することもあるだろうしいいかな、というわけだ。で、先日、試しにやってみた。与党の人と野党の人を1人ずつ選んで、最低限度の1000円ずつ。世の中で話題に出る企業献金やら裏献金やらの金額には桁がいくつも足りないが、企業・団体献金ってどうよと思ってる自分としては、自分で献金しないというのは気分が悪いし。 献金はこのページから。献金先議員がリストになってる。現時点で全157人。献金先を選んで、いくら献金するかと名前なんかを記入して、あとはぽちっとな、と。献金のたびにいちいち名前とか書かないといけなかったりして一般のネット通販よりめんどくさいが、従来を考えれば利便性が大幅に向上したのはまちがいない。あと、献金時にメッセージを添えられるのも面白い。こういうのが集まると政治家の側もテン

    ネット献金とネット募金とネットビジネスと - H-Yamaguchi.net
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/01/18
    ニコ動に有料チャンネルを開くという発想はなかった。しかし今のニコ動はSNS的に所属コミュニティが公開されているから政治的主張を出したくない人にとってはあまりよくないアイディアに思える。
  • 鳩山内閣の支持率 ニコ動調査では「25.3%」 - MSN産経ニュース

    ニワンゴは18日、動画サイト「ニコニコ動画(ββ)」の利用者に対して実施した「ネット世論調査」の結果を発表した。鳩山内閣を「支持する」と回答したのは25.3%で、「支持しない」が36.1%、「どちらともいえない」が38.6%だった。 調査は、動画視聴中の利用者にアンケートを表示する「ニコ割アンケート」を用いて、17日23時から約200秒間実施。5万8168件の回答を得た。 現在支持している政党は、自民党が最も多く31.0%で、次いで民主党の23.4%、共産党の4.3%など。ただし、支持政党なしが30.9%あった。7月24日に行った前回調査と比べ、自民党は増減なし、民主党は7.7ポイント増加した。支持政党なしは11.0ポイント減少した。 政治に関する情報を最も多く入手するメディアについては、インターネットが45.3%で最多で、以下、TV報道が36.8%、新聞報道が12.1%と続く。なお、自民

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/09/24
    ニコ動×産経かあ。ニコ動のヘタレ攻めって理解でOK?
  • 「安っぽい同情論」「民主応援できない」鳩山発言でネット騒然  - MSN産経ニュース

    民主党の鳩山由紀夫幹事長が、インターネットの動画サイト「ニコニコ動画」に出演し、永住外国人への地方参政権付与が必要だとの認識を示した上で、「日列島は日人だけの所有物じゃない」と発言したことが、インターネット掲示板などで“騒動”となっている。 鳩山幹事長は17日の出演で、「日人が自信を失っている。自信を失うことで、他の国の血が入ってくることを認めない社会になりつつある」と指摘。「定住外国人は税金を納め、地域に根を生やし、一生懸命頑張っている。その人たちに(地方政治への)参政権ぐらい当然付与されるべきだと思っている」と自説を展開した。鳩山氏「日列島は~」発言の第1報 さらに「日列島は日人だけの所有物じゃない。もっと多くの方に喜んでもらえるような土壌にしなくてはだめだ」と断言した。 一連の発言に対し、ネットユーザーは敏感に反応。産経デジタルが運営するニュースサイト「イザ!」では、「根

  • 1