タグ

trafficとLRTに関するkenjiro_nのブックマーク (27)

  • JR新駅名称は「西熊本駅」 熊本-川尻間

    お金に関する知識が生活防衛につながる時代。税金や年金、投資新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、ファイナンシャルプランナー(FP)の資格取得を目指す記者と一緒に楽しく学んでいきましょう。 ※次回は4月11日(木)に更新予定です。 知事選くまもと激戦の軌跡 熊県政のトップを決める県知事選。戦後、公選制となって以来、激しい選挙戦や候補者調整が繰り広げられてきた。2020年までの20回にわたる県知事選を、各候補の得票数などとともに振り返る。

    JR新駅名称は「西熊本駅」 熊本-川尻間
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/05/18
    どういう枠組みになるのだろうか。大分のように福岡の企業のものを流用するのだろうか。
  • 果たしてトラムは安全なのか 日本とドイツの違い

    著者プロフィール:松田雅央(まつだまさひろ) ドイツ・カールスルーエ市在住ジャーナリスト。東京都立大学工学研究科大学院修了後、1995年渡独。ドイツ及び欧州の環境活動やまちづくりをテーマに、執筆、講演、研究調査、視察コーディネートを行う。記事連載「EUレポート(日経済研究所/月報)」、「環境・エネルギー先端レポート(ドイチェ・アセット・マネジメント株式会社/月次ニュースレター)」、著書に「環境先進国ドイツの今」、「ドイツ・人が主役のまちづくり」など。ドイツ・ジャーナリスト協会(DJV)会員。公式サイト:「ドイツ環境情報のページ」 今年に入り、筆者の住むカールスルーエ市のトラム(路面電車)で立て続けに2件の大きな事故が発生した。トラムは生活に欠かせない身近な乗り物であり、またバスや自動車よりずっと安全というイメージが強いだけに、2週間で2件の事故は地元の話題となっている。 中心市街地での重

    果たしてトラムは安全なのか 日本とドイツの違い
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/03/02
    事故は結構起きているのか。ううむ。
  • トラムが走る街とトラムが創る街

    松田雅央(まつだまさひろ):ドイツ・カールスルーエ市在住ジャーナリスト。東京都立大学工学研究科大学院修了後、1995年渡独。ドイツ及びヨーロッパの環境活動やまちづくりをテーマに、執筆、講演、研究調査、視察コーディネートを行う。記事連載「EUレポート(日経済研究所/月報)」、「環境・エネルギー先端レポート(ドイチェ・アセット・マネジメント株式会社/月次ニュースレター)」、著書に「環境先進国ドイツの今」、「ドイツ・人が主役のまちづくり」など。ドイツ・ジャーナリスト協会(DJV)会員。公式サイト:「ドイツ環境情報のページ(http://www.umwelt.jp/)」 石造りの古い街並みとモダンなトラム(路面電車)。この意外な取り合わせが不思議と調和するのは、伝統と機能美を融合させるヨーロッパの優れた工業デザインの力によるものだろう。フランス・アルザス地方の中心都市ストラスブールを走るトラムは

    トラムが走る街とトラムが創る街
  • 路面電車初の「上下分離方式」  : 富山 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    路面電車の環状線は総工費約30億円。富山市が新型車両「セントラム」やレールなどの施設を管理し、富山地方鉄道が実際の運行を担当する「上下分離方式」での運用となる。路面電車としては全国で初めて認可された手法だ。 セントラムは、鉄道車両メーカー「新潟トランシス」(東京都中央区)が新潟県聖籠町の工場で製造した。電気モーターで走り、設計上の最高速度は時速70キロだが、実際には最高時速40キロで運転する。2車体連結で自重25トン。28席で定員80人。最大乗車人員は200%乗車の160人を想定する。床面の高さは30〜36センチと従来の路面電車よりも低く、乗り降りしやすい。 1周3・4キロのルートは、中心市街地を走る既存の路線の丸の内―西町間に0・9キロの新路線をつないで完成した。セントラムは一回り約20分のスピードで反時計回りに循環する。運行時間は富山駅前を起点に午前6時10分発から午後10時10分発ま

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/12/24
    熊本市もこの手が…って全線改軌の話になるから難しいか。
  • asahi.com:車に依存しないまちへ-マイタウン富山

    富山の市電環状線化  セントラム 来月23日開業 富山市の森雅志市長と富山地方鉄道の川岸宏社長は25日、市役所で共同記者会見し、市中心部で環状線化される路面電車「セントラム」を12月23日に開業すると発表した。初日は一般向けの無料試乗会や車両の撮影会を予定。翌24日から通常ダイヤで運行する。 セントラムは、JR富山駅を発着点とし、反時計回りに総曲輪地区のグランドプラザ前などを経由して1周約20分で走る。午前6時11分の始発から午後10時10分の終電まで、平日は1日79、休日は80運行する。「昼間帯」(富山駅発午前9時〜午後7時半)は10分間隔、その他の時間帯は20分間隔のダイヤとなる。運賃は大人200円、小学生以下100円。既存の路面電車との乗り継ぎの際は、降車時に乗り継ぎ券を受け取れば乗り換え後の運賃は無料となる。 路面電車の環状線化は、中心市街地の活性化のほか、少子高齢化が

  • 沖縄経済同友会、LRT導入を提言 車依存社会脱却求める - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    経済 沖縄経済同友会、LRT導入を提言 車依存社会脱却求める2009年10月8日 沖縄経済同友会は7日までに、LRT(次世代型路面電車)導入を軸とした沖縄の「車依存社会」からの脱却を求める提言をまとめた。県経済の発展と、人や環境に優しい街づくりを両立するのが狙い。交通渋滞の弊害が深刻化していると指摘した上で、LRTについて(1)建設コストがモノレールや地下鉄に比べ格段に低い(2)定時性の確保が容易(3)バリアフリー(4)美しい車両が観光立県にふさわしい―などの利点を列挙。島中南部の広域都市圏での整備を経て、将来的に北部まで縦貫させ、経済活性化につなげる構想を掲げている。 県内経済団体がLRT導入を提言するのは初めて。県が策定中の沖縄21世紀ビジョンに反映するよう求めている。 提言は「公共交通活性化に向けて(LRT等次世代型公共交通機関の導入) ―地域経済の活性化のために―」。

  • 気まぐれブログ・熊本市電写真館 2009年8月22日現在の新水前寺駅結節工事の進捗状況

    2009年8月22日現在の新水前寺駅結節工事の進捗状況です。 結節工事もどんどん進んでいます。 これだけしっかり案内されていれば迷うことはありません。 もうそろそろこの風景も見納めになるのでしょうか。 50年ほどずっとこの場所にあります。 高架橋です。JR線は若干西側に移動します。 角度を変えてみる。 南熊側はまだまだこれからなようです。 JR線と市電の結節をいち早く見込んで水前寺に進出してきた予備校の壺渓塾。まだまだ領発揮はこれからでしょうか。駅の目の前ですのでかなり便利になると思います。 水前寺側はこんな感じです。 もうそろそろ繋がるようです。 大分工事も進んできました。 ちょうど有明がやって来ました。 何日か夜間通行止めが実施されます。ご通行予定の方はご注意ください。 新しいLRVがやって来ました!もうすっかり熊の街に馴染んでいます。 よかですねぇヽ(´ー`)ノ 熊城方面へ向

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/09/07
    新水前寺駅ができてからずーっと言われてたんだけどようやく市電の停留所が移転するんですね。ってそういう工事の図がないのは気になる。新水前寺駅が移るだけ?