タグ

wordとcriticsに関するkenjiro_nのブックマーク (7)

  • いまの若者は「批判」を「悪口」や「人格否定」と捉えている?今井絵理子さんのツイートが意外な方向で議論を呼ぶ

    今井絵理子 @Eriko_imai 今日から都議会議員選挙が始まります!「批判なき選挙、批判なき政治」を目指して、子どもたちに堂々と胸を張って見せられるような選挙応援をします^^ #都議会議員選挙 #日スタートです #投票日は7月2日 #今日は国分寺市 #たかす… ift.tt/2rX9rHj pic.twitter.com/copBOXtzQc 2017-06-23 11:08:03 リンク はてな匿名ダイアリー はてなの中高年は今井絵理子の発言を理解できない http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/Eriko_imai/status/878072125252182017全員的外れ。おそろしい。1.今井は底辺今井について分かって欲しいのは学力・教養はかな… 816 users 620

    いまの若者は「批判」を「悪口」や「人格否定」と捉えている?今井絵理子さんのツイートが意外な方向で議論を呼ぶ
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2017/06/26
    「いまの若者」と限定するから後藤和智さんが明後日の方向にわめきちらすようなことになるわけで。これをどう限定するかの議論が必要なのではないのか?
  • 【ツイート転載】いまだ残る「底辺」への差別的なまなざし(2017.06.24) - 後藤和智事務所OffLine サークルブログ

    これは素晴らしい若者論。後藤和智氏とか是非読むべき。 はてなの中高年は今井絵理子の発言を理解できない https://t.co/Lz4OmoXrzN — 社虫太郎 (@kabutoyama_taro) 2017年6月24日 anond.hatelabo.jp 甲山太郎=甲虫太郎=社虫太郎氏に「素晴らしい若者論」として勧められたこの記事ですが、はっきり言ってどこが素晴らしい記事なのか分かりませんでした。ただの若者バッシングじゃないですか。 確かに元となった今井絵理子氏の「批判なき政治・選挙」という発言に危機感を持っているのは分かります。しかしこの記事のように、そのように「危ない発言をする若者」(今井氏は33歳ですから、確かにいまのネット論壇の主要な消費者層においては「若者」でしょう)が1人いることからそれが「いまの若者」のスタンダードだとされたらたまりません。第一、この記事には今井氏の発言を

    【ツイート転載】いまだ残る「底辺」への差別的なまなざし(2017.06.24) - 後藤和智事務所OffLine サークルブログ
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2017/06/24
    なんか肝心の「今井絵理子さんの『批判なき選挙、批判なき政治』という発言はどう読むか」という視点が見えず「甲山太郎氏が褒めてた! 馬鹿のくせに!!」という話しか読み取れなかった。
  • 恣意的なレッテルとしての―「マイノリティ憑依」 - takamm’s diary

    フォロワーの方から「マイノリティ憑依」という言葉を教えてもらった。「憑依」というと「狐憑き」や「コックリさん」を連想するが、「弱者や被害者の気持ちを代弁して神のような無敵の視点から相手を批判、攻撃する」という意味らしい。 「用法は?」というと、この言葉の生みの親である佐々木俊尚氏自身がこのようにツイートしている。 “@sasakitoshinao: マイノリティ憑依。「原発問題は社会に反撃を行うチャンス。原発というこれほど分かりやすい悪はありません。反原発を唱えることで、特別な使命を持った選民意識を持てました」/ある主婦の体験から 自らの差別意識に気づいたことが覚醒の契機に https://twitter.com/#!/sasakitoshinao/status/199637997765918721 リンク先のインタビューを読むと、白井由佳という主婦で自営業の女性が自分の人生に自信を喪失し

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/05/12
    2012/5のエントリ。提唱者の佐々木氏への批判。この語は有効性を感じていたのだが当の佐々木氏が雑に使っていた、という話。
  • 磯部涼監修 | ele-king

    「Jポップの歌詞、翼広げ過ぎだろ」「瞳閉じ過ぎじゃね?」――。Jポップ歌詞の「劣化」が叫ばれるようになって久しい。音楽通のele-king読者であれば、「その通り!」と相づちを打ちたくなるところかもしれない。ところが、書の編著者・磯部涼は、そんな見方に疑問を呈する。 「決して最近の歌詞がつまらなくなったわけではなく、社会のリアリティが変容するとともに、歌詞が持つリアリティも変容し、ついていけなくなった人がいるにすぎないのではないか」 そう、歌詞は劣化などしていない。演歌や歌謡曲の全盛期から、陳腐な歌詞やストレートな表現はいくらでもあった。むしろ変わったのは、つくり手よりも受け手の意識だ。 芸人マキタスポーツの言葉を借りれば、いまや世は「1億総ツッコミ時代」である。ネットの普及で誰もが気軽に批評を発表できるようになり、ツッコミや批判が可視化されやすくなった。難しい音楽理論はわからないという

    磯部涼監修 | ele-king
  • 「無意識過剰」の人、石原慎太郎

    ← 応援クリック、ありがとうございます。 ※更新から暫く、表示が乱れていたようです。失礼しました。※ 時事通信の今月の世論調査結果が出た。 内閣支持率は、先月から微増で23.3%。不支持率が55.5%。 微増と言っても、危険水域をうろちょろしていることに変わりはない。 内閣を支持する理由は、「他に適当な人がいない」9.9%、「首相を信頼する」6.8%、「誰でも同じ」6.7%の順であり、消極的支持が多数を占める状況も変わらない。 しかし、内閣支持率より悲惨と言えるのが、政党支持率である。 民主党の支持率はわずか9%(前月比マイナス0.5%)で、自民党は11.9%(同マイナス1.5%)、第三極として「次期衆院選では確実に議席を伸ばす」と言われていたみんなの党にしても、僅か1.6%の支持率にとどまる。 共産党、社民党等の左派を合わせてもみんなの党と同等の1.6%。 それに引き換え、支持政党なしと

  • 右翼と左翼 - 松尾匡のページ

    松尾匡のページ 用語解説:右翼と左翼 サイトのエッセーなどでは、「右、右たらず。左、左たらず。」という現状をしょっちゅう嘆いている。どうも、世間の右、左の基準と、自分の基準がかなりズレているようなのだが、元来の筋を通せば私の基準になるはずである。ここでは、このサイトで、「右翼」「左翼」という言葉が何を意味しているのか、簡潔に図式化して説明しよう。 【世界の切り分け方が違う】 右翼と左翼の違いの最大のポイントは、世界を切り分ける見方の違いである。稲葉振一郎さんの新著で紹介されている田島正樹氏も似たようなことを言っているようだが、もっと大胆にすっきり図式化するとこうなるだろう。 世界を縦に切って「ウチ」と「ソト」に分けて、その間に質的な対抗関係を見て、「ウチ」に味方するのが右翼である。 それに対して、世界を横に切って「上」と「下」に分けて、その間に質的な対抗関係を見て、「下」に味方するの

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/08/18
    なるほど。しかしURL末尾が気になって仕方がない。
  • 報われない豚 - 法華狼の日記

    はてなブックマーク - 肉屋を支持する牛・アニメアイコン・日の丸クラスタ - 法華狼の日記 hal9009 ケモノと言い訳するなと言ってみたりケモノ呼ばわりして扱き下ろしてみたりとこの手のクラスタの下劣さは日の丸とかわらんw 2010/08/03 Yagokoro 馬鹿サヨク とするとこの手のネットサヨクどもは肉屋を支持しない豚かw結局、大して変わんねえな。w 2010/08/04 獣であることを揶揄の方法として使っているわけではない。そうでなければ「法華狼」なんてハンドルを使うはずもない。豚は来、飛ぶまでもなく素晴らしい動物だ。 エントリでも「肉屋を支持する豚」がどのような文脈で批判表現として用いられているかていねいに説明したつもりなのだが、どうやら「豚」や「牛」の一文字しか目に入らないようだ。「肉屋を支持しない豚」と呼ばれることを、左翼であるならば誇りをもって受け入れることもできる。

    報われない豚 - 法華狼の日記
  • 1