記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    takamm
    オーナー takamm id:tikani_nemuru_M ①それは例えばどんな?②そもそも佐々木氏はそこまでの「マイノリティ憑依」を同書で提示し得ていないのでは?→「憑依ってのはそんな甘いもんじゃないと思う」

    2012/05/23 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past まあこういうギミックは、今松井が舩後を抱きこんでやろうとしてることに共通点を感じる。当事者にとって毒にしかならないことを、非当事者が当事者の口を利用してる

    2020/07/31 リンク

    その他
    paravola
    paravola (向きが逆になってると)佐々木が起源にもとめた小田実やキング牧師は、ベトナム戦争における「被害者・加害者」の関係性をどうとらえていたのか/「キツネ憑き」だったのか

    2016/05/12 リンク

    その他
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2012/5のエントリ。提唱者の佐々木氏への批判。この語は有効性を感じていたのだが当の佐々木氏が雑に使っていた、という話。

    2016/05/12 リンク

    その他
    maangie
    maangie 佐々木俊尚「当事者の時代」isbn:4334036724。石井孝明。小田実。津村喬。マーチン・ルーサー・キング。香山リカ。

    2013/04/04 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 これも、本当に口の臭そうな物言い>マイノリティ憑依

    2013/04/03 リンク

    その他
    kaerudayo
    kaerudayo 「弱者や被害者の立場に立ったつもりで酔っているだけだったりフリをして実は利用しているケースはジャーナリズムでも学会、運動圏にもあるだろう。だがそれらは個別に批判すればよい」 括って却下する必要はないね

    2012/05/28 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan いまいちこの言葉を理解できずにはいたのてすが。

    2012/05/25 リンク

    その他
    amamako
    amamako しかしこれに感化されちゃう人が何故か多いんだよなぁ……本田由紀氏が褒めていたのにはビックリ暁天したがhttp://twitter.com/hahaguma/status/183913537423413248

    2012/05/25 リンク

    その他
    kogarasumaru
    kogarasumaru 買う気が起こらなかったのですが、ますます買う気が無くなったw/佐々木氏のtweetがホントにひどかったのを思い出す/歴史修正主義批判すら彼の文脈だとマイノリティ憑依になるだろうなという気がしてならない

    2012/05/25 リンク

    その他
    namawakari
    namawakari これで読まなくてよくなった。

    2012/05/24 リンク

    その他
    qwe546
    qwe546 また新しいバズワード生まれてもうたん?年末まで生き残れるんこれ?

    2012/05/24 リンク

    その他
    hengsu
    hengsu 用法の違いか。マイノリティって何だよ。どの場面局面での話だよって。文脈抜きでマイノリティマジョリティを指摘できないだろう。

    2012/05/24 リンク

    その他
    Fondriest
    Fondriest 脱原発批判を「唱えることで特別な選民意識を持てた」んですね。エア御用のように利害が無くても勝手に体制を支持することを、マジョリティ憑依と呼ぶべき

    2012/05/24 リンク

    その他
    mujin
    mujin マイノリティ当事者は、佐々木氏にマイノリティ憑依とラベリングされたほうを信頼するだろうなあ、と。

    2012/05/24 リンク

    その他
    oka_mailer
    oka_mailer 「当事者じゃないやつは口を出すな」みたいな時に便利そうだよね。

    2012/05/24 リンク

    その他
    myogab
    myogab レッテルだからと批判しても便利な道具を使用する者は減らない。そのレッテルの利便性を失わせる意味の限定か、無効化する事例の幅広い流布、もしくはもっと便利な道具の登場が無ければ消えない。デマと一緒。

    2012/05/24 リンク

    その他
    bt-shouichi
    bt-shouichi まぁhamachan先生みたいに、佐々木氏の「マイノリティ憑依」の分析を「日本的「リベサヨ」の歴史的原点を見事にえぐり出している」とみる人もいるわけで、需要はあるんだよねhttp://goo.gl/zrI5V

    2012/05/24 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin 正義や義憤と思っていることをバッシングできる立場の保留か。正義は危険にもなりうるが、正義を叩きすぎるのも問題だなあ。

    2012/05/24 リンク

    その他
    smicho
    smicho …。

    2012/05/24 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "正義漢ぶったり、義憤に駆られたりして発言したら「それって『マイノリティ憑依』だよね」と冷たく言われて終わるとしたらたまらない" →で "憑依"を避けて "当事者性"をむき出しにすると こういう結果http://p.tl/B5Kbにw

    2012/05/23 リンク

    その他
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 「弱者や被害者の立場に立ったつもりで酔っているだけだったり、フリをして実は利用しているケース」ってのは単にマイノリティの道具化。憑依ってのはそんな甘いもんじゃないと思う。まあ、駄目レッテルでつね。

    2012/05/23 リンク

    その他
    unorthodox
    unorthodox 「一見、被害者と加害者という対立的にしか見えない関係も、見方を変えれば実はともに被害者なのであって、本来は連帯しうる」 そういう連帯にケチを付けたいだけの小賢しいフレーズ「マイノリティ憑依」。

    2012/05/23 リンク

    その他
    ortica
    ortica [h:keyword:マイノリティ憑依]

    2012/05/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    恣意的なレッテルとしての―「マイノリティ憑依」 - takamm’s diary

    フォロワーの方から「マイノリティ憑依」という言葉を教えてもらった。「憑依」というと「狐憑き」や「...

    ブックマークしたユーザー

    • quick_past2020/07/31 quick_past
    • paravola2016/05/12 paravola
    • zenibuta2016/05/12 zenibuta
    • kenjiro_n2016/05/12 kenjiro_n
    • lcwin2015/03/23 lcwin
    • epokhee2014/05/12 epokhee
    • maangie2013/04/04 maangie
    • y-mat20062013/04/03 y-mat2006
    • hobohate2013/04/03 hobohate
    • zu22013/04/03 zu2
    • lieutar2012/12/10 lieutar
    • medicineman2012/07/24 medicineman
    • arihoshino2012/05/28 arihoshino
    • kaerudayo2012/05/28 kaerudayo
    • funiuni2012/05/26 funiuni
    • sumoa2012/05/26 sumoa
    • kanimaster2012/05/25 kanimaster
    • hatayasan2012/05/25 hatayasan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事