タグ

workとthinkingに関するkenjiro_nのブックマーク (48)

  • 私はテレワークに向いていませんでした、という話|伊藤聡

    会社に戻れてよかった約11ヶ月のテレワークを経て、会社通勤に戻った。安心したというのが率直な気持ちだ。もうこれ以上自宅勤務を続けたら、頭がばかになってしまうのではないかと不安にさいなまれていたところだった。朝起きて着替え、玄関を開けて外に出ることがこれほど大事だとは思わなかった。世間的には今後、テレワークの常態化を推進する流れもあると聞くし、たとえば子育て中の夫婦や、性格的に在宅勤務が向いている人にとっては朗報だと思うのだが、個人的にはもう一度自宅勤務を命じられたら、会社の机につっぷして泣いてしまうのではないかと思う。テレワークは二度としたくない。毎朝電車に乗りたいし、会社に行かせてほしいと心の底から懇願する私である。 当初、自分ほどテレワークに向いている人間はいないと思っていた。通勤時間がゼロになり、始業ぎりぎりまで寝ていられる。生活に余裕が生まれ、好きなを読んだり、趣味のギターを弾い

    私はテレワークに向いていませんでした、という話|伊藤聡
  • 【JTF2020】凡人エンジニアの生存戦略

    【CICD2021】デプロイメントパイプラインの原理原則を再確認する / Confirm Deployment Pipeline Principle

    【JTF2020】凡人エンジニアの生存戦略
  • 今週末の日曜日、ユニクロで白T買って泣く|しまだあや(島田彩)

    今週末の日曜日、私はユニクロで泣く。 いつも行く、イオンの4階に入っているユニクロで。きっと、震えながら白のエアリズムコットンオーバーサイズTシャツ(5分袖)を手に取って、泣く。 何の話か全くわからないと思うけど、今、たった今3時間前に起きたことを、心臓をばくばくさせながら、今日は書く。 私の家は、奈良にある。近鉄電車の快速急行が止まる駅。そして、家の94%を、地元の20代以下に開放している。(6%は私の寝室)(その話はまたいつか…) その中で、最近よく遊びにくる18歳の青年がいる。以下「R君」とする。 3日前の夜。 R君が、アーバンリサーチの黒いリュックをごそごそしながら、私に言った。「僕、あさってバイトの面接受けるんです」 そして、リュックからノートパソコンを取り出して、小さな声で「志望動機とか、おかしいところないか見てもらえないですかね…」と言った。いいよと言うと、中くらいの声で「や

    今週末の日曜日、ユニクロで白T買って泣く|しまだあや(島田彩)
  • さよなら、トーキョー。|じゅりあん

    今から1年ほど前、夏もうだるような暑さのなか僕は東京に引っ越してきた。前職を辞めて1ヶ月、東京で職につくためにバカみたいに高い初期費用を支払って、単なる利便性だけの理由で、欲しくもない「デザイナーズマンション」という冠をつけたこのマンションに住み始めたのだ。 田舎育ちの僕と東京という都会 岡山生まれ岡山育ち。岡山といえど郊外で、生粋の田舎っ子である。幼少期には公営団地に住んではいたが、そこに「最寄りの駅」はなく、車が唯一のライフライン。バスが走ればいいほうで、車がないと日々の買い物にも困るようなところだった。中学は数キロも離れているのに自転車通学が許されておらず、周りが隠れて近くまで自転車で通っている中、真面目な自分は毎日徒歩30分以上かかる道をRTAのように早足で通い続けた。家に帰ればインターネット。2chやチャットに没頭していた。休みの日には家族みんなでショッピングモールに行き、その帰

    さよなら、トーキョー。|じゅりあん
  • な?やっぱり『嫌儲』って正しかっただろ?

    死んだワニで思い知らされただろ。 アフィリエイターによるゴミみたいなまとめサイト、無断転載コンテンツ、広告代理店によるステマ、悪質な転売屋、互助会によって汚染されるランキングサイト、中華業者による工作レビュー。 今の世の中ネットを利用している人間であれば嫌でもお金に汚い個人や企業によるモラルのない金儲けにいくらでも迷惑をかけられる時代だ。 今のネット社会ではこういった負の側面から逃げ切ることは不可能だろう。 いや、ネット社会だけじゃない、インターネットによってその概念が可視化・共有されただけで、元から世界なんて現実も含め全部同じくらい汚いものなんだろう。 「"嫌儲"って馬鹿みたいな言葉だよね、人が儲けるのが嫌いなんて。お金を稼ぐことなんて何一つ悪いことじゃないのに」 こんな時代になっても、まだこんな勘違いをしている馬鹿を度々見かかる。 嫌儲とは決してお金儲けをそのものを否定する精神じゃない

    な?やっぱり『嫌儲』って正しかっただろ?
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2020/03/25
    匿名圏発の言葉で「『人の心を忘れた金儲け』を決して許さない高尚な精神のことを指しているのだ。」と明確に定義できるものなのだろうか。別の語を誰か(俺?)が発明したほうが良さ気に思える。
  • 働く楽しさが溢れる国になってほしい。

    みんな毎日さ、ちゃんと起きて顔洗って着替えて準備して、遅刻しないで仕事行くじゃん? でもさ、仕事はちゃんと時間を守って終わらないじゃん? こっちは守ってるのになんで向こうは守らないことが当たり前なんだろう。 そもそもなんでまだ8時間労働なの?100年前に決めたことをまだ変えないのって人類進化できてる? 8時間労働っていうけどさ、準備する時間と通勤時間を含めたらもっとかかってるよね。 残された自分の時間はほんの少しだけ。そうしてる間に死んじゃうよ。 働き出してからずーっと悶々としてる。 働く楽しさってぜったいあるはずなのに、それを自ら踏みにじってる感じがする。 時間は無限じゃないことなんか少し考えればわかるのに、時間は無下に扱われる。 正社員でいることの何が幸せなの?時間を奪われるならアルバイトになりたい。 時間に比例して上がる給料とボーナス。その人ただこの会社にいるだけで何もしてないよ。

    働く楽しさが溢れる国になってほしい。
  • モチベーション、無理に「上げよう」としていない?――やる気が出ないときの処方箋 (1/4):仕事が「つまんない」ままでいいの?(46) - @IT

    先日、知人から「やる気」について相談を受けました。何でも「やる気が出てこなくて、仕事に手が付かない」のだとか。 もっとやる気を出したい――多くの人が望んでいることではないでしょうか。 やる気があれば「もっと頑張ろう!」という意欲が湧いてきます。意欲が湧けば「よし、やってみるか!」と行動的にもなれます。行動して何かしらの変化が生まれれば楽しいし、うれしい。それが、次のやる気にもつながります。 けれども、現実は全くやる気が出ないし、仕事をする気も起きません。休日もダラダラした時間を過ごすだけ。ふと気が付けば日曜日の夕方です。「あーあ。この週末も、何もしなかったなぁ」――そう思うと、自分がダメ人間に思えて悲しくなります。そして、ますますやる気を失ってしまうのですよね。 以前、「やる気が出ない当の理由」という記事を書きました。そこでは、こんな図を出しました。まさにこんな「負の無限ループ」の中にい

    モチベーション、無理に「上げよう」としていない?――やる気が出ないときの処方箋 (1/4):仕事が「つまんない」ままでいいの?(46) - @IT
  • 九大「オーバードクター」の死にみる「夢のソフトランディング」の重要性(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「オーバードクター」の死… 九州大学箱崎キャンパスで発生した火災現場から発見された遺体の身元が、46歳の元学生であることが明らかになった。 福岡市東区箱崎6丁目の九州大箱崎キャンパスで7日朝に研究室を焼いた火災で、福岡東署は15日、焼け跡から見つかった遺体は研究室に出入りしていた同区の職業不詳の男性(46)と発表した。署によると、死因はやけどによる火傷死。男性が放火、自殺したとみて調べている。 出典:西日新聞記事 記事によれば、研究者を志したものの貧困に苦しんでいたという。 詳細はみわよしこさんの記事にまとめられている。 九大箱崎キャンパス放火・自殺事件~「貧困」という切り口から見えてくるもの いったい何が起こったのか… 記事によれば、男性は大学院中退後も研究者を志していたという。いわゆる「オーバードクター」だったといえるだろう。 「オーバードクター」とは、「大学院博士課程に三年以上在学

    九大「オーバードクター」の死にみる「夢のソフトランディング」の重要性(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 【中島聡×夏野剛】「エンジニアは自虐をやめろ」「逃げるな、ぶっ壊せ」ジョブズが世界を変られたのは“天才だから”じゃない - エンジニアtype | 転職type

    転職・求人情報サイトのtype エンジニアtype 働き方 【中島聡×夏野剛】「エンジニアは自虐をやめろ」「逃げるな、ぶっ壊せ」ジョブズが世界を変られたのは“天才だから”じゃない 2018.09.06 働き方 「Windows95を設計した日人」中島聡氏と、「世界初のモバイルインターネット i-mode を世に送り出した男」夏野剛氏が発起人となって設立したNPO、シンギュラリティ・ソサエティ。「シンギュラリティ」という言葉の解釈には諸説あるが、中島氏は「人工知能が人間を置き去りにして限りなく進歩してしまうプロセス」と定義し、「私たちは既に、そのプロセスの真っ只中にいる」と話す。 しかしながら、テクノロジーを理解し、最大限に活用できる真のリーダーがこの日にはどれほどいるだろうか。技術のさらなる進化を正しく導けるエンジニアはどれほどいるだろうか――。 「このままではいけない」そんな危機感が

    【中島聡×夏野剛】「エンジニアは自虐をやめろ」「逃げるな、ぶっ壊せ」ジョブズが世界を変られたのは“天才だから”じゃない - エンジニアtype | 転職type
  • 「趣味の延長が仕事になってはいけない」?仕事は好きなことでなく辛いことが当たり前なのだろうかといった感じの話

    カナイミズキ @knimzknov 今いるお店をやめる話 「決めつけ」でどれだけ他人を傷つけていけるのだろうかと実感した為に勢いで描きました。 pic.twitter.com/mK19BspXqd 2018-05-12 14:07:33

    「趣味の延長が仕事になってはいけない」?仕事は好きなことでなく辛いことが当たり前なのだろうかといった感じの話
  • ラーメンおいしい?

    ラーメンおいしい?」 「おいしいよ」 「ラーメンおいしいって何がおいしいの? スープ飲んだ瞬間? それってスープがおいしいだけでラーメンおいしいんじゃないやん。麺がうまいの?小麦粉でもっちり? でもそれって麺がおいしいのであって『ラーメンがおいしい』わけじゃないよね。 麺だけなら冷麺でもつけ麺でもおいしいわけだし、麺だけえばいいやん。チャーシューが肉厚でトロトロ? そもそも単体でうまいしwww あー、もう『ラーメンおいしい』ってどういう意味がわかn…」 「黙ってえ」 https://anond.hatelabo.jp/20170830003208 マジレスすっと、「仕事」という総体が全体で「この世の中で何を実現できているか」が理解できないと、部分しか見えなくて「仕事おもしろいが分からない」ってなるんだろうなと。何事も分割すればいいというものではないよ。「総体」において理解しなければ

    ラーメンおいしい?
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2017/08/30
    「仕事って楽しい?」 id:entry:344154468 に対するアンサー。この考え方をすっかり忘れていた。
  • 夢あふれる社会に希望はない? 就活における夢の追い方:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    夢あふれる社会に希望はない? 就活における夢の追い方:朝日新聞デジタル
  • 「家族を助けるため」にあなたが苦しむのは本末転倒。まずあなたがご機嫌さんになろう。 - 「仕事辞めたい。。」を「仕事辞めよう!」に。

    あなたがご機嫌さんでいることで、家族にご機嫌さんの輪が広がる もう限界?!仕事辞めたい指数60秒診断【全10問】で寄せられた心のつぶやきです。 《限界指数50%》女性(20代) 家族を助けようと正社員なったけど・・・ 家族に心配される位精神的にボロボロになってる自分が嫌だー! 家族思いですね。 でも、現状では『家族重い』になってしまってます。。 あなたがそんなにつらい思いをして助けている状況を、家族は幸せだと感じているのでしょうか? 家族にとっては、あなたの存在が重くなっていて、あなた自身は、家族の存在が重くなっているように見えます。 これだと、いったい何のためにがんばっているのか分からなくなってしまいますよね~。 自己犠牲はミスリード あなたの人生とは、自分を犠牲にして生活していくことでしょうか? 自己犠牲をして人助けをするのが良いという考え方は実はミスリードなんです。 波動エネルギーの

    「家族を助けるため」にあなたが苦しむのは本末転倒。まずあなたがご機嫌さんになろう。 - 「仕事辞めたい。。」を「仕事辞めよう!」に。
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/04/27
    まあ原則としてはそうなんだけど、本人の力だけではどうにもならないこともままあるわけで。
  • 繊細さが揺さぶる闘争心と無関心

    『彼女、辞めるんじゃなかったんですか?』 私の質問に、普段は業務に追われ、尖った表情をしていることが多い事務員の女性がにこやかに答えた。 『もう1回頑張るんだってさ』 『そうなんですか…』 私の職場には毎年数人の新人が入社する。 大卒、大学院卒で”幹部候補生”として入社する新人もいれば、バイトの経験も無く、あどけない表情で入社してくる高卒の新人もいる。 彼らの仕事は工場での製造業務であることが多い。 規模も小さく、お世辞にも業績が優れているとは言えない私の会社は、彼らを非正規雇用の立場で採用する。 『定着率が悪い』というのも理由の1つだ。 他の工場では『新人が3日で辞めた』『初勤務から連絡が取れなくなった』なんて話も聞く。 当社の就業環境が良いか悪いかはわからない。田舎の会社ということもあり、給料は低い(県内では高い方だが…)。 ただ、どこぞのブラック企業と違い、残業代は出るし、そもそも拘

    繊細さが揺さぶる闘争心と無関心
  • 電車で目が死んでるおじさんはきっと会社ではカッコいい - がちゃまにあ日報

    最近「ブロガーじゃなくてメディアクリエイターを名乗ろう」という話があって、色々な人が色々なことを語っている。 それは人それぞれあっていいと思うのだけど、私が気になったのは世のサラリーマンが「目が死んでいる」、「ああはなりたくない」という扱いを受けていることだ。 いやいやいや。 真面目に仕事してるおじさん、超カッコいいから。 その辺はぜひわかって欲しい!ということを伝えたいがための記事です(笑) あ、でも先にブログについても思うことを少々。 ブログは隙がある方がいい 個人的には、大義名分を掲げたブログってのはどうも力みすぎててとっつきにくい。 力まず、楽しんで書くからこそ生まれる面白さがあると思うんだよなあ。 「これ面白いでしょ!これすごいでしょ!」そういうものばかりだとなんだか白けてしまうのは、テレビの特番ばっかり見ることを想像してもらえれば多少わかってもらえるかもしれない。 確かにそれな

    電車で目が死んでるおじさんはきっと会社ではカッコいい - がちゃまにあ日報
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/01/30
    なんかこういう意見を見るとごめんなさいしたくなる程度にはちゃんとできてないという意識がある。
  • 今日、どうしても会社が辛くて休んだ。

    会社勤めを始めて4年目の冬、今日どうしても辛くなり、今まで初めて会社を病欠した。 連休と連結したりとかで有給は使ったことがあるが、今日みたいに病欠するのは初めてだった。 朝起きた時、体は元気だった。 だが、体全体が労働を拒否していた。 ふと、自分が休んでもいい状況か、何かこうなった原因があるのかが気になり、Evernoteにメモしているタスクリストを眺めてみた。タスク的には休んでも影響が無かった。やることでイライラすることが多く、並んでいるタスクは数は多いが、1つ1つのタスクの難易度自体は重くはなかった。 簡単に言うと「すこし頑張ればこなせるもの」だった。 これまでも、鼻風邪をひいたり頭痛とか腹痛で遅刻したことはあったものの、会社には行っていた。それで効率は多少落ちるものの、仕事は問題なくこなしていた。 だが、なぜだかわからないが、今日は体全体が 「辛い」「会社に行きたくない」「毎日苦痛だ

    今日、どうしても会社が辛くて休んだ。
  • 土日はてなから消えるはてなーがムカつく

    ア?週末ははてななんか忘れてリアル楽しんでますってか?3連休は家族で旅行ですってか?ふざけんなよ。この3連休、こちとら1日しか休めない上に趣味ははてブと増田しかねえんだ。ブコメでスターもらうのが生きがいなんだ。増田でブクマもらうのが生きがいなんだ。トラバで戦ってんだ。朝晩納豆って生きてんだ。友達なんて小学校に置いてきてんだ。はてなってのはな、平日仕事サボって片手間でやるもんじゃねえんだ。お前ら真のはてなーって呼ばれたくないのかよ。もっと気持ち込めろよ。気合入れろよ。休日出勤しろよ。そうしないと俺が浮かばれねえ。浮かばれねえんだよ馬鹿。ツイートする

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2014/11/23
    前の3連休がこんな感じだったけどはてな民がいなくなってどうのこうのとは思わなかった。アノニマスダイアリーに執着するなど虚偽投稿の匂いはするが本当だったら仕事の多忙ぶりには同情しておく。
  • 自分の業務以外のシャドーワーク - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    サイボーズ式の小崎さんのインタビューが面白い。*1 仕事が楽しくなくて、後ろ向きな動機からはじめた仕事職になっちゃうとか、人生のなかで二つの俺プロジェクトとか、仕事をサボって勝手にやってみたらうまくいったとか、なかなか面白い。 言われたことをちゃんとやるというのは重要だけど、言われたことしかやらないというのでは成長がない。勝手に何かをやって、学んでいくと言うのが成長には欠かせない。 自分にとってもオープンソースなんかは業務とは一切関係ないところからはじめていつのまにかにそれが仕事になっていて、あまつさえ会社を立ち上げてしまった。 Googleの20%ルールはそれを制度化したものとして有名だが、正式な業務以外を勝手にやるものをシャドーワークとか、スカンクワークとか言う。社内でそれを黙認したり、むしろ奨励したりする企業もある。DECはそのようなプロジェクトをミッドナイト・プロジェクトとよん

    自分の業務以外のシャドーワーク - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • 無題 - futoase

    この記事は 闇 Advent Calendar 2013 - Adventar の20日目です。 …無題とか書いておいてアレだけど。 闇 Advent Calendar 2013の、12/20が空いていたのでエントリしてみた。 このエントリは今日書いているのだけど、 Advent Calendar で乱入ってなんなの!?って思ったりしたけどまいいや。 仕事、楽しい? 仕事、楽しいですか? 今職場でこのエントリみてる人(いないと思うけど)、楽しいですか? 僕は下っ端の開発者ですが常に楽しくないです。 楽しくないんです。 楽しくない理由 自分の力量が不足しているから。 頭に描いた絵を落としこむ力に欠けているから。 正直ソフトウェアエンジニアでいつづけることが難しいと思う。 なんで動いているのかわからないコードを書き続ける日々が続いている。 楽しくするためにやってること これじゃーよくないよなぁ

    無題 - futoase
  • 「自分は仕事ができない」と思ってはいけない理由 | シゴタノ!

    By: Linda N. – CC BY 2.0 「予定していたスケジュールよりも大幅に仕事が遅れている。」 「しかも、締め切り間近の仕事もいくつか溜まっている。」 「したくないけれど、今日も残業だ。」 …こんな状況に陥ってしまったら、ついついこう思ってしまいそうになりませんか? 「ああ、自分は仕事ができない人間だ。」 しかしそんなときでも、「自分は仕事ができない人間だ。」などと決して考えてはいけません。今日はその理由についてお話しします。 1.「仕事ができない」と思う人は自分で成長を止めている 2.「仕事ができないから」を止めたら仕事が早く終わるようになった話 3.「なぜだろう?」と考える気力がないとき 1.「仕事ができない」と思う人は自分で成長を止めている 「自分は仕事ができない」と考えることの最も危険なポイントは、そう考えた途端に思考停止してしまうことです。 仕事が遅れていたり、うま

    「自分は仕事ができない」と思ってはいけない理由 | シゴタノ!
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2013/11/28
    ものすごーく強烈な言葉で反論しておきたいがそうもいかないほど今時間的にも精神的にも余裕がない。