タグ

2016年11月6日のブックマーク (10件)

  • 1文字○円で書いてもらった記事をGoogleが評価しない理由。今や熱意のある文章を書けることが、最強のSEO対策になりつつあります。 - クレジットカードの読みもの

    この記事は新しいサイトに移転しました。 約3秒後に自動的にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はこちらをクリックしてください。

    1文字○円で書いてもらった記事をGoogleが評価しない理由。今や熱意のある文章を書けることが、最強のSEO対策になりつつあります。 - クレジットカードの読みもの
    kenjou
    kenjou 2016/11/06
    ヒトデのブログが上位表示されるのは、行間を開けてすかすかの文章をだらだら読ませてサイトの滞在時間を稼いでいるからです。まとめサイトとやってることは同じ。アルゴリズムには熱意なんて計量できません。
  • 妻よ、子供達よ、ごめん。パパは無職になります。育休後復帰の難しさについて。 - パパンダライフ!

    会社にさよならを告げたパパンダです(´・ω・`) 【スポンサーリンク】 【目次】 育児休業を取っています 育休前の異動 育児休業給付金の申請は問題なかった 育休後にも異動 その後1週間進捗なし 育休後復帰の難しさ おわりに 育児休業を取っています 僕は今(2016年11月現在)、男性では珍しいと言われている育児休業を1年間取っています。なんと取得率は2.65%しかありません。 参考:男性の育児休業取得者割合は過去最高の2.65%(厚生労働省) - 日商工会議所 「自分の仕事がなくなりそうなので」とか「育休を取れる雰囲気じゃないから」などの理由で、男女ともに育休が取れないこともありますよね。 また、育休は取れたとしても復帰後に「育児のこと」「職場のひとの雰囲気(接し方)が変」というようなことで、退職になってしまったというひともいるんじゃないでしょうか。 まさか、僕の身にも同じような事態が降

    妻よ、子供達よ、ごめん。パパは無職になります。育休後復帰の難しさについて。 - パパンダライフ!
    kenjou
    kenjou 2016/11/06
    文章がふわふわしてて、今いち何をもめたのかがよくわからないですね。会社が嫌いだから話をしないって、家族持ちの37才なのに分別がなさすぎる印象を受けました。次の仕事を見つけるあてはあるのでしょうか。
  • 借金玉さんのツイート: "躁鬱でドン底だった頃の僕の前で「うつは甘え」と豪語していた知人が精神科に通っているという情報が入り、トドメを入れる権利があるか悩んでる。"

    ツイートに位置情報を追加する 位置情報と一緒にツイートした場合、Twitterはその位置情報も保存します。 毎回ツイートする際に、位置情報を付加する/付加しないを選択することができ、いつでも過去の位置情報を全て削除することも可能です。 詳細はこちら

    kenjou
    kenjou 2016/11/06
    「ざまあw」くらいは言う権利があるとは思いますけどね。本人に伝えるかは別として。
  • オバマ大統領の演説中、トランプ氏支持者が登場 ブーイングを飛ばす聴衆に......(動画)

    President Barack Obama speaks during a campaign rally for Democratic presidential candidate Hillary Clinton in Charlotte, N.C., Friday, Nov. 4, 2016. (AP Photo/Chuck Burton) アメリカのオバマ大統領が11月4日、ノースカロライナ州で民主党候補ヒラリー・クリントン氏の応援演説をしていたところ、共和党候補ドナルド・トランプ氏の支持者がプラカードを掲げて立ち上がった。周囲のクリントン氏支持者が聴衆がブーイングを飛ばす中、オバマ大統領はそのトランプ支持者を擁護した。

    オバマ大統領の演説中、トランプ氏支持者が登場 ブーイングを飛ばす聴衆に......(動画)
    kenjou
    kenjou 2016/11/06
    グローバル企業を優遇し、不正移民を増大させ、トランプの台頭を招いたのはこの人ですからね。排除する資格もありません。
  • 【100万PV達成】雑記ブログでアクセス(PV)アップする方法を全て教える|今日はヒトデ祭りだぞ!

    レールの上からこんにちは。☆←ヒトデです というわけでサラリーマンをしながら月間100万PV達成しました www.hitode-festival.com うだうだしてるうちに11月になってしまいましたが、7月全体でも100万PV、8月は落ちて90万PVでしたが、9月10月は100万PVに戻りました(10月は120万PVでした) 2017/3月追記。相変わらず100万PVキープ出来ています。1月にはお正月効果もあって158万PVまでいきました! これを見て 嘘乙! って人もいると思うけど、まあ、そう思うならそれで良いと思う 特に何かを売りつける気は無いし、サロンへの勧誘もしません。ちなみにここに来るまでサロン等には結局1つも入りませんでした 必要な情報は基的に全部インターネットに無料で落ちてました この記事がそんな情報の1つになれば幸いです というわけで書いていきまーす あくまで「ブログ」

    【100万PV達成】雑記ブログでアクセス(PV)アップする方法を全て教える|今日はヒトデ祭りだぞ!
    kenjou
    kenjou 2016/11/06
    最近はてブとフェイスブックの境界線が曖昧になってきましたね。馴れ合いコメントばっかり。
  • Web小説やライトノベルって『俺でも書けそう』感が凄いよな

    漫画や作曲界隈だと、一定以上の才能がなければそもそもその創作活動を行うことすら困難だよね。 『とりあえずコンテストに応募すること』を目標とするだけでも相当な数が淘汰されてしまうはずだ。 でもラノベ界隈にはそのボーダーがない、しいて言うならば『日語がわかるか』くらい。 ハードSFや純文学を書くのにはある程度の教養や調査が必要になるが、 学園ラブコメやよくある中世西洋ファンタジーにはそれすらも必要ないんだろう。 だからなのか、文体がめっちゃ軽い人気ラノベとか読んでると 『なんの才能もない俺だけどこれなら一攫千金狙えるんじゃないか?』 ってニートの自分ですら思えてきてしまう。 当に凄い。『俺でも書けそう』感が凄い。

    Web小説やライトノベルって『俺でも書けそう』感が凄いよな
    kenjou
    kenjou 2016/11/06
    実際に応募に必要な、300枚くらいの原稿を書くのはけっこう大変というか、日常をだらだらと過ごしている人には無理ですよ。体力と集中力がいるから。
  • 子どもが死んでも次の日には笑って踊る 裸の女性写真家が見たアフリカの真の姿|ウートピ

    フォトグラファー・ヨシダナギさんインタビュー(後編) 子どもが死んでも次の日には笑って踊る 裸の女性写真家が見たアフリカの真の姿 9月10日放送の『クレイジージャーニー』(TBS系)に出演し、一躍話題の人となったアフリカの少数民族と一緒に写真を撮るフォトグラファーのヨシダナギさん。彼女がなぜアフリカにこだわり、写真を通して何を伝えていきたいのかは、前回のインタビューで掘り起こすことができました。しかし、彼女のアフリカに対する思いは、もっと深く心に根ざしたところにあるそうです。今回もジャーナリストの丸山ゴンザレス氏が聞き手となりお話を伺いました。 【前編はこちら】パンツまで脱いだら歓迎の舞が始まった 裸でアフリカ民族を撮り続ける女性写真家が伝えたいこと アフリカのイメージが「飢餓」なのはおかしい 丸山ゴンザレス(以下、丸山):『クレイジージャーニー』の反響、すごいですね。僕も番組を拝見したん

    子どもが死んでも次の日には笑って踊る 裸の女性写真家が見たアフリカの真の姿|ウートピ
    kenjou
    kenjou 2016/11/06
    この人の発言を見てるとすごい上から目線を感じるのですが。あと、コンゴだけは鉱山の取り合いの影響で本気でやばい地域なので、その辺はちゃんと伝えた方がいいと思います。
  • 長宗我部盛親 土佐を失い、大坂の陣に再起をかけた不屈の武将の生涯について

    長宗我部盛親は土佐(高知)の大名・長宗我部元親の4男でしたが、父に強く推されてその後継者となります。 しかし父の死後、関ヶ原の戦いで西軍についてしまい、何もできないまま敗者となって領地を失います。 その後は長らく浪人生活を送りましたが、豊臣氏に勧誘され、起死回生を目指して大坂の陣に参戦しました。 この文章では、そんな長宗我部盛親の生涯について書いてみます。 【長宗我部盛親の肖像画】 長宗我部元親の4男に生まれる盛親は1575年に、長宗我部元親の4男として生まれました。 長宗我部元親は土佐の一領主の身分からのし上がり、四国制覇を目指して活躍した英傑です。 盛親はその子ではあったものの、兄たちが健在でしたので、来であれば長宗我部氏を継ぐ立場にはありませんでした。 しかし九州で起こった悲劇が、盛親を思わぬ運命に導いていくことになります。 長兄・信親盛親が物心ついた頃には、長宗我部氏は豊臣秀吉に

    長宗我部盛親 土佐を失い、大坂の陣に再起をかけた不屈の武将の生涯について
    kenjou
    kenjou 2016/11/06
    歴史の読み物の更新です。今回は長宗我部盛親について書きました。
  • ドナルド・トランプを支持する人達の気持ちも分からんでもない - 自由ネコ

    NHKスペシャル「揺らぐアメリカはどこへ 混迷の大統領選挙」を観ました。 いや~…。 アメリカ、ヤバいな。 そもそも「ヒラリーとトランプの一騎打ち」という状況にならざるをえなかった時点ですでに詰んでいるといっていいのかも知れない。 番組内でもアメリカの若者が 「どちらかが大統領になるのかと思うと笑い事じゃない」 って言ってましたね…。 どっちが勝ってもあまり期待できそうにないという地獄。 NHKスペシャル「揺らぐアメリカはどこへ 混迷の大統領選挙」の番組内容はこちら。 アメリカ大統領選挙が異常事態だ。過激な発言を繰り返しながら白人中間層の熱狂的支持を得るトランプ候補。“トランプ現象”はグローバル化に翻弄される労働者の現体制への“抵抗”なのか。一方豊富な政治経験がありながらも苦戦するクリントン候補。格差是正を訴える若者たちにとってはクリントン氏も打ち破るべき体制側の壁だった。反移民感情が高ま

    ドナルド・トランプを支持する人達の気持ちも分からんでもない - 自由ネコ
    kenjou
    kenjou 2016/11/06
    ヒラリーは国務長官時代の不正がどんどん表沙汰になってきているので、信頼できない政治家だという印象が強まってますね。このままだと大統領になっても訴追される可能性があるとか。
  • 今、「Civilization6」攻略界隈で起こっていることが物凄い: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(334) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

    今、「Civilization6」攻略界隈で起こっていることが物凄い: 不倒城
    kenjou
    kenjou 2016/11/06
    やりたいけど、やり始めると時間をめちゃくちゃ取られるのがわかってるから手を出しづらい…。