タグ

2021年8月9日のブックマーク (12件)

  • K.e.n.g.o_W.a.t.a.n.a.b.e. on Twitter: "Flash最新号掲載のよしりん辻説法、噂通りの酷さ。コロナ感染後、妻にわざと咳を飛ばして感染させたのに看病もせず放置。(治療も受けないまま?)愛人と濃厚接触してその人も感染…コロナは茶番派って皆こんなことやってるのか? 仲良しの京… https://t.co/4VfweUomS4"

    Flash最新号掲載のよしりん辻説法、噂通りの酷さ。コロナ感染後、にわざと咳を飛ばして感染させたのに看病もせず放置。(治療も受けないまま?)愛人と濃厚接触してその人も感染…コロナは茶番派って皆こんなことやってるのか? 仲良しの京… https://t.co/4VfweUomS4

    K.e.n.g.o_W.a.t.a.n.a.b.e. on Twitter: "Flash最新号掲載のよしりん辻説法、噂通りの酷さ。コロナ感染後、妻にわざと咳を飛ばして感染させたのに看病もせず放置。(治療も受けないまま?)愛人と濃厚接触してその人も感染…コロナは茶番派って皆こんなことやってるのか? 仲良しの京… https://t.co/4VfweUomS4"
    kenjou
    kenjou 2021/08/09
    作者の中ではギャグのつもりなのかもしれない。まったく笑えないけど。
  • 長崎原爆忌、1分遅刻 あいさつ読み飛ばさず―菅首相:時事ドットコム

    長崎原爆忌、1分遅刻 あいさつ読み飛ばさず―菅首相 2021年08月09日18時35分 あいさつする菅義偉首相=9日午前、長崎市(代表撮影) 菅義偉首相は9日、長崎市で開かれた平和祈念式典に1分間遅刻した。開始のアナウンスは午前10時45分だったが、首相の着席は同46分だった。遅刻の理由について、政府関係者は「所用のため」と具体的な説明を避けた。 菅首相遅刻「事務方の不手際」 首相は6日、広島市の平和記念式典で「唯一の戦争被爆国」に触れた部分などを読み飛ばし、陳謝したばかり。一連の式典でミスが相次ぐ事態となった。 一方、長崎市の式典では、あいさつを原稿通りに読み終えた。 読み飛ばしの原因について、首相周辺は「(蛇腹状にたたんだ原稿が)のりでくっついていた」と釈明。「長崎ではないようにしたい」と再発防止を誓っていた。 政治 コメントをする

    長崎原爆忌、1分遅刻 あいさつ読み飛ばさず―菅首相:時事ドットコム
    kenjou
    kenjou 2021/08/09
    前の首相はときどき漢字が読めなかったからね。当国比では、ちゃんと原稿を読めるというくらいのことでも、褒めてあげる必要があるのかもしれない。
  • 新型コロナ 菅首相「不要不急の外出、帰省、旅行 極力避けて」 | NHKニュース

    新型コロナウイルス対策をめぐり、菅総理大臣は、長崎市で記者会見し、若い世代で重症化のリスクが高まっているとして、不要不急の外出や、帰省、旅行を極力避けるなど、感染拡大防止への協力を呼びかけました。 この中で、菅総理大臣は、新型コロナウイルスの感染状況について「若者から家庭への感染が広がっているという指摘もある。若者でも重症化のリスクが高まっているほか、後遺症がある人も出てきている」と述べ、新規感染者が増えている若い世代への感染防止対策を進めることが重要だという認識を示しました。 そのうえで「今週からお盆の時期を迎えるが、感染力の強い変異株により、かつてない感染拡大が続いていて、極めて大事な時期だ。若いから影響がないということではないと認識し、不要不急の外出を控えてほしい。帰省、旅行も極力避け、やむを得ないときは、検査をしながら、身近な人と少人数で行くなど、若い人たちも感染拡大の防止にぜひ協

    新型コロナ 菅首相「不要不急の外出、帰省、旅行 極力避けて」 | NHKニュース
    kenjou
    kenjou 2021/08/09
    オリンピックを開催した今となっては「何言ってんだバーカ」としか感じられない。個人的には旅行はしないけど、他の人がするのを止めることはできないとあきらめている。
  • 世界陸連のコー会長、東京五輪の“恩返し”に東京世界陸上の開催示唆「お返しがしたい」…記者会見で(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    世界陸連のセバスチャン・コー会長は8日、都内のメーンプレスセンター(MPC)で記者会見し、新型コロナ禍で東京五輪が開催されたことに触れ、「お返しがしたい」と述べ、将来的に東京での世界選手権開催に意欲を示した。 【写真】SNSが沸いた!閉会式の日国旗がハートマークに! コー会長は「(コロナが終息し)再び(観客が)観戦を楽しめる状況になったら、東京に戻ってきたい。この施設(国立競技場)を使い、人々が見損ねたものをお目にかけたい」と語った。関係者によれば4年後の2025年での開催が期待される。 コー会長は1991年に建て替え前の国立競技場での世界選手権を振り返って、「日は陸上競技を理解している国だ」と語った。8日に閉幕を迎えたことには、「通常でも大会の運営は難しいのに、(コロナ下の)この条件下で開催されたのは奇跡にほかならない。選手に格別な舞台を用意してくれた東京には多大な恩義がある」と感謝

    世界陸連のコー会長、東京五輪の“恩返し”に東京世界陸上の開催示唆「お返しがしたい」…記者会見で(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    kenjou
    kenjou 2021/08/09
    もうスポーツイベント自体、金輪際見たくない気分。公共の費用で競技場とかも建てなくていいよ。やりたい人たちが私費を捻出してやればいい。
  • 「五輪終わればコロナ一色」 楽観論に懸けた政権 感染爆発に焦り(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    東京五輪の閉会式に出席される秋篠宮さま(中央)。左は菅首相=8日、国立競技場(撮影・中村太一、軸丸雅訓) 新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言下で幕を開け、8日に幕を下ろした東京五輪。政治的には安倍晋三前首相が政権の求心力に、後継の菅義偉首相も次期衆院選への弾みにと、それぞれ位置付けた大会だった。日勢のメダルラッシュに国民が沸くのと並行して、コロナ「第5波」の爆発的感染が列島を覆った。楽観シナリオで五輪に突き進んだ菅政権の支持率が回復する兆しは、まだ見えない。 【この一枚】歓声なきスタジアムで役目終え 閉幕に先立ち、首相は国立競技場内で国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長から、五輪運動の発展に寄与したことをたたえる「五輪オーダー」(功労章)で最高の金章を授与された。午後8時からはマスク姿で秋篠宮さまと並んで閉会式に臨み、入場行進する各国の選手や大会関係者を見守り、健闘をねぎらった

    「五輪終わればコロナ一色」 楽観論に懸けた政権 感染爆発に焦り(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    kenjou
    kenjou 2021/08/09
    オリンピックが終わってしまえば、コロナの感染爆発という厳しい現実に直面するしかない。オリンピックを楽しんだ人たちも、やがて怒り出すだろう。今の拡大が収まるには数ヶ月はかかるだろうし。
  • オリンピックを終えたアスリートの方へ|DaiTamesue為末大

    オリンピックを終えた選手の皆さんお疲れ様でした。結果が良かった方も思わしくなかった方もいると思いますが、どの選手もここまで努力してきたことは素晴らしいことだと思います。 このようなタイミングでお話しするのは憚られますが、オリンピックに出たりメダルを取っても幸せになるとは限りません。東京五輪の残像というがあります。1964年に東京五輪に出場した選手を追跡取材しているものです。オリンピックの光があまりにも強いために、呪縛から逃れられず苦しむ様子が描かれています。オリンピックに出る方法、勝つ方法はたくさん語られていますが、出てしまった後どのように生きていくかは実はあまり語られていません。 まず第一に大きな大会の後や目標を達成してしまった後に、燃え尽き症候群と言われる症状が出ることがあります。アスリートは極度の重圧にさらされているために一般の方よりも精神的なダメージを受けやすい状況にいます。人間

    オリンピックを終えたアスリートの方へ|DaiTamesue為末大
    kenjou
    kenjou 2021/08/09
    アスリートたちは何の意見表明もしないでオリンピックに参加したので、個人的には彼らのことを軽蔑するようになった。恨みまでは抱かないけど、しょせんは言われて動く駒でしかないのだな、と軽く見ることになった。
  • 感染爆発の中で五輪閉幕 賛否の17日間が残したものは:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    感染爆発の中で五輪閉幕 賛否の17日間が残したものは:朝日新聞デジタル
    kenjou
    kenjou 2021/08/09
    オリンピックに検査のリソースを割いたために、東京の検査数が不足して状況が把握できなくなっているのだけど。オリンピック単体の対策がある程度うまくいっても、何の意味もないよね。
  • 井上リサ on Twitter: "以前に電通女性社員の過労死が社会問題に発展した事があったが、同時期に原子力規制庁への対応で激務が続いた関電男性社員が過労死した事を知っている人は少ない。私の記憶では毎日新聞と福井新聞が僅かに報道した程度。この報道ボリュームの違いに… https://t.co/3ssqT7WCmH"

    以前に電通女性社員の過労死が社会問題に発展した事があったが、同時期に原子力規制庁への対応で激務が続いた関電男性社員が過労死した事を知っている人は少ない。私の記憶では毎日新聞と福井新聞が僅かに報道した程度。この報道ボリュームの違いに… https://t.co/3ssqT7WCmH

    井上リサ on Twitter: "以前に電通女性社員の過労死が社会問題に発展した事があったが、同時期に原子力規制庁への対応で激務が続いた関電男性社員が過労死した事を知っている人は少ない。私の記憶では毎日新聞と福井新聞が僅かに報道した程度。この報道ボリュームの違いに… https://t.co/3ssqT7WCmH"
    kenjou
    kenjou 2021/08/09
    あの件は「大企業に勤める若い東大卒の女性が過労死した」という点が衝撃を与えたから注目されたのだと思う。そして親御さんが風化を許すまいと積極的にメディアに出たという背景もあった。
  • 五輪・パラの経済効果は1・6兆円…緊急事態による損失は2・1兆円(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    東京五輪・パラリンピックの経済効果について、野村総合研究所の木内登英エグゼクティブ・エコノミストは、仮設施設の整備費やグッズ売り上げなどで1兆6771億円に上ると試算する。海外観客の受け入れ見送りが決まった時点では1兆8108億円だったが、大半の競技会場が無観客となり、チケット収入や観客の宿泊費など1337億円の経済効果が失われた。 【写真】五輪グッズ公式販売店、メダルラッシュで客足が急伸 政府は東京や大阪など6都府県を対象に31日まで緊急事態宣言を発令している。東京都に4度目の宣言が発令された7月12日以降、外や宿泊の機会が減り、木内氏は一連の宣言による経済損失は計2兆1900億円に及ぶと見込んだ。 一方、日選手のメダルラッシュで新たな消費が喚起されそうだ。関西大学の宮勝浩名誉教授は、五輪閉幕後の8月に1週間程度、主要百貨店やスーパーなどが選手をたたえるセールを行った場合、経済効果

    五輪・パラの経済効果は1・6兆円…緊急事態による損失は2・1兆円(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    kenjou
    kenjou 2021/08/09
    緊急事態宣言は一度出すたびに6兆円の損失になるという話があったはずだけど。今回は過去最大の感染爆発が起きているから、もっと損失が大きくなるんじゃないかな。
  • NHKニュース on Twitter: "ショッキングな予測だった 今月5日 新型コロナの新たな感染者が 初めて5000人を超えた東京 このままのペースが続けば “1日の感染者が 12日には1万人を超え 26日には3万人を超える”計算 都内の重症病床は “今月中には… https://t.co/BaPcp2SnJL"

    ショッキングな予測だった 今月5日 新型コロナの新たな感染者が 初めて5000人を超えた東京 このままのペースが続けば “1日の感染者が 12日には1万人を超え 26日には3万人を超える”計算 都内の重症病床は “今月中には… https://t.co/BaPcp2SnJL

    NHKニュース on Twitter: "ショッキングな予測だった 今月5日 新型コロナの新たな感染者が 初めて5000人を超えた東京 このままのペースが続けば “1日の感染者が 12日には1万人を超え 26日には3万人を超える”計算 都内の重症病床は “今月中には… https://t.co/BaPcp2SnJL"
    kenjou
    kenjou 2021/08/09
    オリンピックを放送しまくって感染拡大に加担したことについて、メディアはどう責任を取るつもりなのだろう。あと、検査数不足で1万〜3万人を検出することはできないでしょ。1日1万5千くらいしかキャパがないんだから
  • Hiroshi Nishiura on Twitter: "違いますね。危機が伝わっていません。とっくに災害状態で、日々新たに出る感染者数に対して宿泊療養のキャパはそんなにないです。現実は病床も宿泊療養施設も遥かに溢れるだけ。トリアージが当然で「自宅療養を基本」は当たり前の状態です。1/2 https://t.co/pr2pvDrqiP"

    違いますね。危機が伝わっていません。とっくに災害状態で、日々新たに出る感染者数に対して宿泊療養のキャパはそんなにないです。現実は病床も宿泊療養施設も遥かに溢れるだけ。トリアージが当然で「自宅療養を基」は当たり前の状態です。1/2 https://t.co/pr2pvDrqiP

    Hiroshi Nishiura on Twitter: "違いますね。危機が伝わっていません。とっくに災害状態で、日々新たに出る感染者数に対して宿泊療養のキャパはそんなにないです。現実は病床も宿泊療養施設も遥かに溢れるだけ。トリアージが当然で「自宅療養を基本」は当たり前の状態です。1/2 https://t.co/pr2pvDrqiP"
    kenjou
    kenjou 2021/08/09
    トリアージが発生せざるを得ない状況なのは理解しているけど、そこに至るまでに全力で感染を防ごうとしたり、なるべく宿泊施設を確保しようと努力したりしているのかというと、そういう痕跡は全く見えていない。
  • 【東京五輪】 緊急事態宣言下の劇的な大会 記憶に残るのは - BBCニュース

    東京の夕暮れの空は素晴らしい。こちらの体力を奪う日中の気温と湿度が次第に和らぎ始める、その宵闇の時間こそ、今年の夏にこの街を訪れた大勢の記憶にとどまる光景の一つ、大勢が名残を惜しむ景色の一つだろう(文中敬称略)。 ほかに類を見ない今回の大会にも、宵闇が訪れている。オリンピック関係者は荷物をまとめて、この街を離れようとしている。とすればなおのこと、現代において最も開会の是非が問われた大会の一つだった東京五輪が、今後どのように記憶されていくのかが、今後あらためて問われるようになる。 もちろん、どのオリンピックもほかとは違う。しかし「東京2020」は当に、前例のない大会だった。この17日間で確かに、劇的なスポーツのドラマが相次ぎ展開された。しかしそれでもこの大会は今後もずっと、「コロナ五輪」、「COVID五輪」として記憶される。今のパンデミック下の初のオリンピックで、緊急事態宣言下で開かれる初

    【東京五輪】 緊急事態宣言下の劇的な大会 記憶に残るのは - BBCニュース
    kenjou
    kenjou 2021/08/09
    多くの国民の反対意見を無視して強行され、結果としてその時期に感染爆発が起こったことによって、日本という国のモラルは決定的に破壊されたと思う。このことは目には見えない形でこの国をずっと蝕み続けるだろう。